2nd STREET(セカンドストリート)江古田店@江古田
|2017年11月28日

セカンドストリート | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目53-3 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | オンラインストア |
ブログ内 | セカンドストリート、オープン(2015/11/28) |
2015年11月28日オープン ゲオ江古田店の跡地 |
[adrotate banner=”234″]
11月2017
|2017年11月28日
セカンドストリート | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目53-3 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | オンラインストア |
ブログ内 | セカンドストリート、オープン(2015/11/28) |
2015年11月28日オープン ゲオ江古田店の跡地 |
[adrotate banner=”234″]
|2017年11月27日
練馬と桜台の間、11/27オープン!八百屋バル和。
店名
和(わ)は、和洋中、和食の和。
本店の八百屋バルが洋風に対し、姉妹店のこちらは和風の野菜酒場。
案内
外観
2017年11月27日オープン。鷹の跡地。ALOHANAの隣。
⇒関連記事:博多地鶏の水炊き@鷹(練馬)(2017/4/7)
⇒関連記事:ALOHANA風ロコモコ@ALOHANA(練馬)(2017/3/2)
本店は、南口(練馬消防署の裏)にある八百屋バル。
⇒関連記事:カリカリゴボーとアボカドのサラダ@八百屋バル(練馬)(2017/3/19)
オーナーの実家が元八百屋(現居酒屋)で、先代(まだ健在)から野菜の知識や八百屋スピリットを継承。
姉妹店となる新店の店長は、オーナーの実家の居酒屋で15年つとめた料理人。
カウンターメインで、おひとり様やデートにも。
旬の野菜がたのしめる和テイストな居酒屋です。
メニュー(仮)
黒板メニュー
お通し
ドロベジ
ドロベジは、野菜で煮込んだ、もつ煮込み。
かんぴょうわさび
アボウニ
アボカドとウニの出会い。
焼なす
あづみの角煮大根
季節の天ぷら盛
線路をはさんで北と南に、洋と和とテイストを変えて、旬の野菜を堪能できる、2店の八百屋バル。
練馬で、季節を感じる和の野菜料理で呑みたいなら、北の八百屋バル和(わ)へ。
場所はこのへん
|2017年11月27日
KIMI SALON | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町20-7 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
2014年11月22日オープン Praying Handsの跡地 本場ニューヨークヘアスタイル |
[adrotate banner=”245″]
ホットペッパーBeauty店舗ページでネット予約
|2017年11月25日
江古田に11/25オープン!手織りと手のしごと 雑貨と素材 ki-to(キイト)。
案内
いつでも気軽に手織りを楽しめる空間
手しごとを楽しくする素材
こだわって丁寧に作られたストーリーと
温もりのあるもの
案内
場所は、音大通り、OILife(オイルライフ)の店奥。
隣は、自然食品・味穂。
看板
店名ki-toの由来は、生糸(きいと)から。
生糸は、蚕の繭から採った最初の状態の糸。
何色にも染まっておらず、どのように織られるか、何になるか、無限の可能性を秘めているから。
外観
オイルライフは、2003年オープン。2006年店奥のスペースに拡張。
正式な店名は、OILife grace&nucleus(オイルライフ・グレース&ニュークリアス)。
以前は、手前で、白山陶器など食器やアロマ・フレグランスなど、主に女性向けアイテムを扱うオイルライフ、店奥で、ステーショナリーなど、男性向けアイテムを扱うニュークリアスが営業していました。
オイルライフとニュークリアスが、ともに手前のスペースで営業することになり、店奥は、別のお店になることに。
2016年4月には、職人常駐型のジュエリーショップABORDEが、店奥にオープン。
⇒関連記事:ABORDE@オイルライフ(江古田)、オープン(2016/4/10)
2017年10月、ABORDEが移転の為、閉店。
2017年11月25日、手織りと手のしごと 雑貨と素材 ki-to、店奥にオープン。
「ちょっとお茶をしにいくように、どなたにも、いつでも、気軽に手織りを楽しんで頂ける空間。糸を中心とした手仕事の素材や、日々の暮らしに彩りを添える作家ものの雑貨などが並ぶお店」
オイルライフ
オイルライフ
オイルライフ
オイルライフ
ki-to
ki-to
以前からオイルライフでワークショップをしていたki-toが、常設の店舗としてオープン。
店主は、「さをり織」作家さん。
入り口は同じですが、別会計。
オイルライフ店内を通って、店奥に進んで下さい。
ki-to
ki-to
カラフルな色と様々な素材の糸。
ki-to
ki-to
ki-to
手仕事の作家さんによる糸・布の作品や限定アイテムも販売。
「「どこでも買えるもの」ではないもの」ばかり揃ってます。
手織りワークショップ
織り機
手織りワークショップ体験も企画。
通常体験の他、チケット制、定額制のコースで、織り機を使えるプラン有り。
店奥まで入っていかないと見つけられない隠れ家空間に、大切な何かと出会える場。
江古田の音大通り・オイルライフの店奥にあります。
場所はこのへん
|2017年11月25日
桜台に11/21オープン!Boulangerie Lunique(ブーランジェリー・ルニーク)。
案内
店名
店名のLuniqueは、「唯一の、独自の」という意味。
オリジナリティあふれる「ここにしかないパン屋」を目指しているから。
出身
マンダリンオリエンタル東京(ホテル)のパン製造責任者だったシェフベーカーが開業。
外観
2017年11月21日オープン。水村屋(酒屋)の跡地。
オーナーシェフは、ロブションを経て、マンダリンオリエンタル東京で、オープニングから、12年間、パンの製造責任者として勤務。グルメショップで販売するパンだけでなく、ホテル内すべてのレストランで使用するパンも担当。
複数のパンコンテストで受賞したり審査員をした実力派シェフ。
10年以上ご家族でお住まいという縁で、練馬区桜台の地で開業。
厳選した材料とそれぞれのパンに合わせた製法と発酵、熟成に重きを置いた香り高いパンをお届け。
店内
店内
店内
クロワッサン(シェフおすすめ)
ジャーマンポテト(販売員おすすめ)
ゴマクリームパン(販売員おすすめ)
焼き上がりのタイミングなどで並んでいないパンも多く、種類豊富。
前職グルメショップで一番人気のマンゴーロールや、加水量が多く難しいロデヴも予定。
レベルが高い個人店が多い桜台は、両隣の江古田駅・練馬駅に比べて乗降客数も店舗数も圧倒的に少ないけれど飲食店トップ20だけ比べたら全然負けてない、むしろ勝ってると、ほんと思う。
桜台に、実力派ベーカリーが誕生しました。
場所はこのへん
|2017年11月25日
ココエ | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井2丁目2-10 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
2017年11月25日オープン |
|2017年11月23日
練馬のビーンズアクトで、クリスマスフェアVol.18(11/23~12/25)。
案内
外観
1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。
珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手づくり品なども販売。
毎年恒例のクリスマスフェア、今年で18回目。
こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクトとゆかりのある、約30組の生産者さん、作家さん、障がい者福祉作業所などから、今年もクリスマスの手づくり品が集まりました。
クリスマスフェア
クリスマスフェア
クリスマスフェア
クリスマスフェア
クリスマスフェア
弁天通り商店会マップ
弁天通り商店会マップ
ビーンズアクトも加入している弁天通り商店会がマップを作成。
デザインはイラストレーターやぐちゆみこさん(デザイン室あとりえ)。
ビーンズアクトほか弁天通りのお店などで配布。
クリスマスフェアVol.18の会期は、~12/25まで。
場所はこのへん
|2017年11月23日
BEANS ACT | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目33-14 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホームページ |
ブログ内 | クリスマスフェア(2017/11/23) 青い竜宮城生徒作品展(2017/11/11) 子育て応援フェア(2017/9/22) からふるT-Shirts 5周年大感謝祭(2017/5/21) 森からの贈りもの展(2017/4/13) 東日本美味楽市vol.7(2017/3/11) つづきよしゆき写真展(2017/2/11) ぬくぬく駄々ism(2017/1/15) クリスマスフェア(2016/12/3) エシカルバッグ展(2016/9/10) カンガ展(2016/8/18) 「トンボ玉」展(2016/7/23) 水牛家族の仲間たち展(2016/7/10) 夏の彩る駄々ism(2016/6/9) からふる2016Tshirts(2016/5/14) 森からの贈りもの展(2016/4/9) 東日本美味楽市vol.6(2016/3/12) つづきよしゆき写真展(2016/2/11) アジアの手仕事展(2016/1/16) クリスマスフェア(2015/12/3) 母娘展(2015/11/12) すばる毛織りもの展(2015/10/12) くりくる展(2015/9/12) バティック展(2015/8/8) 「カンガ」展(2015/7/16) 夏を彩る駄々ism(2015/6/19) アートTシャツコレクション(2015/5/16) 森からの贈りもの展(2015/4/11) 東日本美味楽市vol.5(2015/3/11) 革の手仕事展Vol.2(2015/2/15) 想形文字でほっこり展(2015/1/15) クリスマスフェア(2014/11/30) 私の珈琲タイム原画展(2014/11/12) すばる手織物展(2014/10/11) 初秋を彩るパッチワーク展(2014/9/11) 水牛家族&AWEP仲間たち展(2014/8/17) 「カンガ」を楽しむ展(2014/7/12) フェアトレード&エシカルファッション(2014/6/13) からふるオリジナルTシャツ展(2014/5/14) 森からの贈りもの展(2014/4/14) 東日本美味楽市vol.4(2014/3/9) 革の手仕事展(2014/2/15) アジアの女性たちの手仕事展(2014/1/16) クリスマスフェア(2013/11/27) 木頭ゆずフェア(2013/11/9) すばる手織物展(2013/10/19) 金子アキコ写真展(2013/10/10) 東日本美味楽市vol.3(2013/9/12) バティック展(2013/8/18) KANGA from East Africa!(2013/7/13) フェアトレードの夏!展(2013/6/16) からふるアートコレクション2013(2013/5/16) 森からの贈りもの展(2013/4/11) 東日本美味楽市vol.2(2013/3/10) 木頭ゆずフェア(2013/2/17) アジアの女性たちの手仕事展(2013/1/19) クリスマスフェア(2012/11/25) すばる手織物展(2012/10/12) 東日本美味楽市(2012/9/8) 「アジアの手仕事」夏展(2012/8/18) 魔法の布・カンガ展(2012/7/12) 初夏を彩る駄々ism(2012/6/13) イラスト展(2012/5/13) 被災地応援バザー(2012/3/2) 練馬発!支援のかたち(2012/2/16) |
1999年11月11日オープン |
|2017年11月22日
あい練馬眼科 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台4丁目42-2 |
診療時間 | 8:30~12:30 15:00~17:30 |
休診日 | 火・日・祝 |
WEB | ホームページ |
2017年11月1日開院 桜台デンタルクリニックの跡地 一般眼科・小児眼科・神経眼科 |