桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

ラーメン@八代目野中家(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に6/20オープン!八代目野中家。

看板
DSC07998

オープン記念
DSC07999

外観
DSC08000

2025年6月20日オープン。焼肉名門の跡地。中央通り。
 ⇒関連っ記事:和牛カルビセット@焼肉名門(練馬)(2012/2/1)

練馬駅南口に、横濱家系ラーメン 野中家がオープン。

練馬店は、8店舗目(◯代目と表記)。

麺は、家系直系の証・酒井製麺。

店奥に長く続くカウンター15席ほど。

初日6/20訪問。行列覚悟でしたがスムーズに入店。

提供が遅くて行列になる新店もよく見かけますが、

提供&回転が早すぎて行列解消したようで真の人気店の実力を見た。

メニュー
DSC08003

メニュー
DSC08021

券売機
DSC08004

この日は、オープン記念価格のラーメンと、食べ放題ライスを注文。

ライス食べ放題
DSC08002

空の茶碗
DSC08005

セルフ
DSC08007

セルフ
DSC08006

ライス
DSC08011

卓上
DSC08020

卓上
DSC08008

ラーメン
DSC08016

ラーメン
DSC08018

横濱家系ラーメン野中家の八代目(8店舗目)は、練馬店。

相性抜群の食べ放題ライス&卓上アイテムとともに、横濱家系ラーメン、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-7

八代目野中家の詳細情報

Tags: , ,

真鯛豚骨中華蕎麦@一潮(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に6/9オープン!真鯛豚骨中華蕎麦 一潮(いっちょう)。

お知らせ
DSC07906

6/9より製麺所吉岡が、昼のみ営業へ。

DSC07907

それに伴い、

6/9より夜営業は、スタッフによる完全別店舗。

※夜の部の商品に関しましては、スープ・麺・具材全て変わります

・・・それって、6/9夜から新店オープンということでは!?

DSC07897

夜の一潮は、2025年6月9日オープン。製麺所吉岡の夜業態(完全別店舗)。

製麺所吉岡が、昼のみ営業となり、夜は、店主不在、スタッフさんによる新店。

真鯛豚骨中華蕎麦&つけ麺の新店。

営業予定
DSC07898

曜日限定で、夜のみ営業。

メニュー
DSC07908

メニュー
DSC07909

真鯛豚骨中華蕎麦
DSC07901

真鯛豚骨中華蕎麦
DSC07904

昼は、製麺所吉岡、夜は、一潮。

夜だけ営業の、真鯛豚骨ラーメン新店。

東長崎・夜のみ営業の一潮で、真鯛豚骨中華蕎麦、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-16-5

一潮の詳細情報

Tags: , ,

特製濃厚煮干しらぁめん@麺屋 音 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に5/31プレオープン(6/7オープン)!麺屋 音(おと)練馬店。

看板
DSC07647

濃厚煮干しらぁめん
DSC07649

DSC07651

のれん
DSC07653

外観
DSC07671

外観
DSC07646

2025年6月7日オープン(5/31プレ)。麺屋神兵衛の跡地。

練馬に、濃厚煮干しらぁめんが看板メニューのラーメン新店。

店舗一覧には、北千住、人形町、南越谷、柏、別邸(北千住)。

練馬店は、6店舗目くらい。

ラーメンイベント出店やメディア掲載多数。

製麺・通販事業も展開。

看板メニュー
DSC07650

券売機
DSC07654

卓上
DSC07657

特製濃厚煮干しらぁめん
DSC07656

特製濃厚煮干しらぁめん
DSC07663

替玉
DSC07665

練馬駅西口通路の下、煮干しラーメン新店。

麺屋 音(おと)練馬店で、濃厚煮干しらぁめん、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-5-13

麺屋音練馬店の詳細情報

Tags: , ,

海鮮のXO醤炒め@祥龍房 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に5/23オープン!祥龍房 練馬店。

看板
DSC07507

外観
DSC07511

外観
DSC07505

2025年5月23日オープン。祥龍房 練馬店の跡地。

22年間営業した祥龍房 練馬店が4/28閉店。

跡地に、別オーナーが、祥龍房 練馬店を、5/23新規オープン。

オーナーチェンジで、店名は同じですが、店員さんもメニューも別の店。

そもそも祥龍房は、たくさんありますが、チェーン店ではなく、

本部や方針もなく、店舗ごとメニューなどもバラバラ。

同じ店名なだけで、独立経営の個人店の集まり。

グループ内で閉店の情報が流れたりすると、居抜きで同じ店名で、すぐ次やる人が決まる、ゆるいネットワーク。

メニュー
DSC07512

メニュー
DSC07514

メニュー
DSC07515

メニュー
DSC07516

メニュー
DSC07517

※メニューのページ数が多かったので、一部抜粋。

海鮮のXO醤炒め
DSC07520

青梗菜
DSC07524

五目チャーハン
DSC07522

22年間営業した祥龍房の跡地に、祥龍房が新規オープン。

リセットされ、ゼロから再スタートです。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-17-22

祥龍房練馬店の詳細情報

Tags: , ,

水煮き豚肉@煮角(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

中村橋に5/8オープン!中華料理 煮角。

看板
DSC07262

5/8オープン
DSC07274

メニュー
DSC07264

外観
DSC07263

2025年5月8日オープン。似星の跡地。中杉通り。

昨年10月に看板設置し、ずっとシャッターが閉まったままだった謎の中華。

半年間の沈黙を経て、突然シャッターが開いて、無告知で5/8オープン。

5/8に情報提供いただいで、5/8夜に行っけど、完売で入れず。

5/9昼に訪問。

店員さんに聞いたところ、店名の煮角は、主人公という意味とのこと。

ネット翻訳で調べると、中国語で主人公は「主角」のようなので、角のことかも。

店員さんによると、増店予定あり。チェーン展開(予定)1号店。

メニュー
DSC07266

メニュー
DSC07268

メニュー数は、オープニングだから少ないのではなく、今後も絞って、あまり増やす予定はない、とのこと。

水煮き豚肉を注文。

注文時、ごはんの量と、辛さを聞かれて、「普通・普通」と回答。

水煮き豚肉
DSC07271

水煮き豚肉
DSC07272

中村橋・中杉通り、名店・似星の跡地に、中華料理新店。

中華料理 煮角で、主人公になってみて下さい。

場所はこ のへん

練馬区貫井2-3-1

煮角の詳細情報

Tags: , ,

サンショウショウガラーメン@BIRI BIRI CRUSH MEN(地下鉄赤塚)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

地下鉄赤塚に4/12オープン!BIRI BIRI CRUSH MEN(ビリビリクラッシュメン)。

看板
DSC06665

OPEN
DSC06670

外観
DSC06669

2025年4月12日オープン。味平の跡地。

地下鉄赤塚・下赤塚に、実力派ラーメン新店。

巣鴨の らぁめん生姜は文化。の店長さん独立店。

村上朝日製麺。

店名のBIRI BIRI CRUSH MENは、GLAYの曲名から。

カウンター6席ほど。

券売機
DSC06676

サンショウショウガラーメン
DSC06678

サンショウショウガラーメン
DSC06680

山椒で唇と舌がビリビリ。

地下鉄赤塚・下赤塚に、ラーメン新店!

BIRI BIRI CRUSH MEN(ビリビリクラッシュメン)で、ビリビリしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区田柄2丁目33-15

BIRI BIRI CRUSH MENの詳細情報

Tags: , ,

パイナップル酢豚@中華ダイニング昌柚(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に4/12オープン!中華ダイニング昌柚(ショウユ)。

看板
DSC06452

4/12オープン
DSC06287

外観
DSC06478

外観
DSC06454

2025年4月12日オープン。ポモドーロの跡地。KFC脇の階段から2階へ。
 ⇒関連記事:トマトソースパスタ@ポモドーロ(江古田)(2020/3/28)

江古田に、中華ダイニングがオープン。

店名の昌は、オーナーが江西省の南昌市出身だから、柚は縁起がいいから。

メニュー
DSC06456

メニュー
DSC06458

セルフオーダー
DSC06463

パイナップル酢豚
DSC06465

パイナップル酢豚
DSC06467

五目炒飯
DSC06477

五目炒飯
DSC06471

自家製焼き餃子
DSC06473

柚ラッシー
DSC06460

今後、柚子を使ったデザートや料理を考案していくかも、とのこと。

江古田駅南口に、中華ダイニング新店。

KFC脇の階段を上がってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-2

中華ダイニング昌柚の詳細情報

Tags: , ,

ラーメン@ラーメン豚栄(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に3/25オープン!ラーメン豚栄。

看板
DSC06054

3/25オープン
DSC05169

外観
DSC06048

外観
DSC06071

2025年3月25日オープン。鮨と美酒ひ乃の隣。
 ⇒関連記事:おまかせコース@ひ乃(練馬)(2025/2/26)

練馬駅西口・高架沿いの新築に、二郎系ラーメン新店。

オープン初日3/25訪問。

満席&外に行列待ちで、忙しそうで話聞けず、詳細不明。

L字カウンター8席。

券売機制。

食券を渡すと、麺の硬さを聞かれ、麺茹で後、提供前に(「にんにくいれますか?」ではなく、)「◯番さん、お好みは?」と聞かれてたら呪文コール。

DSC05170

菅野製麺所
DSC06057

菅野製麺所から開店祝い花。

券売機
DSC06058

この日は、オープニン記念価格のラーメンを注文。

トッピング(呪文コール)
DSC06061

トッピングは「ゼンブフツー」とコール。

ラーメン(全フツー)
DSC06067

ラーメン(全フツー)
DSC06062

ラーメン(全フツー)
DSC06065

練馬駅西口・高架沿いの新築。

突然現れた謎の二郎系ラーメン新店。

練馬のラーメン豚栄で、マシマシコールしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-11-3

ラーメン豚栄の詳細情報

Tags: , ,

黒酢酢豚@福楽(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台に3/21オープン!中華料理 福楽(フクラク)。

看板
DSC05149

看板
DSC05153

外観
DSC05150

2025年3月21日オープン。香客来の跡地。
 ⇒関連記事:八宝菜定食@香客来(桜台)(2024/4/7)

登龍門 ⇒ 香客来の跡地に、オーナーチェンジ中華新店。

看板に書かれている、香港という文字が気になります。

店内は居抜きで、奥の小上がりだったところがテーブル席に。

スタッフさんは、香港?中国系。

メニューは作成中で、前の店(香客来)のものを仮メニューとして使用。

他の店のメニューでも欠品なく、どれでも作れるくらい、料理の腕は確か。

仮メニュー(前と同じ)なので、香港らしいメニューは、まだなし。

作成中のオリジナルメニューが完成するのが楽しみです。

八宝菜
DSC05167

黒酢酢豚
DSC05163

五目チャーハン
DSC05165

春巻き
DSC05159

飲食店が減ってきて困ってる桜台に中華新店。

桜台の福楽で、香港系中華料理、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-8-4

福楽の詳細情報

Tags: , ,

濃厚中華そば@中華そば結(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に3/17オープン!中華そば 結(ゆう)。

看板
DSC05111

外観
DSC05103

2024年5月23日 酒処TARO(夜)オープン。備長亭の跡地。大門通り。
 ⇒関連記事:DSC05105

メニューは、今のところ、濃厚中華そばのみ。

他のらーめんも試作中とのこと。

濃厚中華そば
DSC05108

濃厚中華そば
DSC05110

練馬・大門通り GOTTSUのナナメ前。

夜は、酒処TARO、昼は、中華そば結(ゆう)。

練馬の新店・中華そば結の濃厚中華そば、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台4-21-4

中華そば結の詳細情報

Tags: , ,