【閉店】Potato(ポテト)@練馬
|2012年5月17日
|2012年5月16日
江古コン・練北コン参加店を予習中!
6/9第1回練北コン参加店、ユメゴコチ@練馬へ
外観
2010年5月15日オープン。祝2周年!
お店の前には、ママチャリ。
子育てママさんや若い女性のたまり場。ユメゴコチ気分が味わえます。
エコレポのコラムでおなじみ、肝っ玉ねーさん、さーやさんのお店。
店内を撮影させていただきました~
店内
ランチやってます!
ランチメニュー
パスタランチを注文。
この日のパスタランチは、きのことベーコンのトマトソースパスタ。
きのことベーコンのトマトソースパスタ900円
5/26は第2回江古コン、6/9は第1回練北コン!
CAFEユメゴコチは6/9第1回練北コン参加店!!
6/9練北コンの参加申込は、CAFEユメゴコチでも受付中。
街コンで地域活性化!
⇒第1回練北コン参加店関連一覧はコチラ
場所はこのへん
|2012年5月15日
江古コン・練北コン参加店を予習中!
6/9第1回練北コン参加店、BAR DAWN(ドーン)@練馬へ
看板
看板
外観
2002年8月20日オープン。8月で10周年のバー。
階段を下がって、右奥にあります。
店名「DAWN」の読み方は「ドーン」。意味は「夜明け」。
地下にあるからって、「DOWN(ダウン)」ではありません!
店内を撮影させていただきました~
店内
店内
店内
ソーセージ盛合せ
ウィスキー、ラム、カクテルお酒の種類が豊富。
特にカクテルはメニューに載ってるだけで8ページ分。
メニュー外でも、イメージを伝えれば、そんな感じのオリジナルが呑めます。
初入店でしたが、マスターといろいろお話できました。
今のテナントは、ビル自体の建替えで取り壊しが決まり、練馬近辺で移転先を探し中。
閉店したベンベヌートや東京カメラと同じ建物。
移転・再オープンしたら、このブログでも紹介させていただきます!
練北コン
5/26は第2回江古コン、6/9は第1回練北コン!
BAR DAWN(ドーン)は6/9第1回練北コン参加店!!
街コンで地域活性化!
⇒第1回練北コン参加店関連一覧はコチラ
場所はこのへん
|2012年5月14日
当ブログが勝手に応援している、江古田ミツバチ・プロジェクトが朝日新聞で紹介されました!
朝日新聞5/14朝刊
江古田ミツバチ・プロジェクトは2010年スタート。
2010年は関係者のみ試食。存在は知っていましたが、当ブログでは2011年の商品化後から紹介。
江古田ミツバチ・プロジェクトには、アンデルセン、ブーランジェリー・ジャンゴ、アクアビット、すのうべる、雪華堂等が参加。
⇒江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)(2012/5/12)
⇒アマンド@ブーランジェリー・ジャンゴ(江古田)(2011/5/8)
⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)
⇒はちみつレモネード@アクアビット(江古田)(2011/4/30)
5/14のTBS「ひるおび」でも紹介されました!
ハチミツで地域活性化!
⇒ ⇒江古田ミツバチ・プロジェクト関連記事一覧はコチラ
|2012年5月13日
練馬のビーンズアクトで、やぐちゆみこ&からふるイラスト展(5/13~31)
やぐちゆみこ&からふるイラスト展
案内
外観
1999年11月11日オープン。コーヒー豆、生産者直送品などを販売。
店奥のこみゅにてぃすぺーすで、イベント等も行っています。
⇒過去記事:被災地応援バザー@ビーンズアクト(練馬)(2012/3/2)
⇒過去記事:練馬発!支援のかたち@ビーンズアクト(練馬)(2012/2/16)
今回の展示は、イラストレーターのやぐちゆみこさんと、障がい者支援団体からふるによるイラスト展。
やぐちゆみこさん
こみゅにてぃすぺーす
店奥のこにゅにてぃすぺーす左側で展示されています。
額絵
額絵・ポストカード
額絵、ポストカードなど展示販売。
やぐちゆみこさんは、練馬観光協会のお花見散歩マップなども手がけたイラストレーターさんです。
虫屋あとりえマップ
虫屋あとりえマップも配布中。
からふる
からふるキッズアートコレクション&オリジナルグッズspring sale
こみゅにてぃすぺーす
店奥のこみゅにてぃすぺーす右側で展示中。
オリジナルTシャツ制作
障がいのある子どもたちが書いたイラストで、オリジナルTシャツを制作・販売するなど、障がい者支援をしています。
⇒からふるホームページ
イラスト
独創性あふれるイラストを、オリジナルTシャツにプリント。
Tシャツ
イラスト
障がいのある子ども達のイラストも展示中~
オリジナルTシャツ
オリジナルTシャツ販売中~
オリジナルTシャツ
やぐちゆみこ&からふるイラスト展は~5/31まで。
場所は弁天通り、ビーズアクトの店奥こみゅにてぃすぺーす。
ぜひお立ち寄り下さい!!
場所はこのへん
|2012年5月12日
江古田のアンデルセンで、江古田はちみつプリン、販売中~♪
江古田ミツバチ・プロジェクト参加店!!
外観
1968年オープン。江古田の老舗洋菓子屋さん。日芸近く。
店内を撮影させていただきました~
店内
店内
店内
店内
こちらのお店の商品は、ねりコレにも選ばれています。
「ねりコレ」とは、練馬観光協会が毎年選定している、練馬区のイメージの浮かぶ地名や歴史、伝説、風物などを反映した商品。
つまり、練馬にちなんだ、練馬の名産品!
アンデルセンからは「江古田生チーズ」が、2011年の「ねりコレ」に選ばれました。
江古田生チーズ
江古田一番生チーズ(バラ売り)
冷凍保存されていて、30分ほど常温で置いておくと食べ頃。
1個からでも購入できます。
さらに、江古田ミツバチ・プロジェクトにも参加しています。
江古田ミツバチ・プロジェクトとは、武蔵大学の屋上で飼われているミツバチから採れたハチミツで展開されている地域活性化活動。
ミツバチ・プロジェクトは、銀座で始まり、都会のビルの屋上などで採れたハチミツで、地元のお店が商品を開発し、販売します。
ネット等では販売せず、その地域のそのお店に行かなければ、食べられなかったり、買えなかったりする事で、地元のお店の集客につながり、地域活性化になります。
江古田ミツバチ・プロジェクトには、ブーランジェリー・ジャンゴ、アクアビット、すのうべる、雪華堂等が参加。
⇒アマンド@ブーランジェリー・ジャンゴ(江古田)(2011/5/8)
⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)
⇒はちみつレモネード@アクアビット(江古田)(2011/4/30)
アンデルセンでは、江古田はちみつプリンを開発!
アンデルセンは昨年も参加していたのですが、販売期間が短く、撮影できませんでした。リベンジです。
江古田はちみつプリン
武蔵大学産のハチミツ使用。
江古田で採れた蜂蜜を、キャラメルの代わりに使い、味と風味を味わえます。
少し混ぜて食べるのがオススメ。
ハチミツで地域活性化!!
⇒江古田ミツバチ・プロジェクト関連記事一覧
場所はこのへん
|2012年5月10日
シャープウェッジ | |
---|---|
住所 | 無事務所 練馬区練馬1丁目7-3-2F(移転前) 練馬区練馬1丁目36-6-2F(移転前) |
WEB | ホームページ 社長ブログ 社長twitter Facebookページ |
2012年5月9日移転 |
|2012年5月10日
クラーレ | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目15-15-3F |
営業時間 | 平日13:30~21:00 土日12:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 第1・第3日曜日 |
WEB | イーノ店舗ページ |
|2012年5月10日
桜台のホサナショップさんが、バザーやってました。
場所は桜台西友近く。さくらちゃん向かいの駐車場。
バザー
バザー
ホサナショップとは、桜台にある精神障害者の方が働く共同作業所。
事業所はさくら湯の跡地(銀のさら)の2階にあります。
昨年の練馬まつりにも参加していました。
⇒過去記事:第34回練馬まつり(2011/10/16)
今後も不定期にバザーされるようです!!
見かけた方は、よろしくお願いします!!
(バザーしていた)場所はこのへん