桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

刺身盛り合わせ@旬の肴 かかわり(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に11/4オープン!旬の肴 かかわり。

看板
DSC08231

外観
DSC08433

2023年11月4日オープン。パブ・カスタムの跡地。

練馬と桜台の間、千川通り沿いに、創作和食の新店オープン。

和ビストロしんの店長が独立。

元漁師。料理は独学。

食材や調理法など「自分が美味しいと思うもの」を探求。

自分の舌を信じ、自信を持って提供できる美味しい料理と美味しい酒がそろいました。

和ビストロしんを店長として立ち上げ、物件契約上の理由で閉店。

約半年間のブランクを経て、オーナーとして、旬の肴かかわりをオープン。

初日11/4満席で入れず、11/5訪問。

メニュー(肴)
DSC08234

メニュー(一品料理)
DSC08235

メニュー(お野菜・お肉)
DSC08436

メニュー(御飯物・鍋料理)
DSC08437

アスパラガスと山芋の干し海老バター
DSC08438

アスパラガスと山芋の干し海老バター
DSC08439

刺身盛り合わせ
DSC08441

刺身盛り合わせ
DSC08442

房総ポーク ヒレカツトリュフ塩
DSC08443

房総ポーク ヒレカツトリュフ塩
DSC08444

エゾ鹿 赤ワインチリソース
DSC08448

エゾ鹿 赤ワインチリソース
DSC08450

いか肝とチーズ
DSC08452

いか肝とチーズ
DSC08453

自分の舌を信じ、美味しいものを探求し続けた店主の到達点。

店主が自分で美味しいと感じた、自慢の旬の肴と酒、味わってみて下さい。

場所はこのへん

 

旬の肴かかわりの詳細情報

Tags: , ,

さば味噌煮@おおはま屋(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

椎名町に11/4オープン!おおはま屋。

看板
DSC08213

外観
DSC08228

2023年11月4日オープン。丼丸双輝の跡地。

オーナーは、飲食店などに卸している水産会社の社長おおはまさん。

ネット情報もなく、詳細不明。

メニュー(11/4時点)
DSC08219

メニュー(11/4時点)
DSC08220

メニューは、11/4オープン初日時点なので、変わったり増えたり予定。

中華そば、売り切れのため、きつねうどんなど注文。

お通し
DSC08222

さば味噌煮
DSC08221

イカ下足揚げ
DSC08218

きつねうどん
DSC08223

サミット通りとサンロードの角。

ランチ営業もやってます。

場所はこのへん

豊島区長崎2-1-13

おおはま屋の詳細情報

Tags: , ,

焼き魚定食@ゆたかな台所(練馬高野台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬高野台に10/17オープン!串焼き とんかつ 創作料理 ゆたかな台所。

看板
DSC06121

のれん
DSC06137

10/17オープン
DSC06123

外観
DSC06120

外観
DSC06122

2023年11月17日オープン。

練馬高野台に、串焼き とんかつ 創作料理の居酒屋がオープン。

以前、駄菓子屋さんがオープンした隣。
 ⇒関連記事:みんなのおかし屋さん、オープン(2022/12/28)

その時は、隣は倉庫でしたが、内装工事して立派な居酒屋さんができてました。

オーナーさんは、どちらも同じで、(有)GMC。

居酒屋店長さんは、以前、東久留米で店をやっていたベテラン料理人。

オープン初日10/17夜に初訪。10/19ランチ再訪。

夜メニュー
DSC06124

夜メニュー
DSC06125

刺身盛り合わせ
DSC06128

串焼き ねぎま・レバー・つくね
DSC06130

おろしロースカツ
DSC06133

お菓子のつかみ取り
DSC06131

チラシ持参で、ちびっ子は、お菓子のつかみ取り。

サービス精神旺盛で、ランチでも何かやってくれてそう。

地域ブロガー的な胸騒ぎを感じて、10/19ランチ再訪。

駄菓子屋
DSC06166

外観
DSC06167

看板は駄菓子屋の上についてますが、居酒屋は、隣の倉庫だったところ。

ランチメニュー
DSC06151

ランチメニュー
DSC06152

この日は、ランチ焼き魚定食を注文。

魚は、日替わりで、この日は、サバ。

定食セット
DSC06155

「今、焼き魚、焼いてますー」ということで、定食のセットが到着。

ミニロースカツ
DSC06163

次に、ミニロースカツと冷奴。

「あれ?注文してないですよ。」

「サービスです。今、焼き魚、焼いてますー」

ミニロースカツ定食
DSC06159

サバ焼き
DSC06165

(切り身焼きじゃなくて、サバ1尾、丸ごとかい)←想定外

ランチ焼き魚定食
DSC06162

思わず店員さんに確認したら、オープン記念とかではなく、この量でやっていくつもりみたい。

サービス精神旺盛で、おなかいっぱい。

練馬高野台駅北口の住宅地、飲食店が少ないエリア。

昼は、ランチ定食屋、夜は、串焼き とんかつ 創作料理の居酒屋。

近所の皆さん、おめでとうございます。近所にほしい、大当たりな新店です。

場所はこのへん

練馬区富士見台4-42-3<[/map] ゆたかな台所の詳細情報

Tags: , ,

武蔵野うどん・つけ@三毎(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬で10/9ランチ開始!三毎。

うどん
DSC05629

営業時間変更のお知らせ
DSC05631

外観
DSC05628

2022年9月23日オープン。麺屋やまひでの跡地。

夜は、天草(熊本)の食材、豚・魚を中心とした炉端焼き居酒屋。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:煮豚@三毎(練馬)(2022/9/23)

2023年10月9日 うどんランチ開始。

うどん不毛の地・練馬。昼限定で、うどん専門店がオープン。

スタッフさんは夜と同じ。

武蔵野うどん、辛味噌うどん、釜玉おうどん。

うどんメニュー
DSC05640

うどんメニュー
DSC05638

武蔵野うどんの楽しみ方
DSC05641

武蔵野うどん・つけ並
DSC05633

武蔵野うどん・つけ並
DSC05634

強いコシが特徴の麺。コシが苦手な人はアツモリでやわらかくもできます。

武蔵野うどん・つけ並
DSC05636

最後はスープ割も。

ランチ限定!練馬に、うどん専門店がオープン。

昼の三毎で、武蔵野うどん等、うどんランチ、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-31-8

三毎の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

ホッケ焼定食@まるてる江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田で10/3リニューアル!まるてる食堂、改め、定食も食べれる居酒屋まるてる江古田店。

DSC04731

外観
DSC05415

外観
DSC05414

2021年2月5日オープン。魚勇の跡地。江古田市場通り。
 ⇒関連記事:魚定食@まるてる食堂(江古田)(2021/2/5)

居酒屋苦境のコロナ禍の中、やきとんてるてるから生み出された食堂業態。

2022年6月21日 南口に、姉妹店やきとんてるてるもオープン。
 ⇒関連記事:やきとん@てるてる(江古田)(2022/6/20)

まるてる食堂は、2023年5月頃から半年間ほど休業。

2023年10月3日 リニューアルオープン・営業再開。

店名は「まるてる食堂」から「まるてる」へ。

「(居酒屋メニュー充実の)食堂」から、「定食も食べれる居酒屋」へ転換。

休業前も居酒屋っぽい食堂だったので、あまり変わってないけど。

DSC05417

焼き魚や唐揚げなどの居酒屋メニューに、ごはんセットをつければ、たちまち定食に。

組み合わせ自由自在。

メニュー
DSC05416

この日は、名物の白角煮、もつ煮、オススメの月見つくね、ホッケ焼を注文。

ホッケ焼を、ごはんセットにして定食に。

白角煮
DSC05418

もつ煮
DSC05420

月見つくね
DSC05426

ホッケ焼 ごはんセット
DSC05424

ホッケ焼
DSC05425

江古田市場通り、まるてるに再び明かりが灯りました。

定食も食べれる居酒屋まるてる江古田店、呑みでも定食のみでも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町31-6

まるてる食堂の詳細情報

Tags: , ,

にぎり1人前@酒処 空流(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台に9/25オープン!酒処 空流 cool(クール)。

看板
DSC04934

外観
DSC04933

2023年9月25日オープン。ハウオリ・ポルーの跡地。
 ⇒関連記事:ハウオリ・ポルー(桜台)、オープン(2017/4/9)

みずほ・ジャンプの交差点。

桜台に、寿司居酒屋がオープン。

近隣の寿司居酒屋チェーンなどで働いていた板前の店主さんが独立。

別の寿司チェーンを定年退職したベテラン板さんと、事故の後遺症で記憶障害のあるホールさん。

オープン初日から、店主&スタッフさんのお知り合いなど常連さんで満席。

ホールさん、常連さんにイジられる愛されキャラの人気者。

忘れたりミスったりしても、イライラせず、おおらかな気持ちで。

DSC04935

ネタケース
DSC04948

メニューの一部(9/25時点)
DSC04937

きんぴら
DSC04962

刺身盛り合わせ1人前おまかせ
DSC04940

刺身盛り合わせ1人前おまかせ
DSC04943

七輪
DSC04944

鯖へしこ・氷下魚・エイヒレ・タタミイワシ・若鮎
DSC04945

七輪焼き 鯖へしこ・氷下魚・エイヒレ・タタミイワシ・若鮎
DSC04947

牛タンのウインナー
DSC04957

牛タンのウインナー
DSC04960

にぎり1人前おまかせ
DSC04950

にぎり1人前おまかせ
DSC04954

寿司は、寿司オーダー票に記入して注文ですが、この日は、1人前をおまかせで。

ハプニングもたのしい初日バタバタ。

これから優しいお客さんたちと一緒に、改善・成長していくのがたのしみな寿司居酒屋の新店です。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-21-15

空流の詳細情報

Tags: , ,

ブリのごま漬定食@魚琴(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に9/15オープン!魚琴(うおきん)。

のれん
DSC04791

9/15オープン
DSC04789

外観
DSC04805

外観
DSC04801

2023年9月15日オープン。琴大和の昼業態。

夜は、ちゃんこ鍋の琴大和。

ランチ時間帯の店名を、魚琴(うおきん)として別ブランド営業(店員さんは同じ)。

「一日一食うまい魚とおいしいお米」

ゆめぴりか
DSC04802

メニュー(9/19)
DSC04790

ライス・味噌汁、おかわり自由。

魚琴名物ブリのごま漬定食
DSC04794

ブリのごま漬
DSC04796

出汁
DSC04797

魚定食は、お茶漬け用の出汁付き。

出汁茶漬け風
DSC04800

ちゃんこ琴大和が始めたランチ魚定食屋・魚琴(うおきん)。

魚定食難民に朗報!

毎日でも、思う存分、練馬で魚定食を食べて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-13-3

魚琴の詳細情報

Tags: , ,

和御膳@和食おやまだ(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

新江古田に9/13オープン!和食おやまだ。

看板
DSC04717

外観
DSC04714

2023年9月13日オープン。居酒屋 楽(たの)の跡地。

中華屋 ⇒ 串焼き 楽 ⇒ 居酒屋 楽 ⇒ 和食おやまだ
 ⇒関連記事:鶏こく煮込み@串焼き楽(新江古田)(2019/6/14)

経験を積んだ板前さんが、コロナ終息するのを待って、独立開業。

新江古田駅、桜台駅、練馬駅、各駅から同じくらい。

環七から少し入った、豊玉浴場、TATSU近く。

こだわり
DSC04719

メニュー
DSC04721
<br />
メニュー
DSC04723

おしながきから単品注文もできますが、この日は、和御膳を注文。

和御膳
DSC04725

DSC04727

DSC04729

DSC04730

落ち着いた雰囲気で、板前さんとの会話と料理とお酒を楽しんでみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北3-6-3

和食おやまだの詳細情報

Tags: , ,

豚の角煮の肉じゃが@と酒。(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に8/9オープン!と酒。。

やちよ酒場 酒とめしが屋号変更リニューアル。

DSC03351

外観
DSC03349

2023年8月9日オープン。やちよ酒場 酒とめしから屋号変更。千川通り。
 ⇒関連記事:串揚げおまかせ5本@やちよ酒場 酒とめし(練馬)(2018/2/20)

店主の祖父・父が、60年以上、自動車修理をした八千代自動車工業の跡地。

新屋号「と酒。」の由来は、酒に合う料理「と酒」を提供する店だから。

個人的には、八千代の名を継いで残した美談がある旧店名の方が好き。

店員の説明が雑で、今回のリニューアルで、屋号以外に何が変わって、何が新オススメなのか不明。

店主の料理の腕はいいのに、店員が残念。

メニュー
DSC03362

あさりとほうれん草の煮浸し
DSC03354

豚の角煮の肉じゃが
DSC03356

焼き鯖とふろふき大根
DSC03360

しらすと明太子の稲庭冷まぜうどん
DSC03365

やちよ酒場 酒とめし、改め、と酒。。

練馬の と酒。で、酒に合う料理「と酒」をおたのしみ下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-27-22

と酒。の詳細情報

Tags: , , ,

モツ煮@家庭料理 箸もと(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に7/26オープン!家庭料理 箸もと。

看板
DSC02961

外観
DSC02962

練馬駅南口、春田屋の角を入ったところ。

外観
DSC02965

2023年7月26日オープン(7/21〜7/23プレ)。味平の跡地。

味平が店主高齢のため引退。

手伝っていたママさんが引き継ぎ、家庭料理の店をオープン。

店内は、ほぼ味平のまま。

ホワイトボード
DSC02981

大皿
DSC02979

お通し
DSC02966

モツ煮
DSC02969

こんにゃく
DSC02970

いか納豆
DSC02973

とうがん
DSC02978

あえ冷麺
DSC02976

味平と同様、常連さんに愛される店になりそうです。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-5

箸もとの詳細情報

Tags: , ,