Lycoris(リコリス)@中村橋
TOP » 店舗情報 » ショッピング » ファッション »
|2018年5月12日

Lycoris | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井2丁目5-12 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | |
ブログ内 | Lycoris、オープン(2018/5/12) |
2018年3月27日オープン ひまわり元気館の跡地 |
TOP » 店舗情報 » ショッピング » ファッション »
|2018年5月12日
Lycoris | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井2丁目5-12 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | |
ブログ内 | Lycoris、オープン(2018/5/12) |
2018年3月27日オープン ひまわり元気館の跡地 |
|2018年5月12日
中村橋に5/12オープン!CafeBar LunaRossa。
DiningBar LunaRossa(夜)の昼営業。
看板
外観
通路を奥へ。
外観
2017年10月8日、DiningBar LunaRossa(夜)オープン。西鳥の跡地。
店名の意味は、イタリア語で「赤い月」。
BARの概念にとらわれず、ウイスキー、ビール、ワイン、焼酎、日本酒、カクテルetc、種類豊富にお酒をとりそろえるダイニングバー。
夜のみ営業してきましたが、昼営業開始。
2018年5月12日、CafeBar LunaRossa(昼)オープン。
昼と夜で店名と店長が違う、W店長体制。
昼は、パスタやサンドイッチ、コーヒー、アルコールなどのカフェバー。
店内
DARTSLIVE(オフライン)。
カウンター席もあり。おひとり様歓迎。
チラシ
メニュー(昼)
メニュー(昼)
メニュー(昼)
カルボナーラ
カルボナーラ
コーヒー・ミニスイーツセット
ランチ少ないエリア(特に目白通り渡った方)で待望のランチ営業店。
通路の奥のドアを開けてみて下さい。
場所はこのへん
|2018年5月12日
LunaRossa | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井5丁目4-2 |
営業時間 | CafeBar9:00~16:30 DiningBar 18:00~26:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB |
twitter(夜) twitter(昼) Facebookページ 食べログ |
ブログ内 | カルボナーラ(2018/5/12) |
2017年10月8日DiningBar(夜)オープン 西鳥の跡地 2018年5月12日CafeBar(昼)オープン |
|2018年5月12日
東長崎のターナーギャラリーで、5/12まち中はじまる展覧会。
外観
絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。
若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。
まち中つながる展覧会
まち中つながる展覧会は、今回で5回目。
東長崎を中心に、江古田・椎名町・千早・要町・西池袋・北池袋などの50店舗で、55作家のアート作品を展示し、「アートで豊かなまち」を作り出す回遊型アートイベント。
会期は、2018年5月17日~6月24日まで。
各会場1~2作家の作品を展示。
どの会場で誰の作品が展示されているかなど、マップ付きパンフレットは、主催の東長崎プラネットハンドや、展示参加店などで配布。
5/12には、ターナーギャラリーにて、まち中はじまる展覧会を開催。
各会場に散らばって展示される予定の全作品を展示。
むかで屋さんによる消しハン作りワークショップなど。
会場と作家さんのマッチング発表会。
展示
展示
展示
展示
消しはん
消しはんトートバッグ
物販コーナー
まち中はじまる展覧会は、5/12のみ。
第5回まち中つながる展覧会(5/17~6/24)、はじまります
(ターナーギャラリーの)場所はこのへん
|2018年5月12日
ターナーギャラリー | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎6丁目1-3 |
WEB | ホームページ twitter |
ブログ内 | まち中はじまる展覧会(2018/5/12) Abflug2017(2017/3/21) ミニUMU・Q(2017/3/7) TURNER AWARD2016展(2017/1/24) あー(2017/1/10) 眺めのよい部屋(2016/11/28) periscope (range/strange)(2016/11/14) CUBE(2016/11/14) OLL KORRECT(2016/10/25) コンセプトアーティスト&マットペインターの仕事展(2016/10/13) SHOW(2016/10/3) X AKI(2016/8/30) afterXX(2016/8/22) sokami展(2016/8/22) Fragments(2016/7/30) 絵画検討会2016(2016/7/4) ゲルタマ・シッダルダVol.9(2016/6/11) 町と街(2016/4/12) なまどろてん(2016/3/28) Abflug2016(2016/3/8) TURNER AWARD2015展(2016/1/25) 新章風景(2015/11/30) 「重ねること」と「置くこと」(2015/10/10) SPVI/Ⅱ(2015/8/31) Meltdown Expressionism(2015/7/3) COLOURS OF LIFE展(2015/4/26) 鈴木マヤ子作品展(2015/3/24) 肉展(2015/2/10) TURNER AWARD2014展(2015/1/26) SYMMETRIES(2015/1/8) JAMARONE(2014/12/20) SHOW&ナナメウエヲアルク(2014/11/15) マイクロコンタクト(2014/10/12) 太郎かアリスVol.5(2014/9/27) TABLE CROSS&0.02写真展(2014/9/13) SPVI(2014/9/1) ワタシのせかいegoist(2014/8/20) アートクラブグランプリ(2014/8/5) ゲルタマ・シッダルダ(2014/7/21) TAKURIMASU(2014/7/2) THE FAR EAST(2014/6/15) 美少女が美少女を描く(2014/6/6) CIVILMAGAZINE展(2014/5/27) 生きてる限り吐き出しやがれ2(2014/5/17) 春のカド2(2014/3/29) 21時のヒミツキチ(2014/3/15) ひろかとやわらの彫刻展(2014/3/1) TURNER AWARD2013展(2014/2/8) 3個展同時開催(2014/1/20) ジェロニモ(2013/10/19) |
|2018年5月12日
豊島園で2/14リニューアル!titi cafe(ティティカフェ)。
看板
外観
2012年6月18日オープン。庭の湯の向かい。階段から2階へ。
店名の由来は、ドイツのTitiseeという湖の名前から。
旧titi cafeは、ドイツの家庭料理が中心のカフェでした。
2017年3月、閉店。レンタルスペースに。
2017年8月20日、跡地にDADA CAFEがオープン。
⇒関連記事:選べるおかずLUNCHSET@DADA CAFE(豊島園)(2017/8/20)
2018年2月14日、店名を元のtiti cafeに戻し、リニューアル。
旧titi cafeと、DADA CAFEを受け継ぎ、新たなコンセプトで再出発。
新titi cafeは、「世界の台所 and Bread & Organic Wine」をテーマに、ドイツだけでなく世界各国の料理を提供。
各席
コンセプト
心あたたまる世界のあたたかい家庭料理
世界の台所でお母さんが作る”カラダにやさしい、あたたかい料理”を。
ランチメニュー
ランチメニュー
子お日は、DADAの自家製キーマカレーセットを注文。
季節のサラダ
セルフ
スープ
DADAの自家製キーマカレー
DADAの自家製キーマカレー
ドリンク付き
一時DADA CAFEになりましたが、店名がtiti cafe(ティティカフェ)に戻ってます。
代々木(移転前)のお客さんなど会いたい方、DADA CAFE店主たまにいるようですが基本いませんのでご注意を。
(ドイツだけでなく)世界各国の料理、パン、オーガニックワインがたのしめるカフェが、豊島園に出現!
「世界の台所」titi cafeで、素敵なランチを。
場所はこのへん
|2018年5月12日
江古田のMODERN INDIAN RESTAURANTひまわり食堂、4/15モヤさま出演。
モヤモヤさまぁ~ず2「江古田~練馬周辺」(2018年4月15日放送)出演店。
看板
外観
2017年6月19日オープン。ラーンガイの跡地。
キッチン男の晩ごはん女の昼ごはんの姉妹店。
看板メニューは、満州トロトロ担々油そば。
他にもインドカレー、何故かオムライスやナポリタンなどもある食堂。
感謝と笑顔
オーナーは、一部の日本人よりも日本の心を愛する日本大好きネパール人ビバスさん。
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
モヤさまで紹介された、看板メニューの満州トロトロ担々油そばは、オープン初日に紹介済なので、この日は、その隣に載っていた、燃えよドラゴンを注文。
⇒関連記事:満州トロトロ担々油そば@ひまわり食堂(江古田)(2017/6/19)
燃えよドラゴン
燃えよドラゴン
ネーミングからも想像できますが、見た目も、辛そう。
燃えよドラゴン
危険な赤!
でも、激辛ほどではなく、程よい辛さ(個人差あり)。
セットで、卵とライスが付いているので、それでマイルドに。
燃えよドラゴン
少し食べたところで、卵を投入!
燃えよドラゴン
卵でマイルド、のはずが、まだ辛っ!
燃えよドラゴン
禁断のライス投入!
燃えよドラゴン
見た目はトマトリゾット風。
でも、当然トマトの味はせず、やっぱり辛っ!
結論としては、辛いもの好きな人向けです。
これからの季節「暑い時は辛いもの派」の方は是非~
場所はこのへん
|2018年5月12日
ひまわり食堂 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町39-2 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホットペッパーグルメ店舗ページ 食べログ |
ブログ内 | 燃えよドラゴン(2018/5/12) 満州トロトロ担々油そば(2017/6/19) |
2017年6月19日オープン ラーンガイの跡地 |
|2018年5月11日
EN’S hair | |
---|---|
住所 | 練馬区早宮4丁目35-10 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |