桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

スタミナ餃子@無人販売餃子 京縁(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に2月オープン!無人販売 餃子 京縁。

店名
京縁(江古田)

オープンしました。
京縁(江古田)

無人販売店 24時間営業
京縁(江古田)

外観
京縁(江古田)

外観
京縁(江古田)

2022年2月オープン。マヒグローバルダイニングの隣。千川通り。

江古田駅南口・千川通りに、冷凍餃子の無人販売店がオープン。

店名は、無人販売餃子 京縁。

日野市に工場や店舗があるようです。

オーナーさんは練馬駅近くで別業態の店をやっていて、以前、桜台でも店をやっていた、しゃべったことがある人みたいで、世間は狭い。

店内
京縁(江古田)

防犯カメラ作動中
京縁(江古田)

説明
京縁(江古田)

京縁の餃子は、ニンニクたっぷりのスタミナ餃子です。

スタミナ餃子
京縁(江古田)

期間限定
京縁(江古田)

レギュラーのスタミナ餃子は、1袋30個入り。

期間限定の甘旨Ver.は、1袋20個入り。

購入方法
京縁(江古田)

1、餃子を取り出す
京縁(江古田)

冷蔵庫
京縁(江古田)

冷蔵庫の中から、餃子を取り出します。

2、お支払いボックス
京縁(江古田)

お支払いボックス
京縁(江古田)

お支払いボックス
京縁(江古田)

お支払いボックスに料金を入れましょう。

※おつりは出ませんのでご注意ください。

※強い振動を加えると警告音がなります。

3、チラシ
京縁(江古田)

チラシ
京縁(江古田)

チラシを1枚お持ち帰りください。

袋もあります。

スタミナ餃子1袋30個入り
京縁(江古田)

この日は、レギュラーのスタミナ餃子を購入。

焼き
京縁(江古田)

うちのフライパンでは15個焼きが限界みたいで2回。

スタミナ餃子30個
京縁(江古田)

江古田に、冷凍餃子の無人販売店 京縁がオープン。

24時間営業 年中無休

いつでも、スタミナ餃子、買ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-57-12

京縁の詳細情報

Tags: , ,

辛まぜそば@鈴の木(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

西池袋に2/10オープン!油そば 鈴の木。

看板
鈴の木(池袋)

開店祝い
鈴の木(池袋)

外観
鈴の木(池袋)

2017年4月27日 埼玉・加茂宮で、油そばSUZUNOKIをオープン。

2022年2月10日 池袋駅西口に、移転・再オープン

油そばSUZUNOKIから、油そば鈴の木へ屋号変更。

スパイスらぁめん釈迦 ⇒ 久松 ⇒ 大丸ラーメンの跡地。

有名チェーン店がひしめくラーメン超激戦区・池袋駅西口エリア。

4年8ヶ月の間、ひたむきに実力をつけてきた個人経営店が参入。

辺境の地(失礼)から西池袋へ。8席から25席に拡張。

鈴の木の油そばが激戦区でも通用することを証明し、西池袋から世界へ。

飲食で大企業を創ることに人生を賭けた男の挑戦!!

2/10 謎の仕掛け人
鈴の木(池袋)

物語・タレ・麺
鈴の木(池袋)

独学で試作を重ね「これでいいだろう」ではなく「これで勝負がしたい」と想う絶対的な自信のある「鈴の木」の想いを詰め込んだタレが完成。

社長紹介
鈴の木(池袋)

社長の口癖は「一代で大企業を創る」

座右の銘は「360度かっこいい経営者」

2017年
鈴の木(池袋)

店訓
鈴の木(池袋)

油そば3ケ条
鈴の木(池袋)

メニュー
鈴の木(池袋)

コンセプトは「週1、2回食べたくなるような、あとを引くうまさ」。

券売機
鈴の木(池袋)

この日は、店おすすめの辛まぜそばを注文。

「まぜそば界の新スター、食べれば食べるほど辛くなってきます」

辛まぜそば
鈴の木(池袋)

辛まぜそば
鈴の木(池袋)

「鈴の木」の想いとともに、独自タレを下からガッツリまぜて!

まぜ後
鈴の木(池袋)

既存の常識的な油そばとは一線を画す、独学だからこそ創れたオリジナル油そば。

というか、もはや別ジャンル。

油ぎってないのに、マヨ&BPで中毒性がある独自タレ。

既存の油そばが苦手な人でもハマる人が多そう。

鈴の木カクヘン!
鈴の木(池袋)

自分だけのカスタマイズをおたのしみ下さい!

箸・にんにく
鈴の木(池袋)

無料トッピング
鈴の木(池袋)

ご来店に感謝!!
鈴の木(池袋)

そこのあなた、、、
鈴の木(池袋)

西池袋に、本気で世界展開を目指す油そば屋さんがオープン。

鈴の木流の油そば、中毒者続出の予感。

「鈴の木」の一杯を世界へ!!

鈴木社長の人生賭けた挑戦は続く。

場所はこのへん

豊島区池袋2-18-2

鈴の木の詳細情報

Tags: , ,

麻婆豆腐@111(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

豊島園に2/7オープン(2/1〜2/5プレ営業)!111(いちいちいち)。

店名 
111(豊島園)

111(豊島園)

111(豊島園)

外観(2/7)
111(豊島園)

2022年2月7日オープン。2/1〜2/5プレ営業。光國の跡地。その前は南天。
 ⇒関連記事:やさいたっぷりタンメン@光國(豊島園)(2018/7/18)

担々麺と麻婆豆腐が看板メニューの中華屋。店名は、111(いちいちいち)。

店名の由来は、エンジェルナンバーから。

四川料理店なども経て、西麻布の中華料理店で修行。

住まいがある練馬区の物件で、若きオーナーが独立開業。

2/5と2/7に訪問。

2/7グランドオープン
111(豊島園)

2/5メニュー
111(豊島園)

担々麺
111(豊島園)

担々麺
111(豊島園)

「担々麺には干し貝柱や干し椎茸をふんだんに使い、上品な味に仕上げています」店インスタより

漢方・スパイス
111(豊島園)

111(豊島園)

「麻婆豆腐は美味しいだけでなく、多様な漢方により健康や美容にも効果的」店インスタより

夜メニュー(2/7)
111(豊島園)

メニュー数は絞って少なめ。

仕込みに手間と時間をかけているため、品数を増やせる余地も少なめ。

ニンニクは、中国産ではなく、臭みの少ない国産。葉ニンニクも使用。

麻婆豆腐(大)
111(豊島園)

麻婆豆腐(大)
111(豊島園)

この絶品麻婆豆腐は、是非、味わってほしい!!

担々麺と麻婆豆腐の中華新店 豊島園の111(いちいちいち)

若きオーナーが始めた期待の新店です。

場所はこのへん

練馬区練馬4-5-7

111の詳細情報

Tags: , ,

鶏醤油そば@麺匠とり松(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に1/30オープン!麺匠 とり松。

看板
とり松(江古田)

外観
とり松(江古田)

2022年1月30日オープン。東京味噌ラーメン江古田商店の跡地。

江古田駅北口・音大通りに鶏清湯ラーメン店がオープン。

オーナー&店長は、全国のラーメンを食べ歩きインスタに投稿している、麺スタグラマー。

食べ歩いた末にたどり着いた、自分の好きな味・鶏清湯。

撮って載せる側から、作って提供する側へ。

1番好きな鶏清湯で、念願の自分の鶏清湯ラーメン店を開業。

こだわり
とり松(江古田)

大黒屋
とり松(江古田)

麺は、製麺の匠 大黒屋の麺箱&開店祝い花。

メニュー
とり松(江古田)

券売機
とり松(江古田)

初日1/30夜は、特製が売り切れだったので、通常の鶏醤油そば&鶏茶漬け。

鶏醤油そば
とり松(江古田)

鶏醤油そば
とり松(江古田)

鶏茶漬け
とり松(江古田)

鶏茶漬け
とり松(江古田)

麺スタグラマーがたどり着いた好きな味・鶏清湯ラーメン。

江古田・音大通りの麺匠とり松でどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町34-13

とり松の詳細情報

Tags: , ,

うまいエクスプレス富士見台店(富士見台)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

冷凍ラーメン自販機うまいエクスプレス富士見台店へ。

うまいエクスプレス
エクスプレス(富士見台)

サッポロめんフーズ
エクスプレス(富士見台)

場所は、サッポロめんフーズ本社前。

サッポロめんフーズ
エクスプレス(富士見台)

毎月最終金・土曜日は、生麺工場直売。

うまいエクスプレス
エクスプレス(富士見台)

全国の冷凍ラーメン通販サイト&自動販売機うまいエクスプレス。

2021年12月17日からオープニング記念キャンペーン。

キャッチコピーは、「”うまい” で皆様に “元気” をお届けします!」

メニュー(12/25訪問時点)
エクスプレス(富士見台)

メニュー(12/25訪問時点)
エクスプレス(富士見台)

つじ田、ちばき屋、前原軒などが参加。

商品購入方法
エクスプレス(富士見台)

タッチパネル
エクスプレス(富士見台)

取り出し口
エクスプレス(富士見台)

どん二郎
エクスプレス(富士見台)

召し上がり方
エクスプレス(富士見台)

大人気YouTuberらすかる×つじ田BOXのコラボラーメン。

中身
エクスプレス(富士見台)

中身は、シンプル。麺と具入り冷凍スープ。


エクスプレス(富士見台)

麺を茹で、湯せんしたレトルトの中身を注入。

どん二郎ラーメン
エクスプレス(富士見台)

あれ?二郎系最大の特徴の山盛りもやしは!?

と、説明書をよく見ると「お好みでご自宅のもやし、ニンニク、黒コショウをトッピングしてお楽しみ下さい」とのこと。

モヤシは、自分で用意するのかー!(自宅にモヤシなくて、もう手遅れ)

どん二郎ラーメン
DSC03468 (1)

サッポロめんフーズ本社前に、冷凍ラーメン自販機うまいエクスプレス設置。

説明書をよく読んで、お好みトッピングを用意してから、調理してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区富士見台1-12-23

うまいエクスプレス富士見台店の詳細情報

Tags: , , ,

特製醤油らぁ麺@らぁ麺うの屋(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に12/14オープン!らぁ麺うの屋。

看板
うの屋(江古田)

外観
うの屋(江古田)

日芸前ファミマの近く。

外観
うの屋(江古田)

2021年12月14日オープン。いつき薬局の跡地。

江古田・日大通りに、醤油らぁ麺の新店。

カウンター席のみ。

あいにくの雨のオープン初日。

壁や卓上に説明書き等なく、シンプルな店内。

満席なので店主の手を止めて話を聞くわけにもいかず詳細不明。

店名の由来は、店長の名前をもじって。

違う店名でもう1店やっていて、江古田は2店舗目。

麺は、三河屋製麺から開店祝い花。

券売機
うの屋(江古田)

券売機制。醤油らぁ麺&トッピングの単一メニュー店。

特徴は、豚ロース、豚バラ、豚モモ、鶏ムネの4種のチャーシュー。

炙り
うの屋(江古田)

店でスライスして、網で炙る、こだわりチャーシュー。

特製醤油らぁ麺
うの屋(江古田)

特製には、味玉&チャーシュー4種とものるみたい。

特製醤油らぁ麺
うの屋(江古田)

チャーシュー
うの屋(江古田)

見えづらかったので、ちょっとズラしてみた。


うの屋(江古田)

江古田駅北口から日芸前を通り、麺や金時に向かう途中。

醤油らぁ麺と、4種のチャーシュー(豚ロース、豚バラ、豚モモ、鶏ムネ)。

醤油一本勝負のラーメン店。江古田・らぁ麺うの屋

江古田で、醤油な気分の日に、ラーメンを食べたくなったら是非。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-52-1

うの屋の詳細情報

Tags: , ,

香辣猪脚飯@小椒娘(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

池袋に11/6オープン!小椒娘。

看板
小椒娘(池袋)

看板
小椒娘(池袋)

外観
小椒娘(池袋)

2021年11月6日オープン。要町と池袋西口の間。階段から2階へ。

西池袋に、猪脚飯が看板メニューの台湾料理の新店。

「猪脚飯」と書いてあったので、ジビエ猪の丼かと思ったら、

中国語では、イノシシもブタも、同じ「猪」みたいで、

こちらの店では、沖縄の豚スネ肉を使用とのこと。

メニュー
小椒娘(池袋)

メニュー
小椒娘(池袋)

香辣猪脚飯セット
小椒娘(池袋)

香辣猪脚飯
小椒娘(池袋)

イノシシじゃなくてブタ!トロトロ豚足煮込み。

西池袋の小椒娘で、台湾名物の猪脚飯をどうぞー

場所はこのへん

豊島区池袋2-22-2

小椒娘の詳細情報

Tags: , ,

R+BK@R+(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬で11/2店名変更リニューアル!ドリルマン練馬、改め、R+。

看板
R(練馬)

11/2リニューアル
R(練馬)

外観
R(練馬)

2019年9月11日オープン。日本橋焼餃子(陳麻家)の跡地。
 ⇒関連記事:特製HOTBASSO@ドリルマン練馬(練馬)(2019/9/11)

椎名町BASSOドリルマン復活・移転として話題になりました。

2021年11月2日リニューアル。R+に店名変更。

もともと練馬店は、品川氏は経営には関わっていなくて、レシピ提供などプロデュースだけという噂はありましたが、原因は不明。

ABURASSOなどドリルマンのメニューを、今まで通り提供できているので、店名が使えなくなったなどトラブルではなく、円満な店名変更かと思いますが、理由がわからないので憶測してしまいます。

リニューアル
R(練馬)

自家製麺など新たに挑戦していく予定(まだ忙しくて出来ていないとのこと)。

券売機
R(練馬)

安心して下さい。店名が変わっても、ドリルマンのメニューは今まで通り注文できます。

R+BK
R(練馬)

新商品R+BKは、しょっぱいブラックラーメン。

券売機では、限定ボタン。

R+BK
R(練馬)

R+BK
R(練馬)

ドリルマン練馬、改め、R+

ドリルマンのメニューも、オリジナルのメニューも、どちらも注文できます。
<br />
場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-6

R+の詳細情報

Tags: , ,

特製つけめん@麺屋こうめ(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

中村橋に10/12オープン!麺屋こうめ。

10/12オープン
麺屋こうめ(中村橋)

看板
麺屋こうめ(中村橋)

中杉通り、サンツ中村橋商店街、中村橋駅と千川通りの間。

外観
麺屋こうめ(中村橋)

2021年10月12日オープン。台湾食堂タンパオの跡地。その前はアリトル。

中村橋駅スグに、ラーメン・つけ麺専門店の新店。

麺屋こうじ
麺屋こうめ(中村橋)

麺屋こうじグループ。

暖簾分け・独立支援、プロデュースFCなど、180店舗以上の多店舗展開。

とみ田・一燈・ほん田など有名店も輩出。

グループ外からもFCオーナーを募集し、プロデュース。

今回は、直営店や暖簾分けではなく、プロデュース的に関わっているようです。

ちなみに、店名こうめは、FCオーナーの愛犬の名前。

券売機
麺屋こうめ(中村橋)

10/12初日昼は券売機不調で口頭注文。

券売機
麺屋こうめ(中村橋)

昼と夜でメニューが異なる二毛作店。

昼は、濃厚豚骨ベースのつけ麺&ラーメン、大勝軒系

夜は、ガッツリ、二郎インスパイア系。

※大勝軒系は普通「もりそば」表記ですが、券売機では「つけめん」表記。

お客様へ
麺屋こうめ(中村橋)

特製つけめん(昼)
麺屋こうめ(中村橋)

特製つけめん(昼)
麺屋こうめ(中村橋)

特製つけめん(昼)
麺屋こうめ(中村橋)

中村橋駅スグ、昼と夜でメニューが変わる、ラーメン・つけ麺専門店。

麺屋こうめ by 麺屋こうじ。昼も夜も食べ比べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区中村北4-2-2

麺屋こうめの詳細情報

Tags: , ,

マーラー牛バラ肉刀削麺@登龍門(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の登龍門、9/23リニューアルオープン。

看板
登龍門(桜台)

オーナーは同じなので、店名は登龍門のまま。

告知
登龍門(桜台)

外観
登龍門(桜台)

桜台駅北口。格之進、魚がし寿司の近く。

外観
登龍門(桜台)

2010年2月18日オープン。

11年間、中華居酒屋として営業。

家族連れに人気でにぎやかな一方、夜でも定食が食べられる店として一人客も多い、中国人夫婦が営む本格中華屋でした。

突然、2021年5月27日で閉店という張り紙。

家庭の事情(看病)で、11年間、店を任されていた店長夫婦が中国に帰国。

しかし、閉店の張り紙は、元店長(従業員)がオーナーに無断で貼ったものなので、オーナーはリニューアルに向け内装工事。

工事完了後も、コロナ第5波で再開できずにいましたが、ようやく営業再開。

2021年9月23日リニューアルオープン。

オーナーは同じなので、店名は登龍門のまま変わらず。

料理人が変わったので、メニューは大幅に変わりました。

この日は、中国人男性2人で営業。チャイナドレスの奥さんがいない登龍門は華がなくて少し寂しい。

看板メニュー
登龍門(桜台)

新看板メニューは、絶味!!石焼麻婆豆腐。

看板メニュー
登龍門(桜台)

もう1つの新看板メニューは、刀削麺。

刀削麺とは
登龍門(桜台)

刀削麺(とうしょうめん)は中国の西安地方で古くから伝わる伝統料理である。小麦粉を水で練った生地の塊を板に乗せ、片手に生地、片手にくの字型に曲がった特殊な包丁を持って湯の沸いた鍋の前に立ち、生地を麺状に削ぎ落としてゆでる。

店内
登龍門(桜台)

内装工事で、奥にあった座敷の段差はなくなり、すべてテーブル席に。

厨房もキレイにし、壁がなくなり、厨房がよく見えるようになりました。

刀削麺
登龍門(桜台)

刀削麺を1本1本削ぎ落としているのも見れます(角度的に見えない)。

メニュー(刀削麺&ラーメン)
登龍門(桜台)

メニュー(刀削麺&ラーメン)
登龍門(桜台)

メニュー(セット&トッピング)
登龍門(桜台)

メニュー(定番定食)
登龍門(桜台)

休業前と比べるとビックリするくらいメニューが減りましたが、これから増やしていく予定(料理人が変わった&引き継ぎなしなので仕方ない)。

定食もあるものの、現状、ほぼ刀削麺&ラーメン屋さん。

マーラー牛バラ肉刀削麺(半ライス無料)
登龍門(桜台)

マーラー牛バラ肉刀削麺
登龍門(桜台)

マーラー牛バラ肉刀削麺
登龍門(桜台)

夜でも定食が食べられるのは継続。

刀削麺&ラーメン屋さん?としてリニューアルした登龍門で、刀削麺をどうぞー

場所はこのへん

練馬区桜台1-8-4

登龍門の詳細情報

Tags: , ,