桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

醤油サーモンビビンバセット@Royal Asian Dining(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に3/19オープン!Royal Asian Dining(ローヤルアジアンダイニング)。

看板
DSC05900

外観
DSC05899

2025年3月19日オープン。ゴルカキッチンの跡地。

モンスターヴィレッジ ⇒ ヒルトップ ⇒ ゴルカキッチン ⇒ ローヤルアジアンダイニング

歴代インネパ系カレー店が続く物件。

オーナーチェンジし、居抜き新店もインネパ系カレー新店。

かと思ったら、インネパ系カレーもある韓国料理の新店!!

圧倒的に韓国料理のメニューの方が多い。

店名とか外観とか、もっと韓国料理店寄りにした方がいいと思う。

外看板メニュー
DSC05902

外看板メニュー
DSC05903

韓国料理セットメニュー
DSC05906

韓国料理セットメニュー
DSC05907

※他にアラカルトメニューブックあり。

インド料理セットメニュー
DSC05908

醤油サーモンビビンバセット
DSC05909

ビビンバ
DSC05912

インド料理か韓国料理、どっち行く?となったら、同時に両方の料理が食べられるこちらへ。

練馬の二刀流新店!インド料理もある韓国料理店 Royal Asian Dining。

インド料理も韓国料理も同時に食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-14-9

ローヤルアジアンダイニングの詳細情報

Tags: , ,

シェフスペシャルセット@プランB(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/3オープン!カレー食堂&酒場 プランB。

看板
DSC04703

メニュー
DSC04701

外観
DSC04702

2025年3月3日オープン。アリーシャズキッチンの跡地。日芸前。
 ⇒関連記事:スペシャルセット@アリーシャズキッチン(江古田)(2019/5/27)

サグーン ⇒ ポカラキッチン ⇒ アリーシャズキッチン ⇒ プランB

スタッフさんは、ネパール人。

昼は、カレーセットやビリヤニのカレー食堂。

夜は、ニューテイストのタンドリー料理やおつまみのカレー酒場(飲み放題プランあり)

2階ドア
DSC04698

メニュー
DSC04690

メニュー
DSC04691

学生セット(〜5月まで)
DSC04692

シェフスペシャルセット
DSC04694

シェフスペシャルセット
DSC04696

江古田・日芸前に、インネパカレー新店 カレー食堂&酒場 プランB。

※プランBは、宴会コースの名前ではなく、店名です。

カレーランチ&カレー宴会の選択肢に、プランBも、加えてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-55-3

カレー食堂&酒場プランBの詳細情報

Tags: , ,

ノンベジ・ターリー@YUMMY TUMMY(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に3/2オープン!YUMMY TUMMY(ヤッミ タッミ)。

看板
DSC04654

看板
DSC04656

桜台駅南口スグ。

看板
DSC04653

外観
DSC04652

2025年3月2日オープン。食べ笑いの跡地。2階。

桜台に、南インド料理の新店。

南インド出身の店主夫妻と、シェフで営業。

店名のYUMMY TUMMYは、YUMMYは「美味しい」、TUMMYは「おなか」。

それ、「ヤミータミー」じゃない?と質問したら、

日本語表記がわからなくて、間違えちゃったとのこと。

それぐらい教えてあげてよ!看板屋さんとか知人とか。

もう看板付けちゃったので、「ヤッミ タッミ」のままでいくかも。

仮メニュー
DSC04658

仮メニュー
DSC04660

仮メニュー
DSC04659

料理の写真付きの正式なメニューは作成中で4月頃に完成予定。

南インドのドーナツや食器なども紹介していく予定。

ミールズ
DSC04661

この日は、ミールズから、ノンベジ・ターリーを注文。

ノンベジ・ターリー
DSC04672

DSC04668

DSC04667

DSC04673

南インドコーヒー
DSC04674

南インドコーヒーを注文してビックリ。

厨房のシェフが出てきて、カップからカップに移して冷ましてくれる南インド伝統パフォーマンス。

南インドコーヒー
DSC04678

店名表記については本人も気にしてたので、突っ込まないであげて下さい。

少し前まで、インネパ料理と言えば、北インド(ナン)ばかりでしたが、

最近になって、南インドやスリランカなど増えて、店によって個性が出てきました。

桜台にも、南インド料理の新店。

とても好印象な南インド店主ご夫妻で、応援したい店が増えました。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-8

YUMMY TUMMYの詳細情報

Tags: , ,

こたちゃん@ロートンヌ中野店(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

3/1放送の出没!出没アド街ック天国は、新江古田特集。

看板
DSC04529

外観
DSC04528

2010年11月19日オープン。

東村山・秋津本店あり。オーナーは、神田広達シェフ。

22歳でショコラのワールドカップ ジャンマリーシブナレル杯入賞など、数々のコンクールで受賞。

実家が継ぎ、1998年 ロートンヌ秋津本店、オーナーシェフ。

2010年 新江古田に中野店をオープン。

ロートンヌは、フランス語で「秋」。由来は、本店が秋津にあるから。

外観(オープン初日)
IMG_0490

15年前のオープン初日には、大量の開店祝い花と黒服の人たち。

有名な(取引量が多そうな)パティスリーのオープン時には、卸の納入業者(原料など)の営業などがヘルプに駆けつけ、行列の誘導とかドアの開閉(店内の人数調整)など手伝う業界慣習があります。

ヘルプの人数の差こそあれ、いくつかパティスリーのオープンに行って、今では業界慣習として知っていますが、ブログを始めた当初だった15年前は、知らなかったので、笑顔の黒服が店の周りを取り囲んでいるヤバい店ができたと勘違いして、怖くて中に入れず遠巻きに見て帰った、今となれば笑い話のような思い出。

店内(混みそうなので放送前の2月に撮影)
DSC04530

eco田シュー
DSC04555

eco田シュー
DSC04532

「えこだ」「えごた」論争に一石を投じそうな、地名入りシューやプリンあり。

店内
DSC04534

こたちゃん
DSC04536

こたちゃん
DSC04535

中野店の看板メニューは、ロールケーキ「こたちゃん」。

アド街によると「中野店ができる時、店の顔となるよう作られたのが、ロールケーキ。追求したのは、生地の食感。那須の御養卵を使い、泡立て方から研究を重ねました。石窯を越える密閉性があるオーブンで焼き上げれば、まるでプリンのような食感を持つ、唯一無二のロールケーキが完成。」

こたちゃんの由来は、神田広達(こうたつ)オーナーシェフの名前から。

「どうして「こたちゃん」なんですか?」とお客さんから聞かれるのがキッカケでコミュニケーションが生まれているようです(アド街で大々的に公表して、みんな知ってしまったけど)。

店内
DSC04538

店内
DSC04537

店内
DSC04539

店内
DSC04540

店内
DSC04541

店内
DSC04543

店内
DSC04549

店内
DSC04553

店内
DSC04544

eco田牧場のおはなし
DSC04545

eco田牧場
DSC04551

店内
DSC04552

イートイン(土日のみ)
DSC04554

こたちゃん
DSC04562

こたちゃん
DSC04565

アド街内では、他にピノン、フロマージュクリュも紹介。

新江古田駅スグの名店ロートンヌ中野店。

芸術的なスイーツをテイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

中野区江原町2-30-1

ロートンヌ中野店の詳細情報

Tags: , ,

米粉のチーズケーキ@meguri cafe+space(平和台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

平和台に12/3オープン!meguri cafe+space。

チラシ
DSC04321

平和台の住宅地
DSC04338

外観
DSC04319

2024年12月3日オープン。

カフェ、鍼灸サロン、ネイルサロン、イベントスペースなどの複合店舗新店。

田柄のあおぱんのパン販売など地域コラボあり。

「日常のめぐりを豊かに」

中目黒で鍼灸サロンを10年間されていた女性オーナーさんが開業。

クラウドファンディングに挑戦。

祖父母が住んでいた古民家を改装リノベーション。

駅前にチェーンはあるけど、ほとんど個人店舗がない住宅地にオープンしました。

開業前から知っていて、クラウドファンディングも支援しましたが、

平和台でも北町方面は、個人的に完全にエリア範囲外なのでオープン時はスルー。

クラファン返礼で、お礼のメッセージが、メールや印刷ではなく手書き手紙だったキッカケで興味を持ち訪問。

ネイルサロン 鍼灸サロンメニュー
DSC04331

店内
DSC04334

日向ぼっこもできる、ゆったり・ほっこりカフェ。

店内
DSC04326

店内
DSC04327

パン販売(田柄あおぱんコラボ)
DSC04329

自家製米粉のチーズケーキ
DSC04335

メニュー
DSC04328

米粉のチーズケーキ
DSC04322

ブレンド
DSC04325

すっかり道路とチェーン店が主役で、個人店が減ってしまった平和台。

平和台民の「日常のめぐりを豊かに」してくれる複合施設meguri cafe+space、

カフェ、鍼灸、ネイルの他、イベントも開催予定。

お店砂漠な住宅地の中のオアシスとして、お散歩の休憩や、世間話などにも、お気軽に。

場所はこのへん

練馬区北町7-11-22

meguricafe+spaceの詳細情報

Tags: ,

ゲーンハンレー@Taka Thai(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬春日町に2/8オープン!タイ料理お弁当専門店 Taka Thai(タカタイ)。

看板
DSC04299

サワディ人形
DSC04301

DSC04303

外観
DSC04305

2025年2月8日オープン。

タイ料理のテイクアウト専門店がオープン。

練馬春日町駅と平和台駅の間、環八から少し入った住宅地。

ご自宅改装と思われる店舗で、母娘さんで営業。

Takaは、女性オーナーさんの名前から。+Thai(=国名タイ)

営業曜日が少ないのと、行ったけど売り切れ早仕舞いで閉まってたりで、2/22訪問。

メニュー
DSC04302

メニュー
DSC04300

メニューは、ガパオライス、グリーンカレーなど定番のほか、週替りもあり。

ゲーンハンレー(豚角煮カレー)
DSC04308

練馬春日町駅と平和台駅の間、環八近く。

個人経営タイ料理テイクアウト新店。

お近くの方は、営業曜日やメニューなど、店SNSで要確認。

場所はこのへん

練馬区春日町2-8-2

TakaThaiの詳細情報

Tags: , ,

ガパオライスセット@タイコンケーン(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/19オープン!タイ屋台料理 タイコンケーン。

看板
DSC04250

2/19オープン
DSC04253

外観
DSC04262

2025年2月19日オープン。タイランド2019の跡地。
 ⇒関連記事:トムヤムクン@タイランド2019(練馬)(2022/12/22)

ひょうたん練馬店 ⇒ タイランド2019 ⇒ タイコンケーン。

前の店の知り合いの知り合い(紹介)。

コンケーンは、タイ人女性店主さんの出身地(タイ・イサーン地方の都市の名前)。

シェフも、タイ人女性。

イスあり(立ち呑みではない)

ランチメニュー
DSC04254

ガパオライスセット
DSC04257

ガパオライス
DSC04258

セットデザート(白タピオカ)
DSC04260

練馬にタイ屋台料理の新店がオープン!

タイコンケーンで、本場のタイ料理をどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-22-15

タイコンケーンの詳細情報

Tags: , ,

名物ガビンカレー@ガビンパンパン(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋のGABINPANPAN(ガビンパンパン)で、お弁当。

お弁当 始めました!!
DSC04225

外観
DSC04224

2018年10月23日、練馬駅西口で、弁当惣菜店としてオープン。
 ⇒関連記事:ガビンランチ@ガビンパンパン(練馬)(2018/10/27)

2024年9月28日、中村橋南口で、今川焼き店として復活オープン。
 ⇒関連記事:今川焼きガビンパンパン(中村橋)、オープン(2024/9/28)

スクールや企業向け配達弁当のキッチンとして物件を借り(早朝)、

配達が終わった後の時間の活用で始めた今川焼き店。

作業に慣れ、予約制でお弁当も受け付けてましたが、

ついに、本格的にお弁当惣菜をスタート(今川焼きも継続)。

練馬時代に名物だった、ガビンカレーも復活。

メニュー
DSC04227

メニュー
DSC04226

メニュー
DSC04229

名物ガビンカレー
DSC04235

中村橋のガビンパンパン、お弁当、始めました!!

地域のイベント等にも積極的に出店中。

お弁当・お惣菜、今川焼きで、中村橋の胃袋をつかみます。

場所はこのへん

練馬区中村北4-5-15

ガビンパンパンの詳細情報

Tags: ,

特製カレー@BAR GRANDSTAR(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のBAR GRANDSTAR(グランドスター)で、特製カレー。

DSC04185

周辺
DSC04188

店の前の建物が解体され、今だけ視認性バツグン。

外観
DSC04187

2021年1月8日オープン。BAR UNPLUGGEDの跡地。

葉巻もシーシャもあるウィスキーバー。

2025年から、特製カレー、始めました。

めぐる珈琲(昼間借り)の営業日ではない昼営業と、売り切れてなければ夜も。

辛さが選べます。

江古田からフェス2025
DSC04186

初開催の大規模フードイベント「江古田からフェス2025」参加店。

イベント当日は、特製カレーをハーフサイズで。

店内
DSC04183

特製カレー
DSC04184

特製カレー
DSC04178

江古田のBAR GRANDSTAR(グランドスター)。

めぐる珈琲じゃない日の昼営業、特製カレー、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町7-9

GRANDSTARの詳細情報

Tags: ,

お義母さんの豚丼@京風豚丼どんぶらこ(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台から中村橋へ2/8移転・再オープン!京風豚丼どんぶらこ。

移転のお知らせ
Snapinst.app_474955682_17941345094958865_3480191461552167188_n_1080

事前告知
DSC03775

周辺(サンツ中村橋商店街)
DSC04117

中村橋駅北口・中杉通り、松屋の隣。

豚丼
DSC04103

外観
DSC04113

2023年6月19日 桜台にオープン。
 ⇒関連記事:お義母さんの豚丼(特)@京風豚丼どんぶらこ(桜台)(2023/6/19)

2025年1月18日 桜台店、営業終了。

2025年2月8日 中村橋へ移転・再オープン。やきとり竜鳳の跡地。
 ⇒関連記事:やきとり@竜鳳(中村橋)(2023/4/27)

中村橋店は、カウンター5席ほど、奥に8名ほどテーブル。

桜台より、人通りが増え、席数が増え、厨房も広くなり、新メニューにも期待。

看板メニューは、京都の奥さんの実家にいる、お義母さんの甘辛味を再現した京風豚丼。

メニュー
DSC04106

お義母さんの京風豚丼(並)
DSC04108

LINEスタンプ or 紙スタンプで、心配なほどお得(使わないと損)。

桜台から中村橋へ移転!京風豚丼どんぶらこ、店内、テイクアウトで。

場所はこのへん

練馬区貫井2-2-5

京風豚丼どんぶらこの詳細情報

Tags: , ,