桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

最終報告会&ねりまちコレカラ集会@武蔵大学(江古田)

TOP  » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/21江古田の武蔵大学で、平成25年度練馬まちづくりセンターまちづくり活動助成事業最終報告会&ねりまちコレカラ集会。

昨年度の様子。
 ⇒最終報告会&ねりまちコレカラ集会@武蔵大学(江古田)(2013/3/20)

案内
練馬まちづくりセンター

会場
武蔵大学(江古田)

会場は、武蔵大学1号館1001教室。

主催は、練馬まちづくりセンター(まちセン)。

まちづくりの調査研究、助成、相談、イベントなどを通じて、区民・事業者・行政を中間的な立場でつなぐプラットフォームとして、練馬の協働型まちづくりを推進。

練馬区民の主体的なまちづくり活動に対し、助成事業を行っています。

「たまご部門」は上限5万円、「はばたき部門」は上限30万円。

6月に公開審査会、11月に中間報告会、3月に最終報告会。

今年度に助成を受けた20団体が、活動報告を行いました。

最終報告会
武蔵大学(江古田)

審査委員
武蔵大学(江古田)

タイムスケジュール
武蔵大学(江古田)

20団体を3グループに分け、講評・休憩などを挟んで発表。

第1グループ
武蔵大学(江古田)

江古田ユニバース
武蔵大学(江古田)

団体名:江古田ユニバース 企画名:「江古田ユニバース2013 -INFANCY OF ECODA-」

「江古田をアートの町にしたい!」を合言葉に、2011年スタート。年1回約1週間、江古田の飲食店・雑貨店・美容院・駐輪場・ギャラリー等で、絵画・立体・写真の展示、映像イベント、音楽ライブ等を開催。2013年からは演劇などパフォーマンスも加わりました。

過去3回とも、展示の全会場を取材。
 ⇒江古田ユニバース2013記事一覧
 ⇒江古田ユニバース2012記事一覧
 ⇒江古田ユニバース2011記事一覧

次回日程は、2014年10月5日~13日。参加アーティスト募集中(二次公募:3月末まで)。

4/19(江古田ユニバース)
江古田ユニバース

2014年4月19日江古田のリングラツィオで、パンドラナイト(トークイベント)&江古田ユニバース2013総会・演奏会・交流会。

北町旧跡研究会
武蔵大学(江古田)

団体名:北町旧跡研究会 企画名:「旧川越街道の下練馬宿、宿場再生プロジェクト」

北町を中心に活動。歴史的な旧跡や昔話などを再発見・公開し、宿場の再生、地域の活性化を目指しています。民族風習「ちがや馬づくり」を再現、巻物マップを作成、街歩きイベントを開催。高札の制作・展示。講演会。

なじみ研究会
武蔵大学(江古田)

団体名:なじみ研究会 企画名:「「石神井川流域の記憶を次世代につなぐ」2」

2009年から石神井川流域の土地の変遷や暮らしの様子を聞取り調査・記録。その成果をまとめた冊子『石神井川流域の記憶』を出版・ミニ展示会開催。まち歩きイベント。石神井川考流(これからの石神井川の在り方などの川談義)開催。

チーム隣人達人
武蔵大学(江古田)

団体名:チーム隣人達人 企画名:「素晴らしきわが隣人達人たち」

桜台・江古田中心に、年齢・性別・職業を問わず、才能豊かな人材にインタビュー、人に焦点を当てた出版物『桜並木のSOMEBODY』を発行。交流会の開催。

『桜並木のSOMEBODY』(チーム隣人達人)
武蔵大学(江古田)

武蔵大学社会学科新ゼミ
武蔵大学(江古田)

団体名:武蔵大学社会学科新ゼミ 企画名:学生街を取り戻したい~「学生が帰宅途中に飲食店に訪れるきっかけを生み出す冊子作り」」

武蔵大学社会学科2年生授業の一環として、江古田の飲食店6店舗を取材。学生が江古田の飲食店を利用するきっかけを生み出す冊子「えこめし」を発行。街歩きによるお店の選定、アポ取り、お店へのインタビューを行い、冊子原稿を作成・印刷・製本。

『えこめし』(武蔵大学社会学科新ゼミ)
武蔵大学(江古田)

『えこめし』(武蔵大学社会学科新ゼミ)
武蔵大学(江古田)

ボイス・オブ・エコダ
武蔵大学(江古田)

団体名:ボイズ・オブ・エコダ(VOICE OF EKODA) 企画名:「地域(江古田)の活性化と地域に対する人々の意識に変化を与える事を目的とした地産食材を使ったフードイベントの開催とそのイベントの集客アップのためのフライヤーの制作」

「食」に焦点をあて、練馬区内の農家から直接取引した地産食材を使ったフードイベントを、3/30江古田のCOBRA(コブラ)で開催予定。来年度以降は、他の店舗も巻き込んだイベントや、フリーペーパー発行を目指しています。

フリーペーパーVol.0(ボイス・オブ・エコダ)
コブラ(江古田)

3/30イベント(ボイス・オブ・エコダ)
コブラ(江古田)

夢あふれる街をつくる会
武蔵大学(江古田)

団体名:夢あふれる街をつくる会 企画名:「HAPPY WALLをまち中に掲げることで商店街エリアの地域活性化を行う」

店舗のシャッター・トイレ・店内、自販機側面、コインランドリー等に、写真やイラスト、子どもの絵など、アート展示する。HAPPY WALLというART拠点をつくっていく。

第1グループの皆さん
武蔵大学(江古田)

第2グループ
武蔵大学(江古田)

ねりま・ゴミフォーラム
武蔵大学(江古田)

団体名:ねりま・ごみフォーラム 企画名:「農を中心とした地域コミュニティの創出」

田柄・春日町中心に活動。生ごみ堆肥化実験、農業学習会・講座・収穫祭。地場野菜の紹介・試食会、フードマイレージゲームでの啓発を通じた地産地消の推進。

チームみどりの輪
武蔵大学(江古田)

団体名:チームみどりの輪 企画名:「練馬区の木”コブシ”の魅力を知り活用しながら育てて行く」

三原台・石神井中心に活動。練馬区の木”コブシ”の活用方法、維持方法を提案。コブシに関する情報収集、学習会、まち歩き。コブシ分布図の作成。小物作り・商品開発(コブシの実を封じ込めたレジン作品、コブシ枝を使った写真立て、コブシ枝使用の草木染め、コブシ酒を使った菓子など)。

いんせくとかふぇ
武蔵大学(江古田)

団体名:いんせくとかふぇ 企画名:「「見出し見直そう稲荷山のみどりといきもの」プロジェクト」

「憩いの森から始まるまちづくり」という観点から、区内で最も広く自然が豊かな稲荷山憩いの森を主なフィールドとし、観察、採集(虫採り)、写真撮影、クラフトなど現地調査、稲荷山散策マップの作成。白子川流域でのいきもの観察会。

ラララMaMa
武蔵大学(江古田)

団体名:ラララMaMa 企画名:「ラララの「わ」」

西大泉のラララ農園を活動拠点に、「農」を通した地域のネットワークづくりを推進。「農」を身近に感じ、だれでも参加できるワークショップ型の居場所づくり。

豊島園まち議会
武蔵大学(江古田)

団体名:豊島園まち議会(旧・とりあえず練馬城址公園の会) 企画名:「豊島園の地域環境資源を探る」

今後、公園計画を具体的に考える際に活用できるように、地域環境資源としての「としまえん」の様々な情報を区民目線で整理し、基礎情報の体系化と情報提供を行っていく。土地特性を知る講演会、豊島園動植物マップの作成。東伏見公園など事例研究など。

サイエンスカフェねりま
武蔵大学(江古田)

団体名:サイエンスカフェねりま 企画名:「三宝寺池周辺の自然・環境・地層の過去・現在・未来」

三宝寺池周辺には国の天然記念物に指定されている三宝寺池沼沢植物群落が生息しているが、近年湧水量の減少等水環境の悪化に伴い絶滅に危惧に晒されている。講演会・公開講座・現地観察会などを行い、この貴重な自然や環境を保護・保全し、若い世代に引き渡す。

第2グループの皆さん
武蔵大学(江古田)

第3グループ
武蔵大学(江古田)

ねりま子ども劇場
武蔵大学(江古田)

団体名:ねりま子ども劇場 企画名:「あつまれ!0.1.2ワクワク広場」

0~2歳児の子どもと保護者を対象に、日常的な文化体験(紙芝居やわらべうた・絵本など)と、非日常の鑑賞活動(人形劇や音楽パフォーマンス)を提供。練馬駅周辺の商店と協力した、おみせやさんごっこ。会員募集中!

活動スケジュール
ねりま子ども劇場

アーティストイン児童館
武蔵大学(江古田)

団体名:NPO法人アーティスト・イン・児童館 企画名:「放課後メディアラボ-遊び×アートのアイデアづくり」

地域における「子ども・若者の居場所づくり」の必要性を背景に、児童館の活性化を課題ととらえ、小中学生と児童館職員と共に「児童館の新しいアート事業」を考察・発信し、アーティストに提案。石神井児童館、中村児童館、光が丘なかよし児童館、関町児童館の4館で実施。来年度は10~12館での実施を目指す。

パペレッタ・カンバニーねりま
武蔵大学(江古田)

団体名:パペレッタ・カンパニーねりま 企画名:「パペット(人形)で子育て!」

2012年向山の住宅街に小さな人形劇場「パペミニシアターねりま」を立ち上げ、ワークショップや音楽人形劇を公演。「どこどこ人形」のキット作製、人形作りワークショップ。

おとあーと研究室
武蔵大学(江古田)

団体名:おとあーと研究室 企画名:「おとまち・いろまち・ねりまち~音楽とアートをツールとして子育て世代につながる」

子どもとその親を対象に、音楽とアートを通して親子の交流ができるイベント(おとあーとコンサート・おとあーと工房(ワークショップ)など)を企画・運営。西大泉を中心に、石神井・大泉学園などでも活動。



イベント情報(おとあーと研究室)
おとあーと研究室

旭丘アートプロジェクト
武蔵大学(江古田)

団体名:旭丘アートプロジェクト実行委員会 企画名:「アートスタジオ旭丘」

江古田にある旭丘小学校を「アートスタジオ旭丘」として活用し、こどもや親子を大将としたワークショップを開催。年間の活動をまとめた団体紹介の小冊子を作成。来年度からは「旭丘柄」を小学生と一緒に制作し、グッズ化。大人向けプログラムの開催。

冊子表紙
旭丘アートプロジェクト

くらしこよみ
武蔵大学(江古田)

団体名:くらしこよみ 企画名:「親子で楽しむ物づくりをつうじたママと赤ちゃんの居場所づくり」

練馬・豊島園エリア中心に2歳~小4のママが集まって運営。幼稚園や保育園に入る前の子どもを持つ孤立しがちな母子が、子連れで楽しく参加出来るイベントを企画。子育てカフェ、虫除けスプレーづくり、消しゴムはんこづくり、ココアバナナマフィンづくり等の手作りワークショップ・講座、ピラティス、ヨガ等。

のっぽ兄さんと絵本音読隊
武蔵大学(江古田)

団体名:のっぽ兄さんと絵本音読隊 企画名:「絵本音読ミュージカルの創作活動を公園&保育室の場で行うことで、地域にママ友、パパ友、バァバ友、介護友のコミュニティを形成する」

練馬エリアのママ友、パパ友、バァバ友、介護友が、豊玉公園(たこ公園)で定期的に集まってハイキング形式の絵本の音読会&外ごはん会を行うことで、パパ&ママたちの公園デビューを促進する。たこ公園以外でも、絵本音読イベントや紙芝居づくりワークショップ開催。

第3グループの皆さん
武蔵大学(江古田)

20組のまちづくり団体による最終報告が終了後、ねりまちコレカラ集会が行われました。

ねりまちコレカラ集会
武蔵大学(江古田)

タイムスケジュール
武蔵大学(江古田)

基本
武蔵大学(江古田)

「自分たちが主役になってできそうなこと」についてみんなで考える。

第1回
武蔵大学(江古田)

第2回
武蔵大学(江古田)

昨年3月に第1回、昨年11月に第2回が開催され、今回で3回目。

まずは
武蔵大学(江古田)

まずは谷中の事例について話題提供。

会場
武蔵大学(江古田)

その後、4つのテーマについて、審査委員と来場者みんなで話し合いました。

テーマ1
武蔵大学(江古田)

テーマ2
武蔵大学(江古田)

テーマ3
武蔵大学(江古田)

テーマ4
武蔵大学(江古田)

会場
武蔵大学(江古田)

農の風景づくり
農の風景づくり

イベント情報:練馬まちづくりセンター主催「農の風景づくり連続講座」。

4/1受付開始
練馬まちづくりセンター

平成25年度の活動が終了。4/1~平成26年度の助成申請受付開始。

2014年3月30日14:00~、3月31日18:30~ 練馬まちづくりセンターで事業説明会(~3/28までに予約)。

(武蔵大学の)場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上1−26−1

武蔵大学の詳細情報


Tags: ,
sakuradai_infoをフォローしましょう



« »

コメント

コメントをお寄せください。
いただいたコメントは、管理人が手動で承認後に表示されます。

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL: https://s-nerima.jp/wp/34920/trackback