江古田駅第三駐輪場@江古田
|2012年10月9日

江古田駅第三駐輪場 | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目60 |
WEB | ホームページ |
ブログ内 | 江古田ユニバース2012(2012/10/9) |
定期利用のみ |
|2012年10月9日
江古田駅第三駐輪場 | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目60 |
WEB | ホームページ |
ブログ内 | 江古田ユニバース2012(2012/10/9) |
定期利用のみ |
|2012年10月9日
10/7~10/14江古田ユニバース2012開催中!
このイベントには、練馬区環境まちづくり公社自転車事業課も協力。
江古田の駐輪場でも展示が行われています!
第二駐輪場
説明
1回利用は100円(ただし3時間まで無料)。24時間利用可。
案内
作家は磯部沙恵里さん。ギャラリー古藤でも展示中。
⇒江古田ユニバース2012@ギャラリー古藤(江古田)(2012/10/7)
第二駐輪場の展示は、外壁フェンスで行われています。
展示
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
場所は浅間通り。江古田北口、浅間神社脇の通り。若みやと和雑貨「環」の間。
路上なので24時間いつでも鑑賞できます。展示は~10/14まで。
場所はこのへん
|2012年10月9日
10/7~10/14江古田ユニバース2012関連企画。
江古田の佐々木邸(同潤会分譲住宅)で、パネル展示が行われています。
佐々木邸
外観
1923年(大正12年)の関東大震災により多くの家屋が失われ、大量の住宅供給の必要が出ました。
同潤会は1924年に設立され、大量の仮設住宅を建設。翌年から集合住宅・分譲住宅の供給を開始。
火に強い鉄筋コンクリート造の集合住宅はコストがかかり、家賃収入のみでは回収が困難なことから、1928年頃から木造平屋建ての分譲住宅を中心に供給。
こちらの佐々木邸は、1934年(昭和9年)竣工の同潤会江古田分譲住宅30棟の1つで、創建時の姿をほぼ残しています。
2010年2月に文化庁により主要部分が登録有形文化財として認定されました。
当時の生活様式を知る貴重な文化財となっています。
江古田ユニバース2012関連企画として、期間中、佐々木邸の外壁に、佐々木邸保存会&練馬まちづくりセンターによるパネル展示が行われています。
パネル
パネル
パネル
佐々木邸は、原則非公開で、不定期に見学会が行われています。
内部の見学はできませんので、外観から当時の様子をお偲び下さい。
場所はこのへん
|2012年10月8日
江古田に「おっぱいん」が出現!!!
江古田のオイルライフに、「おっぱいん」という謎の物体が現れたとの情報をキャッチ。
早速、現場に急行しました。
オイルライフは、江古田ユニバース2012参加店。
⇒昨年も参加:江古田ユニバース2011@オイルライフ(江古田)(2011/12/17)
案内
外観
2003年オープン。まいばすけっと江古田店の隣。
正式名称は、OILife grace&nucleus(オイルライフ・グレース&ニュークリアス)。
お店の手前が、あかしさん担当、主に女性向け商品のオイルライフ・グレース。
お店の奥は、もんさん担当、主に男性向け商品のニュークリアス。
店内に入ってスグ。まさかの「おっぱいん」との遭遇。
これが「おっぱいん」だ!
皿の上の「おっぱいん」
別バージョン「おっぱいん」
さらに、「おっぱいん」に警戒しながら、店の奥ニュークリアスへ。
ニュークリアス
探索中、新種の「おっぱいん」を発見!
何コレ!?
リリーさんのおっぱい
作品名は「リリーさんのおっぱい」。
店内を探索すると、さらに複数の「おっぱいん」の存在を確認。
商品棚に吊るされた「おっぱいん」
他の商品と同化する「おっぱいん」
果たして、「おっぱいん」は人類の敵なのか、それとも味方なのか!?
生き物なのか?繁殖方法は?生態系への影響は?
食べられるの?それ美味しいの?
様々な謎の解明に向け、今後の研究が期待されます。
なんと、小さい「おっぱいん」は、3000円で購入可能という情報も。
※下ネタではありません。これこそがアートなのです。
10/7~10/14江古田ユニバース2012というアートイベント開催中!
アートと「おっぱいん」で地域活性化!
場所はこのへん
|2012年10月8日
江古田ユニバース関連企画、睦会「写真の集い」。
旭丘小学校と旭丘中学校の外壁フェンスで開催されています。(~10/14)
というわけで、旭丘中学校に、写真の写真を撮りに行って来ました。
睦会「写真の集い」
自転車は未来へすすむ
道に置けば放置、駐輪場に置けば安置
風を切って自転車生活
花は美しくて嬉し悲し
猫に小輪(コリン)
駐輪禁止マークを自転車でふまないで
旭丘中学校の外壁フェンスに24時間展示中(~10/14まで)
どうぞ足をお運び下さい~
⇒睦会「写真の集い」@旭丘小学校(同時開催)
場所はこのへん
|2012年10月8日
江古田ユニバース関連企画、睦会「写真の集い」。
旭丘小学校と旭丘中学校の外壁フェンスで開催されています。(~10/14)
というわけで、旭丘小学校に、写真の写真を撮りに行って来ました。
睦会「写真の集い」
江古田に静寂あり
日芸は輝く
猫もまち歩き
江古田は活気づけます私たちが
芸術まちを闊歩する
活気がなきゃ江古田は
旭丘小学校の外壁フェンスで24時間展示中(~10/14まで)
どうぞ足をお運び下さい~
⇒睦会「写真の集い」@旭丘中学校(同時開催)
場所はこのへん
|2012年10月7日
10/7~10/14は、江古田ユニバース2012 BIRTH OF ECODA!!!
パンフレット表紙
載った!!
パンフレット表紙の「宣伝協力」に、当ブログが掲載されました!感謝!!
「江古田をアートの町にしたい!」
そんな夢を持った志士達によるアートイベント。
21組のアーティストが、江古田周辺の15ヶ所以上でアートを展開。
喫茶店や保育園や美容院や駐輪場など、私たちの身近な日常の中に出現するアート!
~10/14までの1週間限定。昨年に続き2回目。
江古田の古美術&ギャラリー古藤も参加店です。
外観
2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学向かい。
ギャラリー古藤は、江古田ユニバース2012のインフォメーションセンターを兼ねています。
会期中、江古田ユニバース2012のスタッフも常駐。パンフレット配布中。
江古田ユニバースには昨年も参加。
⇒江古田ユニバース@ギャラリー古藤(江古田)(2011/12/15)
展示
展示は、磯部沙恵里さん、田嶋奈保子さんの作品。
ギャラリー内を撮影させていただきました~
展示(磯部沙恵里)
展示(磯部沙恵里)
展示(磯部沙恵里)
オシャレな缶を製作・・・したのではなく、缶の中に隠れたアート。
缶を開けてみなければ、わかりません。
ぜひ会場で実際に手にとってみて下さい。
saeri isobe Exhibition@東京サロン(表参道)
磯部沙恵里さんは10/1~10/31表参道の東京サロンでも個展をされています。
江古田ユニバース2012でも、もう1ヶ所、江古田駅第二駐輪場でも展示を行っています。
続いて、田嶋奈保子さんの作品。
展示(田嶋奈保子)
展示(田嶋奈保子)
展示(田嶋奈保子)
田嶋奈保子さんは原爆をテーマにした作品の他、絵画、ガラス、パフォーマンスなど多彩に活動。
江古田ユニバース2012では、いちカフェでも展示を行っています。
音楽イベント@ギャラリー古藤
ギャラリー古藤では、展示だけでなく、映像イベント、音楽イベントなども開催。
10/7(初日)には、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんのオープニングライブ。
アートを背景に歌う谷修さん
谷修さんは10/27練馬文化センター小ホールでライブ予定!
江古田ユニバース2012では、10/13いちカフェ隣のワンズスタジオでもライブ予定!
10/11復興ライブ
10/11にはギャラリー古藤で、柚季純さんの震災チャリティライブ「愛と勇気の歌」。
展示・映像・演奏・ワークショップなど、盛り沢山なギャラリー古藤。
アートで地域活性化!ぜひ足をお運び下さい~
場所はこのへん
|2012年10月5日
江古田の新店Pran Pone(プランポーネ)、もう行きました?
まだの方、ランチいかがですか?
外観
2012年9月21日オープン。むら多の跡地。
⇒純・ミートソース@プランポーネ(江古田)(2012/9/21)
バングラディシュ出身のオーナーが、一生懸命、心を込めて料理するイタリアン店。
ミートソースにこだわりあり。オイルを大幅カットして、ヘルシーな仕上がり。
ランチやってます!
ランチ
ランチメニュー
サラダランチ、パスタランチ、ごはんランチからチョイス。ごはんランチを注文。
この日のごはんランチはミートクリームドリア。
サラダ
ミートクリームドリア
自信を持ってオススメできる、大注目の新店です。
ちょっと気づかれにくい場所ですが、いい雰囲気でリピート確実。ぜひ!!
場所はこのへん
|2012年10月5日
江古田ユニバース参加店を予習中!
フライングティーポットも参加店(音楽イベントのみ)。
外観
オープンして15年半ほど。
江古田ゆうゆうロード沿い、税務署通り入り口付近。階段を下りて地下へ。
昼はプログレ喫茶、夜はライブなどイベントが行われています。
階段を下りた先にはイベント告知がびっしり。
イベント
店内を撮影させていただきました~
店内
店内
カウンター前には大量のレコードとCD。
プログレ喫茶ですが、BGMはプログレ以外にも様々。
リクエストすれば、ロック、現代音楽、ニューエイジ、サイケ等も聴けます。
店名の由来は、バンドGONGのアルバム名から。
メニュー
メニュー
メニュー
コーヒー・紅茶はもちろん、スパイスティー、ハーブティー、フレイヴァリィティー等もあり。
この日は、スパイスティーの中から、シナモンティーを注文。
シナモンティー600円
直近のイベント
magro
江古田ユニバース関連では、10/11バンドmagroのライブ「magro Universe」開催予定!
10/7~10/14は江古田ユニバース2012。
江古田周辺の飲食店や美容院や路上などで、アート展示や映像・音楽イベント多数。
アートで地域活性化!!詳しくは、江古田ユニバース2012ホームページで。
場所はこのへん