桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

福祉のまちづくり最終報告会@ココネリ(練馬)

TOP  » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/21練馬のCoconeri(ココネリ)ホールで、福祉のまちづくりパートナーシップ区民活動支援事業最終報告会が行われました。

案内
福祉のまちづくり(練馬)

表紙
CCI20150322_00000.bmp

会場
福祉のまちづくり(練馬)

主催は、練馬区福祉部経営課ひと・まちづくり推進係。

福祉(子育て・高齢者・障がい者など)分野で活動している地域団体に練馬区が助成金を出して支援している”福祉のまちづくりパートナーシップ区民活動支援事業”の活動報告会。

6月に公開審査会、10月に中間報告会が行われ、今回が今年度の最終報告会。

”はじめの一歩”助成部門(最大5万円)、”パートナーシップ活動助成部門”(最大20万円)の2部門があります。

昨年度は石神井庁舎、今年からCoconerriホールで開催。

昨年度も取材しました。
 ⇒関連記事:福祉のまちづくり最終報告会@石神井庁舎(石神井公園)(2014/3/23)

スケジュール
福祉のまちづくり(練馬)

地域団体17団体(はじめ4団体・パートナー13団体)が、今年度の活動報告を行いました。

ケアラーズカフェCoもれび
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:ケアラーズカフェCoもれび(はじめの一歩部門)

事業名:ケアラーズカフェ立ち上げ準備会

ケアラーズカフェCoもれびは、”ケアラー(介護者)がホッとできる場所”を提供する活動。

在宅で介護している家族介護者を地域で支援するつながりをつくっていく為、月2回、練馬駅北口総合運動場近くにある自宅を開放し、介護する人・介護される人・介護職・医師・行政などが集まるカフェを開いています。

『Coモレビ通信』も発刊。勉強会も開催。

ケアラーズカフェCoもれび
福祉のまちづくり(練馬)

ケアラーズカフェCoもれび
福祉のまちづくり(練馬)

ケアラーズカフェCoもれび
福祉のまちづくり(練馬)

エコ楽らく倶楽部
福祉のまちづくり(練馬)

事業名:ものづくりで地域福祉の推進

使用済みの一斗缶や自転車の部品を再利用して”エコ”で、腰を曲げないで”楽”に使用できる、エコ楽らく塵取り(チリトリ)製作によって、多様な人との交流を生み出す活動をしている地域団体。

つくりっこの家などで製作講習会などを開催。塵取りを販売。製作キット開発。

美化・環境活動”ねりま・きれいにし隊”にも参加。毎月第2火曜日、練馬駅南口養老乃瀧前に集合。

エコ楽らく倶楽部
福祉のまちづくり(練馬)

エコ楽らくちりとり
福祉のまちづくり(練馬)

定年おやじが元気な会
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:定年おやじが元気な会(パートナーシップ部門2年目)

事業名:地域の定年社会人の活躍のきっかけを作る

孤立しがちな定年男性が主体的に活躍する場、友人を作り話ができる楽しみの場をつくる活動をしている地域団体。

今年度は、定年おやじに自分史を著していただこうと、昭和自分史講座を企画。

回想法、傾聴、年表づくりなど。「オヤジの土曜塾」。光が丘中心に活動。

ネット・関音楽フェスティバル実行委員会
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:ネット・関音楽フェスティバル実行委員会(パートナーシップ部門2年目)

事業名:地域のつながりをつくるネット・関音楽フェスティバル

音楽を通じて子ども・高齢者・障がい者など地元の人達の交流の場を作り、音楽のあるまちづくりを目指す、関町を中心に活動している地域団体。

10周年を迎えた、ネット・関音楽フェスティバルを開催。

ねりパパ
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:練馬イクメンパパプロジェクト(パートナーシップ部門3年目)

事業名:父親の育児・地域参加を促す事業

ねりパパ(練馬イクメンパパプロジェクト)は、練馬のイクメン(育児に積極的に参加する男性)が集まり、父親の育児や地域への参加を促すプロジェクト。

児童館での読み聞かせ、絵本ライブ、イクメン戦士ネリマックスショーの開催など、練馬区各地でイベントを開催しています。

ねりパパ
福祉のまちづくり(練馬)

ねりパパ
福祉のまちづくり(練馬)

ねりパパ
福祉のまちづくり(練馬)

ねりパパ
福祉のまちづくり(練馬)

ねりパパ
福祉のまちづくり(練馬)

湯ちゃぶの会
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:湯ちゃぶの会(はじめの一歩部門)

事業名:地域銭湯で、高齢者の寄り合い場をつくる

いい湯だな!!小さなちゃぶだいの会(湯ちゃぶの会)は、中村橋の銭湯・貫井浴場の食堂で、歌と体操を中心に、毎月1回(第2火曜日)、お年寄りの寄り合い場となるイベントを開催し、地域の居場所をつくる活動をしている地域団体。

湯ちゃぶの会
福祉のまちづくり(練馬)

湯ちゃぶの会
福祉のまちづくり(練馬)

パワーアップシンガーズSOLE
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:パワーアップシンガーズ”SOLE”(パートナーシップ部門1年目)

事業名:練馬区の歌と体操を楽しみ皆で歌う会(区民の絆をつなぐ会)

「練馬区の歌」と「練馬区健康いきいき体操」を練馬区民に広く周知するとともに、「ねりま愛」あふれる 地域交流をめざし《音楽+簡単体操》の音楽交流会を行っている地域団体。

光が丘の”われもこう”の他、施設やイベントへ出張して開催。

『SOLE NEWS』も発行。

ハッピーひろば
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:ハッピーひろば(パートナーシップ部門2年目)

事業名:「ひと」と「まち」をつなげるひろばづくり

月に5~6回を目安に、石神井公園のみっくすハウスなどで、子育て交流の場”ハッピーひろば”・地域交流の場”ハッピーさろん”を開催している地域団体。

ハッピーひろば
福祉のまちづくり(練馬)

ハッピーひろば
福祉のまちづくり(練馬)

手輪るサロン
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:手輪るサロン(パートナーシップ部門2年目)

事業名:「手話を交えた遊びのプログラム作り」と「きこえない人・きこえにくい人への理解を促すプログラム作り」

障がいのあるなしに関わらず、子育てする親子が集い、情報交換やふれあいの活動(手遊び、手話ソング等)を通して、地域で共に子育てをしていく「共育」の輪を広げることを目的にしている地域団体。

石神井公園の未来子供こどもランドすまいる石神井を中心に、手話るカフェを開催。

手輪るサロン
福祉のまちづくり(練馬)

光が丘2丁目ボランティアの会
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:光が丘2丁目ボランティアの会(はじめの一歩部門)

事業名:ひきこもりがちな高齢者と手をつなぐ

光が丘2丁目を中心に、ひきこもりがちな高齢者を対象とした、お茶会、唄声の会、映画会、講演会などを開催している地域団体。

清掃・防犯パトロールなどボランティアに高齢者が参加するよう働きかけ、高齢者パワーが花開き、町内を明るく元気にする。

練馬ボッチャクラブ
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名;練馬ボッチャクラブ(パートナーシップ部門1年目)

事業名:頭をつかって体をつかってユニバーサルスポーツボッチャで仲間をつくろう!

世代や障害の有無を問わず誰でも楽しめるユニバーサルスポーツ”ボッチャ”を通じて、交流の場を目指している地域団体。

月1~2会、公共施設などでボッチャ交流会を開催。

練馬ボッチャクラブ
福祉のまちづくり(練馬)

練馬ボッチャクラブ
福祉のまちづくり(練馬)

むすんでひらいて
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:むすんでひらいて(旧:まずはとりあえず)(パートナーシップ部門2年目)

事業名:街に出よう!~子どもと親と、地域のみんなが一緒に楽しめるイベント企画~

石神井公園商店街で、年2回子ども服交換会を開催、乳幼児や親が一緒に参加できるワークショップやカフェなど、参加者同士が楽しみながら交流できる場をつくる活動をしている地域団体。

むすんでひらいて
福祉のまちづくり(練馬)

むすんでひらいて
福祉のまちづくり(練馬)

WILLの会
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:Willの会(パートナーシップ部門2年目)

事業名:一人ひとりの地域での暮らしと支援のネットワークをつくる

豊玉、光が丘、貫井、関町、大泉などで、Willノートづくりの会を開催している地域団体。

Willノートとは、本人や家族が支援の必要な人の生活を整理し、その情報を記録するノートのこと。

通院先、薬、コミュニケーションのこと、暮らしなどを、障がいのある人に関する情報を支援ノートにまとめ、障がい者を支援する人との情報共有や、親が亡くなった時に役立てる。

よろずほっとホット
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:よろずほっとホット(はじめの一歩部門)

事業名:一人暮らしのシニアの集いの場づくり

毎月第2金曜日、中村橋駅北口にある代表の自宅で、シニア世代の集いの場「よろずほっとホット」を開催している地域団体。

よろずほっとホット
福祉のまちづくり(練馬)

よろずほっとホット
福祉のまちづくり(練馬)

よろずほっとホット
福祉のまちづくり(練馬)

NPO法人ふらじゃいる
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:NPO法人ふらじゃいる(旧:べてるの家と陽和病院と地域をつなぐ会)(パートナーシップ部門1年目)

事業名:当事者研究ワークショップ

障がい当事者自身が主体的に企画・運営し、当事者研究ワークショップの開催を通じて、相互作用により、結果的に自分、参加者、そして地域も回復に向かうことを目的とする地域団体。

当事者研究とは、統合失調症などの精神障がいを持ちながら、地域で暮らす当事者活動の中から生まれた一つの生き方、暮らし方のプログラム。

広報兼活動報告用冊子も制作。

fragileとは、英語で「こわれもの」という意味。

NPO法人ふらじゃいる
福祉のまちづくり(練馬)

NPO法人ふらじゃいる
福祉のまちづくり(練馬)

なないろ
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:なないろ(パートナーシップ部門2年目)

事業名:「子育てらくらくお出かけノウハウ集」作成及び啓発

「子育てらくらくお出かけノウハウ集」の制作を通じて、子育てしやすく誰もが住みやすいまちを目指している地域団体。

前年度は、「子育てらくらくお出かけノウハウ集(おむつ交換トイレ編)」を制作。

今年度は、乗り物をテーマに、鉄道事業者・バス事業者・自転車・ストライダー・三輪社などのヒアリングや情報収集。

子育て中の方々、視覚障害・聴覚障害・車いすを利用している方々等との意見交換(おしゃべり会)。

「子育てらくらくお出かけノウハウ集 自転車編」と、「子育てらくらくお出かけノウハウ集 電車・バス(公共交通機関)編」を制作。

なないろ
福祉のまちづくり(練馬)

自然工房めばえ
福祉のまちづくり(練馬)

グループ名:NPO法人自然工房めばえ(パートナーシップ部門3年目)

事業名:ハーブや野菜、草花をツールに人と人をつなぐ園芸福祉療法事業

関町北のめばえガーデンや南大泉の野瀬農園などで、「人と自然」がふれあい、「人と地域」が集い、「人と人」の心が手をつながる場所をテーマに、地域コミュニティづくり・園芸福祉療法などを行っている地域団体。

ハーバルクッキング、園芸クラフト、オープンガーデン、園芸療法、美容健康コスメ、楽農療法勉強会など。

『めばえ通信』も発行。

自然工房めばえ
福祉のまちづくり(練馬)

自然工房めばえ
福祉のまちづくり(練馬)

平成27年度
福祉のまちづくり(練馬)

平成27年度の福祉のまちづくりパートナーシップ区民活動支援事業も募集が開始されます。

応募期間:2015年4月6日~5月2日

説明会や申請書の書き方講座なども開催予定。

詳しくは、福祉部経営課ひと・まちづくり推進係、または、練馬まちづくりセンターまで。

(ココネリの)場所はこのへん

練馬駅(東京)


Tags: ,
sakuradai_infoをフォローしましょう



« »

コメント

コメントをお寄せください。
いただいたコメントは、管理人が手動で承認後に表示されます。

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL: https://s-nerima.jp/wp/76097/trackback