桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

豚角煮ラーメン@手作り中華まーちゃん(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

中村橋に7/2オープン!手作り中華まーちゃん。

看板
DSC04604

7/2オープン
DSC04607

外観
DSC04603

2024年7月2日オープン。肉バルやましたの跡地。

ふらんす亭中村橋店 ⇒ 肉バルやました ⇒ まーちゃん
 ⇒関連記事:ハンバーグセット@肉バルやました(中村橋)(2023/3/29)

中村橋駅北口スグに、手作り中華料理の新店。

店名のまーちゃんは、女性店主さんの娘さんの名前から。

鶏唐揚げ
DSC04606

鶏唐揚げが推しメニュー。

メニュー
DSC04608

メニュー
DSC04609

メニュー
DSC04610

初日7/2のかなり遅い時間に行ったので、ライス(定食系)売り切れ。

スタッフさんオススメのマーボー豆腐麺も売り切れ。

麺類から、豚角煮ラーメン(+餃子3個セット)、おつまみから、鶏唐揚げ3個を注文。

豚角煮ラーメン
DSC04611

豚角煮ラーメン
DSC04614

セット餃子
DSC04615

おつまみ鶏唐揚げ
DSC04616

中村橋に、手作り中華の新店。

店主娘まーちゃんも食べている中華家庭料理、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井1-6-8

手作り中華まーちゃんの詳細情報

Tags: , ,

macro Sawada@人類みな麺類とエスサワダ池袋店(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

西池袋に6/29オープン!人類みな麺類とエスサワダ 池袋店。

ポスター
DSC04530

看板
DSC04533

外観
DSC04531

2024年6月29日オープン。100均たんぽぽの跡地。

「人類みな麺類」と、ミシュラン一つ星中華「中華菜 エスサワダ」がコラボ。

2023年7月に心斎橋PARCOに期間限定オープン。池袋へ移転・再オープン。

「澤田シェフが長年磨いてきた中国料理のノウハウを活かしたラーメンを提供」

※外観・内装をレトロにエイジングしていますが、新店です。

メニュー
DSC04537

macro Sawada(豚チャーシュー厚切り)を注文。

macro Sawada
DSC04541

macro Sawada
DSC04542

macro Sawada
DSC04543

macro Sawada
DSC04546

点心2種盛り(オープン記念で点心1つサービス(〜7/5)で3つ)
DSC04539

人気ラーメンチェーンと実力中華シェフの最強コラボ。

池袋駅西口に、ラーメン新店。

人類みな麺類とエスサワダで、至極の一杯をどうぞー

場所はこのへん

豊島区池袋2-14-5

人類みな人類とエスサワダの詳細情報

Tags: , ,

黒炎竜の棲家@香港飯店(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

6/8アド街・豊島園を観て、香港飯店へ。

外観
DSC03581

1979年12月オープン。豊島園駅前広場・地下にある町中華。

アド街・豊島園(2024/6/8放送)キッカケで訪問。

メニュー
DSC03845

メニュー
DSC03846

店内
DSC04584

あの施設の開業で区が取り組むシティウィザードプロジェクトに協力。

アド街・豊島園によれば「ハリー・ポッターを観たことがないと言うご主人が魔法をイメージして作り上げた」魔法メニュー。

黒炎竜の棲家(魔法メニュー)
DSC03583

黒炎竜の棲家
DSC03847

黒炎竜の棲家
DSC03852

スープの半分にラー油、もう半分に黒胡麻ペーストをいれたセパレートの担々麺

いかのネギ油ソースかけ(小皿)
DSC03588

ついでに、町中華で飲ろうぜ(2020/10/5放送)で玉ちゃんが食べた、いかのネギ油ソースかけも。

豊島園駅前広場に面する地下にある町中華・香港飯店。

魔法メニュー・黒炎竜の棲家、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-11

香港飯店の詳細情報

Tags: , , ,

魳の中華そば@製麺所吉岡(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に6/10オープン!製麺所吉岡。

看板
DSC03703

のれん
DSC03707

外観
DSC03705

2024年6月10日オープン。麺屋清の跡地。長崎銀座通り。
 ⇒関連記事:清そば@麺屋清(東長崎)(2017/6/20)

店名から予想した通り、自家製麺。店主は吉岡さん。

店主は、津田沼の必勝軒出身。

目白で、自家製熟成麺 吉岡をオープン。

兄の居酒屋(ワタミ系FCオーナー)の昼時間を間借り営業で話題に。

田端に2号店をオープン。

目白・田端の吉岡と同一人物の吉岡さん自ら、東長崎に新店。

一麺一麺、丁寧に。
DSC03709

メニュー
DSC03711

券売機
DSC03710

麺量
DSC03713

「特大 いくらでも!」

製麺所の麺のこだわり
DSC03714

店奥に製麺室あり。自家製麺は、2種類から選択。

魳の中華そば(並)
DSC03718

魳の中華そば(並)
DSC03720

自家製麺で、店主が吉岡さんのラーメン・つけ麺 新店。

「一麺一麺、丁寧に。」

東長崎の製麺所吉岡で、店主自信の自家製麺を味わってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-16-5

製麺所吉岡の詳細情報

Tags: , ,

担々麺@111(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

豊島園の111(いちいちいち)、再訪。

店名
DSC03477

外観
DSC03478

2022年2月7日オープン。光國の跡地。
 ⇒関連記事:麻婆豆腐@111(豊島園)(2022/2/7)

麻婆豆腐と担々麺が看板メニューの四川料理店。

『散歩の達人』「みんなの練馬」(2024/5/21発売)掲載店。

「最初あっさり、後から怒涛の辛味とうまみが押し寄せる担々麺は甜麺醤も一から手作り。」

6/8アド街・豊島園
DSC03481

6/8アド街・豊島園にも登場。

「主人は、横浜中華街の萬珍樓など有名店で修行」

四川料理の要・ラー油は、料理に合わせ、3種類も手作り。

麻婆豆腐用、担々麺用、よだれ鶏用。」

ランチメニュー
DSC03493

担々麺 辛さ指標
DSC03482

担々麺 チーズトッピング・ライス
DSC03484

担々麺
DSC03485

ご飯・粉チーズ
DSC03480

ご飯・粉チーズ
DSC03488

チゾット風
DSC03491

デザート追加 ジャスミン茶プリン
DSC03495

「豊島園の食のレベルを一気に引き上げました」

アド街が絶賛した豊島園にある中華の名店です。

場所はこのへん

練馬区練馬4-5-7

111の詳細情報

Tags: , ,

究極の餃子定食@肉汁餃子のダンダダン練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬で6/7リニューアル!肉汁餃子のダンダダン 練馬店。

ランチ
DSC03646

外観
DSC03651

外観
DSC03648

2014年12月25日 ダンダダン酒場としてオープン。千川通り沿い。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:肉汁焼餃子@ダンダダン酒場(練馬)(2024/12/25)

その後、全店舗、ダンダダン酒場から、肉汁餃子のダンダダンへ屋号変更。

「餃子とビールは文化です。」がキャッチコピーの餃子チェーン居酒屋。

2024年6月7日 リニューアルオープン。

FC契約終了して直営店になった他、床など内装工事。

ランチメニュー
DSC03640

この日は、ランチで、究極の餃子定食を注文。

食べ方指南書
DSC03641

究極の餃子定食
DSC03643

餃子
DSC03644

肉汁注意!

リニューアルした肉汁餃子のダンダダン練馬店。

ランチ限定・究極の餃子定食、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-1-7

肉汁餃子のダンダダンの詳細情報

Tags: , ,

醤油ラーメン@麺匠一穣(地下鉄成増)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

地下鉄成増に6/1オープン!麺匠一穣。

外観
DSC03451

2024年6月1日オープン(5/30プレ)。麺屋いさぎの跡地。

以前、訪問した千川の麺処縁が移転。
 ⇒関連記事:醤油ラーメン@麺処縁(千川)(2023/9/6)

麺処縁は2人共同経営でしたが、その内の1人が店主。

という事情などで、店名を変えたようです。

店主は、六厘舎など有名店出身のラーメン職人。

メニュー
DSC03452

券売機
DSC03454

醤油ラーメン
DSC03455

醤油ラーメン
DSC03457

成増で、駅近になって移転・リニューアル。

同じ沿線なので、千川・要町時代の常連さんも行きやすそう。

人生いろいろ。新天地でも、頑張って下さい。

場所はこのへん

板橋区成増1-14−16

麺匠一穣の詳細情報

Tags: , ,

ガーリックステーキ炒飯@新花(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬の中華居酒屋 新花で、平日ランチ。

ガーリックステーキ炒飯(平日昼限定)
DSC02373

外観
DSC02375

2021年6月1日オープン。じとっこ組合の跡地。

コンセプトは「中華が酒食!喜楽な食時を全力サプライズ」。

麺屋黒田、PITANGOの系列店。

平日ランチ限定のガーリックステーキ炒飯が大好評らしい。

ランチメニュー
DSC02377

ガーリックステーキ炒飯(自慢の焼売・スープ付き)
DSC02382

ガーリックステーキ炒飯
DSC02386

自慢の焼売
DSC02381

練馬の新花で、大好評のガーリックステーキ炒飯、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-17-2

新花の詳細情報

Tags: ,

辛特製白湯ラーメン@プランポーネplus(巣鴨)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

巣鴨に4/12オープン!PranPone+ HALAL Ramen & Spicy Meat Sauce(プランポーネplus)。

看板
DSC02159

チラシ
DSC02178

周辺
DSC02179

白山通り沿い。巣鴨と千石の間。

外観
DSC02161

2024年4月12日オープン。

JR山手線・巣鴨、白山通り沿いに、ハーラルラーメン新店。

2012年〜2019年まで、練馬区の江古田で、ハーラルイタリアンとして営業していたプランポーネ。

閉店から4年の時を経て、江古田プランポーネが、巣鴨で復活!

江古田でも人気だった、ハーラルラーメンなど、巣鴨で食べられます。

ムジャヘッド店主さんと久しぶりの再会!!

店名のPran Poneは「一生懸命に」という意味。店名にPLUSが付いてパワーアップ。

巣鴨駅から少し歩きますが、白山通り沿いなので、曲がらず1本で迷う心配なし。

メニュー
DSC02167

メニュー
DSC02168

メニュー
DSC02169

メニュー
DSC02166

券売機
DSC02165

卓上
DSC02170

辛特製白湯ラーメン
DSC02177

プランポーネ フライドチキン
DSC02171

巣鴨は、行ってみれば、江古田からも意外に近い(個人差)!

店主が「一生懸命(PranPone)に」作るハラールラーメン、食べてみて下さい。

場所はこのへん

文京区本駒込6-4-4

プランポーネplusの詳細情報

Tags: , ,

角煮丼@圓夢食堂(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

落合南長崎に4/2オープン!圓夢食堂(エンムキッチン)。

看板
DSC02080

ロゴ
DSC02086

外観
DSC02077

2024年4月2日オープン。ケン・シモンの跡地。

落合南長崎駅スグ。目白通りが新目白通りになる交差点近く。

中国人料理人による中華料理店がオープン。

圓夢とは、夢が現実になる、夢がかなう、という意味。

メニュー
DSC02085

定食はランチのみのようで、夜だったので単品で注文。

店員さんオススメは、角煮丼。

ニラとたまごの炒め
DSC02088

鶏肉とネギの炒め
DSC02090

角煮丼
DSC02092

落合南長崎駅近くの中華料理新店。

中国人料理人の本場の味を食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎4-4-3

圓夢食堂の詳細情報

Tags: , ,