桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

ネリーバル2023@平成つつじ公園(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

8/27 練馬の平成つつじ公園で、練馬の魅力再発見!ネリーバル2023。

ネリーバル2023
DSC04021

平成つつじ公園
DSC04017

主催
DSC03965

主催は、東京青年会議所 練馬区委員会。

本部
DSC03988

チラシ
DSC04022
チラシ
DSC04023

練馬内外の商店や団体によるブース出店、キッチンカー、イベントステージなど。

練馬の魅力を再発見してもらうイベント。

以前、ねりまの魅力というイベントも同主催者でやってました。
 ⇒関連記事:ねりまの魅力2016@平成つつじ公園(練馬)(2016/9/17)
 ⇒関連記事:ねりまの魅力2015@平成つつじ公園(練馬)(2015/9/13)
 ⇒関連記事:ねりまの魅力2014@平成つつじ公園(練馬)(2014/9/15)

「ネリーバル」という名称では初開催・第1回。

ねり丸
DSC03991

練馬区公式アニメキャラクターねり丸、出動!

よーよー釣り
DSC04012
DSC03964

東京青年会議所と言えば、練馬まつりなどでも恒例の、よーよー釣り。

UEDA BASE
DSC03971
DSC03973

練馬区の姉妹都市上田の物産を集めた、石神井公園のUEDA BASEもブース出展。

唐苑
DSC03998
DSC04001

練馬が誇る中華料理店 唐苑は、中華料理ミックスパックなど。

キッチンカー
DSC03974

ケバブやポテトのキッチンカー出展。

旨めた屋
DSC03975

カジュアル和食のキッチンカー出展。

栄屋
DSC03977
DSC03983
DSC03987

栄屋キッチンカーで、横手やきそば購入。

英語でおり紙の会
DSC03978
DSC03985

英語でおり紙の会は、忍者を折ろう!体験会。

起震車ゆれぞうくん
DSC03995
DSC03994

練馬区の起震車ゆれぞうくん、出動!

練馬の魅力って何だろう?パネルコーナー
DSC03984
DSC03981
DSC03982
DSC03980
DSC03979

練馬の魅力って何だろう?パネルコーナーでは、都市農業などのパネル展示。

練馬区伝統工芸会
DSC03970
DSC03969
DSC03967

練馬区伝統工芸会から、新額堂と組紐がブース出展。

ステージ
DSC04022

開会挨拶(実行委員長)
DSC03960

addnos
DSC04013

addnosは、都内を中心に活動するビックバンド。

NefJumping
DSC04027

演劇塾Nefjumping(ネフジャンピング)は、仲間と共に舞台を創りあげる体験を通して、社会参加へのサポート。

夏休み特別自由研究企画として演劇を制作・出演。

練馬区太鼓連盟
DSC04048

練馬区太鼓連盟は、各地域の和太鼓集団の集まり。和太鼓を保存・継承。

志伝流
DSC04113
DSC04138

東京剣舞会エッジー志伝流は、殺陣・舞踊を基調とし、獅子舞・忍者・試斬実演など多岐にわたって活動しているクリエイティブグループ。

ネリーバル2023で、練馬の魅力再発見!

東京青年会議所 練馬区委員会が、練馬を活性化。

来年度もおたのしみにー

場所はこのへん

練馬区練馬1-33-13

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: , ,

練馬おたく天国@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

7/22練馬のココネリで、練馬おたく天国。

練馬おたく天国
DSC02629

会場
DSC02741

2023年7月22日 練馬おたく天国 初開催。

会場は、ココネリ3階 産業イベントコーナー。

全国から、練馬に、ローカルヒーローやクリエイターが大集結!

ローカルヒーローのステージショー。

クリエイターによるブース出店&グッズ販売。

ガチなヲタな皆さんにとって天国のような、練馬おたく天国。

(ヒーローショーあるのに子連れをみかけないガチヲタさんイベント。)

練馬ヲタですが、練馬以外のヒーロー全然知らないのに、迷い込んでしまった(予約時点で薄々気づいてた)。

ローカルヒーロークリエイター大集合
ekogei2 (6)

主催は、メイドールズの生みの親、こにししのぶ先生。

特撮・アクション・造形界隈から、こにし先生が一声かければ、そうそうたる顔ぶれが集まるみたいな感じのイベント。

会場図
F1C7--ZaYAA6cNf

ステージタイムテーブル
DSC02446
DSC02447

おまかせメイドールズ
DSC02485

DSC02493

DSC02496

モモとアオイは、ロボットレンタル会社・ロボッココーポレーションが独自開発したメイドロボ。

産業スパイ・ジャマモトが邪魔をするせいで、会社は赤字続き。

会社を救うため、歌って踊って笑いもとれるアイドル目指して、お仕事募集中。

2015年3月8日 モモ・アオイお披露目
 ⇒関連記事:メイドールズショー@ココネリ(練馬)(2015/3/8)

 ⇒関連記事:イルミ点灯イベント@ココネリ(練馬)(2015/12/19)

 ⇒関連記事:サマー猫飛夕市(中村橋)(2016/6/11)

2018年3月14日 クロエお披露目
 ⇒関連記事:猫飛夕市(中村橋)(2018/3/14)

 ⇒関連記事:メイドールズカフェ@兎亭(江古田)(2018/7/20)

メイドールズグッズ
DSC02746

プロポーズ大作戦
DSC02742

地元の結婚相談所さくらマリアージュとコラボブース。

ヒーローとお見合いの練習コーナー。

さくらマリアージュ女性代表の写真集も販売!!

クロエ姫
DSC02617

クロエ姫もお見合いの練習相手に(奴隷には夢のよう)。

クロエ姫
DSC02770

今日限定。クロエ姫は、ポリスコス。

産業スパイ・ジャマモトがロボッココーポレーションに侵入し、メイドールズの設計図を入手。

モモ・アオイを倒すべく、配下としてクロエを開発。

メイドールズ同士で傷つけあうのは悲しいというモモ・アオイの声に共鳴し、クロエは味方となる。

おまかせメイドールズ モモ アオイ クロエ姫
DSC02717

モモは、明るくて、おっちょこちょいな、天然ボケキャラ。

アオイは、冷静で、マジメで、しっかりもの。

クロエは、高飛車で、世間知らずな、お姫様キャラ。

メイドールズは、現在、モモ・アオイ・クロエ・キーロ・アカリの5体。

リアルイベントが難しいコロナ中に誕生したキーロとアカリ、今回は欠席。

個人的には、今回のイベントで、キーロとアカリとリアルで会えると勝手に予想していたので残念。

アミーゴマンも欠席。こにしワールド全開ならず。

主催のこにし先生が、今回は裏方に徹していて、忙しすぎたかも。

練馬ラブの歌も聴きたかった。

日藝特撮部
DSC02657

DSC02503

江古田にキャンパスがある日大芸術学部のサークル日藝特撮部。

ニチゲリヲン1号をはじめ、数々のヒーロー&怪人を制作・映像化。

日芸祭(学園祭)の他、地元商店会でもイベント。

会場では、創聖騎スペリオルがグリーティング。

夕刻の翼 エコダイザー
DSC02685

夕刻の翼 エコダイザーは、東京都練馬区の江古田を守るご当地ヒーロー。

特務機関EKDz_Lab所属(日藝特撮部OBが代表)。

 ⇒関連記事:エコダイザー、お披露目イベント(2023/3/25)

同日7/22の夕方には、江古田でコラボヒーローショー開催。
 ⇒関連記事:エコダイザーコラボヒーローショー(2023/7/22)

政宗
DSC02549

DSC02548

DSC02939

練馬を盛り上げたい愛つながりで、練馬区の中村橋にある丼丸・政宗もブース出店。
 ⇒関連記事:政宗丼@丼丸政宗(中村橋)(2021/11/9)

おにぎり(ウメ・そぼろ・焼きハラス)を購入。

ネリクリ
DSC02618

ネリハリ
DSC02620

2014年創刊され休止中の伝説的フリーマガジン『ネリクリ』。
 ⇒関連記事:ネリクリマガジン、創刊(2014/11/22)

『ネリハリ』として復活に向け、クラウドファンディング挑戦中。
  ⇒https://camp-fire.jp/projects/view/664711

第1部開始時
DSC02442

25人以上のヒーローたちが参加。

animalZ
DSC02455
DSC02475
DSC02713

歌って踊れる!?動物系アイドルグループ☆Animal-Z(アニマルズ) .

よく見たら、光が丘のゴロちゃんもいる。

冒険家マナ
DSC02775
DSC02513
DSC02527
DSC02544
DSC02716

ファンタジオアドベンチャー冒険家マナ。

ジオの力で溢れる異世界「ファンタジオ・ワールド」から来た冒険家マナによる「冒険」をテーマにしたアクションショー。

ジオ・チャージ!

鐵華MEN
DSC02718
DSC02583
DSC02579
DSC02589
DSC02779

イベント会社 越智企画の鐵華MEN。

黄泉の国でさまよう魂を救う薔薇と百合のヒーロー。

トコロザワン・オークジャック・炎狼鬼
DSC02614
DSC02615
DSC02752
DSC02759

トコロザワン、オークジャック、炎狼鬼によるコラボショーで、シャッターチャンス。

航空戦士トコロザワンは、所沢の平和を空から見守る所沢のご当地ヒーロー。

飛翔炎舞 凰孔雀(オークジャック)は、立川のヴィジュアル系ご当地ヒーロー。

獣鬼忍 炎狼鬼(エンロウキ)は、広島を拠点に全国を旅する、獣と鬼、炎と雷の力を併せ持つ孤高の忍者怪人。

モンデマンエステー
DSC02647
DSC02661

愛と美の戦士モンデマンエステーは、輝甲整体モンデマンの女性メンバー。

グランマサラー
DSC02642
DSC02726

激辛グランマサラーは、調布のご当地カレーヒーロー。

宿敵は、悪の総合商社"暴虐帝国"。

映画化のクラウドファンディングに挑戦。

獅電@ジェイド村
DSC02674
DSC02646
DSC02678

獅電は、ローカルヒーロー×フィットネス【本当に健康なボディメイク】東大和のご当地ヒーロー

メモライザー
DSC02636
DSC02634

蒼光戦士メモライザーは、少年が変身する特撮ヒーロー。

リテラクリーガー
DSC02664
DSC02706
DSC02709

文芸戦士 リテラクリーガーは、宮城県大崎市をさらに盛り上げるため、最近の若者の活字離れを阻止するため、誕生したヒーロー。

アヴァロン
DSC02633
DSC02745

円卓騎士アヴァロンは、イギリス初ローカルヒーロー、円卓最後の騎士。

使命は人間と「フェイの一族」(神話やおとぎ話に出てくる生命体の総称)の平和を守ること。

ちょこ太郎
DSC02705

ちょこ太郎は、東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘に出没中、多摩地域ご当地キャラクター。

サイボーグ・ラボ
DSC02482
DSC02481
DSC02773

半機人研究所(サイボーグ・ラボ) は、人類のサイボーグ化を企むアンダーグラウンドなアクセサリーショップ。

普段着に足してサイボーグに変身できるメカニカル風なアパレル小物など販売。

むにむに製作所
DSC02478
DSC02477

台東区柳橋にある むにむに製作所は、美少女マスク・きぐるみマスク・タイツなど。

マスクやタイツで体を覆う、性別や年齢にとらわれない次世代の2.5次元コスプレ。

レインボー造型企画
DSC02591
DSC02590

レインボー造型企画は、キャラクター衣裳、着ぐるみ、大道具、小道具、装置など

彫塑、彫刻、縫製、FRP成形など特殊技術を要する造型物の製作

ゆるキャラ、ヒーロースーツなどのお仕事承ります。

ウメグラフィックス ビマイスター
DSC02780
DSC02627
DSC02626
DSC02778
DSC02621

美工女戦隊ビマイスターは、株式会社ティエスイーと高橋電機株式会社の、企業キャラクター。

企画・デザイン:ウメグラフィックス。

キャドスター(設計工程)、メタルスター(板金工程)、アッセンブリスター(組立・配線工程)、ペイントスター(塗装工程)、テストスター(試験工程)の5名の美工女戦士。

この日は、アッセンブリスターが参加。

宿敵は、フテキゴー・アカフダー軍団。なくせ赤札!めざそう完全品質!

ラビットラビリンス
DSC02593

ラビットラビリンスは、うさぎ雑貨を販売。

魔女のアソビバ
DSC02639

魔女のアソビバは、占いや包丁マッサージ。

明瀬企画
DSC02596
DSC02750
DSC02749

明瀬企画もブース出店。特撮・アニメ・映像音響制作の制作チーム。

ドキアちゃんも参加。

バッドアスデルタ
DSC02597
DSC02761
DSC02765

BADASS▽DELTA は、サイボーグ造形やったり サイバーパンクを浸透させる活動も してる未来の残党。 CYBERXPUNKERっていう Bookの編集長。

集合写真
DSC02719
DSC02725

7/22 練馬のココネリで、ローカルヒーローとクリエイターの祭典。

第1回 練馬おたく天国、大成功。

次回もおたのしみにー(はたして次回があるのか!?)

場所はこのへん

ココネリ

Tags: , , ,

夕刻の翼エコダイザー日藝特撮部コラボヒーローショー@西京信金前(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

7/22江古田の西京信金前で、夕刻の翼エコダイザー日藝特撮部コラボヒーローショー。

DSC02785

夕刻の翼 エコダイザー
DSC02932

夕刻の翼 エコダイザーは、東京都練馬区の江古田を守るご当地ヒーロー。

特務機関EKDz_Lab所属。(日藝特撮部OBが代表)

2023年3月25日お披露目イベント。
 ⇒関連記事:夕刻の翼エコダイザー、お披露目イベント(2023/3/25)

2023年7月22日 夕刻の翼エコダイザー日藝特撮部コラボヒーローショー。

江古田ゆうゆうロードから「江古田のヒーローが欲しい」と依頼を受けて企画・制作。

江古田ゆうゆうロード(栄町本通り振興組合)が、スポンサー。

頭に「江」、胸に「古」、ベルトに「田」モチーフの文字入り。

グリーンは、ゆうゆうロードのイメージカラー。

オレンジは、西武池袋線、インディゴブルーは、江古田の夜空をイメージ。

江古田が昔、鷹狩りの地として有名なことから、翼、羽や鳥の要素も。

M.C.YATAGARATH
DSC02789

M.C.YATAGARATH(ヤタガラス)がサプライズ初登場。

特務機関EKDz_Labの技術局長 兼 MC担当。

過去に敵としてに立ちはだかったが、闘いを通して共鳴し、今では仲間として特務機関EKDz_Labで活躍

コミュショーグン
DSC02791

コミュショーグンは、コミュショー光線を放つことで、相手をコミュショーに変えてしまう怪人。

このままでは、江古田のみんながコミュショーに変えられてしまう。

創聖騎スペリオル パソコン戦士グランバイト
DSC02805

日藝特撮部から、創聖騎スペリオル パソコン戦士グランバイトが参戦。

夕刻の翼 エコダイザーと3人で協力して、コミュショーグンを倒してくれ。

会場に来れなかったおともだちのために、連続写真をのせておくので、ストーリーを想像しながらみてね。

DSC02808

DSC02817

DSC02825

夕刻の翼 エコダイザー、登場。

DSC02832

DSC02843

DSC02850

ツインズ、初登場。コミュショーグン配下。双子設定。

DSC02854

DSC02859

DSC02862

DSC02868

DSC02871

DSC02879

DSC02882

DSC02888

DSC02893

DSC02908

DSC02912

DSC02925

DSC02936

夕刻の翼エコダイザーと日藝特撮部のコラボヒーローショー。

ヒーロー3人の協力で、無事、コミュショーグンの魔の手から、江古田が守られた。

江古田を守るご当地ヒーロー 夕刻の翼エコダイザー、お仕事・出演依頼などTwitterDMへ。

Tags: ,

ナリ間ルシェ夏祭り夜祭りwith郡上おどり@欅の音terrace & vita passo楓の樹(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬の欅の音terrace & vita passo楓の樹で、7/8 ナリ間ルシェ。

Snapinsta.app_355262232_982625062933110_378107743756461530_n_1080

”ナリワイ”と”暮らし”が一緒にある、職住一体型集合住宅。

欅の音terrace & vita passo楓の樹。

ナリ間ノワ プロジェクトが、ナリワイとマルシェで人と街をつなぎ、その輪が街のあちこちに広がっています。

7/8 ナリ間ルシェ(ナリ間ノワ マルシェ)開催。

詳しくは、以前のナリ間ルシェ記事で。
 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音terrace & vita passo楓の樹(練馬)(2022/10/3)

vita passo楓の樹
DSC02176

外観 vita passo楓の樹
DSC02177

入居者紹介
DSC02069

7/8出店者情報
Snapinsta.app_358358410_18082644112365064_8229990064320487534_n_1080

提灯
DSC02215

今回のテーマは、夏祭り、夜祭り。

提灯などで装飾。

ハルモニア
DSC02132

1号室 Harmoniaは、キャンドル専門店。kanga SPAとして女性限定マッサージ施術。

この日は、わたあめ販売。

ALDO(アルド)
DSC02130DSC02129
DSC02131
DSC02128

2号室 ALDO(アルド)は、新店舗・開業準備中&マルシェ初出店。

Okashi / Art / Book / Coffee

本とアートのギャラリーカフェ。焼き菓子やドリンクを販売。

7/8イベントに合わせてプレ営業。2023年7月下旬オープン予定。

indigo
DSC02100
DSC02124
DSC02133
DSC02218

5号室 クレープ&ビストロindigo(アンディゴ)。

レギュラーメニューのクレープだけでなく、マルシェ限定メニュー・かき氷、冷や汁うどん、唐揚など。
 ⇒関連記事:アップルシナモン@クレープindigo(練馬)(2023/1/11)

エリーライフコーヒー
DSC02172
DSC02134
DSC02136

6号室 erylife coffee(エリーライフコーヒー)は、自家焙煎コーヒー豆とドリップバッグの店。

小泉なみこ写真室
DSC02173
DSC02137
DSC02139

7号室 小泉なみこ写真室では「写真とれます。」マルシェバージョン開催。

「写真とれます。」は、プロのフォトグラファー小泉なみこが写真を撮影して、プリント1枚を持ち帰りできる写真館イベント。

土曜日中心に予約制で開催中。

nanaumi
DSC02097
DSC02142
DSC02144
DSC02141
DSC02143

8号室 nanaumiは、ベビーシューズ、サンダル、革小物のアトリエショップ。

レイアウト変更して、工房が広くなりました。

ベビーシューズなど、セミオーダー受付中。夏のサンダルもオーダー始まりました。

&B(アンドビー)
DSC02175
DSC02098
DSC02096
DSC02149

10号室 &B(アンドビー)WORK&SHOPは、革・文具・本のアトリエ。

ポシェット制作のワークショップを開催。

ふくふく焼菓子店 YORISOL
DSC02145
DSC02147

&B前では、MY屋台ツインズの、ふくふく焼菓子店、ハンドメイド帽子のYORISOLも出店。

ちなみに、この出店に使用している、折り畳み屋台MY TEMPOも、&Bで販売中。

11きんいろひとで
DSC02171
DSC02166
DSC02165
DSC02168

11号室きんいろひとでは、水彩画で描く絵をベースに独自のテキスタイル、パターンを特徴とするオリジナルな紙と雑貨を販売。
 ⇒関連記事:オープンアトリエ@きんいろひとで(練馬)(2023/6/25)

Mugさんとコラボした色が変わる不思議なソーダやアイスティも販売。

12デジタルアート
DSC02161
DSC02160
DSC02157

13(イベント時のみ開放)

プログラマーの住人さんによるデジタルアート「てくのろじーであそぼう」。

子供も大人も触れて楽しめる体験型デジタルアート作品を展示。

14スーパーボールすくい
DSC02162
DSC02163
DSC02164

14(イベント時のみ開放)ミニスーパーボールすくい

外観
DSC02178入居者
DSC02070
Snapinsta.app_358358410_18082644112365064_8229990064320487534_n_1080

ナリ間ノワ プロジェクト先輩物件 欅の音terraceへ。

グリーンブラウン
DSC02181
DSC02180
DSC02184

101号室のGREEN BROWNは、話題のスパイスカレー屋さん。

マルシェ限定キーマカレー弁当、ニラのパコラ、サモサなど。

はと工房。
DSC02114
DSC02115
DSC02119
DSC02110
DSC02116
DSC02120
DSC02122

102号室 はと工房。(飲食店名は、ジュースは緑、酒はレモン。)

欅の音terraceのアイドル!ぶらり途中下車の旅で、風間トオルと共演。

フェルト雑貨の販売の他、ヒモくじ。

うかれポンチ(お祭り感満載のフルーツポンチ)や、こどもビールなど。

Baa RamEwe バーラムユー
DSC02213

103号室、新店舗 Baa RamEwe バーラムユー JITENSYADEOIDEYOの跡地。

「女性向け登山ブランド」Baa RamEweが、マルシェに合わせて1日限定プレ営業。

sn(スーパーナチュラル)とのコラボ商品を先行販売。

2023年7月下旬オープン予定。

Ichie
DSC02106
DSC02108
DSC02109
DSC02222
PXL_20230708_065433367

106号室のIchie(イチエ)は、福岡の糸島モノを中心に扱う雑貨店。

糸島の調味料もあります。

夜祭りでは、ちょっとオツマミ(万能酢ピクルス、万能酢で漬けた自家製ガリを使ったポテガリサラダ、ちょい味噌おにぎり)販売。

108
DSC02107
DSC02103

108号室にあったCafeSennenは移転のため閉店。

この日は、飲食スペースとして一般開放。

跡地に、Happy Englishという英語教室が開講予定っぽい。

Bo(ボー)
DSC02187
DSC02195
DSC02196

201号室Bo(イベント時のみ開放)では、プロダクトデザイナーの住人が3Dプリンター実演。

3Dプリンターを使ったオリジナル張子の販売。

モリスタ
DSC02194
DSC02188
DSC02189

203号室モリスタは、以前から入居していましたが、マルシェ初参加。

企画は、フラワーペイント・セルフ写真館。

自分でシャッターが切れる体験型写真館。

フラワーアーティストが花を使ってフェイスメイク。

オリジナルブーケを持ってセルフで撮影。

atelierSAM
DSC02190
DSC02191
DSC02192
DSC02193

atelierSAMは、オリジナルブランドとしてアクセサリーやお洋服を製作するアトリエ。

フルーツシャーベット、冷たい炭酸ドリンクなども販売。

su
DSC02197
DSC02208
DSC02199
DSC02207
DSC02198
DSC02201

草根木皮suは、漢方屋さん。

この日は、夏の定番エナジードリンク酸梅湯や梅酢サイダー、赤紫蘇ジュース、夜はオリジナル薬膳酒を提供。ミニ漢方お菓子付。

石巻ベーグル
DSC02204
DSC02206
DSC02205

ナリ間ルシェ恒例の石巻ベーグル販売(イベント時のみ開放)。

ちゃらっぽこ
DSC02202
DSC02203

ちゃらっぽこは、和雑貨などの販売店。

この日は、浴衣に合うアクセ・雑貨も販売、ワンコイン着付。

凸凹キッチン
PXL_20230708_075340452 (1)
PXL_20230708_075319394

シェアキッチン・ナリ間ノ竈で、金・土に出店している凸凹キッチンも参加。
 ⇒関連記事:ポークジンジャー@凸凹キッチン(練馬)(2013/5/19)

昼は、ナリ間ノ竈で営業。夜は、屋台メニューを欅の音terraceで販売。

木ノ離のはなれ
DSC02186

DOスペースでは、木ノ離ノ離れ(練馬の店舗は閉店)も出店。
 ⇒関連記事:木ノ離ノ離れ(練馬)、オープン(2021/11/23)

岐阜・郡上八幡のちょっといいもの販売。

郡上節ガールズバンド
DSC02111

岐阜・郡上八幡から、郡上節ガールズバンドが参加。

①14:00-14:45 親子で楽しむ郡上おどり

②16:30-17:15  みんなで練習郡上おどり(説明付)

③18:00-18:45 郡上おどり本公演

郡上おどり
PXL_20230708_095441729.MP

郡上おどり
PXL_20230708_095715478.MP

郡上節ガールズバンド、プロジェクト関係者さん、各店のお客さん、ご近所さん、イベントに来ていた人、郡上八幡出身の練馬のプログラマーAさんなど、みんなで郡上おどり。

こんな珍しくて、おもしろい、店舗兼用集合住宅、他では見たことない!

練馬のナリ間ノワ プロジェクト物件 欅の音terrace & vita passo楓の樹。

ナリ間ルシェ、次回もおたのしみにー

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-22

Tags: , , , ,

mokumoku market@moku²(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のmoku²(もくもく)で、mokumoku market(5/1〜5/14)。

DM
mokumoku(練馬)

外観
mokumoku(練馬)

2023年2月オープン。ハーバー珈琲豊玉店の跡地。

今回の企画は、mokumoku market。

会期は、2023年5月1日〜5月14日。

50名を超える作家による300点以上の作品の展示即売会。

即売(会期を待たず持ち帰り)のため、会期後半は作品が少ないかも。

会期中も出品者募集中、持ち込み・飛び入り参加も臨機応変に相談。

moku²
mokumoku(練馬)

moku²(もくもく)は、実験室 兼 シェアスペース。

実験家 兼プロダクトデザイナーであるオーナーのアトリエを兼ねます。

シェアスペースとして地域に開放。

アート展示や販売会、実験、ワークショップなど企画。

「ふとした思い付きを形へと具現化し、試すことのできるコミュニティづくりを目指しています。ジャンルレスにご利用・ご来場ください。」

mokumoku(練馬)

mokumoku(練馬)

mokumoku(練馬)

mokumoku(練馬)

手前のスペースでは、練習のために制作した習作や駄作。

商品化するために制作したプロトタイプ。

専門とは違うジャンルへチャレンジしたもの(ガラス作家が木工など)。

など、本来なら世に出ることはない作品を販売。

ハンドメイド作品
mokumoku(練馬)

ハンドメイド作品
mokumoku(練馬)

ハンドメイド作品
mokumoku(練馬)

横のスペースでは、ハンドメイド作品を展示・販売。

暗室
mokumoku(練馬)

暗室
mokumoku(練馬)

奥のスペースでは、工芸品を展示・販売。

50名を超える作家による300点以上の作品の展示即売会。

mokumoku marketの会期は、〜5/14まで。

場所はこのへん

練馬区豊玉北4-29-6

moku²の詳細情報

Tags: ,

夕刻の翼 エコダイザー、お披露目イベント

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田を守るご当地ヒーロー「夕刻の翼 エコダイザー」、3/25お披露目イベント。

江古田のヒーロー エコダイザー グリーティング
DSC09023

江古田ナイトバザール
DSC09021

江古田ゆうゆうロード 第143回 江古田ナイトバザールの一部。

個人的に、ウルトラマンよりエコタイザーの方が気になる。

ドア
特撮部(江古田)

江古田にヒーローが誕生!?

その物語は、とある商店街の事務所のドアから始まる・・・

出てきた
ゆうゆう(江古田)

江古田の地に、初めてその姿を現した、江古田のご当地ヒーロー。

その名は、夕刻の翼 エコダイザー。

エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

お披露目イベント会場となる、西京信金前に向けて、江古田ゆうゆうロードを移動する我らがヒーロー。

果たして、彼は何者なのか?

日藝特撮部
ゆうゆう(江古田)

そのヒントを探るため、同時開催の日藝特撮部グリーティングに潜入。

日藝特撮部は、日本大学芸術学部未公認サークル。

ヒーローもの特撮系の映像作品を制作、日芸祭などでヒーローショー。

※撮影自由・撮影大歓迎。

創聖騎スペリオル
ゆうゆう(江古田)

デモンソーラ
ゆうゆう(江古田)

転生幽者ユウテイオー
ゆうゆう(江古田)

西洋妖怪ガイスト
ゆうゆう(江古田)

パソコン戦士グランバイト
ゆうゆう(江古田)

コミュショーグン
ゆうゆう(江古田)

夕刻の翼 エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

そして、ついに江古田のヒーロー エコダイザーが登場!!

ニチゲリヲン1号2号3号時代から毎年の日芸祭で観てきたヒーロー&怪人と比べて、1番カッコいい!(※個人の感想です)

しゃべる
ゆうゆう(江古田)

なんとエコダイザーは、本人がしゃべれる!

(通常、ヒーローも怪人も、しゃべれない、または天の声で別の人がしゃべる)。

しかも、夕闇の中で、ところどころ光ってる。進化してる。

夕刻の翼 エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

夕刻の翼 エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

夕刻の翼 エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

夕刻の翼 エコダイザーは、東京都練馬区の江古田を守るご当地ヒーロー。

制作組織「EKDz_Lab」が制作。日藝特撮部OBの卒業生たち。

江古田ゆうゆうロードから「江古田のヒーローが欲しい」と依頼を受けて企画・制作。

江古田ゆうゆうロード(栄町本通り振興組合)が、スポンサー。

頭に「江」、胸に「古」、ベルトに「田」モチーフの文字入り。

グリーンは、ゆうゆうロードのイメージカラー。

オレンジは、西武池袋線、インディゴブルーは、江古田の夜空をイメージ。

江古田が昔、鷹狩りの地として有名なことから、翼、羽や鳥の要素も。

日藝特撮部&エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

日藝特撮部&エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

日藝特撮部&エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

日藝特撮部&エコダイザー
ゆうゆう(江古田)

江古田の活性化を目指す、ご当地ヒーロープロジェクト。

江古田のまちを守る、江古田のヒーロー 夕刻の翼 エコダイザー。

今後の展開がたのしみです。

気になる方は、エコダイザーの公式Twitterをフォロー。

お仕事・出演依頼はエコダイザーTwitterのDMへ。


Tags: ,

桜台のさくら祭り2023@千川通り(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/25・3/26 桜台の千川通りで、桜台のさくら祭り2023。

事前告知
さくら祭り(桜台)

事前告知
さくら祭り(桜台)

2023年3月25日・26日 桜台のさくら祭り2023。

会場は、千川通り沿い、すーさん付近から、みずほ交差点渡ってジャンプ付近まで。

今回から、フリーマーケットも計画されていましたが、雨天中止。

桜台のさくら祭り自体&謎解きイベントは、雨天決行。

桜台フードフェスタを仕掛けた商店会若手有志などで開催。

テキ屋など外部出店なく、商店会のお店などがテント出店。

ゴミステーションなどの当日運営は、ボランティアさんや地域包括支援センターなど協力。

桜台の地元有志により運営されている地域イベントです。

※私は部外者のただの一般客ですが、知り合い多数。

今年もすべてのテントに行ってメニューなど撮影。

お知らせ
さくら祭り(桜台)

混雑が予想されます。ご協力お願いします。

桜台のさくら祭り
さくら祭り(桜台)

桜の碑
さくら祭り(桜台)

オリジナルデザイン
さくら祭り(桜台)

毎年話題になるオリジナルデザイン服。

今年は、パーカーとTシャツを制作・販売。

桜台のさくら祭り(すーさん付近)
さくら祭り(桜台)

ローソン100〜J:COM東京本社前あたりで、フリマ予定でしたが雨天中止になったので、すーさん前からスタート。

J:COM
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台に本社移転してきたジェイコム東京は、練馬区の葉っぴい基金への募金呼びかけ。

募金をしてゲームに参加しよう!コーナーで、ポイントに応じて、ジェイコムグッズもらえる。

すーさん
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のたこ焼き・焼きそば・お好み焼きのすーさんは、お好み焼きで参加。

JET GELATO
さくら祭り(桜台)

桜台のジェラート屋さんJET GELATOは、ジェラート3種まで500円。

魚がし寿司
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台の魚がし寿司は、うなぎちらし丼、たまご串、手羽めんたい、イカ唐揚げ、獺祭など。

S.t.a.c.k空調 株式会社
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台と練馬の間に先月くらいにオープンしたS.t.a.c.k空調 株式会社。

ポップコーンやドリンク販売。

エアコン、電動工具、照明・蓄電システムなら、S.t.a.c.k空調まで。

か和もっち
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

練馬の北口と南口に2店舗ある、か和もっちも出店。

下町カルアミルク、日本酒、鳥五目炊き込みご飯、自家製コーヒー焼酎、もつ煮込みなど。

登龍門
さくら祭り(桜台)

桜台の登龍門は、棒餃子や春巻きなど、中華惣菜。

ピサンリカフェ
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のピサンリカフェは、ミニカヌレ、キッシュ、バスク風チーズケーキ、ソーセージなど。

やちよ酒場
さくら祭り(桜台)

桜台と練馬の間のやちよ酒場は、具だくさん豚汁、鶏のからあげ。

八重垣
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台の西友近く、八重垣は、おでん、日本酒、生ビールなど。

タパス桜台
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のタパス桜台(どん伝も手伝い)は、じゃがバター、とり天、海老揚げ、サーターアンダギー、粒あんおしるこ、青森名物せんべい汁など。

ニューエベレスト
さくら祭り(桜台)

桜台の千川通り沿いニューエベレストは、タンドリーチキン、チキンティッカなど、インネパ惣菜。

格之進TOKYO
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台の名店・格之進TOKYO練馬桜台店は、煮込みハンバーグで参加。

キッチンふくふく
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のキッチンふくふくは、オリジナル鮎煎餅、手羽元揚げ、手羽先バッファローウィング、鶏もも唐揚げ、ポテトフライ、鶏ももバジル焼き、オリジナル和風油淋鶏、パスタ、牛ハラミ、牛サイコロ、もつ煮込み。

桜台のさくら祭り
さくら祭り(桜台)

ホサナショップ
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台に作業所があるホサナショップは、特製バタークッキーやジャムなど販売。

4/1江古田の練馬グレースチャペルで、桜の木の下マルシェ開催。

練馬明社
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台に事務所がある練馬明るい社会づくりの会(練馬明社)は、名物名社赤飯をはじめ、いなりずし、唐揚げなど。

BAR GROOVE
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のBAR GROOVEは、さくらモヒートや、牛すじ赤ワイントマト煮込みなど。

作楽。
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台駅スグ2階の旬菜ダイニング作楽。ブースでは、塩ちゃんこ、ミニ肉まん、自家製ローストビーフなど。

桜台のさくら祭り
さくら祭り(桜台)

パーシモン
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台の目白通り沿いにある自転車屋パーシモンは、自転車やヘルメットなど。

ひょうたん桜台店
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台と江古田にあるひょうたんは、パッタイ、ガパオライス、ヤムウンセン、ヤムママ、パクテー、トムセーブなどタイ惣菜。

閉店した練馬店は、近日、富士見台に移転オープン。

山海鮮
さくら祭り(桜台)

桜台の山海鮮は、きゅうり一本漬け、鶏にんにく塩唐揚げ、和牛ホルモン煮込み、生ビール。

茶平
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台の茶平は、焼小籠包など。

呑み処 匠
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台の呑み処 匠は、もつにこみ、おまかせ三本串、しろもつ焼など。

同じブースで、練馬のかちまや〜も、ポークたまごおにぎり。

スーパーボールすくい
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

あんずの家
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のあんずの家は、石神井公園のフィリッポ提供のピタサンド。

うさぎまんじゅうなど。

馬刺酒家一家
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台と椎名町の馬刺酒家一家は、さくらレタスサンド。

ネリマオイスターバー
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のネリマオイスターバー&江古田オイスタースタンドは、牡蠣の炭焼き、かきごはん、牡蠣汁など。

シズール
さくら祭り(桜台)

桜台と練馬の間、シズールは、キャラメルポップコーンなど。

フルムーン
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のフルムーンは、名物の生フランクなど。

TSUMUGI
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台のTSUMUGIは、極上牛タンつくね串など。

桜台のさくら祭り
さくら祭り(桜台)

夕陽
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

桜台の昭和酒場 夕陽は、白湯スープの水餃子。

豊島園に2号店もオープンしました。

山一
さくら祭り(桜台)

桜台の山一(不動産)は、唐揚げ、おにぎり、ソーセージ、やきそば。

しゅーるばー
さくら祭り(桜台)
さくら祭り(桜台)

練馬のしゅーるばーは、お汁粉。

3/25・3/26 桜台の千川通りで、桜台のさくら祭り2023。

3/26も、雨でも開催。お出かけ下さい。

(本部テントの)場所はこのへん

 

Tags: ,

日藝博覧会2023@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、日藝博覧会(3/12〜3/19)。

ポスター
日芸(江古田)

「日藝の卒博」から改名。今年2023は「日藝博覧会」として開催。

日藝の学びの集大成。8つのアート1つのハート。8学科合同開催。

会期は、2023年3月12日〜19日。

一般の方も入場できます(要事前入場予約)。

線路沿い
日芸(江古田)

校内
日芸(江古田)

会場マップ
日芸(江古田)

企画・展示
ekogei2 (4)

美術学科
日芸(江古田)

美術学科は、西棟地下1階、A&Dギャラリー、西棟7階。

今年は、かなり作品少なめ?と思ったら、美術学科(学部)の卒展は、2023年1月に開催済。

今回は、大学院・造形芸術専攻(美術分野)1年生の成果展、内部進学予定の卒業制作選抜展。

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

思考
日芸(江古田)

日芸(江古田)

西棟地下1階
日芸(江古田)

西棟地下1階
日芸(江古田)

西棟地下1階
日芸(江古田)

記憶窟
日芸(江古田)

Lifetime&fleeting
日芸(江古田)
日芸(江古田)
日芸(江古田)

俺です
日芸(江古田)
日芸(江古田)
日芸(江古田)

将来の夢
日芸(江古田)


日芸(江古田)
日芸(江古田)

てる
日芸(江古田)

日芸(江古田)

uzomuzo4
日芸(江古田)

bonsai
日芸(江古田)

旧Chika Ecoda
日芸(江古田)

秘密の金魚
日芸(江古田)

西棟7階
日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

文芸学科
日芸(江古田)

西棟5階では、文芸学科による企画・展示。

いつもは文芸資料室ですが、今回は文芸ラウンジ。

卒業論文・作品
日芸(江古田)

日芸(江古田)

受賞作品
日芸(江古田)

日芸(江古田)

ゼミ雑誌展
日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

文実による「しらなみ」物販
日芸(江古田)

座談会
日芸(江古田)

ゼミ室1
日芸(江古田)

ゼミ室2
日芸(江古田)

ゼミ室1・2企画は、何度か行ってみたけど不在がち。

写真学科
日芸(江古田)

写真学科は、写真ギャラリー、東棟1〜3階廊下、学生ホール、西棟3階芸術資料館で展示。

芸術資料館
日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

写真ギャラリー
日芸(江古田)

撮影
日芸(江古田)

日芸(江古田)

日芸(江古田)

東棟1階廊下
日芸(江古田)

東棟2階
日芸(江古田)

学生ホール
日芸(江古田)

学生ホール
日芸(江古田)

階段前
日芸(江古田)

東棟2階廊下
日芸(江古田)

東棟2階廊下
日芸(江古田)

東棟2階廊下
日芸(江古田)

東棟2階廊下
日芸(江古田)

東棟3階廊下
日芸(江古田)

東棟3階廊下
日芸(江古田)

東棟3階廊下
日芸(江古田)

映画学科
日芸(江古田)

映画学科は、東棟2階で、論文・シナリオ展示、映像作品のループ上映など。

東棟2階
日芸(江古田)

E211
日芸(江古田)

理論・批評
日芸(江古田)

シナリオ
日芸(江古田)

E207・209・210
日芸(江古田)

アニメ
日芸(江古田)

ドキュメンタリー
日芸(江古田)

ドラマ
日芸(江古田)

映画学科は、東棟2階で、アニメ・ドキュメンタリー・ドラマのループ上映。

配布物
日芸(江古田)

配布物
日芸(江古田)

映画学科
日芸(江古田)

東棟地下EB-2
日芸(江古田)

日芸(江古田)

演劇学科
日芸(江古田)

演劇学科は、北棟 中ホールで、劇場実習「鹿鳴館」。

デザイン学科は、3/12・3/18・3/19(土日のみ)西棟1階で展示。

放送学科は、3/18・3/19東棟1階で、卒制・卒論など展示。

音楽学科は、3/18・3/19南棟6階でコンサートやSWITCHなど。

3/18・3/19(土日)都合が合わず行けないので観れず、日藝博覧会2023、個人的には早期終了。

オンラインで作品を公開している学科もあり(各学科卒博ページへ)。

日藝博覧会2023の会期は、3/12〜3/19。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2-42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

暮らしとちょっと楽しい空間と手仕事@moku²(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のアトリエ・実験室・シェアスペースmoku²で、「暮らしとちょっと楽しい空間と手仕事」展(2/28〜3/12)。

もくもく(練馬)

外観
もくもく(練馬)

2023年2月オープン。ハーバー珈琲豊玉店の跡地。

練馬に、アトリエ 兼 実験室 兼 シェアスペースがオープン。

若き男性オーナーは、プロダクトデザイナー・実験家。

普段は、アトリエとして、デザインの仕事場。

展示や物販など、イベント会期中は、シェアスペースとして開放。

こども向け中心に、実験・ワークショップなども開催。

※カフェ営業はしてません(看板は前の店のまま)。

2023年2月11日〜26日 オープニング展示「ファシアをみつけたら」。

2023年2月28日〜3月12日 2回目の展示となるD&W&Cicci「暮らしとちょっと楽しい空間と手仕事」展。

練馬のご自宅で子供絵画教室をされているCicciさんと、内装リノベーションなどを手掛けるD&W Architectsのコラボ展です。

もくもく(練馬)

もくもく(練馬)

もくもく(練馬)

もくもく(練馬)

看板が変わってないので内装工事中かと勘違いされがち?ですが、オープンしてます。

イベント会期中、お気軽に中に入って、観たり話したりしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北4-29-6

moku²の詳細情報

Tags: , ,

ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル@平成つつじ公園(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

2/26 練馬の平成つつじ公園で、ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル。

会場ポスター
DSC07948

事前チラシ
ねりまシティウィザード(練馬)

2023年2月26日 平成つつじ公園で、ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル。

ねりまシティウィザードプロジェクトの集大成。

ハリポタ施設開業に向け、魔法をテーマに、機運醸成と区内の周遊促進を目的としたプロジェクトです。

説明パネル
ねりまシティウィザード(練馬)

プロジェクトの説明は、練馬まつりの関連記事で。
 ⇒関連記事:ねりまシティ・ウィザード・ストリート@練馬まつり(練馬)(2022/10/16)

平成つつじ公園
ねりまシティウィザード(練馬)

平成っつじ公園
ねりまシティウィザード(練馬)

ハリポタ フラッグ
ねりまシティウィザード(練馬)

ハリポタ施設開業の機運醸成の為、地元商店会などで、フラッグ設置。

フラッグの設置場所
Screenshot 2023-02-25 19.24.18

除幕セレモニー
ねりまシティウィザード(練馬)

ねりまシティウィザード(練馬)

ねりまシティウィザード(練馬)

ペデストリアンデッキでは、フラッグデザインのお披露目・除幕セレモニー。

日芸情報音楽ネリマジックオーケストラによる演奏。

来賓招待客と報道関係者のみで開催。

老害現職区長やワーナー新ゼネラル・マネージャーなどが参加。

一般区民は、完全シャットアウトで、参加できず。

練馬駅中央改札から平成つつじ公園への通路を封鎖され、迂回を強いられた区民は、歓迎ムードどころか、冷ややか目線。

地域住民そっちのけで、関係者だけで機運醸成。

ワーナー新GMの前職は、レゴランド社長。

開業当初「料金高すぎ」「ガラガラ」「つまらない」と悪評続出でボロカスに叩かれた名古屋のレゴランドを立ち上げた人なので、ハリポタ施設も開業当初、同じことになって、練馬のイメージが低下しないか心配。

チラシ裏
ねりまシティウィザード(練馬)

2/26平成つつじ公園では、ステージ、キッチンカーやテント出店。

クイズラリーも開催。

2/1〜2/25豊島園通り飲食店周遊キャンペーンのデジタルスタンプラリー2個で、ねり丸マグカップ(会場先着300名)に、予想通り長蛇の列で、並ぶのが嫌いなのでもらえず。

ステージプログラム
ねりまシティウィザード(練馬)

ステージMCは、ねりまだいこん。さん。

ねり丸グリーティング
ねりまシティウィザード(練馬)

ねり丸グリーティングでは、練馬区公式アニメキャラクターねり丸と記念撮影。

ねりまだいこん。
ねりまシティウィザード(練馬)

練馬ご当地お笑いコンビねりまだいこん。による大爆笑ステージ&マジックショー。

シティ・ウィザード・カルテット
ねりまシティウィザード(練馬)

シティ・ウィザード・カルテットによる魔法音楽演奏。

ねりま観光センター長 ねりまだいこん。
ねりまシティウィザード(練馬)

シティ・ウィザードの皆さん(10名中5名)
ねりまシティウィザード(練馬)

ねりま観光センター長と、召喚されたシティウィザードの皆さんによるトークショー。

シティウィザードキャンペーン(2/1〜なくなるまで)
ねりまシティウィザード
ねりまシティウィザード

練馬区内で活躍する商店主さんや農家さんなど、シティウィザード(まちの魔法使い)に認定。

トレーディングカードを作成し、シティウィザードの店などで配布。

1家族各1枚のみ。

10枚コンプリートで、2/26抽選で、非売品(レア)ねり丸グッズ。

コンプリート
DSC07689

練馬区内を、かなり時間かかって、10枚コンプリートしてエントリー。

練馬の東端(桜台)に住んでいるので、保谷や大泉学園、西武新宿線・武蔵関は遠すぎ。

行ったことも興味もない武蔵関に初めて行って、練馬区の広さを実体験。

賞品抽選会
DSC07970

2/26抽選会が開催され、私は、見事、ハズレました。

コンプリート少ないだろうから楽勝と予想してましたが、43番とかも呼ばれていたので、50名近くの方がコンプリートしていた模様。

各店舗で配布しているカードが余っているので、キャンペーン継続。

10枚コンプリートすると、激レアねり丸トレーディングカードを、ココネリねりま観光センター事務所でプレゼント。

期間は、カードなくなって配布終了するまで。

ちなみに、トレーディングカードと銘打っていますが、1家族1枚限定で、同じカードを2枚ダブって持てる可能性がない為、トレードするとコンプリートできません。

オリジナル魔法メニュー(2/1〜店舗により異なる)
ねりまシティウィザードプロジェクト(豊島園)

豊島園通りの飲食店が、魔法をテーマに、オリジナルの魔法メニューを開発。

2/26は、お店を飛び出して、キッチンカーで、平成つつじ公園に集結(一部店舗を除く)。

キッチンカーエリア
ねりまシティウィザード(練馬)

薬膳めし専門店ナナハチ
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

中町氷菓店
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

Cusine Labo
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

111
DSC07960
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

ティティカフェ
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
DSC07963

一輝
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

LOTUS
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

志村電機珈琲焙煎所
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

トミーズハウス
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

2/1から3/31まで(提供終了時期は店舗により異なる)。

各店舗の魔法メニューは、すべて撮って載せたので、関連記事を見て下さい。
 ⇒関連記事:豊島園通り飲食店周遊キャンペーン(2023/2/12)

春日町本通り商店会(アヤソフィア)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

いつの間にか、アヤソフィアのケバブが魔法メニューになってた。

案内所
ねりまシティウィザード(練馬)

案内所では、チラシ配布とともに、来場者だれでもシールなど配布。

ねりま観光センター
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

ねりま観光センターのブースでは、まほうつかいになったねり丸ガチャ。

フォトブース
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

フォトブースでは、ねり丸と2ショットできる穴あきフレームや、魔法使いの帽子、魔法のほうきなど小道具、日芸コスプレ研究会COMPLEXの皆さんと一緒に記念撮影。

ダイコン丸
ねりまシティウィザード(練馬)

練馬消防署マスコットキャラクター・ダイコン丸と記念撮影。

ピーポくん
ねりまシティウィザード(練馬)
DSC07840

警視庁のマスコットキャラクター・ピーポくんと、警察の制服を着て記念撮影。

ピーポくん、意外とデカい。

練馬区みどり推進課
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

みどり推進課は、インスタフォローガチャガチャと、朝ドラ「らんまん」で話題の牧野記念庭園をPR。

練馬区都市農業課
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

都市農業課ブースは缶バッジ作り、11/19光が丘公園 全国都市農業フェスティバルをPR。

2023年夏、としまえん跡地に、スタジオツアー計画 ハリポタ施設が開業予定。

引き続き、ねりまシティウィザードプロジェクトが、魔法で、機運醸成と区内周遊促進していきます。

場所はこのへん

練馬区練馬1-33-11

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: , ,