桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

ダビデ@大入庵(千川)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

千川の大入庵で、ダビデ(7/5〜7/13)。

大入庵
DSC08517

外観
DSC08504

2025年6月13日オープン。

千川に、ギャラリーがオープン。

6/13〜6/15 お披露目会&書道教室・華道教室作品展。

7/5〜7/13 第2回企画 ダビデ。

第2回企画となるダビデの会期初日7/5に訪問。

「大入庵(おおいりあん)は、滞在しながら展示や制作ができる小さなギャラリーです。日常と表現がゆるやかにつながる場として、作家自身のリズムで空間をひらくことができます。名の由来は、演劇や興業の千穐楽に感謝を込めて配られる「大入袋」の文化。“また会いましょう“という願いと“ご縁“の象徴です。展示と生活、舞台裏と舞台上が自然に交わる場所を目指しています。」(インスタより)

建築家でもあるオーナーさん。

かつて呉服屋さんだった店舗兼住宅をリノベーション。

バスルームなど居住設備を残し、地方在住のアーティストの方でも会期中滞在しながら東京個展を開きやすくなっています。

ダビデ
DSC08516

ダビデ
DSC08515

今回の企画は、インスタレーション作品 ダビデ(7/5〜7/13)。

おしゃれブラザーズと陶芸家によるコラボ展。

リノベーション時に出た廃材や陶芸家の器を使い、ラーメン屋台を制作。

陶芸家が制作した器を客が選び、その器でラーメンを振る舞います。

※入場時、会期中フリーパス(ラーメン付き)を購入。

ギャラリー内
DSC08513

ダビデ
DSC08508

陶芸作品
DSC08506

ラーメン
DSC08510

ギャラリー内(奥)
DSC08512

今企画ではバックヤードとなっている奥のスペースも、展示スペースとして活用可能。

「街と人のご縁を繋ぐギャラリーにしたい!」(インスタより)

ダビデの会期は、〜7/13まで。

次回以降の企画予定は、ギャラリーのインスタ(oiri_an)で。

場所はこのへん

豊島区千早4-27-10

大入庵の鍾愛情報

Tags: , ,

見える・見えない世界@The Shako車庫美術館(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のThe Shako車庫美術館で、見える・見えない世界(7/5〜8/15)。

看板
DSC08491

看不看的世界
DSC08494

見える・見えない世界
DSC08495

外観
DSC08492

2025年5月17日オープン。コンコン通り、五郎久保稲荷神社の近く。

東長崎に、ギャラリーがオープン。

中国人オーナーさん。

建物の2階〜4階は、民泊施設。

1階のガレージを改装し、一般開放・入館無料。

ギャラリー名は、The Shako車庫美術館。

5/17〜6/30 オープニング企画、花も風も街も。

7/5〜8/15 第2回企画となる看不看的世界(見える・見えない世界)

第2回企画初日7/5に訪問。

看不看的世界(見える・見えない世界)は、中国人写真家さんによる写真展示。

案内
DSC08497

ギャラリー内
DSC08496

展示
DSC08499

展示
DSC08500

ギャラリー内
DSC08501

看不看的世界(見える・見えない世界)の会期は、〜8/15まで。

次回以降の企画は、ギャラリーのインスタ(theshako.tokyo)で。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-13-15

TheShako車庫美術館の詳細情報

Tags: , ,

夕刻の翼エコダイザー・サブカル営業旋士ブローノヴァ コラボヒーローショー@西京信金前(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/23 江古田の西京信金前で、夕刻の翼エコダイザー・サブカル営業旋士ブローノヴァ コラボヒーローショー File-6.守り抜け!皆のナカノ心のエコダ。

DSC00811

夕刻の翼エコダイザー
DSC00813

夕刻の翼エコダイザーは、第4土曜日・ゆうゆうロード中心に活動している江古田のローカルヒーロー。

今回のコラボヒーローショーには、中野のローカルヒーロー サブカル営業旋士ブローノヴァが駆けつけてくれた。

DSC00815

スプルティギスのエルミス(青)とアーレス(赤)が、江古田のイベント会場を襲撃。

夕刻の翼エコダイザーと対峙。

DSC00817

DSC00824

DSC00831

エルミス(青)、調子が悪いようだ。

DSC00837

エコダイザーをサポートするEKDz_Labの技術局長 M.C.YATAGARATH。

漆黒の翼八咫烏が、技術局長に憑依した姿であることが、既に判明している。

味方のはずが、前回に引き続き、敵対的に見える行動。

中野にあると思われる怪人派遣会社に連絡。

シゴデキ高評価の怪人を、江古田へ派遣するよう要請。

データ収集のため、とのことだが、果たして、真の目的は?

DSC00843

怪人派遣会社から、アキシオン(怪人狐男)が派遣されてきた。

ヴィラン(敵)同士が遭遇。仲良くはいかないようだ。

DSC00841

DSC00844

DSC00853

DSC00855

夕刻の翼エコダイザー VS アキシオン(怪人狐男)

DSC00877

DSC00880

DSC00883

エコダイザー、ピンチ!

DSC00886

中野から、サブカル営業旋士ブローノヴァが駆けつけてくれた!

「サブカルの街:中野」からサブカルチャー普及のために営業する、サブカルオタクなオリジナルヒーロー。

DSC00890

DSC00893

DSC00897

DSC00900

DSC00908

DSC00917

DSC00920

DSC00929

DSC00939

DSC00945

DSC00951

DSC00954

DSC00959

DSC00965

DSC00969

DSC00977

DSC00979

DSC00986

DSC00988

エルミス、やはり調子が悪いようだ。

DSC00989

夕刻の翼エコダイザー vs スプルティギス エルミス(青)・アーレス(赤)、勝負はお預け。

DSC00991

DSC00996

DSC00998

DSC01001

DSC01003

DSC01004

DSC01012

DSC01028

夕刻の翼エコダイザー & サブカル営業旋士ブローノヴァ、ピンチ!

DSC01033

がんばれ〜

DSC01048

DSC01050

DSC01060

サブカル営業旋士ブローノヴァと会場のみんなの声援のおかげで、江古田の平和が保たれた。

栄町会館
DSC01062

栄町会館で、写真撮影会&物販

スタジオえるえる
DSC01064


サブカル営業旋士ブローノヴァ物販
DSC01063

夕刻の翼エコダイザー物販
DSC01067

記念撮影
DSC01071

M.C.YATAGARATHの真意は!?

スプルティギス エルミス(青)不調の伏線。

ますます目が離せなくなってきた 夕刻の翼エコダイザーの活躍。

次回もおたのしみにー

Tags: ,

江古田キャンバスプロジェクト2024(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田キャンバスプロジェクト2024

DSC09023

「アートの街として知られる江古田のまち全体を1つのキャンバスに見立て、音楽やアート、カルチャーなど自由な発想・表現で彩り、人と人、人とまちをつないでいくプロジェクト。」

「西武鉄道と、江古田駅周辺にある日本大学芸術学部、武蔵大学、武蔵野音楽大学の学生を中心として、江古田のまちの方と連携しながら江古田のまちの魅力を再発見し、その想いで表現・発信していく取り組みです。」

2024年度のテーマは、「もっと自分らしく、ずっと江古田らしく」。

2024年度の活動
DSC06643

2024年9月3日〜20日 江古田のマスコットキャラクター投票。

2024年10月26日 まちの演奏会

2024年11月2日 アートイベント(ウェルカムボード&キャンドル)

2024年12月22日 クリスマスコンサート

2019年度
DSC09770

2019年度テーマ「江古田の魅力を発見・発信しよう!」

駅デザイン&駅ピアノ、お披露目
 ⇒関連記事:NO PIANO、NO EKODA@江古田駅(江古田)(2019/10/19)

2020年度
DSC09771

2020年度テーマ「江古田の街を元気にしよう!」

駅デザイン装飾&きらぼし銀行、お披露目
 ⇒関連記事:駅デザイン@江古田駅&きらぼし銀行(江古田)(2021/2/28)

2021年度
DSC09772

2021年度テーマ「素敵に気ままに暮らせるまち、江古田」

ポートレート企画(撮影禁止)

2022年度
DSC09773

2022年テーマ「レトロに愛。食べに恋。江古田」

引き続きポートレート企画(撮影禁止)

2023年3月 成果発表展示(撮影禁止なので応援する気が失せててガン無視)

2023年度
DSC09774

2023年テーマ「立ち止まりたくなる街・江古田」

撮影可に戻り、個人的に機嫌がなおる。

以下、プロジェクトと一切関係ない、ただの客の立場で2024年度活動まとめ。

2024年度 江古田のマスコットキャラクター総選挙
DSC09965

江古田のマスコットキャラクター総選挙
DSC06236

2024年9月3日〜20日 総選挙、9月27日結果発表

江古田駅・新桜台駅に候補を掲示。

こたまる
DSC08812

総選挙の結果、江古田のマスコットキャラクターは、こたまるに決定。

こたまるは、アートが大好きな江古田に住む妖精。

こたまる性格・特徴
DSC08813

10/26 街の演奏会
DSC08574

DSC08576

DSC08577

2024年10月26日 街の演奏会。江古田駅南口駅前広場

11/2 アートイベント
DSC08711

DSC09766

2023年度成果物展示(11/3武蔵大学)
DSC09768

2023年度成果物展示(11/3武蔵大学)
DSC09769

11/2 キャンドルワークショップ
DSC09244

DSC09250

DSC09252

DSC09251

DSC09249

DSC09256

DSC09253

DSC09257

参加者アンケートに答えて、こたまるノベルティ。

DSC09245

制作したキャンドルは、12月22日 日芸で行われるクリスマスコンサートで使用。

お知らせ
DSC09638

11/2 江古田駅北口遊休地(屋外)予定が雨のため、武蔵大学教室へ。

メッセージカードアート
DSC09243

メッセージテーマ
DSC09246

メッセージテーマは、なりたい自分は 江古田のここがいいところ


メッセージカードアート
DSC09247

江古田はいいとこだ!
DSC09248

メッセージカード出口
DSC09258

ウェルカムボード
DSC00609

ウェルカムボード
DSC00611

制作したウェルカムボードは、後日、江古田駅改札前へ展示。

11/4日芸
DSC09969

11/4日芸
DSC09971

11/4日芸
DSC09966

11/4日芸
DSC09967

11/4日芸
DSC09968

今年度は、メタバースにも進出。

江古田メタバース・イノベーションプロジェクト(はちゃメタ Byニチゲイ)と、江古田キャンバスプロジェクトがコラボ。

日芸生たちが自由な発想で、江古田のまちをメタバース世界に構築。

日芸A&Dギャラリーで成果展示(2024年4月)
 ⇒関連記事:江古田メタバース・イノベーション成果展@日芸(2024/4/17)

11/3武蔵大学
DSC09767

11/3武蔵大学
DSC09775

11/3武蔵大学
DSC09776

こたまるをはじめキャラクターが、メタバース世界で、3Dアバターに。

今後の展開がたのしみです。

Tags: ,

第5回 江古田のまちの芸術祭⑧@ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily(江古田・練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC00392

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

11/10〜ロクアーチェ
Screenshot 2024-10-27 09.50.30

DM
DSC00509

ロクアーチェでは、たゆたふままに 俳句と写真の展示会(11/10〜11/24)。

DSC00507

DSC00510

DSC00518

DSC00513

DSC00516

DSC00512

11/9ギャラリー古藤
Screenshot 2024-10-27 09.49.44

ギャラリー古藤では、わくわく秋の会7。

DSC00399

DSC00396

akahi
DSC00398

Minette
DSC00400

かたつむりねっこcafe
DSC00401

クロムスフェーン
DSC00403

着物ボトルカバーしおや
DSC00405

吉田蝋燭
DSC00411
DSC00407

うめちゃんママ
DSC00408

ひまわりの部屋
DSC00412

Thermo lily
Screenshot 2024-10-27 09.48.44

練馬のThermo Lily(サーモリリィ)では、ビリビリクシャクシャペタペタ。

DSC00415

DSC00417

1階は、キッズ古着&カフェ、2階は、レンタルスペース、ワークショップなど

キッズ古着
DSC00430

キッズ古着
DSC00438

メニュー
DSC00428

DSC00433

ビリビリクシャクシャペタペタ
DSC00422

DSC00425

DSC00426

子どもたちが自由に、古新聞を、ビリビリしたり、クシャクシャしたり、ペタペタしたりして遊んだ空間アート作品。

DSC00427

2024年 第5回 江古田のまちの芸術祭、お疲れ様でした。

来年もおたのしみにー

Tags: , , ,

日芸祭2024@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/2・11/3・11/4 江古田の日芸で、日芸祭2024。

ポスター
DSC09277

レイワレトロ
DSC09640

階段
DSC09155

中庭ステージ上
DSC00030

渡り廊下
DSC00079

外観
DSC09909

2024年11月2日・3日・4日 日芸祭2024。

今年度のテーマは、レイワレトロ。

今年も、(取材ではなく)ただの一般客の立場で撮影。

白雉祭など他のイベントと日程がカブって廻りきれず。

個人的な推しサークルや気になった企画や展示など、ピックアップして掲載。

キャンパスマップ
DSC09666

DSC09917

西棟
DSC09663

東・南棟
DSC09920

Stop!ギャラリーストーカー
DSC09644

DSC09660

今年度から、構内あちこちに貼られていた「Stop!ギャラリーストーカー」。

私生活に関する質問、連絡先交換の強要、特定の作家との会話の独占、作家への写真撮影の強要や盗撮など禁止。

オレにあいにこい!
DSC09739

イヌの家
DSC09732

イヌの家
DSC09733

ゲーサイヌグッズ
DSC09736

ゲーサイヌグッズ
DSC09735

ゲーサイヌパン
DSC09734

じゃんけん
DSC09742

ゲーサイヌパン
DSC09751

二大学合同フリマ
DSC09737

二大学合同フリマ
DSC09738

二大学コラボグッズ
DSC09744

二大学コラボグッズ
DSC09745

中庭ステージ ゲーサイヌ三番勝負
DSC09955

中庭ステージでは、腕相撲、借り物競走、イントロクイズの三番勝負。

DSC00032

DSC00040

DSC00036

DSC00037

DSC00038

DSC00041

DSC00043

DSC00049

DSC00054

ゲーサイヌ、腕相撲11連敗。

11/2中庭ステージ⇒食堂
DSC09176

11/2は雨天のため中庭ステージ企画は、食堂で開催。

なお、今年度の中庭ステージ長、ステージ長に質問したところ、撮影可=掲載可ではなく、撮影可でもネット掲載したいのであれば掲載者の自己責任で(本部は関知しない)方針とのこと。過去には、撮影可否とSNS等ネット掲載可否の両方を出演者側に事前にヒアリングして取りまとめて、中庭ステージ部に確認すれば掲載可否がわかる年度もありましたが、ただの客の立場で個々のステージ出演者の連絡先を探し出して掲載可否を確認するのは困難なので、今年度の中庭ステージは、撮影可のうち、ゲーサイヌ三番勝負、日芸特撮部ヒーローショー、フィナーレだけ撮影。他は撮影可でも撮影自粛。

日芸特撮部
DSC09684

※日芸特撮部ヒーローショーは、撮影&ネット掲載大歓迎のアナウンスあり。

11/2当日みた方は思い出しながら、みてない方はストーリーを想像しながら、

DSC09290

DSC09299

DSC09313

DSC09338

DSC09343

DSC09372

DSC09384

DSC09385

DSC09390

DSC09403

DSC09415

DSC09418

DSC09428

DSC09436

DSC09453

DSC09464

DSC09477

DSC09479

DSC09495

DSC09500

DSC09505

DSC09522

DSC09526

DSC09530

DSC09533

DSC09539

DSC09540

DSC09541

DSC09549

DSC09550

DSC09554

DSC09562

DSC09563

DSC09572

DSC09582

DSC09583

DSC09590

DSC09592

DSC09597

DSC09606

DSC09607

日芸特撮部
DSC00014

上映スケジュール
DSC09683

展示
DSC09925

DSC09693

DSC09692

DSC09691

DSC09690

DSC09687

DSC09685

DSC09686

DSC09694

グランバイト
DSC09927

アルマディウス
DSC09929

プリンシセル
DSC00011

シネマレッド
DSC00064

トライアルス
DSC00010

ヴォイド
DSC00007

ガイスト
DSC00012

ツインズ
DSC00081

続きまして、伝統サークルめぐり。

ジャズ純喫茶マリコ(珈琲研究会)
DSC09724

DSC09725

DSC00024

DSC00023

DSC09748

DSC00025

PALETTE
DSC09730

DSC09728

殺陣同士会
DSC00015

DSC00016

DSC00017

DSC00018

熱血漫画根性会(ねまこん)
DSC09921

DSC09922

DSC09923

続きまして、新鋭・注目サークルめぐり。

ATO
DSC09715

日芸Vtuberサークル ATO(エイト)駄菓子販売&生配信。

DSC09713

DSC09703

DSC09707

DSC09708

DSC09709

DSC09710

DSC09711

DSC09712

DSC09714

DSC09924

日芸クリエイターズサークル(ATO×アテナコラボ)
DSC09706

アテナの売り場
DSC09718

DSC09716

DSC09717

架空広告研究会
DSC09682

DSC09286

DSC09281

DSC09287

DSC09285

DSC09933

新鋭・注目のサークル 架空広告研究会では、架空の広告を展示。

「昭和100年」をテーマに、架空広告博覧会。

続きまして、気になった教室企画。

フルタコウのすべて
DSC09749

DSC09700

DSC09699

DSC09697

DSC09695

DSC09696

面白かるた
DSC00019

DSC00020

DSC00021

DSC00022

彫刻の森
DSC09721

DSC09723

DSC09746

DSC09747

DSC09722

彫刻の森では、彫刻作品などを3Dに取り込み、全方向から見れるようにする他、3Dプリンターでミニチュア作品に。

みなちゃん
DSC09959

DSC09962

芸術資料館
DSC09750

DSC09911

DSC09910

DSC09915

DSC09912

DSC09913

DSC09914

スタンプラリー
DSC09954

カプセル楽局
DSC00006

DSC00060

DSC00067

DSC00061

デザイン学科
DSC09956

DSC09960

DSC09961

DSC09964

日芸やきそば
DSC00059

DSC00063

ゲーサイヌのおしりふりふりポップコーン
DSC00073

DSC00075

DSC00077

フィナーレ
DSC00099

おととし、昨年は現役生限定だったフィナーレが、今年は一般客参加OK。

DSC00104

DSC00110

DSC00107

DSC00117

DSC00116

DSC00118

DSC00120

DSC00123

DSC00125

DSC00131

DSC00149

DSC00177

DSC00195

DSC00212

DSC00217

ゲーサイヌ
DSC00097

場所はこのへん

日芸

日芸の詳細情報

Tags: , ,

第5回 江古田のまちの芸術祭⑦@ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08943

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

11/3・11/4 ワンズカフェ
Screenshot 2024-10-27 09.47.39

DSC09865

DSC09859

DSC09861

DSC09863

DSC09864

ONE’S STUDIO&CAFEでは、いきものたちのまなざし(11/3〜11/4)。

中学生アーティストによる動物画を中心とした作品の展示。

兎亭
Screenshot 2024-10-27 09.46.58

DSC09850

DSC09852

DSC09853

DSC09855

DSC09854

兎亭では、江古田での〜んびり写真展示3

江古田を気ままに撮った写真を展示。

トキ・ナガノ プログラミング教室
Screenshot 2024-10-31 23.01.18

DSC09841

DSC09840

DSC09844

DSC09843

DSC09842

DSC09846

トキ・ナガノ プログラミング教室では、マイクラを使ったVR体験。

リアルで建築中の学校をマイクラ内に建築、VRの中で探索。

プログラミング教室の生徒さんの作品展示。

11/2・11/3 えこだま
Screenshot 2024-10-27 09.44.46

DSC09630

DSC09629

DSC09632

DSC09633

レンタルスペースEkoda ma(えこだま)では、江古田で見つかる!クリエイターさん大集合フェスタ(11/2・11/3)

11/2雨天中止になった ネオ盆踊りを、VR内で実施。

11/3 栄町会館 3Dプリンター
Screenshot 2024-10-29 17.16.04

DSC09900

DSC09899

DSC09903

DSC09902

DSC09901

栄町会館では、3Dプリンターワークショップ&作品展示(11/3のみ)。

まちの公民館KOTI
DSC09794

1階は、量り売りVioletti、2階は、まちの公民館KOTI(イベントスペース)。

BLOOM ソルフラワーの写真展
Screenshot 2024-10-29 17.15.51

DSC09804

DSC09803

DSC09796

まちの公民館KOTIでは、BLOOM ソルフラワーの写真展(11/1〜11/3)&ワークショップ。

ゆるアート&アクセサリーのお店
Screenshot 2024-10-29 17.15.45

DSC09798

11/4 ラクーン VR
Screenshot 2024-10-27 09.43.13

DSC00068

DSC00069

DSC00071

DSC00070

江古田駅南口駅前広場
Screenshot 2024-10-31 23.44.35

江古田駅南口駅前広場では、EKOTTOプロジェクトイベント。

11/2雨天中止、11/3のみ開催。

さんあーるコンサート
DSC09831

DSC09832

11/3 さんあーる(3R)コンサート

Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)

歌とダンスと紙芝居で、分別、ごみについて知り、サステナブルに。

スマートギブ
DSC09839

DSC09835

DSC09907

スマートギブは、自転車でペットボトルのフタを破砕。

マラスカなどの廃材楽器を作るワークショップ。

エコダイザー
DSC09905

夕刻の翼エコダイザーは、記念撮影会&グリーティング。

廃材楽器コンサート
DSC09945

DSC09937

DSC09940

空き缶や廃材で作った打楽器や、プラスチックの欠片が入ったマラカスなど、廃材楽器コンサート。

キャンドルナイト
DSC09950

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

来年もおたのしみにー

Tags: , , , , , , , , ,

白雉祭2024@武蔵大学(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/2・11/3 武蔵大学で、白雉祭2024。

DSC09180

DSC09181

DSC09182

DSC09178

2024年11月2日・3日 第72回 白雉祭

今年のテーマは、Hang Out!

ポスター
DSC06599

DSC09268

DSC09233

DSC09755

構内マップ
Snapinsta.app_464952605_913722974026647_288648683826384433_n_1080

タイムテーブル
GbILwg2bwAAJkbO

シラキジくん撮影会
DSC09820

大講堂
DSC09898

DSC09753

DSC09752

大講堂では、かめきじ音楽祭やお笑いライブ。

どうせ撮影禁止だから興味なし。

しらきじ広場
DSC09754

しらきじステージ
DSC09229

閃耀ロクロギアの11/2ヒーローショーが雨天中止で、急遽11/3へ延期。

11/3 ヒーローショーではなく、ヒーローゲーム大会へ変更。

(個人的には、ヒーローショーをやってほしかった)

※閃耀ロクロギアは、撮影・掲載自由・ネット掲載大歓迎。

(しらきじステージ、毎年恒例の逆光)

閃耀ロクロギア
DSC09872

DSC09878

DSC09881

DSC09889

DSC09897

DSC09895

DSC09893

トリックアート
DSC09185

DSC09186

いきものふれあい広場
DSC09231

DSC09184

DSC09758

DSC09761

中庭広場では、移動動物園&えさやり体験。

昔2日目だけだったのが、昨年度から両日2日間に増えてた。

年に1度のおたのしみとして、すっかり地域に定着して、子連れファミリー殺到。

ちびっこランド
DSC09238

DSC09239

DSC09240

DSC09241

DSC09242

子連れファミリー層ターゲットの本部企画大成功。

11/2雨のおかげで撮影できましたが、11/3(晴)は行列できてて撮影無理。

スタンプラリー
DSC09762

コスプレ数人ふらふら歩いてたのはこれの係の人か!(危ない人かと思った)

フォトフレーム
DSC09232

今年度は、本部企画が13もあり、本部ががんばった印象。

江古田ミツバチ・プロジェクト
DSC09806

DSC09191

DSC09809

DSC09814

DSC09813

DSC09810

DSC09807

江古田ミツバチ・プロジェクトは、武蔵大学の屋上で養蜂して採れたハチミツを使って地元のお店がスイーツ。

江古田のすのうべる、アンデルセンのスイーツ販売。

美術部
DSC09216

DSC09217

DSC09218

DSC09221

DSC09219

DSC09220

伝統の美術部、今年度も絵画展示、ポストカード・アクセサリー販売、ワークショップなど。

壁画
DSC09237

今年度の美術部の活動として、建設中の工事フェンスへの壁画。

文芸部
DSC09778

DSC09193

DSC09197

DSC09200

DSC09199

伝統の文芸部は、部誌「めまるて」最新号など。

昭和レトロ同好会
DSC09198

新鋭の昭和レトロ同好会は、文芸部に間借り出展。

漫画研究会
DSC09201

DSC09225

DSC09202

DSC09203

伝統の漫画研究会は、グッズ販売など。

写真部
DSC09204

DSC09224

DSC09205

DSC09206

DSC09208

DSC09207

DSC09209

伝統の写真部は、写真展示「白雉祭展」。

鉄道研修会
DSC09765

DSC09189

DSC09763

DSC09259

DSC09764

伝統の鉄道研修会は、写真・Nゲージ・プラレール展示、シュミレーターなど。

自費出版文化会
DSC09785

DSC09787

DSC09789

DSC09790

まだ3年目くらいの新鋭サークル自費出版文化会は、ZINEを出版するサークル。

AIや学生が制作したオリジナルのZINE、委託のZINEを販売。

SF研究会
DSC09791

DSC09781

DSC09792

伝統?のSF研究会は、ボードゲーム体験会。

創部の頃は、SFを研究していたようですが、今は新鋭のボドゲサークル?に。

コミケで部誌の頒布などの活動も。

ポケモンサークル
DSC09211

DSC09212

DSC09213

今年度、登録サークル&白雉祭初出展のポケモンサークル。

ポケモンカードバトル体験、ポケモンクイズなど。

江古田映画サークルnumu(にゅーむ)
DSC09210

DSC09780

今年度新設、日芸と武蔵大学の学生の合同映画サークル

4本の短編映画を上映。

A’t
DSC09867

DSC09783

DSC09868

ボランティアサークルA’tは、恒例の焼きそば。

リベルタ
DSC09826

DSC09825

DSC09828

日芸祭など日程が重なって、時間がなくて載せきれず。

後夜祭は、武蔵大学現役生限定。一般客は入れず。

来年度もおたのしみにー

場所はこのへん

練馬区豊玉上1-26-1

武蔵大学の詳細情報

Tags: ,

第5回江古田のまちの芸術祭⑥@まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト(江古田・練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08943

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

まちの公民館KOTI
DSC09110

1階は、Violetti、2階は、まちの公民館KOTI。

DSC09109

1階 Violetti
DSC09106

ソイアイス
DSC09108

2階 まちの公民館KOTI
DSC09095

らくがき展2
Screenshot 2024-10-29 17.15.34

DSC09099

DSC09094

DSC09093

らくがき展2(11/1〜11/3・作家:しもしも、おとくちゃん)は、みんなでらくがきを書いて展示して楽しむ体験型の展示。

はにぃるか
DSC09098

海を守りたい!
DSC09096

海を守りたい!(作家:はにぃるか)は、”海””ごみ”をテーマにしたアート作品展示。

イベント情報
DSC09111

11/1ギャラリー古藤
Screenshot 2024-10-27 09.49.38

武蔵大学美術部OBOG展
DSC09115

ギャラリー古藤では、武蔵大学美術部OBOG展(11/1〜11/4)。

DSC09117

DSC09118

DSC09121

DSC09120

DSC09123

ヴィエイユ
Screenshot 2024-10-27 09.46.41

Vieill Bakerycafe&Galleryでは、ナカミサコ イラスト展『Greetings』(10/30〜11/10)。

DSC09145

DSC09130

DSC09132

DSC09139

DSC09138

DSC09143

DSC09136

DSC09140

DSC09134

A to Z English Clug江原町
Screenshot 2024-10-27 09.48.19

A to Z English Clug江原町では、A to Z English Clug江原町(11/1〜11/4)。

前回まで、フリースペース江古田3で参加。建物解体にともない別会場で。

DSC09148

DSC09152

DSC09151

DSC09153

ビーンズアクト
Screenshot 2024-10-27 09.48.35

練馬のビーンズアクトでは、とんぼ玉工房 青い竜宮城 とんぼ玉作品展(11/1〜11/3)

DSC09078

DSC09088

DSC09081

DSC09082

DSC09083

DSC09087

DSC09086

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , ,

第5回 江古田のまちの芸術祭⑤@フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08943

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

フライングティーポット
Screenshot 2024-10-27 09.44.54

フライングティーポットでは、怪物たちの楽園・怪物園2024(10/30〜11/18)。

怪物造形作家によるクーリチャー作品展示。

DSC08876

DSC08877

DSC08920

DSC08922

DSC08941

DSC08924

DSC08933

DSC08934

DSC08935

DSC08938

DSC08939

DSC08937

DSC08930

DSC08940

喫茶タイムマシン
Screenshot 2024-10-27 09.43.36

80年代カルチャーな昭和レトロな喫茶店。

ドット絵作家でもあるオーナーによる、ドット似顔絵展(10/26〜11/4)。

DSC08994

DSC08993

DSC08991

DSC08990

DSC08986

DSC08987

DSC08981

DSC08980

DSC08978

DSC08982

雑貨屋みつぼし
Screenshot 2024-10-29 17.16.38

DSC08727

DSC08975

DSC08976

DSC08971

DSC08973

リアン
Screenshot 2024-10-29 17.16.44

リアンでは、キャニーちゃんとパンの世界(10/26〜11/4)。

DSC08968

DSC08967

DSC08950

DSC08956

DSC08966

DSC08946

DSC08964

DSC08949

DSC08953

DSC08954

DSC08955

DSC08962

まちの保育園
Screenshot 2024-10-29 17.17.00

小竹向原まちの保育園では、小茂根福祉園によるカレンダー原画展示(10/27〜11/30)。

今年も、まちのパーラー(カフェ部)では展示がありません。

まちのパーラー上階で、コモネットポップアップショップ(10/27〜10/30)。

DSC08820

DSC08821

DSC08822

DSC09022

DSC09019

DSC09020

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , ,