10/20 練馬駅北口周辺で、練馬まつり。
練馬まつり

練馬まつり

ポスター

来て見て食べて!練馬の魅力を再発見!
2024年10月20日 練馬駅北口周辺で、練馬まつり。
会場&出展者一覧

練馬産業見本市と同時開催、しかも15時で終了の短時間で、時間が足りなすぎて、ゆっくり出展者の話を聞いたりできず。すべてのブースを載せるのは無理なので、近所(練馬区東側)に店舗や事務所があったり、興味があったところだけピックアップ。(結局、時間切れで、全会場はまわりきれませんでした)
開進第二中学校グラウンド

すずしろステージ タイムテーブル 開進第二中学校

信州上田真田陣太鼓保存会

今年も、信州上田真田陣太鼓保存会からスタート。
式典

開進第二中学校グラウンド

開進第二中学校グラウンド

信州上田



練馬区の友好都市・信州上田など全国の物産が集結。
信州上田物産館 UEDA Nerima BASEは、江古田へ移転しました。
⇒関連物資:信州上田物産館、移転・オープン(2024/10/6)
江古田ecoコスごみゼロPJ




毎月第4土曜日は、江古田コスプレごみひろい。
豊玉タクシー(練馬ジモピー局)




練馬の老舗タクシー会社・豊玉タクシーも出展。
練馬区のグルメ・イベント情報ブログ 練馬ジモピー局も運営。
ランチェ




江古田の台湾ドリンク専門店 藍鵲も出展。
マンゴーティーや、台湾焼きネギ餅など。
オイスタースタンド


桜台のネリマオイスターバーは閉店。
江古田のオイスタースタンドは、会員制で、一般営業予定なし。
アガリコ餃子楼 練馬店





練馬のアガリコ餃子楼 練馬店は、トリュフ焼売串。
漢方ギフトショップMuu



桜台と練馬の間、エミキューブ桜台にある漢方ギフトショップMuuは、オリジナル漢方茶、試飲。
⇒関連記事:漢方ギフトショップMuu、オープン(2024/6/9)
練馬凮月堂


中村橋と練馬に店舗がある練馬凮月堂も出展。
練馬明社


桜台に事務所がある練馬明社は、恒例の名物・明社赤飯など。
元気力発電所




練馬・弁天通りに店舗がある、元気力発電所は、ソーラー発電。
練馬漢方堂


練馬・千川通り、練馬消防署の向かい、練馬漢方堂は、ベジチェック。
リフォームのTAKEUCHI



練馬・庚申通り、練馬警察署の向かい、リフォームのTAKEUCHIも出展。
すのうべる


江古田に店舗がある カフェすのうべるは、餃子。
かすたねっと


練馬に3店舗ある、かすたねっとは、焼き菓子など。
ユニバースショップ



練馬の目白通り沿いに作業所があるユニバースショップは布製品。
よんなーよんなー



地下鉄赤塚に店舗がある うつわ屋よんなーよんなーも出展。
東京青年会議所 練馬区委員会



東京青年会議所 練馬区委員会は、恒例のスーパーボールすくい。
今年度は、ネリーバルのような派手な活動がなく目立たなかったですが、光が丘で防災イベントをやったらしい。
南町小親父の会


南町小親父の会は、焼きそば。
ケアマネ音頭普及会



ケアマネージャーが集まりケアマネ音頭で業界を盛り上げる団体がメンバー募集。
ライオンズクラブ7R3Z



ダメ。ゼッタイ。
東京都自動車整備振興会練馬支部



東京都自動車整備振興会練馬支部は、ポップコーンマン出現。
不正改造車を 作らない!!乗らない!!
練馬区みどり推進課




練馬区みどり推進課は、みどりの葉っぴい基金をPR。
マロニエ通り

マロニエ通り

開進第二中学校グラウンド会場を出て(まだ午前中)、マロニエ通りのキッチンカー&ブース、はたらくくるまを撮影しながら南下する予定でしたが、あまりの人出と行列で撮影どころではなく、後回しにして、直接、平成つつじ公園へ。平成つつじ公園とココネリ練馬産業見本市をまわって、マロニエ通りに戻ってきたら、売り切れ・スカスカで撮影断念。
平成つつじ公園

平成つつじ公園

つつじステージ(平成つつじ公園)

だいこんRadish

農家さんギターユニット だいこんRadish。
JAあおば青壮年部の農家さんによる音楽活動。農業祭などで活躍。
平成つつじ公園 出展者

JAあおば


JAあおばは、PB商品など販売(午前中でほぼ完売)。
伊勢屋鈴木商店


練馬まつり常連の伊勢屋鈴木商店は、ネリマーレンブルーベリーブロイなど。
ガビンパンパン



中村橋に新店を出したガビンパンパン、今川焼など午前中で売り切れ。
⇒関連記事:今川焼ガビンパンパン(中村橋)、オープン(2024/9/28)
中華大勝軒


中華大勝軒は、アントン餃子など、午前中で売り切れで予約制。
春豊園



春豊園は、多肉植物など販売。
たわたな


五十嵐農園



楽茶Cafe KANIN


練馬区広聴広報課



練馬区広聴広報課は、ねり丸へのお手紙。
練馬区都市農業課





練馬区都市農業課は、都市農フェス×ねり丸缶バッジ制作&都市農フェスPR。
この後、ココネリの練馬産業見本市2024へ。
⇒関連記事:練馬産業見本市2024@ココネリ(練馬)(2024/10/20)
結局、時間切れで、マロニエ通り、南町小学校、練馬総合運動場公園の会場は間に合わず。
来年もおたのしみにー







コメントを残す