【閉店】瀧島酒店@江古田
|2011年12月31日

【閉店】瀧島酒店 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目75-1 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | |
創業80年以上 2011年12月末閉店 跡地は東京チカラめし江古田南口店 |
12月2011
|2011年12月31日
【閉店】瀧島酒店 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目75-1 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | |
創業80年以上 2011年12月末閉店 跡地は東京チカラめし江古田南口店 |
|2011年12月29日
練馬のそば二十三!!
看板
外観
2011年4月1日オープン。洋食居酒屋スロウハイツの跡地。
⇒過去記事:鴨そば@そば二十三(2011/4/1)
場所は、千川通りと目白通りの交差点近く、水道局の方に入ったところ。
店名の由来は、オープン時の店主の年齢。ちなみに、24歳になりましたが、店名変更なし。
看板
カウンター7席のみ。奥に大きな打ち台部屋。
北海道産の新そばを店主が手打ちしています。
冬限定メニュー
この日注文したのは、【冬期限定】豚きのこそば。
豚きのこそば900円
こちらのお店、年末年始無休です!
1/10まで休みなし。大みそかも正月も営業します。
さすが、若いねぇ。
年越しそば
12/31には年越しそばも販売。
生そば(つゆ付)2人前1000円。
機械が作ったスーパーで売ってるそばで年越しするんですか?
今年は、若き店主が手打ちした生そばで、年越しを迎えませんか?
場所はこのへん
|2011年12月28日
※このお店は閉店しました
桜台と練馬の間、千川通り沿い、12/28オープン!!
広島焼き・鉄板ダイニング「もみじ」!!!
外観
2011年12月28日オープン。こばやしEの跡地。
広島風お好み焼きのお店です!
偶然ですが、最近、桜台にも、そんなお店がオープンしたような気がします。
⇒過去記事:広島風ミックス玉@あじす(桜台)(2011/12/19)
看板
店名は、広島焼き・鉄板ダイニング「もみじ」。
来店時は、女性2人(母娘)で営業。
テーブル席の他、カウンターもあるので、1人でも気軽に入れます。
お店の人が大きな鉄板で焼いてくれるスタイル。自分で焼く必要がありません。
フードメニュー
この日注文したのは、もみじ焼きと広島菜とウーロン茶。
もみじ焼きは、オーソドックスな昔ながらの広島焼。
もみじ焼き650円(+広島菜350円)
量が多めなので、1枚でおなかいっぱいになります。
隣の韓国料理「あがぺ」の跡地にも、来春「たびえもん」が開店準備中。
美味しいお店が急増中です!!
場所はこのへん
|2011年12月27日
【閉店】三輪舎 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目6-3-2F 練馬区旭丘1丁目73-13-2F |
WEB | |
練馬JAZZ祭実行委員会 2013年1月28日タズロクラブに移転 |
|2011年12月26日
桜台の老舗そば屋さん増田屋。
外観
千川通り沿い。桜台駅南口のファミマの隣。
ファミマとは逆隣には、キクシマ写真場があります。
外観(キクシマ写真場)
全国にある増田屋。
1号店は明治23年(1891年)創業。
「のれん分け」により、戦後、次々に出店。
現在では、200店以上の増田屋があります。
ただし、最近では店主の高齢化なども進み、江古田にあった増田屋は閉店。
新江古田の目白通り沿いにあった増田屋も閉店してしまいました。
近隣の増田屋で唯一生き残っている、桜台増田屋。
この日は、鴨南蛮そばを注文!
鴨南蛮そば800円
さすが老舗。常連ファンが多い理由がわかります。
ちなみに、こちらの桜台増田屋と隣のキクシマ写真場の敷地を合わせて、建替え計画が浮上。
開発計画
2012年8月着工。2013年10月工事完了。
地上10階建て!!
お店に確認してみたところ、建替え工事中は、休業予定。
工事完了後には営業再開予定!との事。
お店のファンの方、ご安心ください。
桜台増田屋は永久に不滅です!
場所はこのへん
|2011年12月23日
※このお店は閉店しました
練馬に12/15オープン!
はかた地鶏テイクアウト専門店、地鶏道場練馬店!!
張り紙
場所は練馬の弁天通りと平行の裏道。オリーブやユメゴコチと同じ通り。
⇒過去記事:ステーキセット&練馬野菜餃子@レストランオリーブ(練馬)(2010/12/1)
⇒過去記事:ごはんランチ@カフェ・ユメゴコチ(練馬)(2011/1/19)
外観
2011年12月15日オープン。
九州のお店が、東京初進出!!東京第1号店!
はかた地鶏を使用しています。
張り紙
店内を撮影させていただきました~
店内
もも・むね・ミックス・手羽先・チキンバーなど。
地鶏ササミチーズカツ、地鶏コロッケもあり。
テイクアウト専門店!
はかた地鶏100%使用!
店内
量り売り。個数でもg(グラム)でも注文できます。
この日は、もも、手羽先、ササミチーズカツなど購入。
南口では宮崎地鶏のじとっこが大繁盛。
⇒過去記事:じとっこ焼き&冷汁@じとっこ組合練馬店(練馬)(2011/8/25)
美味しい店がどんどん増えるのは大歓迎!
食おうばい!博多!!
場所はこのへん
|2011年12月22日
江古田に12/22古着屋さん、オープン!
江古田で始まるECOプロジェクトが始動!!
張り紙
外観
2011年12月22日オープン。キクモトクリーニングの跡地。
千川通り沿い、ニッポンレンタカー近く。
チラシ
メンズ、レディース、バッグ、シューズなど。
ブランド古着リユースショップです。
春物先行買取強化中。
店内を撮影させていただきました~
店内
ちなみに、店名のBAZZSTOREの由来について。
「クチコミ」という意味のBUZZと、
「すべてを含む」という意味のAZを合わせた造語、BAZZ。
スペルミスしゃないよ~
リユースで”つながり”を提供する場所に・・・
全ての人に”つながり”を。
店内
こちらのお店、楽天市場にも出店中!
オープン時で商品数1000点越え、もっと増えます。
|2011年12月22日
BAZZSTORE | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目58-11 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | Facebookページ ホームページ BAZZSTORE(楽天市場) |
ブログ内 | BAZZSTORE、オープン(2011/12/22) |
2011年12月22日オープン キクモトクリーニングの跡地 |