桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

いちごかき氷@Espresso & Affogato -Meguru-(めぐる珈琲)(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のEspresso & Affogato -Meguru-(めぐる珈琲)、再訪。

バーGRAND STAR昼・間借りカフェ営業。


DSC05472

案内
DSC05476

外観
DSC05475

2024年5月3日オープン(4/28プレ営業)。
 ⇒関連記事:アフォガード@めぐる珈琲(江古田)(2024/4/28)

バーGRAND STARの昼時間帯、エスプレッソとアフォガードのカフェ。

かき氷もやってます。(5〜9月)

メニュー
DSC05490

アフォガード
DSC05478

アフォガード
DSC05479

アフォガード
DSC05481

いちごかき氷
DSC05484

いちごかき氷
DSC05485

AKASHISOメニュー
DSC05491

赤紫蘇スカッシュ
DSC05495

オリジナルブレンド珈琲豆も販売。

かき氷&赤紫蘇スカッシュは甘すぎない自然な大人の味。

夜はバーの落ち着いた大人の空間で、大人な珈琲&ドリンク&いちごかき氷を。

場所はこのへん

練馬区栄町7-9

めぐる珈琲の詳細情報

Tags: ,

タイのかき氷@ひょうたん桜台店(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

ひょうたん桜台店で、タイのかき氷。


DSC05401

外観
DSC05402

2019年1月11日オープン。
 ⇒関連記事:おにぎり@ひょうたん桜台店(桜台)(2019/1/11)

江古田店、富士見台店あり。

タイの屋台ごはんが食べられる、タイ料理居酒屋。

意外な店で、氷旗を発見。

メニュー
DSC05334

メニュー
DSC05335

メニュー
DSC05336

おすすめメニュー
DSC05331

カオクルッカビ
DSC05346

カオクルッカビ
DSC05348

カオクルッカビは、エビのペーストチャーハン。

まわりの具材をまぜて食べる、タイのまぜご飯。

かき氷・おすすめドリンクメニュー
DSC05333

ラムヤイジュース
DSC05337

ラムヤイジュースは、タイのフルーツジュース。

タイのかき氷
DSC05339

タイのかき氷
DSC05341

タイのかき氷
DSC05343

タイのかき氷は、フルーツとタピオカ入り。

デザートとしてだけでなく、辛い料理を食べるときの口の消火にも。

ひょうたん桜台店で、タイのかき氷、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-5-8

ひょうたん桜台店の詳細情報

Tags: ,

あぶり豚足@立ち呑みヒハノボル(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に8/2オープン!立ち呑み ヒハノボル。

のれん
DSC05408

事前告知
DSC05323

外観
DSC05407

2024年8月2日オープン。家庭料理ひょうたんの跡地。

江古田駅南口に、立ち呑み屋がオープン。

個人経営店、1店舗目。

ヒハちゃんと相方さんの男性2人共同オーナー。

初日8/2満員で断られ、8/3訪問。

キャベツ
DSC05447

キャベツ
DSC05444

メニュー
DSC05439

今後、焼きものや、(旬や仕入れで変わる)おすすめホワイトボードが加わる予定。

もやしファイヤー
DSC05442

あぶり豚足
DSC05451

立ち飲み屋のポテサラ
DSC05443

もつ煮込み
DSC05445

お得!ミックスホルモン
DSC05449

江古田に立ち呑み新店。

ヒハちゃんの対応が好印象で、常連さんが増えそう。

江古田の立ち呑み ヒハノボルで、思う存分、立ち呑んで下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町4-10

ヒハノボルの詳細情報

Tags: , ,

ポッピングシャワー@サーティワンアイスクリームTo Go江古田駅前店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に7/29オープン!サーティワンアイスクリームTo Go江古田駅前店。

看板
DSC05363

事前告知
DSC05226

外観(初日7/29 11時)
DSC05312

外観
DSC05375

2024年7月29日オープン。京樽・スシローの跡地。

江古田駅南口、階段下スグに、サーティワンがオープン。

店名にTo Goがついているのは、テイクアウト専門店という意味。

1945年、アメリカ・カリフォルニアで、Baskin(バスキン)さんとRobbins(ロビンス)さんが開業。

なので看板やカップにも、創業者のBR(バスキン・ロビンス)の文字。

店名の由来は、通常31種類のフレーバーで、1ヶ月(31日)毎日通っても飽きないアイスクリーム屋さん。

フレーバー
DSC05362

江古田店は、小型店舗ということで、フレーバー数は半分ほど。

カップのみ(コーンなし)。

シングルのみ(ダブルなし)。

サイズは、レギュラーのみ。

DSC05366

シングル ポッピングシャワー
DSC05369

シングル ポッピングシャワー
DSC05372

オープン記念配布品
DSC05373

江古田駅スグに、サーティワン出店!

KFCできて、バーキンできて、サーティワンもできた江古田。

BR(バスキン・ロビンス)、江古田へようこそ。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-78-5

サーティワンの詳細情報

Tags: , ,

あんフルーツサンド@丸茶庵(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に8/1オープン(7/28プレ)!丸茶庵(まるちゃあん)。

看板
DSC05307

8/1オープン(7/28プレ)
DSC05029

外観
DSC05294

2024年8月1日オープン(7/28プレ)。椎名町・仲通り。

「人形焼まるやまが和カフェになってリスタート!」

50年間以上営業(この地は20年間)の人形焼まるやまの跡地。

人形焼まるやまの娘さんが、築60年の古民家をリノベーション。

あんこメニューが特徴の和カフェをオープン。

ドリンクメニュー
DSC05297

フードメニュー
DSC05296

あんこシェイク あんフルーツサンド
DSC05298

あんこシェイク あんフルーツサンド
DSC05300

あんフルーツサンド
DSC05304

カラフル蒸し餃子


賑やかだった昔の商店街・仲通り復活のはじまりを感じました。

椎名町の和カフェ新店 丸茶庵(まるちゃあん)。

あんこメニューがオススメです。

場所はこのへん

豊島区長崎1-6-5

丸茶庵の詳細情報

Tags: , ,

カレー麻婆@スパイスいぶきひなたカフェ本店(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

千川に7/20オープン!スパイスいぶきひなたカフェ本店。

7/20オープン
DSC05240

外観
DSC05239

2024年7月20日オープン。鮫洲大山線(420号線)。

”とにかくカンタンに、バカウマいものを”コンセプトにオリジナルスパイスの企画開発・販売。

2024年7月19日 公式オンラインショップにて、香りの暴君 スパイスいぶきを新発売。

2024年7月20日 千川に、スパイスいぶきひなたカフェ本店をオープン。

スパイスいぶきを使用した料理の提供の他、スパイスいぶきを実店舗販売。

当面は土日・ランチ営業。

DSC05241

店内
DSC05253

スパイスいぶき
DSC05254

「スパイスいぶき」は、忙しい日常でも複雑な調理なしで手軽に本格的なスパイスカレーを楽しめるように開発した万能スパイス。

カレーだけでなく、肉やスープ、野菜にも使える多用途性。

公式LINEで、スパイスいぶきを使用したレシピ公開中。

スパイスいぶき
DSC05256

スパイスいぶき(パウダー・ホール)各種販売。

今後、バリエーションも増えていく予定。

ランチセット
DSC05242

カレー麻婆
DSC05247

カレー麻婆
DSC05250

卓上
DSC05251

卓上には、スパイスいぶき。お好みで、スパイスいぶきを追加で自由にかけられます。

すべての食シーンがジャンキーに”キマる” スパイスいぶき。

気になった方、もっと詳しく知りたい方!

千川の新店スパイスいぶきひなたカフェ本店へ。

場所はこのへん

板橋区大谷口1-53-14

スパイスいぶきひなたカフェ本店の詳細情報

Tags: , ,

日比焼き芋のかき氷@日比焼き芋(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の日比焼き芋で、7/27販売スタート、日比焼き芋のかき氷。


DSC05292

DSC05289

外観
DSC05291

2024年6月22日オープン。薬膳めし専門店ナナハチの跡地。
 ⇒関連記事:焼き芋ブリュレ@日比焼き芋(練馬)(2024/6/22)

焼き芋だけじゃない焼き芋専門店。

2024年7月27日 日比焼き芋のかき氷、販売スタート。

以前から通常のかき氷はやってましたが、新メニューは、焼き芋のかき氷。

今年の焼き芋のかき氷は、”スイートポテトキャラメル”。

日比焼き芋のポテトフライがトッピング。

メニュー
DSC05280

かき氷メニュー
DSC05279

日比焼き芋のかき氷
DSC05285

日比焼き芋のかき氷
DSC05287

練馬の焼き芋好きのみなさん!

日比焼き芋のかき氷で、暑い夏を乗り切りましょう。

場所はこのへん

練馬区練馬3-17-1

日比焼き芋の詳細情報

Tags: ,

昔ながらのかき氷(いちご)@珈琲家族(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台の珈琲家族で、昔ながらのかき氷、始めました。


DSC05037

桜台駅からも見える氷旗。

外観
DSC05035

前オーナーが、1978年から44年間営業。

2022年11月25日 新オーナーが営業再開。
 ⇒関連記事:トーストセット@珈琲家族(桜台)(2022/11/30)

店主高齢で閉店予定だったのを、店のお客さんが引き継ぎ、新オーナーとして、店舗も屋号もそのまま営業再開。

跡継ぎ不足で老舗の閉店が相次ぐ中、事業承継の成功事例。

オープン当初と比べ、メニューが大幅に増えてました。

メニュー
DSC05053

メニュー
DSC05041

メニュー
DSC05054

ハンバーグセット
DSC05043

セットアイスコーヒー
DSC05052

MEGA
DSC05040

MEGA
DSC05039

超MEGAクリームソーダ
DSC05051

超MEGAクリームソーダ
DSC05050

昔ながらのかき氷メニュー
DSC05038

昔ながらのかき氷(いちご)
DSC05055

桜台駅北口まっすぐ。

メニューが大幅に増えた珈琲家族 桜台店。

生命の危険を感じる暑さの夏、涼みに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-44-1

珈琲家族の詳細情報

Tags: ,

魚串5種盛り@地鶏と魚串 炙りもつ鍋 にこん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/17オープン!地鶏と魚串 炙りもつ鍋 にこん。

提灯
DSC04975

外観
DSC04973

2024年7月17日オープン(7/11〜15関係者プレ)。博香の跡地。
 ⇒関連記事:博香ラーメンセット@博香(練馬)(2014/8/4)

桜台のちょいちょいが、店名を変え、移転。
 ⇒関連記事:牛筋の塩煮込み@ちょいちょい(桜台)(2019/7/6)

練馬消防署の交差点近く。

地鶏と魚串 炙りもつ鍋の居酒屋がオープン。

「都内名店での修行と25年の業界経験を活かして、お通しから〆までこだわった地鶏や日本酒(30種類以上)、九州料理を提供。」

而今(じこん)とは、仏教用語で「過去に囚われず未来に囚われず 今をただ精一杯生きる」という意味。

店主の地元である三重の酒蔵の日本酒銘柄にインスピレーションを得て、少しアレンジして、店名は、にこん。

今後、増店予定あり。練馬が1号店。

メニュー
DSC04978

メニュー
DSC04979

おすすめ(7/17)
DSC04980

注文票
DSC04976

DSC04981

つくね3種盛り
DSC04983

魚串5種盛り
DSC04989

魚串5種盛り
DSC04991

魚串5種盛り
DSC04992

魚串5種盛り
DSC04993

鳥取大山地鶏 鶏天(自家製タレ&自家製タルタル)
DSC04995

鳥取大山地鶏 鶏天(自家製タレ&自家製タルタル)
DSC04998

炙りもつ鍋1人前
DSC05005

炙りもつ鍋1人前
DSC05004

名物の炭で炙る炙りもつ鍋は1人前は厨房で作って提供、2人前は各テーブルでスタッフが調理。

桜台のちょいちょいが練馬へ移転!

新店名は、にこん。

地鶏と魚串 炙りもつ鍋が看板メニューの新店です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-13

地鶏と魚串炙りもつ鍋にこんの詳細情報

Tags: , ,

炙りアールグレイバニラチーズケーキ@ぎるふりかふぇTOKYO(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

千川に7/16オープン!ぎるふりかふぇTOKYO。

看板
DSC04922

7/16オープン
DSC04905

外観
DSC04920

2024年7月16日オープン(7/15関係者プレ)。オムライスさくらの跡地。

現役薬剤師監修の自家製低糖質スイーツ&映えカフェ。

福岡で2店舗。東京初出店。

「#食べてもいいんですだって罪がないから」

低糖質で罪悪感を軽減!

guilt(罪)からfree(自由)になれるから、ぎるふりかふぇ。

2階もあり。

スイーツメニュー
DSC04927

QRコードから自分のスマホでセルフオーダー。

ドリンクメニュー
DSC04928

注文
DSC04925

竹炭ラテ
DSC04929

竹住ラテ
DSC04930

炙りアールグレイバニラチーズケーキ
DSC04934

炙りアールグレイバニラチーズケーキ
DSC04940

低糖質で罪を感じる必要なくて、しかも映えるカフェ新店。

甘いスイーツ、我慢しなくていいんです。

千川のぎるふりかふぇTOKYOで、映える低糖質スイーツ、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区要町3-21-12

ぎるふりかふぇTOKYOの詳細情報

Tags: , ,