桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

鶏の梅照そば@桜台松月庵(桜台)

桜台松月庵のホームページが、いつの間にかリニューアルされてた!!

⇒ 桜台松月庵のホームページ

やっぱり店内の様子や、各メニューの写真が公開されてるお店って、行きやすい&紹介しやすいわぁ~♪

というわけで、桜台松月庵さんにお邪魔しました。

外観


1974年創業の老舗です。

30代のオッサン(私)より「年上」というだけで、十分に「老舗」です!(当ブログ内での定義w)

でも、実は「松月庵」自体はもっと古く、川崎大師松月庵(1884年創業)などありますが、発祥はよくわかりません。

首都圏だけで100店舗以上ある「松月庵」。

そもそも1つのお店から発祥したのか、複数の起源があるのかもわかりませんが、

1920年には、「松月庵」という屋号のお店が集まって、東京松月庵麺類協同組合を設立。

桜台の松月庵さんは、正確には、「三浦屋松月庵」(店主が三浦さんだから)なのですが、

川崎大師松月庵などの表記があるのに対抗して、このブログでは桜台松月庵としました(勝手に)。

この日いただいたのは、鶏の梅照そば

鶏の梅照そば750円


読み方は、「バイショウ」ではなく「ウメテリ」です!!

そばorうどんorそうめん・温or冷が選べます。

アップ写真


梅味の鶏肉(照り焼き?)がおいしい。梅肉も入ってます。

そして最後に、桜台住民の共通の謎(たぶん気になってたのは私だけですが・・・

桜台松月庵の店内にある「書」、何って書いてある?読める?

店内の「書」


店員さんに直撃質問!正解は、「競争心」でした。

場所はこのへん

食べログ グルメブログランキング
桜台松月庵の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。