桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

塩ホルモン@黒毛和牛ホルモン大衆焼肉 しんすけ 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/30オープン!黒毛和牛ホルモン大衆焼肉 しんすけ 練馬店。

看板
DSC07122

9/30オープン
DSC07120

ものすごお値打ちやのう
DSC07125

メニュー
DSC07121

外観
DSC07124

2024年9月30日オープン。0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 練馬店の跡地。その前は、赤から。
 ⇒関連記事:レモン牛たん@ときわ亭(練馬)(2021/10/4)

「当店のウリは「A5黒毛和牛がお値打ち」と「炊きたて銀シャリ」です。」(チラシより)

チラシによれば、広島に本店あり。練馬は東京2号店(東京1号店は不動前店)。

ネット検索では、宮通店(広島・福山)、鍛冶屋町店(香川・高松)、薬研堀店(広島)など複数。

ロースター
DSC07126

卓上
DSC07127

秘伝たれ
DSC07129

メニュー
DSC07128

注文をとりに来た店員さん、真っ先に(時間かかるので)銀シャリ注文するか聞かれます。

店員さんオススメは、塩ホルモンと生キムチ。

セカンドオーダーからは、QRコードから自分のスマホでセルフオーダー、または店員さん口頭注文どちらでも。

お通し
DSC07170

生キムチ
DSC07172

もつ煮込み
DSC07174

塩ホルモン
DSC07177

塩ホルモン
DSC07178

すき焼きカルビ
DSC07134

すき焼きカルビ
DSC07163

すき焼きカルビ
DSC07165

銀シャリ
DSC07166

銀シャリ
DSC07169

特選炙りレバー
DSC07181

特選炙りレバー
DSC07182

上タン
DSC07184

上タン
DSC07186

「ものすごお値打ちやのう」

コスパ自慢の焼肉店が、広島から東京・練馬へ出店。

千川通りから1本入った裏側の通り。

黒毛和牛ホルモン大衆焼肉 しんすけ 練馬店で、高コスパを体感して下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-19-1

黒毛和牛ホルモン大衆焼肉しんすけ練馬店の詳細情報

Tags: , ,

今川焼きガビンパンパン(中村橋)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に9/28オープン!今川焼きGABINPANPAN(ガビンパンパン)。

看板
DSC06693

外観
DSC06687

2024年9月28日オープン。やきとん宮本の跡地。中杉通り。

中村橋駅南口に、今川焼きのテイクアウト新店。

2018年10月23日に練馬駅西口で弁当惣菜店としてオープン。
 ⇒関連記事:ガビンランチ@ガビンパンパン(練馬)(2018/10/27)

弁当惣菜店ではなく、今川焼き店として、中村橋で復活オープン。

今川焼きだけでなく、練馬の野菜を使用したベジガビパンや定番のザクザク唐揚げなど。

店内
DSC06696

メニュー
DSC06692

メニュー
DSC06691

メニュー
DSC06695

焼印
DSC06713

焼印は、大小の2種類。

買った今川焼き
DSC06706

DSC06707

オープン初日ということで、まだ焼印のルールが定まってなくて、焼印なし。

DSC06711

DSC06710

お惣菜 唐揚げ
DSC06703

中村橋駅南口・中杉通り沿い。

GABINPANPAN(ガビンパンパン)の今川焼き・ガビパン、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区中村北4-5-15

ガビンパンパンの詳細情報

Tags: , ,

リビンラージ ビア&ギャラリー(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎で9/27移転・再オープン!LIVIN’LARGE BEER&GALLERY(リビンラージ ビア&ギャラリー)。

LIVIN’LARGE BEER&GALLERY
DSC06750

9/27オープン
DSC06751

外観
DSC06749

2021年7月23日 LIVIN’ LARGE GENERAL STOREとしてオープン。
 ⇒関連記事:LIVIN’ LARGE GENERAL STORE、オープン(2021/7/23)

アメリカ製のバッグや雑貨、DIYギア、インテリアなどの物販店。

2024年9月27日 移転・再オープン。天空(無人餃子)の跡地。

東長崎駅南口コンコン通りから、北口・長崎十字会エリアへ移転。

少し広くなり、輸入雑貨やギャラリー兼クラフトビールの立飲みスペースも。

簡単なおつまみあり。角打ち的に立ち呑めます。

隣のやきとりキングで買ったもの、持ち込み歓迎。

店内
DSC06760

クラフトビール
DSC06763

要町にあるCYCAD(旧SNARK LIQUIDWORKS)のクラフトビールなど。
 ⇒関連記事:内覧プレ営業@NishiikeMart(要町)(2019/2/16)

クラフトビール
DSC06762

DSC06757

DSC06758

店内
DSC06761

店内
DSC06755

店内
DSC06752

店内
DSC06753

店内
DSC06764

ポップアップショップやギャラリーとして、店内の一角へ出店や展示の相談もできます。

今、東長崎駅北口がアツい!

個性あふれる個人店が集まって、盛り上がってきてる感じがする。

やきとりキングの焼き鳥片手に、クラフトビール、立ち呑んでみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎4-4-8

リビンラージ ビア&ギャラリーの詳細情報

Tags: , ,

おでん盛り合わせ@おでん居酒屋おーでぃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/26オープン!おでん居酒屋ODiN(おーでぃん)。

看板
DSC06684

外観
DSC06682

2024年8月26日オープン。ViaViaの跡地。その前は、てんてん。
 ⇒関連記事:豚肩ロースのカツレツ@ViaVia(練馬)(2020/10/22)

池袋にある同名店が、練馬に2号店を出店。

店名からわかる通り、おでんが看板メニュー。

店員背中
DSC06686

おでんの他にも、焼き鳥、煮込み、お茶漬けがオススメ。

メニュー
DSC06656

メニュー
DSC06658

おでん盛り合わせ
DSC06659

おでん盛り合わせ
DSC06666

薩摩揚げ
DSC06665

TOKYOチキン
DSC06670

もつ煮込み
DSC06674

焼き鳥盛り合わせ
DSC06677

練馬駅南口、おとり様商店街の角。

おでん居酒屋ODiN(おーでぃん)で、おでん等で呑めます。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-22-10

おーでぃんの詳細情報

Tags: , ,

焼酎Bar 江古田BASE(江古田)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/15オープン!焼酎Bar 江古田BASE。

看板
DSC06381

外観
DSC06380

2024年9月15日オープン。新築。

江古田音大通りに、焼酎Barがオープン。

芋・麦とも焼酎をこだわりセレクト。

店長さんは、元・お笑い芸人。

コンビでお笑い活動を続けながら、飲食経験。

元・ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)所属。

千川の劇場Beach V(びーちぶ)にも出演していました。

会社員を経て、オーナーとともに焼酎Bar立ち上げ。

大分県日田市出身の店長さん。

故郷の縁で、窯元さんとつながり、食器は小鹿田焼きを使用。

グラスは、薩摩錫器。

大型モニターあり。

スポーツ観戦(地上波・DAZN for business)できます。

コースター
DSC06382

焼酎
DSC06404

焼酎
DSC06406

ホワイトボード
DSC06388

兼八・魔王、オープン記念割引。

フードメニュー
DSC06385

お通し
DSC06383

牛すじ煮込み
DSC06384

厚切りベーコン
DSC06386

厚切りベーコン
DSC06387

パスタおまかせ
DSC06389

パスタおまかせ
DSC06396

バニラアイス(塩&ごま油)
DSC06402

元・お笑い芸人の店長さんの接客が好印象。

BASEは、拠点・基地という意味。

将来、地名をつけた「◯◯BASE」という焼酎Barの増店もあるかも。

まず1店舗目は、江古田駅北口・音大通りから。

江古田BASEで、焼酎と店長さんに出会いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町41-1

江古田BASEの詳細情報

Tags: , ,

ケーララミールス@ミスタークマール(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に9/12オープン!ミスタークマール。

看板
DSC06302

9/12オープン
DSC06303

外観
DSC06329

2016年11月 西日暮里にシルクロードとしてオープン。

「カレーは別腹」というインパクトある看板が話題。

2022年・2023年・2024年 百名店の有名店に。

2024年8月25日 シルクロード閉店。

2024年9月12日 東長崎にミスタークマールと店名を変え、移転・再オープン。

一しん ⇒ 天麩羅処すずや ⇒唐揚げ からきゅう ⇒ 串カツ あげっ娘。 ⇒ インドカレー ビリヤニ ミスタークマール

店名の由来は、店主の名前から。

看板
DSC06304

DSC06305

小麦粉不使用 毎朝仕込む新鮮カレー インドの五つ星ホテルで10年修行 スパイスの組み合わせで日本人好みの味に そう、カレーは別腹。

DSC06306

DSC06307

南インドはケララ州出身。本場の五つ星ホテルで十年修行した男は、2010年に単身日本へ。それから14年、家族を日本に呼べるまでになりました 「今日も元気だ、カレーがうまい!」 多くの人に支えてもらったおかげです。アリガトウ

2022年・2023年・2024年 百名店(アジア・エスニック)
DSC06324

メニュー
DSC06310

伝票
DSC06309

注文は、伝票にメニューの番号をセルフで書いて渡す方式。

この日は、移転オープン初日で、娘さん姉妹?少女による天使の接客。

01 ビリヤニ
DSC06311

01 ビリヤニ
DSC06315

02 ケーララミールス
DSC06317

02 ケーララミールス
DSC06322

南インド ケララ州出身オーナーシェフによるインドカレー・ビリヤニ専門店。

百名店の西日暮里シルクロードが、東長崎駅へ移転!

東長崎駅北口スグ、ミスタークマールで、南インド料理を食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-15

ミスタークマールの詳細情報

Tags: , ,

カレーパン@kanako’sカレーパン(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に9/4オープン!kanako’sカレーパン by a tiny step。

案内
DSC06281

カレーパン
DSC06280

外観
DSC06277

2024音9月4日オープン。

丸茶庵の定休日・水曜日のみ間借り営業。
 ⇒関連記事:あんフルーツサンド@丸茶庵(椎名町)(2024/7/28)

女性店主kanakoさんのカレーパン・揚げパン専門店。

テイクアウトのみ(店内営業なし)。

a tiny stepとして、ニシイケバレイAtticや、シーナと一平にも月1ほど出店し、焼きたてパンを販売。

水曜日は、週1で、丸茶庵で、カレーパン、揚げパンを販売。

この日は、あんドーナツ、カレーパン、野菜カレーパン、きなこ揚げパン。

DSC06282

カレーパン
DSC06288

きなこ揚げパン
DSC06285

椎名町北口・仲通り、水曜日が楽しみになる間借り営業。

kanako’sカレーパン by a tiny step

水曜日に、カレーパン、揚げパン、買ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎1-6-5

kanako’sカレーパンの詳細情報

Tags: , ,

ホルモン鍋@太陽はなれ(沼袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

沼袋で9/6リニューアルオープン!太陽はなれ。

看板
DSC06169

9/6リニューアル
DSC06171

外観
DSC06168

2014年12月1日 沼袋に焼肉 太陽をオープン。

2018年3月17日 江古田に焔(えん)をオープン(後に圓(えん)に店名変更)
 ⇒関連記事:赤身肉@焔(江古田)2018/3/17)

2022年1月29日 沼袋・太陽本店を移転・再オープン。

2024年8月17日 江古田・圓、建物取り壊し(大家都合)の為、一時閉店。

2024年9月6日 太陽はなれ、リニューアル。

塩ホルモン&赤身肉の太陽本店が移転前に使っていた旧店舗は、もつ鍋 太陽を経て、太陽はなれとして貸切予約店に。

江古田に出店する際、江古田には有名な別の太陽があったため、異なる店名で出店。

建物取り壊しによる立ち退きの為、一時閉店しましたが、江古田で物件探し中で、再び江古田に出店予定。

沼袋の太陽はなれをリニューアル。

しばらく、江古田店の店長さんは、沼袋の太陽はなれにいます(2024年)。

貸切・不定期ではなく、ほぼ毎日、通常営業。

まちの焼肉店として、たれ焼肉とホルモン鍋の店に(太陽本店とは違うメニュー)。

DSC06183

DSC06185

メニュー
DSC06178

赤ミックス
DSC06187

赤ミックス
DSC06190

赤ミックス
DSC06191

ホルモン鍋
DSC06179

ホルモン鍋 チゲ 
DSC06192

江古田・圓の店長さんが、沼袋・太陽はなれをリニューアル。

江古田の物件を探しながら沼袋で営業。江古田でお待ちしています。

場所はこのへん

中野区沼袋4-30-17

太陽はなれの詳細情報

Tags: , ,

Bar GUNKAN(江古田)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/4オープン!Bar GUNKAN。

看板
DSC06109

看板
DSC06114

名古屋めしだがや、、MOBOの建物3階。

看板
DSC06111

外観
DSC06113

外観
DSC06115

2024年9月4日オープン。だがや、、MOBOの3階。

江古田駅南口に、バー新店。

オーナーは、映像クリエイター。

夜時間帯のバーを先行オープン。

昼時間帯は、元アイドルの看板娘と、その元太客のマスターが仲良く営業するCafe&Bar Mocattiもオープン準備中。

店内
DSC06121

プロジェクターあり。スポーツ観戦も。

ダーツ
DSC06125

店内
DSC06123

店内
DSC06124

黒板メニュー
DSC06120

クラフトビールあります。

ポテトフライ
DSC06117

江古田にバー新店!Bar GUNKAN。

オープン準備中の昼Mocattiもたのしみです。

場所はこのへん

練馬区栄町6-12-3F

Bar GUNKANの詳細情報

Tags: , ,

スフレパンケーキベリーベリー@スフレファクトリー(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に8/31オープン!coffee&sweets souffle factory(スフレファクトリー)。

看板
DSC06071

8/31オープン
DSC06072

DSC06073

外観
DSC06070

2024年8月31日オープン。アラサルーテの跡地。

ドトール ⇒ ペルノ ⇒ ジオカルネ ⇒ アラサルーテ ⇒ スフレファクトリー
 ⇒関連記事:マルゲリータ@アラサルーテ(江古田)(2020/9/16)
 ⇒関連記事:熟成国産牛ランプ@ジオカルネ(江古田)(2018/4/19)
 ⇒関連記事:マルゲリータ@ペルノ(江古田)(2015/3/4)

この物件、ピザ屋さんのイメージの人は、江古田新参者。

その前は、20年間、ドトールコーヒーショップ江古田北口店でした。

その場所に、スフレパンケーキが看板メニューのカフェがオープン。

メニュー
DSC06075

メニュー
DSC06076

QRコードから、自分のスマホで、セルフオーダー。

スフレとは、フランス語で「ふくらんだ」という意味。

メレンゲを使ったふわふわのスフレパンケーキ。

他にも、スキレッドパンケーキ、ダッチベイビーなど。

今後は、食事系のパンケーキや、カレーなどフードメニュー増える予定。

スフレパンケーキ注文の場合は、時間に余裕がある時に(他の同業の店でも時間がかかるメニューです)。

スフレパンケーキベリーベリー
DSC06078

スフレパンケーキベリーベリー
DSC06080

江古田駅北口〜日芸の通りに、スフレパンケーキのカフェ新店。

ふわふわなスフレパンケーキ、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-58-2

スフレファクトリーの詳細情報

Tags: , ,