桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

からやま定食@からやま練馬駅前店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に8/30オープン!からあげ定食専門店 からやま 練馬駅前店。

DSC06059

かつや系列

開店記念(8/30〜9/1)
DSC06047

外観
DSC06061

外観
DSC06049

2024年8月30日オープン。建替・新築。精美堂の跡地。

千川通り、オーシャンとオーシャンの間。

練馬駅南口に、からあげ定食専門チェーン店がオープン。

かつや、天丼はま田など展開するアークランズ系列。

ホームページの店舗検索で、からやまブランドは124店舗。

かなり縦長の物件で、奥に長く、手前にレジ&テイクアウトコーナー、長いカウンター、奥に厨房。

カウンター席は、席と席の間隔が狭く、イスが固定されていて、両隣が座ってる時に座るが大変&座ってからも窮屈。

座り心地が悪い方が、食べ終わったらスグ帰って回転率は上がるだろうけど。

オープン記念メニュー
DSC06052

タブレットで、セルフオーダー制。

8/30〜9/1開店記念価格メニューのみ。

レギュラーメニューは9/2〜で、他にどんなメニューがあるか見ることができず不明。

からやま定食
DSC06054

からやま定食
DSC06056

からやま定食は、唐揚げ4個、極タレ、甘辛タレ付き、サービス塩辛の看板メニュー。

テイクアウトコーナー
DSC06057

テイクアウトコーナー
DSC06058

店に入ってスグは、テイクアウトコーナー。

練馬駅前に、からあげ定食専門チェーンという選択肢が増えました。

からやま練馬駅前店で、からやま定食など、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-19-11

からやまの詳細情報

Tags: , ,

黒毛和牛ロースステーキ@和牛焼肉 築地牛武 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に8/29オープン!築地牛武(つきじうしたけ)練馬店。

看板
DSC06000

牛武(うしたけ)
DSC06002

チラシ
DSC06043

外観
DSC06005

外観
DSC06004

2024年8月29日オープン。うしメロの跡地。その前は、もつりき。
 ⇒関連記事:名物!ネギ助@うしメロ(練馬)(2021/11/1)

ミライザカ、三代目鳥メロ、焼肉の和民、かぼち家、うしメロ、もつりき、から揚げの天才などと同じワタミグループ内での転換。

築地で行列のできる話題のワタミ新ブランド「築地牛武」の2店舗目が、練馬にオープン。

築地場外市場店は、和牛串テイクアウト専門店。

ワタミ焼肉新業態の「和牛焼肉 築地牛武」としては、練馬が1号店。

「モットーは最高級和牛の焼肉をより多くのお客様にお値打ちで。」(チラシより)

黒毛和牛・薩摩牛を、鹿児島の提携農家から冷凍加工をせず鮮度を保った状態で仕入れ、1枚1枚店舗でカットし提供。

特に、薩摩牛4%の奇跡は、A5等級黒毛和牛の中でも特に希少価値が高く、高品質できめ細かいサシが入っているのが特徴。

あいにくの土砂降りの中、初日8/29訪問。

お客様へ約束
DSC06045

プレゼント(8/29〜9/4)
DSC06001

※プレゼントのみの受取不可。他に注文が必要。

黒毛和牛ロースステーキ
DSC06007

黒毛和牛ロースステーキ
DSC06009

黒毛和牛ロースステーキ
DSC06010

黒毛和牛ロースステーキ
DSC06011

黒毛和牛ロースステーキ
DSC06012

メニュー
DSC06042

タレ
DSC06013

以下、注文したもの。

和牛上赤身
DSC06016

和牛上赤身
DSC06020

あぶらハツ
DSC06022

あぶらハツ
DSC06027

ネギ巻俵ロース
DSC06031

ネギ巻俵ロース
DSC06034

築地本店の上赤身串
DSC06036

築地本店の上赤身串
DSC06041

築地場外市場の本店は、和牛串や和牛バーガーなどテイクアウト専門でワタミが仕掛けたインバウンド戦略店。

インバウンド狙いで、円安を享受する外国人観光客など中心に販売して行列になる人気店に。

サーロイン串3000円でも「インバウンド客は高いとは思わないだろう」と社長が自信を示していた。

ワタミブランドをアピールせず和牛の魅力で勝負する為、店名に「牛」を入れ、から揚げの天才に続き、築地牛武のスペシャルアドバイザーに就任したテリー伊藤氏の実家のたまご焼老舗「丸武」から、「武」をとり、丸武の隣に出店したのが店名の由来。

そんなインバウンド観光地向けに企画開発された新ブランドが、何故、住宅地の練馬に2店舗目を出したのかは謎。

(さすがにサーロイン串1本3000円は練馬のメニューにはなくて、注文した上赤身串は1本1200円)

クッパ
DSC06029

築地で行列のできる話題店 築地牛武の焼肉業態店が、練馬にオープン!

練馬の和牛焼肉 築地牛武 練馬店で、薩摩牛4%の奇跡、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-30-1

和牛焼肉築地牛武の詳細情報

Tags: , , ,

どんぐり@Bis(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園に8/26オープン!PATISSERIES Bis(パティスリー ビス)。

看板
DSC05947

DSC05950

外観
DSC05953

2024年8月26日オープン(8/20・8/21プレ)。

豊島園通り、豊島園と練馬春日町の間(豊島園寄り)

ケーキ 焼き菓子 ショコラのお店。パティスリー新店。

Bisとは、フランス語で、もう1度、アンコールという意味。

もう1度食べたい、リピートしたいと思ってもらえる店でありたいから。

サブテーマは、どんぐり。

どんぐりの花言葉は「永遠の愛」。

お客さんに末永く愛されるお店でありたいから。

店内
DSC05936

店内
DSC05937

焼き菓子
DSC05939

どんぐりシリーズ
DSC05940

看板メニューは、どんぐりシリーズ。

どんぐりBox
DSC05935

ショーケース
DSC05933

DSC05941

DSC05943

DSC05945


DSC05960

買ったケーキ
DSC05963

フリュージュ
DSC05969

長野パープルのショートケーキ
DSC05973

ティラミス
DSC05975

モンブラン
DSC05979

どんぐりBox
DSC05959

どんぶりシリーズ
DSC05984

どんぐりシリーズ
DSC05992

どんぐり
DSC05993

どんぐりショコラ
DSC05994

どんぐりフィナンシェ
DSC05995

どんぐりエラブル
DSC05996

どんぐりマドレーヌ
DSC05997

豊島園のパティスリー新店 Bis(ビス)。

どんぐりシリーズ、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区春日町1-2-22

Bisの詳細情報

Tags: , ,

串焼き7種盛り@えん家 中村橋3号店(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に8/21プレオープン!やきとんえん家 中村橋3号店。

看板
DSC05839

DSC05840

8/21プレオープン 8/23本オープン
DSC05841

外観
DSC05836

2024年8月23日オープン(8/21プレ)。串八珍の跡地。
 ⇒関連記事:豚巻き@串八珍(中村橋)(2022/10/2)

浜焼太郎 ⇒ 酒場銀 ⇒ 串八珍 ⇒ えん家

池袋で2店舗(東口・西口)えん家の中村橋3号店。

やきとん、肉刺し、レンコン料理が3大名物の大衆酒場新店。

アド街(池袋)にも出た人気店。

ドリンクもフードもメニューが充実(平凡な他の居酒屋では見かけないものも)。

炭火
DSC05847

メニュー
DSC05844

メニュー
DSC05845

メニュー
DSC05846

牛豚もつの味噌煮込み
DSC05849

蓮根バター
DSC05850

蓮根バター
DSC05852

蓮根バター
DSC05855

レバー串2種(豚・鶏レバー食べ比べ)
DSC05858

ジビエ串3種はプレ営業で入荷なくキャンセル。

串焼き盛り合わせ7種盛
DSC05866

蓮根のはさみあげ(ハーフ)
DSC05860

蓮根のはさみあげ(ハーフ)
DSC05869

池袋東口・西口で人気の居酒屋が、中村橋に3号店。

メニューが豊富なので、通っても飽きなそう。

やきとん、肉刺し、レンコン料理、3大名物メニューを味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-3-1

えん家中村橋3号店の詳細情報

Tags: , ,

芯水堂ミルクティー@芯水堂(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町に8/8オープン!芯水堂 池袋店。

看板
DSC05671

看板
DSC05664

外観
DSC05662

2024年8月8日オープン。あっとみ〜と(肉の無人販売所)の跡地。山手通り。

要町に、台湾タピオカドリンク店がオープン。

タピオカブームが終わり、絶滅危惧なタピ屋の新店。

系列?として、北浦和にあった芯水堂は、芳山茶記に表記変更。

フルーツビール
DSC05666

フルーツティーだけでなく、フルーツビールがあるのが特徴。

メニュー
DSC05665

台湾タピオカはトッピングで別注文。

ドリンクだけ注文では自動ではタピオカは入らないみたい。

芯水堂ミルクティー+台湾タピオカ
DSC05670

芯水堂ミルクティー+台湾タピオカ
DSC05668

台湾タピオカを入れるか否かはともかく、

いろいろなドリンクが飲めて、近所にあると便利なタピ屋。

要町の芯水堂、長く続けてほしいです。

場所はこのへん

 豊島区池袋3-3-7

芯水堂の詳細情報

Tags: , ,

たまごサンド@ファミーユウフウフ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田で8/8看板設置!FAMILLE OEUF OEUF(ファミーユ ウフウフ)。

看板
DSC05600

2号店
DSC05601

外観
DSC05603

2024年8月オープン(7/18プレオープン)。ぽしぇっとの跡地。市場通り。
 ⇒関連記事:自家製ツナサンド@ぽしぇっと(江古田)(2022/9/10)

プレ営業中から気になってましたが、看板つける予定で正式オープン待ち。

2024年8月8日 看板設置。

税務署通りにある、ファミーユ代官山の2号店。
 ⇒関連記事:ファミーユ代官山(新桜台)、移転・再オープン(2019/4/20)

2号店の店名は、FAMILLE OEUF OEUF(ファミーユ ウフウフ)。

OEUFは、フランス語で、卵という意味。

サンドを多めに品揃え予定。

DSC05605

DSC05606

ショーケース(8/9昼ごろ時点)
DSC05604

この日は、たまごサンド、カスクルート、焼き菓子、生プリン、おうちで焼き立てクロックムッシュ、ベーコン・ソーセージなど。

カスクルート
DSC05611

たまごサンド
DSC05615

生プリン
DSC05618

おうちで焼き立てクロックムッシュ(おうちで焼く前)
DSC05609

税務署通りのファミーユ代官山、市場通りに2号店出店!

2号店はサンド多め、とのことですが、軽く歩ける近距離への出店で、どのように商品を分けるか。

江古田の新店ファミーユ ウフウフ、今後の展開に注目です。

場所はこのへん

練馬区栄町31-6

ファミーユ ウフウフの詳細情報

Tags: , ,

中津からあげ@からあげの虎 東長崎店(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎と江古田の間に8/11オープン!からあげの虎 東長崎店。

看板
DSC05591

外観
DSC05583

2024年8月11日オープン(8/8〜8/10試食無料配布)。あげあげの跡地。

たきたて弁当 ⇒ にゃんこや ⇒ あげあげ ⇒ からあげの虎
 ⇒関連記事:バターチキン弁当@にゃんこや(東長崎)(2018/12/2)
 ⇒関連記事:串カツあげあげ弁当@あげあげ(東長崎)(2022/2/12)

椎名町にもある、からあげの虎と同じ会社。
 ⇒関連記事:からあげ定食@からあげの虎(椎名町)(2023/9/15)

※椎名町店も、2024年4月テイクアウト専門店に転換。

メニュー
DSC05590

中津からあげ、唐揚げ弁当のテイクアウト専門店。

8/8〜8/10
DSC05584

8/8〜8/10は、中津からあげ試食1500個プレゼント。

この日は試食のみで、からあげ・弁当などの販売は8/11からのため、買えず。

中津からあげ試食
DSC05586

中津からあげ試食
DSC05588

椎名町のからあげの虎が東長崎へ出店。

弁当店が歴代コロコロ変わるテナント。サミット近く。

場所はこのへん

豊島区長崎5-19-8

からあげの虎 東長崎店の詳細情報

Tags: , ,

野菜肉巻き@kurunico(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に8/8オープン!kurunico(クルニコ)。

kurunico
DSC05562

クルニコ
DSC05560

提灯
DSC05555

外観
DSC05558

2024年8月8日オープン。みそ膳の跡地。弁天通り。

桜台と豊島園にある夕陽の3店舗目。

看板メニューは、野菜肉巻きと煮込み。

店名の由来は、クルクル・野菜肉巻き、ニコニコ・煮込み(野菜を肉でクルクル巻く、お客さんが「来る(クル)」、煮込み(ニコミ)の一部「ニコ」、店員さん・お客さんのニコニコなスマイル)。

2階席あり。

クルニコ
DSC05567

メニュー
DSC05566

梅干しキムチ
DSC05564

鶏塩煮込み
DSC05570

野菜肉巻き おまかせ6本
DSC05573

野菜肉巻き
DSC05577

野菜肉巻き
DSC05575

茹で牛タン 柚子胡椒
DSC05579

〆のラーメン
DSC05582

練馬北口に注目の新店。

夕陽の3店舗目は、野菜肉巻き・煮込み kurunico(クルニコ)。

「クルクル野菜肉巻き・ニコニコ煮込み」で、店名を覚えて下さい!

場所はこのへん

練馬区練馬1-26-16

クルニコの詳細情報

Tags: , , ,

アイスカフェオレ@Hug(沼袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

沼袋(中野区江古田)に8/5オープン!Hug(ハグ)YORIDOKORO。

看板
DSC05539

8/5オープン
DSC05541

外観
DSC05540

2024年8月5日オープン。Rubysaの跡地。

昼はカフェ、夜はお酒と食事のバー。

8/5夜に行って満席で入れず、8/6昼に訪問。

中92 江古田四丁目バス停スグ。

DSC05547

「みんなをやさしく包み込むヨリドコロのような場所」

ちょこっとお預かりなども予定。

コースター
DSC05545

アイスカフェオレ
DSC05544

沼袋(中野区江古田)に、ママさんパパさん応援カフェ&バー新店。

近所のみんながおしゃべりを楽しめる地域の拠り所になりそうです。

場所はこのへん

 

Hugの詳細情報

Tags: , ,

チキンオーバーライス@CAFE HOTHOT@ママコモハウス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のカフェHOTHOTで、8/5メニュー改訂。

メニュー
DSC05535

外観
DSC05534

カフェHOTHOTは、2024年7月1日オープン。
 ⇒関連記事:おにぎりプレート@カフェHOTHOT(江古田)(2024/7/1)

ママコモハウス内。平日ランチ営業。

2024年8月5日メニュー改訂。

海苔高騰のため、おにぎりプレートは終了。

店内
DSC05533

備品
DSC05532

お子様イスやベビーマットなど備品あり。

トイレには、おむつ交換台。

玩具
DSC05531

メニュー
DSC05528

チキンオーバーライス
DSC05524

チキンオーバーライス
DSC05526

アイスカフェラテ(セットドリンク割引あり)
DSC05527

ママ会など貸切もOK。

江古田のママコモハウス内 カフェHOTHOT、メニュー変わりました。

引き続き、ママ&パパだけでなく、どなたでもどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町1-11

カフェホットホットの詳細情報

Tags: ,