桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

高野園練馬店@練馬

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 専門店 »  

高野園
住所 練馬区練馬1丁目23-2
営業時間 9:30~20:00
定休日 月曜日
WEB ホームページ
店舗ページ
ねりまみなみちょうの花摘がねりコレ認定!
Tags: , , , ,

【閉店】和菓子梅むら@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和菓子 »  

【閉店】梅むら
住所 練馬区桜台4丁目4-10
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休
WEB  
1967年開業 あんこは自取り 地方配送あり
大根まんじゅう第23回全国和菓子大博覧会 技術優秀賞受賞
銘菓ねりま大根まんじゅうがねりコレ認定!
Tags: , , ,

練馬凮月堂中村橋本店@中村橋

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和菓子 »  

練馬風月堂(中村橋)

練馬凮月堂
住所 練馬区貫井2丁目2-7
営業時間 9:30~18:30
日〜17:30
定休日 無休
WEB ホームページ
ブログ内 ねりま大福(2015/2/22)
1963年2月オープン 
Tags: , , , , ,

くず桜&水ようかん@利久(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

モヤさま2(7/20放送)紹介店。

練馬・弁天通りにある老舗和菓子店、御菓子司 利久

外観
利久(練馬)

1961年(昭和36年)12月オープン。

池袋に本店がありましたが、現在は練馬と武蔵境のみ。

モヤさま2番組内では、くず桜・水ようかん・自家製カステラが紹介されました。

店内
利久(練馬)

店内
利久(練馬)

店内
利久(練馬)

銘菓ねりま大根と、つつじ公園は、ねりコレ認定。

銘菓ねりま大根
利久(練馬)

練馬大根をイメージ。

大和芋を使用した皮で、こしあんを包み込んだ上用饅頭と、練乳、水飴、金ゴマを使った焼き菓子の2種類。

つつじ公園
利久(練馬)

練馬区の区花つつじをイメージ。

抹茶風味の生地で、なめらかなのどごしのあんを包み込みました。ピンクと白の2種類。

店内
利久(練馬)

クーラー
利久(練馬)

涼菓あります。

水ようかん、麩まんじゅう、わらびもち、くず桜など。

30年ほど前から、夏場限定で、クーラーで冷やして涼菓として提供。

くず桜・水ようかん
利久(練馬)

夏は、キンキンに冷えた利久の涼菓をどうぞ~

場所はこのへん

練馬区練馬1-28-7

食べログ グルメブログランキング
利久の詳細情報

Tags: , ,

ねりコレ販売会@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

7/5練馬のココネリ3階・産業イベントコーナーで、ねりコレ販売会。

案内
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

場所は、練馬駅北口Coconeri(ココネリ)3階の産業イベントコーナー

産業・観光情報コーナー(観光案内所が移転)の奥のスペース。

ねりコレ認定商品がある20の店舗・団体が、ブース出店。

1日限定イベントに、練馬にちなんだ商品が大集結しました。

ねりコレとは?
ココネリ(練馬)

「ねりコレ」とは、「ねりまコレクション」「ねりまと言えばコレ」を略した愛称です。区内で販売されている、練馬区の地名・歴史・伝説・風物などにちなんだ商品で構成されています。

冊子
ココネリ(練馬)

毎年10月に冊子を発行。2013年版には、ねりコレ認定102商品を掲載。

7/5ねりコレ販売会の商品
ココネリ(練馬)

今回のねりコレ販売会には、ねりコレ認定商品の一部、20店舗25商品が参加。

あわ家惣兵衛(大泉学園町)
ココネリ(練馬)

大泉学園町に本店があるあわ家惣兵衛は、名代 惣兵衛最中がねりコレ認定。

名代 惣兵衛最中は、力持ち惣兵衛の伝説に由来した商品です。

菓子処あかぎ(田柄)
ココネリ(練馬)

田柄にある菓子処あかぎは、こぶしの里田柄川緑道散歩道が、ねりコレ認定。

こぶしの里は、練馬区の木「コブシ」をイメージ。

田柄川緑道散歩道は、旧田柄川の暗渠の上に整備された緑豊かな田柄川緑道をイメージ。

伊勢屋鈴木商店(石神井町)
ココネリ(練馬)

石神井町の伊勢屋鈴木商店は、特別純米酒 ハナトコイシテがねりコレ認定。

植物学者として世界的に著名な牧野富太郎博士の生誕150年を記念したお酒です。

気楽な家(石神井町)
ココネリ(練馬)

石神井町の気楽な家は、日本手拭「石神井公園三宝寺池風景」ねりまのお野菜ストラップシリーズ石神井 照姫飴の3商品がねりコレ認定。

日本手拭「石神井公園三宝寺池風景」は、石神井公園三宝寺池の風景を本染めで染めた手拭。

ねりまのお野菜ストラップシリーズは、練馬の野菜をモチーフにして、軽量粘土で作った軽くて丈夫な野菜ストラップ。

石神井 照姫飴は、照姫伝説の主役、照姫の顔をイメージして表現した飴です。

三又酒店(東大泉)
ココネリ(練馬)

東大泉の三又酒店は、練馬区大泉のイチゴで造った苺一会がねりコレ認定。

練馬区大泉のイチゴで造った苺一会は、「関口いちごファーム」のイチゴで作った発泡酒です。

カフェすのうべる(旭丘)
ココネリ(練馬)

旭丘のカフェすのうべるは、江古田のはちみつマドレーヌがねりコレ認定。

江古田のはちみつマドレーヌは、江古田ミツバチプロジェクト関連商品。江古田の武蔵大学屋上でとれたハチミツを使っています。

ねりコレ認定前に取材しました。
 ⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)

練馬区社会福祉協議会(豊玉北)
ココネリ(練馬)

練馬区社会福祉協議会は、練馬やさい大好きハンドタオルがねりコレ認定。

ゆるキャラ「ネリー」と、大根・きゃべつ(練馬野菜)を組み合わせたデザインのハンドタオル。

高野園(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬銀座通りにある高野園は、ねりまみなみちょうの花摘がねりコレ認定。

練馬南町は、現在の練馬、桜台、羽沢、栄町一帯の旧地名です。

練馬松の実会(中村南)
ココネリ(練馬)

中村南の松の実事業所は、照姫貯金箱がねりコレ認定。

照姫をイメージしてつくられた、かわいらしい貯金箱です。

ハーモニー北町
ココネリ(練馬)

東武練馬のハーモニー北町は、ちがや馬/ちがや馬ミニがねりコレ認定。

カヤの一種「チガヤ」で作られたちがや馬飾りは、区内で江戸時代から行われていた七夕の民俗風習です。馬の形をした「ちがや馬」を雌雄一対にして向い合せに飾り、農産物の豊作や無病息災を星に祈願しました。

べるはうす(東大泉)
ココネリ(練馬)

東大泉のべるはうすは、練馬の青葉クッキー&マドレーヌがねりコレ認定。

練馬大根の葉の粉末を練り込み、みどり豊かな練馬区を表現したクッキーとマドレーヌ。

石神井フレーム(石神井町)
ココネリ(練馬)

石神井フレームは、石神井公園風景ポストカードがねりコレ認定。

石神井公園の四季折々の風景が描かれたポストカードです。

JA東京あおば
ココネリ(練馬)

大泉学園「こぐれ村」、氷川台「ふれあいの里」等がある、JA東京あおばは、練馬大根ドレッシング練馬大根おろし入りゆずぽん酢練馬野菜ぎょうざ等のねりコレ認定商品を販売。

練馬大根ドレッシングは、練馬大根のすりおろしが入っているドレッシング。

練馬大根おろし入りゆずぽん酢は、練馬大根のすりおろしが入っているゆずぽん酢。

ふれあいの里では、ねりコレ認定「学校給食リサイクル肥料 練馬の大地」も販売。

JA東京あおば
ココネリ(練馬)

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは、2010年から春・秋の年2回、毎年開催されていましたが、今回から休止となってしまいました。

JA東京あおばの冷凍食品「練馬野菜ぎょうざ」は、例年通り販売中。

大治(大泉学園町)
ココネリ(練馬)

大治は、ねりマメねりマメコロッケ練馬野菜カレーがねりコレ認定。

練馬区大泉で収穫された枝豆で、品種・栽培方法・収穫後の処理等に規程を設け、「ねりマメ」ブランドとして出荷しています。

大治(大泉学園町)
ココネリ(練馬)

練馬野菜カレーは、大泉の農家と青果卸の大治が共同開発したレトルトカレー。

アンデルセン(旭丘)
ココネリ(練馬)

江古田のアンデルセンは、江古田生チーズ(2011年認定)、江古田はちみつプリン(2012年認定)、江古田はちみつバターカステラ(2013年認定)がねりコレ認定。

江古田ミツバチプロジェクト参加店。武蔵大学の屋上で採れたハチミツを使用。

江古田はちみつプリンは、ねりコレ認定前に取材。
  ⇒関連記事:江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)(2012/5/12)

江古田はちみつバターカステラは、2013年のねりコレ認定発表された際に取材。
 ⇒関連記事:江古田はちみつバターカステラ@アンデルセン(江古田)(2013/10/19)

御菓子司亀屋(富士見台)
ココネリ(練馬)

富士見台の御菓子司亀屋は、照姫もなかがねりコレ認定。

照姫伝説にちなみ、包装に照姫を描き、最中の皮に照姫の文字を彫りこんでいます。

パティスリーカシュカシュ(石神井町)
ココネリ(練馬)

石神井町のパティスリーカシュカシュは、石神井ドーナツと、照姫夢物語がねりコレ認定。

石神井ドーナツは、石神井の名をつけた、天然素材が楽しめるヘルシーな焼きドーナツ。

照姫夢物語は、照姫伝説にある三宝寺池に沈んだ財宝にちなんで、「金塊」という意味を持つフィナンシェ。

ローレライ(大泉学園町)
ココネリ(練馬)

大泉学園町のローレライは、大泉さくらケーキがねりコレ認定。

大泉学園通りの桜並木をイメージして作られました。

夢の小箱夢泉工房(東大泉)
ココネリ(練馬)

東大泉の夢の小箱夢泉工房は、陶器 練馬区の花々シリーズがねりコレ認定。

練馬区の花・木であるツツジ、コブシをはじめ、清水山憩いの森に咲くカタクリの花や大泉学園通りの桜など、区内各所で咲き誇る花々の様子を絵付け、作陶した陶器シリーズ。

ほっとすぺーす練馬(石神井町)
ココネリ(練馬)

石神井町のほっとすぺーす練馬は、おさつベリーがねりコレ認定。

練馬産ブルーベリーのジャムを、クリームチーズと共にスイートポテトで包みました。

ねり丸
ココネリ(練馬)

ねり丸も出勤してイベントを盛り上げていました。

ねりコレ商品(の一部)は、ココネリ3階にある産業・観光情報コーナー(旧・観光案内所)でも販売しています。

場所はこのへん

練馬駅(東京)

ココネリの詳細情報

Tags: , ,

ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に5/1オープン!練馬風月堂練馬店。

外観
練馬風月堂(練馬)

2014年5月1日オープン。甘泉庵入舟練馬店の跡地。

中村橋にある練馬風月堂本店の2号店。本店は、1963年2月オープン。

練馬風月堂は、中村橋のサンライフ練馬にある「月の風」も運営しています。
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福・栗まんじゅう
練馬風月堂(練馬)

栗まんじゅう
練馬風月堂(練馬)

栗まんじゅうは、第23回全国菓子大博覧会農林水産大臣賞受賞。

白餡に三昼夜かけて柔らかく煮た大粒栗がまるまる一粒入っています。

ねりま大福
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福は、「ねりコレ」認定。

宮城県産ミヤコガネ餅を半づきにし、大根の葉の塩漬けをきざんんで搗きこみました。餡は、十勝産の小豆を炊いた粒餡がたっぷり入っています。

外郎ちまき・柏餅
練馬風月堂(練馬)

どら焼き
練馬風月堂(練馬)

三色どら焼き
練馬風月堂(練馬)

木槌焼
練馬風月堂(練馬)

銀のすず
練馬風月堂(練馬)

千川小町・茶通・山吹
練馬風月堂(練馬)

武蔵野の月
練馬風月堂(練馬)

焼だんご
練馬風月堂(練馬)

焼だんご・草だんご
練馬風月堂(練馬)

栗ふくさ
練馬風月堂(練馬)

藤の花・あやめ・山吹・青かえで・こいのぼり
練馬風月堂(練馬)

一口羊羹
練馬風月堂(練馬)

水ようかん・宝石ゼリー
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

この日は、ねりま大福、栗まんじゅう、焼だんごを購入。

ねりま大福・栗まんじゅう・焼だんご
練馬風月堂(練馬)

店奥の席でいただきました(※喫茶サービスはありません)。

ねりま大福・栗まんじゅう・焼だんご
練馬風月堂(練馬)

中村橋の老舗和菓子店・練馬風月堂が練馬店オープン。

お土産用にも、自分用にも、ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目19-8

練馬風月堂練馬店の詳細情報

Tags: , , ,

【閉店】甘泉庵入舟練馬店@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » スイーツ »  

甘泉庵(練馬)

【閉店】甘泉庵入舟練馬店
住所 練馬区豊玉北5丁目19-8
営業時間 9:00~19:00
定休日 無休
WEB
2014年2月17日閉店 跡地は練馬風月堂練馬店
Tags: , , , ,

江古田はちみつバターカステラ@アンデルセン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

2013年の「ねりコレ」発表!

ねりま区報10/21付
ねりま区報

練馬にちなんだ練馬名物コレクション「ねりコレ」。

毎年募集があり、10月に選考結果が発表されます。

今年は11品が新たにねりコレに認定され、全部で102品になりました。

◇練馬のボンクラージュ「採れたてゴロゴロ練馬農園サラダ」。

◇江古田のビストロさいとう「練馬産キャベツの特製ロールキャベツ(季)」。

◇練馬区社会福祉協議会の「練馬やさい大好きハンドタオル」。

◇江古田のアンデルセン「江古田はちみつバターカステラ」。

等が、今年(2013年)、新たに「ねりコレ」認定!

「ねりコレ」全102品を掲載した冊子は、練馬駅地下の観光案内所などで配布。

この日は、江古田のアンデルセンへ。

外観
アンデルセン(江古田)

1968年オープンの老舗スイーツ店。日芸近く。

江古田生チーズが、ねりコレ2011認定!

江古田はちみつプリンが、ねりコレ2012認定!
 ⇒江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)(2012/5/12)

江古田はちみつプバターカステラが、ねりコレ2013認定!!

店内を撮影させていただきました~

店内
アンデルセン(江古田)

店内
アンデルセン(江古田)

店内
アンデルセン(江古田)

店内
アンデルセン(江古田)

店内(ハロウィン仕様)
アンデルセン(江古田)

店内
アンデルセン(江古田)

江古田はちみつバターカステラ
アンデルセン(江古田)

江古田はちみつバターカステラ
アンデルセン(江古田)

江古田はちみつバターカステラ
アンデルセン(江古田)

江古田はちみつバターカステラ
アンデルセン(江古田)

アンデルセンは、江古田ミツバチ・プロジェクト参加店。

武蔵大学の屋上で養蜂し、採れたはちみつで、地元のお店が商品開発。

江古田はちみつプリンと、江古田はちみつバターカステラが参加商品です。

生チーズとプリンは温度管理が必要ですが、カステラなら常温なのでお土産にも最適。

江古田土産の定番商品になりそうです。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目44−2

食べログ グルメブログランキング
アンデルセンの詳細情報

Tags: , , ,

11/10木楽市(中村橋)!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

4月・5月・6月・10月・11月・12月の第二土曜日に開催!

中村橋の松本倉庫で行われた、11/10第13回木楽市にお邪魔しました。

11/10木楽市
木楽市(中村橋)

木楽市
木楽市(中村橋)

外観
木楽市(中村橋)

「木楽市」は、2010年10月スタートした、手作り品中心のこだわり市&ワークショップ。

4~6月・10~12月の毎月第二土曜日(年6回)開催されています。

場所は中村橋にある元材木屋の倉庫「松本倉庫」。木癒庵の隣。

箸づくり等のワークショップの他、各店一間ほどのスペースに、無農薬野菜・焼き菓子・アクセサリー・雑貨など多彩なお店が出店。

毎回、たいへん賑わっています。

会場内を撮影させていただきました。

会場内
木楽市(中村橋)

なかむら箸
木楽市(中村橋)

こちらの箸づくりワークショップで作る「なかむら箸」は、「ねりコレ」認定!

ワークショップ形式で、自分で棒を削って、My箸を製作していきます。

ねり旨になかむら箸
木楽市(中村橋)

手軽にできるエコの実践としてMy箸「なかむら箸」を持ち歩き、練馬区内の美味しいもの「ねり旨」を食べ歩きながら、使い捨ての生活を見直す運動もされています。

キャンディケイト
木楽市(中村橋)

富士見台の冷えとりと雑貨のお店キャンディケイトも出店。

ビーンズアクト
木楽市(中村橋)

今回は、練馬のビーンズアクトも臨時出店。美味しいコーヒーいただきました。

手づくり品(ビーンズアクト)
木楽市(中村橋)

今回は、江古田の「すのうべる」はちみつマドレーヌや、大泉の「つくりっこ」手づくりクッキーなども販売。

手づくり品
木楽市(中村橋)

手づくり品
木楽市(中村橋)

焼き菓子(たわわな)
木楽市(中村橋)

大泉の焼き菓子の店「たわわな」も出店。

せんべい(大國堂本舗)
木楽市(中村橋)

豊玉南の大國堂本舗も出店。

名古屋グルメ尾張屋
木楽市(中村橋)

無農薬野菜(QCジャパン)
木楽市(中村橋)

次回は、12月第二土曜日12/8開催予定!

詳しくは、木楽市ホームページで。

場所はこのへん

東京都練馬区中村北4丁目18−3

Tags: , , ,

江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田のアンデルセンで、江古田はちみつプリン、販売中~♪

江古田ミツバチ・プロジェクト参加店!!

外観
外観@アンデルセン(江古田)

1968年オープン。江古田の老舗洋菓子屋さん。日芸近く。

店内を撮影させていただきました~

店内
店内@アンデルセン(江古田)

店内
店内@アンデルセン(江古田)

店内
店内@アンデルセン(江古田)

店内
店内@アンデルセン(江古田)

こちらのお店の商品は、ねりコレにも選ばれています。

「ねりコレ」とは、練馬観光協会が毎年選定している、練馬区のイメージの浮かぶ地名や歴史、伝説、風物などを反映した商品。

つまり、練馬にちなんだ、練馬の名産品!

アンデルセンからは「江古田生チーズ」が、2011年の「ねりコレ」に選ばれました。

江古田生チーズ
江古田生チーズ@アンデルセン(江古田)

江古田一番生チーズ(バラ売り)
江古田生チーズ@アンデルセン(江古田)

冷凍保存されていて、30分ほど常温で置いておくと食べ頃。

1個からでも購入できます。

さらに、江古田ミツバチ・プロジェクトにも参加しています。

江古田ミツバチ・プロジェクトとは、武蔵大学の屋上で飼われているミツバチから採れたハチミツで展開されている地域活性化活動。

ミツバチ・プロジェクトは、銀座で始まり、都会のビルの屋上などで採れたハチミツで、地元のお店が商品を開発し、販売します。

ネット等では販売せず、その地域のそのお店に行かなければ、食べられなかったり、買えなかったりする事で、地元のお店の集客につながり、地域活性化になります。

江古田ミツバチ・プロジェクトには、ブーランジェリー・ジャンゴ、アクアビット、すのうべる、雪華堂等が参加。
 ⇒アマンド@ブーランジェリー・ジャンゴ(江古田)(2011/5/8)
 ⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)
 ⇒はちみつレモネード@アクアビット(江古田)(2011/4/30)

アンデルセンでは、江古田はちみつプリンを開発!

アンデルセンは昨年も参加していたのですが、販売期間が短く、撮影できませんでした。リベンジです。

江古田はちみつプリン
江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)

武蔵大学産のハチミツ使用。

江古田で採れた蜂蜜を、キャラメルの代わりに使い、味と風味を味わえます。

少し混ぜて食べるのがオススメ。

ハチミツで地域活性化!!
 ⇒江古田ミツバチ・プロジェクト関連記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目44−2

食べログ グルメブログランキング
アンデルセンの詳細情報

Tags: , , ,