芸術祭2014@日芸(江古田)
|最終更新日:2014/11/03
11/1~11/3江古田の日芸で、芸術祭2014が開催されました。
Art Box
今年のテーマは、Art Box。
外観
会場は、日本大学藝術学部江古田校舎。
学生・OB・関係者だけでなく、地域の方も自由に参加できるイベントです。
インフォメーション
校内全体地図
会場
会場
ラブラブ
食堂ホール屋上には、丸3日間ずっとラブラブなカップル(※人形です)。
投票箱
食堂ホール前では、「四月は君の嘘」タイアップ企画。
江古田三大学と一般募集から選ばれた優秀作品を展示・投票する「君嘘イラストコンテスト」。
投票結果は、11/2武蔵大学で行われた君嘘イベントで、発表されました。
優勝作品は、TVアニメ「四月は君の嘘」番組内で使用予定。
※「四月は君の嘘」は、2014年10月から毎週木曜日フジテレビ”ノイタミナ”枠で放送中の、練馬を舞台にしたTVアニメ番組。コミックも絶賛販売中。
コミック
君嘘イラストコンテスト
君嘘イラストコンテスト
君嘘イラストコンテスト
君嘘イラストコンテスト
君嘘イラストコンテスト
君嘘イラストコンテスト
ミス日芸コンテスト2014
ミス日芸コンテスト2014 supported by 四月は君の嘘も開催。
今年は、「四月は君の嘘」が協賛し、優勝者(ミス日芸2014)は、『月刊少年マガジン』に掲載予定。
トライアングルマップ
今年初の試みとして、三大学学園祭共通の公式マップ「トライアングルマップ」を制作。
日芸芸術祭公式パンフレットにも折り込まれました。
制作したのは、江古田のデザイン工房虎の子屋さん。
江古田ゆずみそ大根
江古田三大学合同「江古田カレッジトライアングル」企画として、江古田ゆずみそ大根を販売。
江古田ゆずみそ大根
江古田ゆずみそ大根は、練馬区産の大根を茹で、その上に都内唯一の味噌蔵である「糀屋三郎右衛門」の昔味噌と柚子をあわせた「江古田カレッジトライアングル」オリジナル商品です。
ゲーサイヌ
すると、そこには通りすがりのゲーサイヌ。
ゲーサイヌ
芸術祭”公式”キャラクター「ゲーサイヌ」がリニューアルしました!
記念品として、8種類(8学科)の缶バッジの中から、1つを無料配布。
ゾンビ
会場には、ゲーサイヌだけでなく、ゾンビも出没。
PALLETE
後ほど紹介する、西棟1階でオリジナルTシャツを販売したPALLETEさん。
うるさいんず
うるさいんず
とにかく楽しいことが大好きな日芸デザ科の仲良しグループ「うるさいんず」は、某ディ〇ニー的なワッフル販売。
ワッフル
徒歩旅行部
徒歩旅行部(とほりょ)は、伝統の豚汁販売。
豚汁
1日目
2日目
3日目
大ホール、中ホール、小ホール、中庭ステージでトークショーやライブなど多数。
A’s(中庭ステージ)
ドルクラ☆OG(中庭ステージ)
BigBaby(中庭ステージ)
BigBabyは、赤・青・緑・黄が4年生の為、最後の公演。この日(11/3)で解散。
日芸彫刻3年展(西棟B1)
西棟地下では、日芸彫刻-彫刻3年展-(11/1~11/3)
展示(日芸彫刻3年展)
展示(日芸彫刻3年展)
展示(日芸彫刻3年展)
展示(日芸彫刻3年展)
展示(日芸彫刻3年展)
※作家が着用する場合あり。←残念ながら遭遇できず。
展示(日芸彫刻3年展)
展示(日芸彫刻3年展)
ミニ彫刻展(西棟B1)
ミニ彫刻は、美術作品研究Ⅱの講座内で学生の提案により2002年から始まったプログラムで、25cm以内、一人で持ち運びできる、どこでもプレゼンできる作品。
ミニ彫刻展
冨井大裕先生
今村克(江古田ユニバース副代表)
渡邉舜史(江古田ユニバース実行委員)
中井伸太朗(過去に江古田ユニバース参加)
お麩ろや(西棟B1)
麩
今にみてろよ展(西棟1階)
日芸デザイン学科1年生による「一芸デザイン学科日年」作品展。
今にみてろよ展
Chouette
Chouette(シュエット)は、リメイク古着と素敵な雑貨を販売。
Chouette
Chouette
PALETTE
PALETTEは、21人のクリエイターによる個性豊かなオリジナルTシャツ販売。
PALETTE
PALETTE
西棟2階
ざったざた
雑貨と本のお店「ざったざた」は、多学科合同の物販・展示企画。
Tiara
Tiaraは、お姫様のための布製品・アクセ販売。
ライブアート(α+)
α+(アルファプラス)は、作品展示・ポスカ・アクセ販売の他、ライブアート。
Kazarior(西棟3階)
「飾るな、Kazaれ、」
Kazarior(カザリア)は、33人のクリエイターによるデザイングッズ販売&ものづくりワークショップ。
以前、ギャラリーポカント主催のbuy展というイベントでお会いしました。
⇒関連記事:buy展@ぽかんと(江古田)(2014/10/5)
Kazarior
Kazarior
Kazarior
帰って来たD-Monster’s
帰って来たD-Monster’s
春祭運連合同展示「ゆう」
虹アート
本の森カフェ(西棟5階)
文芸ラウンジ(西棟5階)
芸祭でもバインミー
昨年、武蔵大学で販売を行ったパーラー江古田が、今年は日芸に。
11/1ベトナム料理店Maimaiとコラボし、バインミーを販売。
バインミー
MaiMai
パーラー江古田
バインミー(パーラー江古田)
海宙散歩。
西棟7階ラウンジでは、金色のクジラ「海宙散歩。」、作品展示と物販。
わかば展(西棟7階)
西棟7階廊下では、1年生による、わかば展。
N展
N展
絵画四年有志展
絵画四年有志展
アガルタ
アガルタ(ライブドローイング)
マジック研究会(東・南棟1階)
マジック研究会(マジ研)は、伝統の味「アイスの天ぷら」。
マジック研究会
喫茶カラン珈ロン(東・南棟1階)
珈琲研究会(ヒー研)は、大正時代の雰囲気をイメージした喫茶店「喫茶カラン珈ロン」開店。
45年の歴史あるサークル。定期的に校内で喫茶店を出店しています。
先日は、江古田ゆうゆうロードの商店街で、1日限定出店もしました。
この日は、ヒー研名物まっぴーを注文。
まっぴー
霜月茶会(東・南棟2階)
茶道部と象短歌会が合同で霜月茶会。
お抹茶、和菓子、わらび餅、歌誌「象」を販売。
お抹茶と和菓子セット
秋の江古田寄席(東・南棟2階)
日芸落語研究会は、ノンストップで落語寄席。
モヤスブ(学生ホール)
日芸唯一の現代アートサークル。絵画、立体、パフォーマンス、デザイン、映像、表現媒体問わず制作。
2013年始動なのに、早くも11/22~新所沢にギャラリー設立。
モヤスブ
復興ぞうきんプロジェクト(東・南棟3階)
復興ぞうきんプロジェクト
復興ぞうきんプロジェクト
会期は、11/1~11/3の3日間。
場所はこのへん
日芸の詳細情報
