【閉店】ダイシャリン練馬江古田店@江古田
|2019年9月1日

【閉店】ダイシャリン | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目38-13 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ |
2019年9月30日閉店 |
|2019年9月1日
【閉店】ダイシャリン | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目38-13 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ |
2019年9月30日閉店 |
|2019年9月1日
【閉店】土鍋・餃子 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目23-3 |
営業時間 | 平日11:00~15:00 17:00~23:30 土日祝11:30~23:30 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 海鮮フカヒレあんかけおこげ(2015/10/4) |
2015年10月4日オープン 楼蘭の跡地 2019年閉店 跡地は京蘭 |
|2019年8月31日
桜台で8/31リニューアル!バレエショップ エトワール練馬店。
外観
2004年オープン。
バレエのレオタード、トゥシューズなど、バレエ洋品店。
2017年10月1日 両国店オープン。
2019年8月31日 練馬店リニューアル(8/31~9/6リニューアルセール)。
店名のETOILEは、フランス語で星という意味。
パリ・オペラ座のダンサーの階級で、トップがETOILEだから。
店内
リニューアルで、店内の照明が明るくなり、商品も増えました。
キッズ・ジュニア
練習着から本番用衣装まで、キッズ・ジュニアのバレエウエア。
グッズ
大人
トゥシューズなど
グッズ
本番用アクセサリーや、バレエ関連グッズなども販売。
メンズ
メンズもあります。
ネットショップでも、練馬・両国の実店舗でも、幅広く販売。
バレエをされている方も、これからバレエを始める方も、
バレエ用品のことなら、桜台のバレエショップ・エトワールへ。
場所はこのへん
|2019年8月31日
落合南長崎に8/29オープン!Bak kut teh-Tokyo makan(バクテー東京マカン)。
店名
makanは、マレー語で「ごはん」という意味。
外観
2019年8月29日オープン。
マレーシア・ペナン料理が食べられるアジアンカフェが、西落合にオープン。
タイ料理やベトナム料理の店はよくありますが、マレーシア料理はレア。
タイ・マレーシアに住んでいた日本人ご家族で開業。
フードメニュー
オープニングなのでメニュー少なめですが、これから増える予定。
看板メニューは、オーナーが通い詰めたマレーシアの店の味を再現した、肉骨茶(バクテー)。
肉骨茶(バクテー)
肉骨茶(バクテー)は、漢方が効いた薬膳スープに、肉、きのこ、椎茸、湯葉、厚揚げなど。
油条・にんにく
肉骨茶(バクテー)
ドリンクメニュー
Teh Terikタピオカ
落合南長崎(西落合)のアジアンカフェ新店で、マレーシアのマカン(ごはん)をどうぞー
場所はこのへん
|2019年8月31日
ehako | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目18-10-903 |
営業時間 | 9:00~18:00 土日祝7:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
2019年オープン まつげパーマ・マツエク・眉 |
|2019年8月30日
lima | |
---|---|
住所 | 板橋区小茂根1丁目32-3 |
営業時間 | 9:30~17:30 (カット最終受付16:30) |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
2019年8月30日オープン lima4号店 |
|2019年8月30日
ギャラリー呉天華 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台6丁目5-14 |
WEB | |
ブログ内 | CAPRICCIO・黒&白(2014/8/30) 漆黒の造形(2014/3/23) 洋画家呉天華の仕事展(2013/5/11) |
|2019年8月25日
桜台のちょいちょいで、ランチ定食。
ランチ定食
外観
2019年7月8日オープン(7/6プレオープン)。まいける桜台店の跡地。
プレオープン初日にも訪問。
⇒関連記事:牛筋の塩煮込み@ちょいちょい(桜台)(2019/7/6)
日本酒飲み放題が特徴の居酒屋(ボウチラグループ)。
土日ランチ、平日定食、やってます。
コンセプトなど
ランチメニュー
定食注文可タイムは、平日は16時~19時、土日は12時~16時。
土日は、お昼のランチで定食を。
平日も、夜の早い時間に行けば晩ごはんの定食に。
お酒が飲めない方も、どなたでも定食利用OK
近隣に焼魚定食などが食べられるお店が少なくて有難いのに、なんと炭火で焼く本格派とは!
さば文化干し定食
さば文化干し
お気軽に
日本酒を飲まない方も、ちょっと一杯の方も、お気軽に。
地元で、ちょいちょいお世話になりそうな定食屋さん発見!?
(※本業は、日本酒飲み放題の居酒屋です。)
おみややコース、貸し切りもやってます。詳しくは店主まで。。
場所はこのへん
|2019年8月25日
江古田に8/25オープン!タピオカ専門店 藍鵲~Ran Che~
看板
午前中に飲みましたが、看板が夜の方がキレイだったので、撮り直し。
8/25オープン
8/25限定、1杯買うともう1杯!!
外観
外観
2019年8月25日オープン。STORY’zの跡地。江古田銀座通り。
茶咖匠、東季17に続き、江古田3店舗目のタピオカ専門店。
先輩2店が、日芸夏休みでガラガラの中、初日、外待ち行列ができてました。
台湾人と日本人の家族で経営。本場の味をいつでも。
店員さんに特徴を聞くと「茶葉にこだわっている」とのこと。
おすすめ
おすすめNo.1は、熟成紅茶ミルクティー +QQ。
おすすめNo.2は、ランチェ茶。
おすすめNo.3は、黒糖タピオカラテ。
おすすめ
おすすめNo.4は、抹茶ラテ +あずき。
おすすめNo.5は、柚子ティー +ナタデココ。
注文方法
メニュー
メニュー
メニューを見ての印象は、価格が、茶咖匠・東季17より、かなり安め。
そして、ビックリしたは、アイス or ホットを選べること。
正直、夏が終わって寒くなってきたら全滅でしょ、と思っていたタピオカ専門店ですが、まさか越冬準備が整ってる店が出てくるとは。
トッピング
トッピングのQQとは、パンダタピオカ、ココナッツゼリー。
レシート
この日、注文したのは、おすすめNo.1&No.2。
熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
ランチェ茶 Mサイズ・アイス
ランチェ茶 Mサイズ・アイス
青茶の茶葉を使って、店名を冠したランチェ茶がおすすめ。
江古田銀座通り、駅~大学の武蔵生の通り道ということもあり、越冬して長く続くタピオカ専門店になるかも。
個人的にも、よく前を通る場所で、価格も安めなので、つい気軽にリピートしてしまいそうです。
場所はこのへん