桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

煮穴子と実山椒の釜飯@氣酒ととや(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に6/20オープン!氣酒ととや。

看板
DSC08065

6/20オープン
DSC08064

外観
DSC08070

外観
DSC08062

2025年6月20日オープン。鶏no都の跡地。その前は、とりビアー。

江古田駅南口、和食と日本酒を愉しめる新店。

練馬の名店で10年間修行して独立。

店名の由来は、父(とと)がはじめるお店の名前、なにがいいか、お子さんに聞いたところ「ととや〜」と回答があり採用。

なので、魚屋と書いて「ととや」とも読むのは、ただの偶然。

初日6/20予約客のみで満席で断られ、6/21予約して訪問。

メニュー
DSC08074

DSC08076

刺見盛り合わせ
DSC08079

銀鮭
DSC08081

はまぐり酒蒸し
DSC08084

はも天ぷら
DSC08086

サバと茗荷の胡麻よごし
DSC08088

煮穴子と実山椒の釜飯
DSC08090

煮穴子と実山椒の釜飯
DSC08092

学生街・江古田には珍しい、落ち着いた和空間の大人向けの本格和食。

江古田の氣酒ととやで、和食と日本酒を愉しんでみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-12

氣酒ととやの詳細情報

Tags: , ,

銀の牛たんセット@牛たんとろろ麦めしねぎし デリキッチン練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に6/20オープン!牛たんとろろ麦めしねぎし デリキッチン練馬店。

看板
DSC08028

テイクアウト・デリバリー専門店
DSC08027

メニュー
DSC08026

外観
DSC08025

2025年6月20日オープン。新築。

練馬に、牛たんとろろ麦めしねぎしのテイクアウト・デリバリー専門店がオープン。

1981年 新宿歌舞伎町1号店で、酒のつまみだった牛たんを、定食で提供。

今では定番の、牛たん・麦めし・とろろのセットを最初に始めた店。

関東で、通常店舗を40店舗展開。

テイクアウト・デリバリー専門店は、練馬店で9店舗目。

現金NG キャッシュレスONLY

店内掲示
DSC08030

メニュー
DSC08031

この日は、銀の牛たんセット、サイドメニュー追加とろろ・テールスープ。

紙袋
DSC08032

銀の牛たんセット・とろろ・テールスープ
DSC08034

銀の牛たんセット・とろろ・テールスープ
DSC08037

牛たんとろろ麦めしねぎしが、練馬に出店!

ねぎしの牛たん、テイクアウト or デリバリーしてみて下さい。

牛たんとろろ麦めしねぎしデリキッチン練馬店の詳細情報

Tags: , ,

絶品!贅沢な大人の寿司セット@寿司バルMISAGO(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のみさご食堂の夜、リニューアル!寿司バルMISAGO。

夜の寿司バルMISAGO
DSC06976

みさごの夜ごはん
DSC06974

引き続き、海鮮丼などもやります。

外観
DSC06973

2022年9月14日 みさご食堂、プレオープン。小料理 土筆の跡地。
 ⇒関連記事:海鮮丼@みさご食堂(練馬)(2022/9/14)

三崎出身の店主による三崎直送のマグロなど海鮮系の食堂。

2025年、準備を進め、夜を寿司バルMISAGOとしてリニューアル。

(引き続き夜も、みさご食堂のメニューも注文できます)

チラシ
DSC06993

寿司バルMISAGOメニュー
DSC06992

※メニューや内容は、仕入れなどにより変わります。

本日の俺のおまかせプレート
DSC06978

まぐろホホ肉のたたきステーキ
DSC06988

絶品!贅沢な大人の寿司セット
DSC06983

寿司
DSC06985

昼は、みさご食堂、夜は、寿司バルMISAGO。

三崎半島の地魚を中心に、寿司と酒をたのしんで下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台4-4-4

みさご食堂の詳細情報

Tags: ,

コーヒーポークのチーズ添え@音羽屋(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台に4/1オープン!音羽屋(おとわや)。

店名
DSC06424

外観
DSC06530

2025年4月1日オープン。いなざわ整体院の跡地。

お惣菜、酒のつまみのテイクアウト専門店。

自分の晩酌用に長年作り続けてきたつまみがプロ級に。

桜台に小さな惣菜店を脱サラ開業。

ショップカード
DSC06536

店内
DSC06531

DSC06533

DSC06535

若たけ煮
DSC06544

若たけやうどなど春の旬の食材も。

コーヒーポークのチーズ添え
DSC06541

小松菜と厚揚げの炒め物
DSC06543

普通の惣菜店に定番で並ぶ唐揚げなど食事のおかず見当たらず。

晩酌用の酒のつまみがメインの珍しいタイプの惣菜店。

桜台の音羽屋、今晩の家呑み用つまみ、買いに寄ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-7-9

音羽屋の詳細情報

Tags: , ,

特大!!サバ文化干し焼き定食@にこん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のにこん、4/8ランチ開始!

4/8ランチ開始
DSC06410

ランチメニュー
DSC06411

外観
DSC06408

2024年7月17日オープン。博香の跡地。
 ⇒関連記事:魚串5種盛り@にこん(練馬)(2024/7/17)

桜台ちょいちょい店長さんが、店名を変え、練馬へ移転。

地鶏と魚串 炙りもつ鍋の居酒屋です。

2025年4月8日ランチ開始。

※夜も定食できますが、予約状況や混み具合により断られる場合あり。

ランチメニュー
DSC06413

桜台ちょいちょい時代も人気だった定食メニューも。

特大!!サバ文化干し焼き定食
DSC06418

練馬の地鶏と魚串 炙りもつ鍋にこん、平日ランチ開始。

チェーンでは出せない、料理人だからこその本格ランチを食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-13

地鶏と魚串炙りもつ鍋にこんの詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

天使の板わさ@やまとなでしこ(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

中村橋に4/1オープン(3/17プレ)!やまとなでしこ。

店名
DSC05897

外観
DSC06015

たこ焼(ソース)@TAKO-MARU(中村橋)(2022/10/24)

中村橋に、ちょい呑みスナック居酒屋がオープン。

やまとなでしこな女の子たちとの会話と、本格的な和食料理の両立。

その秘密は、(経営は別だけど)オーナー同士が友人という縁で、近所の和優の料理をデリバリー。

中村橋の和食の名店・和優の料理が食べられるスナックです。

竹輪きゅうり
DSC06166

天使の板わさ
DSC06019

竹輪きゅうり
DSC06032

天使の板わさ
DSC06033

竹輪きゅうりや天使の板わさは、女の子たち作。

本格的な和食メニューは、和優の料理人が作って、デリバリー。

季節の小鉢4種盛り
DSC06169

茄子のお浸し
DSC06168

揚げ出し豆腐
DSC06036

サーロイン山椒焼き
DSC06039

筋煮込み
DSC06042

ちょい呑みスナック居酒屋やまとなでしこ

やまとなでしこな女の子たちとの会話と、本格的な和食料理を同時が楽しめます!

場所はこのへん

練馬区中村北3-15-13

  • 和食・そば
  • Tags: , ,

    おまかせ会席@鮨ひがし(東長崎)

    TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

    東長崎に3/21オープン!鮨ひがし。

    のれん
    DSC06014

    外観
    DSC06011

    2025年3月21日オープン。LIVIN’ LARGE GENERAL STOREの跡地。
     ⇒関連記事:LIVIN’ LARGE GENERAL STORE、オープン(2021/7/23)

    ※前の店は、LIVIN’LARGE BEER&GALLERYとして北口へ移転しました。
     ⇒関連記事:LIVIN’LARGE BEER&GALLERY、オープン(2024/9/28)

    東長崎駅南口、コンコン通りに、鮨の新店。

    青山や中野にある鮨せいざん出身の寿司職人が独立。

    店名の由来は、東長崎の東とともに、店主の名前に東がつくから。

    カウンター7席。基本的にワンオペ。

    和の趣をモダンが融合した、明るい雰囲気の店内。

    中野店時代の常連さんで連日予約で満席の中、偶然1席確保。

    アラカルト
    DSC05942

    コース
    DSC05941

    この日は、おまかせ会席を注文。

    蛤の茶碗蒸し
    DSC05944

    刺身用
    DSC05946

    刺身(赤身、さより、たい)
    DSC05949

    ほたるいか
    DSC05951

    まぐろ
    DSC05954

    焼き物は炭火(強力換気)

    煮たこ
    DSC05958

    DSC05960

    DSC05962

    DSC05964

    DSC05967

    DSC05970

    まぐろとろ
    DSC05975

    しいたけ
    DSC05979

    いか
    DSC05984

    DSC05987

    DSC05990

    まぐろ漬け
    DSC05993

    うに
    DSC05996

    穴子
    DSC05999

    玉子焼き
    DSC06003

    DSC06004

    東長崎駅南口、コンコン通りに、本格寿司屋がオープン。

    コースだけでなく、お好みで握りも。

    四季折々の鮨と日本酒を、肩ひじ張らずにたのしめる鮨新店です。

    場所はこのへん

    豊島区南長崎5-31-7

    鮨ひがしの詳細情報

    Tags: , ,

    手挽き田舎そば@手打ち蕎麦じゆうさん(新江古田)

    TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

    3/1放送の出没!出没アド街ック天国は、新江古田特集。

    店名
    DSC04770

    外観
    DSC04744

    1932年(昭和7年)創業の長寿庵が前身。

    2005年11月3日 じゆうさん オープン。

    2022年6月11日 改装リニューアル

    店主は、竹やぶ柏本店で修行。

    26歳で、3代目として家業を継いだ際、店名変更。

    店名の由来は、店の前の目白通りの別名:十三間通り(じゅうさんげんどおり)から。

    1間 = 約1.818メートルなので、道幅13間は、23Mくらい。

    ミシュラン・ピブルグマン、百名店、食べログアワードなど多数。

    夜は、完全予約制、昼は予約不可で混雑時は、名前と人数を書いて順に案内。

    前から行ってみたかった名店に、アド街キッカケで訪問。

    ※以前は、「注文した料理のみ撮影可」でしたが、確認したところ、現在は、店内やメニューなども撮影可とのこと。

    ごあいさつ
    DSC04747

    メニュー
    DSC04749

    メニュー
    DSC04748

    コース
    DSC04751

    卓上(塩、七味など)
    DSC04758

    棒にしん
    DSC04753

    アド街では、「5日間も煮込む棒ニシンや、粗めに挽いたそば粉を丹念に練り上げる蕎麦がきなど、竹やぶゆずりのそば前も秀逸」

    手挽き田舎そば
    DSC04755

    手挽き田舎そば
    DSC04757

    アド街では、「田舎そばは石臼で手挽き

    こだわる理由は、店主「粉の分布が変わる、細かいのもあれば粗いのもあるていう状態がいいので、それが味に広がりが出る」

    そば自体の味をたのしむ為、まずは塩で。

    そば湯
    DSC04759

    ぞろりこそば
    DSC04760

    ぞろりこそば
    DSC04763

    ぞろりこそば
    DSC04765

    アド街では、冬(〜3月中旬まで)の季節限定のぞろりこそばも紹介。

    「鴨肉、大和芋、九条ネギ、そば米がとろりとしたつゆと一体に。ぞろりとした食感がたのしい絶品です。」

    水あずき
    DSC04767

    水あずき
    DSC04769

    水あずきは、コースだけでなく単品でも注文できます。

    店主の蕎麦への情熱・こだわりと、女将さんのとても感じのいい接客。

    超人気店になるべくしてなったのだと納得がいきました。

    場所はこのへん

    中野区江原町3-1-4

    じゆうさんの詳細情報

    Tags: , ,

    生海苔天そば@蕎麦いまゐ 練馬店(練馬)

    TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

    練馬に2/28オープン!蕎麦いまゐ 練馬店。

    看板
    DSC04618

    2/28オープン
    DSC04606

    外観
    DSC04605

    2025年2月28日オープン。建替・新築。

    1階路面店舗、2階は、洋麺屋五右衛門。
     ⇒関連記事:ポパイとオリーブ@洋麺屋五右衛門(練馬)(2025/2/28)

    練馬駅西口に、蕎麦の新店。

    蕎麦いまゐ 練馬店は8店舗目。

    日本レストランシステムズ ドトール・日レスホールディングス。

    星乃珈琲店、洋麺屋五右衛門と同じ会社、ドトールコーヒーと同じグループ。

    立ち食いではなく、全席イスあり。

    かしこまった感じではなく、立ち食いそばみたいな気軽に入れる庶民的蕎麦。

    店の入口近くは、カウンター席。店奥は、テーブル席。

    店外の券売機で食券購入。

    食券の番号で呼ばれて取りに。水、箸などセルフ。帰りは返却口へ

    メニュー
    DSC04607

    券売機
    DSC04609

    食券の番号で
    DSC04610

    水、箸などセルフ
    DSC04611

    生海苔天そば
    DSC04615

    練馬に、こんな蕎麦屋を待ってました!

    メニュー豊富なので、お好みの蕎麦・うどん&セットメニューを探してみて下さい。

    場所はこのへん

    練馬区豊玉北5丁目19-9

    蕎麦いまゐ練馬店の詳細情報

    Tags: , ,

    本日のおまかせコース@鮨と美酒 ひ乃(練馬)

    TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

    練馬に2/26オープン!鮨と美酒 ひ乃。

    看板
    DSC04518

    のれん
    DSC04520

    案内
    DSC04519

    外観
    DSC04522

    外観
    DSC04521

    2025年2月26日オープン。新築。

    練馬駅西口、ココネリ側の高架沿いに真っ直ぐ。

    ソムリエと寿司職人とがタッグを組んだ鮨&美酒の新店。

    練馬でワインバーAkanatをしていたソムリエ店主。
      ⇒関連記事:クレマン・ド・ブルゴーニュ@Akanat(練馬)(2023/6/3)

    日本ソムリエ協会J.S.A.認定 ワインエキスパート夫婦。

    店名のひ乃は、ピノ・ノワールから。

    ワイン好き過ぎて、娘さんの名前の一部でもあります。

    銀座の寿司店で客として出会った寿司職人と、ともに新店をオープン。

    鮨と美酒の名の通り、料理に合わせてセレクトされた美酒。

    鮨のコース料理と、日本酒、ワインそれぞれ、ペアリングメニューあり。

    ソムリエと寿司職人のコラボ店だからできる唯一無二。

    L字カウンター9席のみ。

    すべての席から、職人の手元や動作が丸見えで、誤魔化しが効かないのは自信の証。

    (同時開始ではなく)予約時間ごと時間差バラバラでのスタート。

    にもかかわらず、次の段取りを考えながら、常に手を動かし、各席ごとにコース順通りでの提供。

    完成された熟練の寿司職人の手元から次々と生み出される芸術的な鮨や逸品。

    出来立てにこだわり、春巻は皮から、茶碗蒸しも茶碗に具材を入れるところから、

    まさかのデザートのわらび餅まで、粉から手作り自家製、

    作り置きや事前仕込みではなく、客前でリアルタイムで作り始めるこだわりすぎ。

    コース料理の最初から最後まで手抜きなく、惜しげもなく繰り広げられる職人技。

    まるで刻々と変わっていくライブペインティングのような食の空間アートを目の前で観せられているよう。

    本日のおまかせコース
    DSC04466

    本日のソムリエ厳選 日本酒・ワイン ペアリング
    DSC04517

    蕪入り鯛だし
    DSC04467

    焼き立て玉子焼き
    DSC04470

    真鯛
    DSC04474

    小肌
    DSC04472

    銀鱈の西京焼き 合鴨のロースト
    DSC04479

    銀鱈の西京焼き 合鴨のロースト
    DSC04481

    生だこ
    DSC04477

    中トロ
    DSC04484

    平貝
    DSC04487

    漬け鮪
    DSC04488

    穴子、モッツァレアチーズ・菜花の春巻き
    DSC04492

    雲丹
    DSC04496

    本日の白身
    DSC04499

    茶碗蒸し
    DSC04505

    本日の光り物
    DSC04502
    トロ鉄火巻き
    DSC04509

    葱鮪汁
    DSC04513

    自家製わらび餅
    DSC04516

    ソムリエと寿司職人の2人のプロが立ち上げた異色コラボ新店。

    練馬駅西口、鮨と美酒 ひ乃で、鮨と美酒のマリアージュをお楽しみ下さい。

    場所はこのへん

    練馬区練馬1-11-3

    鮨と美酒ひ乃の詳細情報

    Tags: , ,