小茂根図書館@小竹向原
|2020年4月8日
Tags: 小竹向原駅 , 小茂根1丁目|2020年4月6日
東長崎に4/2オープン!MIAMIA(マイアマイア)。
看板
4/2オープン
外観
2020年4月2日オープン。ブティック・モードピアの跡地。
東長崎北口に、オーストラリア人コーヒーブロガーが、カフェ&バーをオープン。
オーナーは、国内外のカフェを紹介するコーヒーブログGood Coffeeのエディターでもある、陽気で知的なオーストラリア人Vaughanヴォーン氏。
コーヒーとカフェが大好きすぎて、自分のカフェをオープンしました。
朝〜昼間は、珈琲豆やグッズも販売するカフェ、夜は、クラフトビールやワインのバータイム。
店内
COFFEE・WINE・ART・MUSIC
店名のMIA MIA(マイアマイア)は、オーストラリアの先住民の言葉のひとつ、ワダウルング語で、家族や友人、通りがかった人などが集うシェルターとして建てられた小屋、という意味。
COFFEE・WINE・ART・MUSIC。
キュレーションされた小さなアートディスプレイがあったり、珍しいレコードが置いてあったり、ミュージックが流れている店内で、日本語ペラペラで、おしゃべり好きなヴォーン氏のマシンガントーク。
ただの町のコーヒー屋さんではありません。
当面はテイクアウト販売ですが、新型コロナが収束したら、様々なバックグラウンドを持った人たちが出会い、集まり、会話を楽しむ交流拠点になる予定。
レコード盤
ワイン
タンブラーなど
マグカップなど
磁器作家とコラボレーションした、オリジナルマグカップなど、コーヒー関連のグッズや、オリジナルトートバッグなども販売。
珈琲豆
日本初輸入となるオーストラリア・メルボルンのロースターPADREなど、MIAMIAオリジナルパッケージで珈琲豆も販売。
パン
日暮里のベーカリーVaner(ヴァーネル)のパンも販売。
メニュー
カフェラテ
ヴォーン氏、只者ではない。
地域コミュニティの中で、大きな役割を果たす”カフェ”。
1人のオーストラリア人が東長崎を変えるかもしれない。
東長崎にオープンしたカフェ交流拠点MIAMIA(マイアマイア)。
店主ヴォーン氏に会いに行ってみて下さい。
場所はこのへん
|2020年4月6日
MIAMIA | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎4丁目10-1 |
営業時間 | 8:00〜22:00 |
定休日 | 火・水 |
WEB | ホームページ Facebookページ 食べログ |
ブログ内 | カフェラテ(2020/4/6) |
2020年4月2日オープン モードピアの跡地 |
|2020年4月6日
桜台で4/1リニューアル!豊玉中いっちょうめ公園。
お願い
豊玉中いっちょうめ公園
2020年4月1日リニューアル。
地域住民が主体となって、ゆめのひろばプロジェクト2020を立ち上げ、日本大学芸術学部の協力を得て、「恐竜・冒険・動物」をテーマとした、アートな遊具であふれる新しい公園に生まれ変わりました。
以前は、すべり台、砂場、鉄棒など普通の遊具がある普通の昭和な公園でした。
クローバーでおおわれる広場を中心に、その周りに、恐竜をイメージした遊具、動物たちのロートアイアンアート作品、ねり丸のスイング遊具など、他の公園には無いオリジナルな遊具が特徴。
ゆめのひろばプロジェクト2020
リニューアル実行委員会”ゆめのひろばプロジェクト2020”を立ち上げ、豊玉第4町会を中心に、地域住民の方たちが議論を重ねて計画。
クローバー
クローバー
中央には、芝生ではなくクローバーでおおわれる(予定)広場。
※7月中旬頃まで、クローバー養生のため、一部使用できない場所があります。
クローバーは、四つ葉は「幸せ」のシンボル、三つ葉は「希望」。
オリジナル遊具
恐竜のお母さんと卵?(勝手に想像)
動物たちのロートアイアンアート作品
公園内
ベンチ
犬
四つ葉と三つ葉のクローバー、幸せと希望を運ぶワンちゃん。
ねり丸スイング遊具
ねり丸スイング遊具
ベンチ
翼竜
公園という身近な場所で、小さなお子さんからお年寄りまで、アートに親しめる素敵な取り組み。
新型コロナが終息して、子どもたちが安心して、元気に、笑顔で遊べるようになりますように。
場所はこのへん
|2020年4月6日
LigHt | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目15-11-2F |
営業時間 | 10:00~20:00(カット最終受付19:00) |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホットペッパービューティー店舗ページ |
2018年4月6日オープン Affluenceの跡地 |
|2020年4月5日
伊食工房JYONNOBI | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町6-12-B1F |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O14:00) 17:00~24:00(L.O23:00) |
定休日 | 月曜日 |
WEB | 食べログ ホットペッパーグルメ |
ブログ内 | クリームソーススパゲティ(2012/4/5) |
|2020年4月4日
東長崎に4/4オープン!ARMS Share Roastery Higashi-Nagasaki(アームズシェア東長崎焙煎所)。
店名
外観
2020年4月4日オープン。ひかるコーヒの跡地。
⇒関連記事:ひかるコーヒ(東長崎)、オープン(2018/10/6)
ひかるコーヒが店舗営業を終了し、通販やイベント出店など無店舗営業に。
跡地には、焙煎機をシェアする曜日店長制の珈琲豆店がオープン。
一般社団法人日本焙煎技術普及協会(通称:アームズ)が運営。
日本初の焙煎メンバーの焙煎メンバーによる焙煎メンバーの為の焙煎機シェアサービス。
焙煎機をシェアして使えて、講習会なども開催。
焙煎した豆の販売も予定。
特徴は、曜日店長制。
曜日により、店長が替わり、珈琲豆の他、各店長が販売したいものも売ります。
ARMS
日本焙煎技術普及協会(アームズ)は、ARMSメソッドの珈琲焙煎技術の普及を目指している団体。
米を研ぐように、珈琲豆も洗ってから焙煎するのが特徴。
雑味の少ないクリアな味わいになります。
珈琲豆
焙煎機
2kg半熱風焙煎機×1台、アポロ焙煎機×2台。
試飲
まずは、メンバーの焙煎機利用場所としてスタート(まだ販売等はしていません)。
落ち着いてきたら、珈琲豆の販売なども始まります。
場所はこのへん