桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

5月2011

『ぴあ池袋食本』

TOP » ブログ » 本など »  

『ぴあ』さん、ぜひ練馬版もお願いします!!(・・・無理か)



ひろよしうどん@そば処ひろよし(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台駅南口に「チャリパ」という時間貸しの駐輪場が出来ました。

ずっとフェンスで囲まれた空き地で、無駄になってたので、利用法が決まってよかった。

あの場所には、空き地になる前、38年間「三芳野そば」がありました。

そこのご主人が移転し、2008年4月26日に改名・再オープンした「そば処ひろよし」。

 ⇒過去記事:ざるそば@そば処ひろよし(桜台)(2010/11/25)

「冷やし」メニューが始まってました!

「冷やし」メニュー


ひやむぎ、ひろよし、とろろ、たぬき、おろし

私の知る限り、店名をメニューにつけたのは、今回が初めてです!

という事は、店主納得のかなり自信のあるメニューが完成したに違いない!!

というわけで、もちろんひろよしうどんを注文。

ひろよしうどん700円


「さすが!」の一言。

梅干しの酸味が食欲落ち気味な夏にピッタリ。

つゆが別で出てきますが、「ぶっかけ」てお召し上がり下さい。

これから暑い季節を迎えます。

特に今年は電車も節電で、暑い夏になりそう。

暑くて、もう歩くのもイヤだ。そんな時は桜台駅スグ、そば処ひろよしへ!

店主自慢の冷たい「ひろよしうどん」で涼みに行って下さい!!(まだ5月だけど)

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目4−11

食べログ グルメブログランキング
そば処ひろよしの詳細情報

Tags:

季節のキッシュセット@まちのパーラー(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

2011年4月1日に開園した「まちの保育園 小竹向原」。

まちの保育園&まちのパーラー 外観


『五体不満足』の著書で知られる乙武洋匡さんが経営に関わり、話題になっています。

この保育園のコンセプトは、「地域全体で子どもを育てる開かれた保育園」。

最近の保育園と言えば、どこも固く門を閉ざし、関係者以外立入禁止。

子どもに話しかけるだけでも、不審者扱い。

叱ってくれる近所のおじいさんも、話し相手の近所のおばさんも、ほとんど居なくなりました。

オッサンな私も、通報&宿泊体験はイヤなので、あまり他人の子どもと関わりたくありません。

そんな現状を打破したいと立ち上がったのが、こちらの保育園。

地域の大学や小学校、商店街、高齢者施設などとも連携予定。

保護者だけでなく、地域の人が誰でも利用できるカフェを併設。

地域に住む「まちの人」との交流を図り、地域全体で子どもを育てていく保育園です。

構想当初から、「地元のパン屋さん」とコラボしたカフェが計画されていましたが、

その「地元のパン屋さん」に、江古田のパーラー江古田が選ばれました。

それを受け、パーラー江古田は、生産能力倍増の為、一時休業。

2011年5月19日(本日)、先行して「まちのパーラー」がオープン。

パーラー江古田も、後日、元の場所で営業を再開します(現在改装工事中)。

まちのパーラー 外観


右の自動ドアを入ると「まちの保育園」、このスロープを降りた半地下が「まちのパーラー」。

保護者だけでなく、地域住民の方、通りすがりの方、誰でも利用できます。

スロープなので、ベビーカー可能ですが、店内のテーブル間隔が狭いので折りたたみ必須。

この日も、赤ちゃんを「抱っこ」しながら飲食するママが多数でした。

オープン初日ということもあり、ほぼ満席で大盛況。

お昼時にも関わらず、パーラー江古田のパンは売り切れ多数。さすがパーラー江古田。

まだ注文可能だった、季節のキッシュセットを注文。

季節のキッシュセット780円


この日の「季節のキッシュ」は、鶏肉とゴボウでした。それと、アイスコーヒー。

近くには小竹図書館、八雲神社、小竹郵便局がある他は、お店が少ない閑静な住宅街エリア。

子育てママはもちろん、地域住民と思われるお年寄りなども多数来店していました。

今までの「閉ざされた」保育園は、園と保護者で完結して、外部とはほとんど関係なかったけど、

今回新しくできた「開かれた」保育園は、地域の住民との交流や協力が不可欠。

小竹町の皆さん、責任重大ですよ。

日本の未来を担う子どもを地域全体で育てるプロジェクトの一員になっちゃったんですから。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町2丁目40

まちのパーラーの詳細情報

Tags: ,

ポカラキッチンセット@ポカラキッチン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

日本大学藝術学部江古田キャンパスの目の前。

階段を上がった2階にある、ポカラキッチンに行って来ました。

ポカラキッチン 外観


2009年10月12日オープン。「サグーン」の跡地。

サグーンは中村橋と池袋にもありますが、江古田からは撤退。その後に入りました。

「ポカラ」とはネパールにある観光地。

6000m級の山々に囲まれ、すばらしい景色が見られる景勝地として知られています。

店内の壁にも、ポカラの風景写真が飾られています。

ランチメニュー


こちらのお店のランチメニューは3種類。

ランチAセットは、サラダ・ミニライス・ナン・カレー1種類を選択。

ランチBセットは、Aセットの選べるカレーが2種類になります。

ポカラキッチンセットは、Bセットにタンドリーチキンがつきます。

カレーの種類は、エッグ、キーマ、野菜、豆、マトン、チキン。

この日は、エッグと野菜を選択。

アイスチャイも注文。ドリンクは+100円。

この日は、ホットペッパーのクーポンを印刷して持っていったので無料でした。

 ⇒ポカラキッチン(ホットペッパーグルメ)

ポカラキッチンセット850円


このような金属の器は、ネパール料理の店で、よく見られるようです。

ところで、インドカレーとネパールカレーの違いって、何なんでしょう?

「見た目」では同じように見えます。

一般論として、インドカレーの方がスパイスの種類が圧倒的に多く、コクと深みがあり、

さらに、インドカレーの方が、油の量が多いので、満足感が得られやすいようです。

なので、ネパールカレーの方が、「あっさり」「さらさら」で食べやすい!!

・・・とネットに書いてありました。

何故、「一般論として」と前置きしたかというと、

さっき調べて知るまで、そんな違いには、まったく気づかず、

こちらのお店のネパールカレー、たいへん美味しくいただきました。

このブログは、そんな残念な人が運営しています(恥)。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目55−3

食べログ グルメブログランキング
ポカラキッチンの詳細情報

Tags: , ,

なるほど!ザ・練馬区(2011年5月17日放送)

TOP » ブログ » テレビ »  

2011年5月17日放送の火曜サプライズは、「なるほど!ザ・練馬区」でした。

練馬区うんちく
 ・練馬区は23区の中で5番目の広さ
 ・練馬区は23区で1番新しい区(1947年板橋区から独立)
 ・練馬区は23区で公園の数が第1位(635個)
 ・練馬区は23区で緑被率(緑の多さ)が第1位(26.1%)
 ・練馬区は23区で農家数が第1位(516戸)
 ・練馬区は23区で農地面積が第1位
 ・練馬区は23区で小・中学校の校地面積が第1位
 「練馬区は自然がいっぱい!

1.初物づくしの遊園地としまえん
 ・練馬区なのに「としまえん」の理由 ⇒ 豊島景村という武将の練馬城の跡地だから
 ・練馬城があった場所は、現在、ウォータースライダー
 ・としまえんは、現在、コスプレの聖地(月2回イベント開催)
 ・「流れるプール」は、としまえんが世界初
 ・「流れるプール」は、冬は、釣り堀(~5/5)
 ・カルーセルエルドラドという世界初のメリーゴーランドがある
 ・カルーセルエルドラドは1907年ドイツ製
 ・日本初の(人が乗る)モノレールを運行(現在撤去)

2.江戸時代から続く意外な名物料理
 ・武蔵野うどんを紹介
 ・武蔵野台地は稲作より麦作が向いていた為、麦の生産地だった
 ・エン座長谷川 練馬区石神井台8-22-1
 ・みぞれ糧汁もりうどん750円を注文

3.練馬区で大人気!〇〇バレーボール
 ・キャッチバレーボールを紹介
 ・1970年(昭和45年)練馬区で誕生

4.練馬区はアニメ発祥の街
 ・東映アニメーションなど、アニメ制作会社が多数ある
 ・「あしたのジョー」のちばてつやは練馬区在住
 ・「ど根性ガエル」の吉沢やすみは練馬区在住
 ・「銀河鉄道999」の松本零士は練馬区在住
 ・商品券のデザインが「ど根性ガエル」
 ・区内のいくつかの小・中学校には、アニメの授業がある
 ・駅前観光案内板に各駅にちなんだアニメ
 ・「銀河鉄道999」デザイン電車がある
 ・富士見台駅「越後屋」の2F・3Fは、元手塚治虫プロダクション

5.日本一長い!?横断歩道
 ・横に長い横断歩道(横幅20m) ⇒グーグルストリートビュー画像

6.練馬区激うま!ラーメンベスト5
 ・練馬区民300人にアンケート調査
 ・フードライター石神秀幸氏が解説
 ・練馬区のラーメンの特徴・・・武蔵野うどんの影響で極太麺・和風だしが多い

 ・第5位 ラハメン ヤマン(江古田)
  ・店外にジャマイカ国旗がある
  ・ジャマイカとは関係ない和風ラーメン
  ・らはめん650円を注文
  ・豚骨・鶏がらを6時間煮込んだ動物系と茶樹きのこ等が入った魚介系和風のWスープ
  ・自家製太麺はタピオカ入りでモチモチ

 ・第4位 康基(石神井)
  ・和風つけめん(中盛り)800円を注文
  ・かつお節とサバ節をベースとした魚介系スープ

 ・第3位 参代目麺屋とらのこ(大泉学園)
  ・名店は路地裏にあり
  ・魚だしラーメン630円を注文
  ・げんこつ・鶏がらなど動物系に魚介系を合わせたWスープ
  ・かつお節やトビウオなどの魚粉を大量にふりかけ

 ・第2位 麺処井の庄(石神井)
  ・辛辛魚(からからうお)らーめん850円を注文
  ・豚骨・鶏がら、かつお節・煮干、じゃがいも等を8時間煮込んだベジポタスープ
  ・特製ラー油と一味唐辛子、悶絶するような辛さ

 ・第1位 肉汁やZERO(石神井)
  ・うどんとつけ麺のハイブリッド
  ・魚介汁のつけうどん750円を注文
  ・全粒粉やフスマなど4種類の小麦粉 自家製極太麺

 管理人(私)談 「この区民アンケート、石神井公園でやったんでしょ?」(・・・負け惜しみです)

Tags:

JUNKらはめん@ラハメン・ヤマン(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

税務署通りにあるラハメン・ヤマンに行って来ました。

ラハメン・ヤマン 外観
ヤマン外観

店内に流れるレゲエ、店外にはジャマイカ国旗。

店員さんはドレッドヘア&ヒゲ。なんか独特の雰囲気があります。

店主は、秋葉原の「ラーメン創房 玄」(閉店)の出身、その後、初台の「嗟哉(あなや)」へ。

2003年10月16日オープン。自家製麺。

特徴は、「無化調」。無化調とは、化学調味料を使わない事。

数々の雑誌やテレビで紹介されている有名店です。

店名のYah Man(ヤマン)は、ジャマイカの現地語「パトア語」の挨拶。

「やぁ」と挨拶する時、「はい」と返事をする時など、HiもYesもOKも兼ねる言葉。

ジャマイカ人は、毎日何度も使ってる言葉のようです。

メニュー
メニュー@ヤマン

これ以外にも季節限定や、JUNK(JR・JT)などもメニュー多数あり。

裏メニューや裏トッピング(?)が、店内いたるところに貼ってあり、宝探し感覚で見つけるのも楽しみの1つ!?

『ラーメンWalker 2011(東京・北部版)』で紹介されていたのが「塩つけ」。

塩つけ750円
塩つけ@ヤマン

自家製麺は、モチモチツルツル。

塩ダレ用に貝柱や干しエビなどでダシをとり、さっぱりとしていながらうま味が感じられます。

無化調はパンチが足りないという人にはJUNKらはめんもオススメ。

JUNKらはめん 説明
JUNKメニュー@ヤマン

※15時以降の限定販売。

JUNKらはめんは略して「JR」、JUNKつけ麺は略して「JT」。

JUNKらはめん750円
JUNKらはめん@ヤマン

無化調とジャンク感が見事に両立しています。

こちらのお店、本日(5/17)放送の「火曜サプライズ」にも登場予定。

ただでさえ並んで、外のイスに待たされる事も多い人気店なのに、

テレビなんかでやったら、

並ぶの嫌いな管理人(私)は、当分食べられなくなっちゃうじゃん、

というわけで、先回りして行って来ました。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町22−1

食べログ グルメブログランキング
ラハメン・ヤマンの詳細情報

Tags: ,

『無化調ラーメンMAP』

TOP » ブログ » 本など »  

「無化調」とは、化学調味料を使わない、という事。

こだわりのラーメン屋さん首都圏69軒を紹介。

練馬区からは、4店が掲載されています!

十兵衛(大泉学園)
好楽(練馬)  ⇒好楽の詳細情報
・【閉店】じゃんず(練馬)
ラハメン・ヤマン(江古田)  ⇒ラハメン・ヤマンの詳細情報
Tags: ,

ちい散歩「小竹向原」(2011年5月16日放送)

TOP » ブログ » テレビ »  

ちい「皆さん、最近歩いてますか?散歩っていいですよ。さぁ、散歩に出かけましょう。」

(小竹向原駅よりちいさん登場)

ちい「今日は、小竹向原駅に来ております。」

(けやき並木を歩く)

ちい「緑いっぱいの街だねぇ。」

(上板橋第二小学校付近へ)

ちい「僕はねぇ、子ども達が騒いでる声が好きなんですよ。」

ちい「いいなぁ、元気で。」

かすてら小田藤の前へ)

ちい「もういい匂いがしてますよ。かすてら、焼いてるのかな?」

(ちいさん、店内へ)

ちい「こんにちは、今、前通ったんですが、いい匂いが漂って・・・」

ちい「かすてらって材料は何で出来てるの?」

店主「砂糖と卵と粉、あとは水飴が少し入るだけです。」

ちい「あの粘っこさは、水飴ですか。」

店主「そう。少ししっとりさせてね。」

ちい「これを下さい。」

(かすてら420円を購入、食べる)

ちい「おいしい。」

ちい「昔と同じなの?」

店主「昔はもっと材料少ないですよ。」

ちい「あぁ、そうですか。」

ちい「僕ら子どもの頃、甘いもの食べるものなかったよね。」

ちい「今みたいにお金さえ払えばいくらでも食べられるって時代じゃなかったから。」

ちい「豊かになったよな。」

ちい「かじろうと思ったら、かすてら、1本丸ごと食べれるんだぜ。」

ちい「夢だったよな。」

 ⇒かすてら小田藤の詳細情報

(店を出て、環七方面へ。環七の歩道橋の上)

ちい「これは環七?」

ちい「次から次へと車が。みんな目的あって走ってるんだね。」

(環七を南下)

ちい「ここからが練馬区になるんだね。」

(移動)

ちい「おっ?武蔵野音楽大学?」

ちい「楽器博物館ってのがあるんだね。」

ちい「ちょっと見せてもらいましょうか。」

学生「あっ、ちぃさんだ!」

ちい「こんちは~(苦笑)」

(ベートーヴェン像を見て)

ちい「ベートーヴェンさんが我々を迎えてくれました。」

(楽器博物館内へ)

ちい「どうも。こんにちは。お世話になります。」

ちい「ここはピアノがメインですか?」

館長「ここは3階まであるんですけど、ピアノは1階に100台くらいあります。」

ちい「これは大学で集めたんですか?」

館長「そうですね。創立82年になるんですけど、その間いろいろ積み重ねで」

(実演)

ちい「いい音だね。クラシックっぽいというか、やさしい音だね。」

(ヴィクトリア女王がナポレオン3世に贈った1853年製アップライトピアノなどを紹介)

ちい「初めてだね。こんなに楽器があるところに来たの。」

 ⇒楽器博物館の詳細情報

(楽器博物館を後にし、江古田を散策。)

まほうつかいのでしを発見。)

ちい「何ですか?この「まほうつかいのでし」って?」



撮影スタッフ「1881年って書いてありますよ。」

ちい「え?何これ?1881年って、今から何年前?」

(店内へ)

ちい「1881年ってのは何なんですか?」

店主「あれはですねぇ~、スパゲッティが日本に初めて輸入された年なんですよ」

ちい「日本に入ってきたのが、今から130年くらい前?」

店主「ウチの店は、ちょうど100年後の1981年から、やってるんですよ。」

ちい「へぇ、スパゲッティって、130年前に日本に入ってきたんだ。」

 ⇒過去記事:ナウシカ@まほうつかいのでし(江古田)(2011/2/7)

(海千山千990円を注文)

ちい「わぁ、おいしそうですね。すごいね。魚介スパゲッティですね。」

ちい「いただきます。」

ちい「こりこりしてて、コシのあるスパゲッティですね。」

(隣のお客さんにからむ)

ちい「皆さんは音大ですか?」

学生「はい、トランペットを」

ちい「トランペット?かっこいいね。」

ちい「僕、日野皓正さんと友達でね。同い年なんだよ。」

学生「日野さんは共演した人の名前を楽器に書いてるって聞いたことが。」

ちい「俺、共演はしてないんだよ。遊びに行くだけで。」

ちい「たぶん書いてないよ(苦笑)」

 ⇒まほうつかいのでしの詳細情報

ナレーション「今日は、小竹向原駅周辺をお散歩しました。」

ナレーション「2時間半、3538歩のお散歩でした。」

Tags: , ,

かすてら小田藤@小竹向原

TOP » 店舗情報 » グルメ » スイーツ »  

かすてら小田藤
住所 板橋区小茂根1丁目16-9
WEB ホームページ
食べログ
ブログ内 ちぃ散歩「小竹向原」(2011/5/16)
かすてら、黒糖かすてら、抹茶かすてら、チョコかすてら等
ちぃ散歩(2011年5月16日放送)で紹介

食べログ グルメブログランキング

Tags: , ,

楽器博物館@江古田

TOP » 店舗情報 » エンタメ » 観光 »  

楽器博物館
住所 武蔵野音楽大学江古田キャンパス
開館時間 月~金(祝日除く)10:00~16:00
入場料 無料
WEB 公式ホームページ
動画リンク 楽器博物館by街ログ
ブログ内 ちぃ散歩「小竹向原」(2011/5/16)
 
Tags: , , ,