桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

Coconeri(ココネリ)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬駅北口に大型複合施設Coconeri(ココネリ)、4/11グランドオープン!

4/11オープン
ココネリ(練馬)

外観
ココネリ(練馬)

2014年4月11日オープン。カネボウ紡績工場の一部の跡地。

1970年カネボウ紡績工場が廃場。練馬区が買い取り、区有地に。

工場跡地には、練馬文化センター、平成つつじ公園、バスターミナルが整備されたものの、西側約4000平方メートルの利用法が決まらず空き地(駐車場)のまま放置されていました。詳しくは、過去の記事で。
 ⇒練馬駅北口の開発計画(2011/4/25)

2010年9月練馬区が「練馬駅北口区有地活用事業」を公募。土地は区有地のまま、建物は民間(日立グループ+大成建設)で建設。

Coconeri
ココネリ(練馬)

ビルの愛称”Coconeri(ココネリ)”は、区民からの公募により決定。

「ここから始まる練馬の新生活」「交流、経済活動、社会復帰、子育てがここを拠点にはじまる」という意味が込められています。

ちなみに、ロゴの頭文字のCにある花びらは、練馬区の区花であるツツジをイメージ。

INFORMATION
ココネリ(練馬)

5階~8階
ココネリ(練馬)

5階~8階は、メディカルゾーン。

医療法人慈誠会 練馬駅リハビリテーション病院が、5/1オープン。

3階・4階
ココネリ(練馬)

3階・4階は、公共サービスゾーン。

区民・産業プラザが、4/14オープン。

練馬ビジネスサポートセンター、こどもほっとステーション、練馬産業振興センター、Coconeriホール、区民協働交流センターなど。

練馬駅地下にあった練馬観光案内所も、3階の「産業・観光コーナー」に移転。

B1~2階
ココネリ(練馬)

1階・2階は、商業ゾーン。地下は、駐車場、駐輪場。

1階のスーパー・ライフは、4/9オープン(4/8プレオープン)。

2階のユニクロ、トモズ、カルディーコーヒーファーム、カフェ・カルディーノは、4/11オープン。

ユニクロ
ココネリ(練馬)

ユニクロ
ココネリ(練馬)

トモズ
ココネリ(練馬)

トモズ
ココネリ(練馬)

トモズ
ココネリ(練馬)

処方せん受付は夏から。

カルディコーヒーファーム
ココネリ(練馬)

オリジナルコーヒー豆、世界各国の珍しい食材やお菓子、ワイン、チーズ等を販売。

カフェ・カルディーノ
ココネリ(練馬)

カフェ・カルディーノ
ココネリ(練馬)

オープン記念(4/11~4/14)
ココネリ(練馬)

メニュー
ココネリ(練馬)

この日は、おすすめセットを注文。

おすすめセット
ココネリ(練馬)

外観(西口)
ココネリ(練馬)

エスカレーター
ココネリ(練馬)

この屋外エスカレーターは、5時~25時まで稼動(時間外閉鎖)。

駐輪場入り口
ココネリ(練馬)

駐輪場
ココネリ(練馬)

出場方法
ココネリ(練馬)

利用案内
ココネリ(練馬)

定期利用と時間利用あり。

料金
ココネリ(練馬)

時間利用の場合、24時間以内100円(最初の3時間まで無料)。

駐輪場(地上)
ココネリ(練馬)

地上にも駐輪スペースあり。

料金
ココネリ(練馬)

こちらの料金は、4/14以降、2時間まで無料、その後6時間ごと100円。

ねりまーるスタンプラリー
ココネリ(練馬)

2階エスカレーター横では、スタンプラリー用紙配布中。

「練馬の街を元気にしたい!」

ココネリと商店会が一致団結して、練馬を盛り上げます。

その第一弾「ねりまーるスタンプラリー」。

パンフレット(表)
ココネリ(練馬)

4/11~4/29練馬の10商店会&ココネリ3階にある11スタンプを集めると、4/29大抽選会で豪華賞品プレゼント?!

パンフレット(裏)
ココネリ(練馬)

PR動画


ぜひお出かけを~

場所はこのへん

練馬駅(東京)

ココネリの詳細情報

Tags: , , ,

練馬駅北口区有地活用事業住民説明会

TOP » ブログ » 雑記 »  

2/1に行われた練馬駅北口区有地活用事業住民説明会に参加してきました。

説明会@練馬区役所

残念ながら、会場内は撮影NG

2/1 19:00~20:30 場所は練馬区役所、地下2階の多目的会議室。

区役所側から担当課の課長など、事業者側から日立キャピタル・大成建設などが出席。

当ブログでは昨年4月にもこの事業について紹介。
 ⇒練馬駅北口の開発(2011/4/25)

結論としては、前回紹介した計画段階と変更なく着工という印象。

完成予想図(右が練馬駅、奥がバスロータリー)


完成予想図(左が練馬駅、手前がバスロータリー)

(練馬区ホームページより転載)

「練馬駅北口区有地」とは、練馬駅の北側、バスターミナルと西友と平成つつじ公園の隣。

長年、放置されてきた最後のカネボウ工場跡地。

ここに地上8階、地下3階のビル建設計画進行中。

練馬区議会定例会で議案が通れば、2012年2月(今月)には準備工事に着工します。

2014年3月完成予定!!

練馬駅北口工事

5~8階はリハビリ病院。徳丸などにある慈誠会が運営。

3・4階は公共施設ほか。

4階は子ども家庭支援センター、産業振興会館(仮称)、民間運営の認証保育所。

3階は区民交流ホール(仮称)、区民協働交流センター(仮称)、産業振興会館(仮称)。

1・2階は商業施設。

2階は衣料品、ドラッグストア、カフェなどを想定。

1階は食品スーパー。1・2階のテナント募集は工事が進んでからで、企業名は未定。

地下1階は、区立自転車駐輪場。

地下2階は、駐車場。出入り口は既存の練馬駅北口地下駐車場を使用。

地下3階は、機械室。

今回の計画では、区有地を50年間の定期借家契約で、民間に貸す契約。

なので、ビルの建設費自体は、事業者側が負担します。

建設費(金額)など、詳細は社外秘で非公開。

「税金は使わない」を強調して、「民間事業なんだから文句を言うな」的な姿勢が感じられ、少しイラッとしました。

隣に西友があるのに、食品スーパーは必要なの?

練馬文化センターがあるのに、区民交流ホールは必要なの?

もう着工段階なので、今さら言っても無意味なのですが・・・

あと、リハビリ病院について。

「(入院が中心で)外来で使われる事はほとんど想定していません。」との発言。

外来であれば、駅近の利便性を活かせますが、入院専用のリハビリ病院って、超1等地の駅近である必要性ある?

なにはともあれ、いよいよ練馬駅北口区有地、着工します!

練馬(特に北西部)の地域活性化に期待です!!

場所はこのへん

練馬駅(東京)

Tags: ,

練馬駅北口の開発計画

TOP » ブログ » 雑記 »  

練馬駅北口には、昔、カネボウ(現クラシエ)の紡績工場がありました。

1915年(大正4年) 練馬駅開業
1919年(大正8年) 大日本紡績練馬工場が操業開始
1923年(大正13年) 関東大震災により倒壊 復旧計画が進まず
1928年(昭和3年) カネボウ(の前身)が買収 鐘淵紡績練馬工場になる

国内のフェルト生産のシェア3分の1を占める等、大規模工場でした。

しかし、紡績産業全体の衰退もあり、操業停止。

1970年(昭和45年) 鐘淵紡績練馬工場、廃場

跡地を、カネボウ独自に開発しようとしましたが、1977年に断念。

1977年(昭和52年) 工場跡地を東京都と練馬区が買収
1978年(昭和53年) 工場跡地(ただの空き地)を区民に暫定開放

ずっと、ただの空き地だったようです。もったいない・・・

ちょうどその頃、練馬区には市民ホールの建設計画がありました。

1974年(昭和49年) 中大グラウンド跡地(現・練馬綜合運動場)に市民ホール建設計画
1978年(昭和53年) 市民ホール建設予定地を、工場跡地に変更
1983年(昭和58年) 練馬文化センター完成・開場
1994年(平成6年) 平成つつじ公園整備

広大な工場跡地の北東部分に練馬文化センターを建設。

その西側を平成つつじ公園として整備。

練馬駅と練馬文化センターの間に、バスロータリーも整備。

残ったのは、4000平方メートルの空き地(区有地)。

平成つつじ公園の南側。バスロータリーの西側。現状は駐車場。

放置され続けた空き地の活用方法が、2011年3月に方針決定。

2011年4月24日練馬区長選挙の争点の1つでしたが、志村区長再選でほぼ確定。

この場所には、地上8階 地下3階のビルが建ちます。

定期借家契約50年。2014年4月完成予定。

区有地のまま、区が建てて、50年間、民間に貸す形。

2011年3月 事業者選定
2011年6月 正式に決定
2011年12月 正式に契約
2014年4月 完成予定

完成予想図(右が練馬駅、奥がバスロータリー)


完成予想図(左が練馬駅、手前がバスロータリー)

(練馬区ホームページより転載)

フロア構成

5~8階 リハビリ病院(140床)、メディカルフィットネス
4階 こども家庭支援センター、保育施設
3階 区民交流ホール、区民協働交流センター、産業振興会館
1~2階 商業施設
地下1階 区立自転車駐輪場(区立499台、民間240台)
地下2階 駐車場(86台)

(区施設は仮称)

練馬駅北口は、ずっと昔からカネボウ工場跡地によって、東西に分断されてきました。

駅北西部地域に広がる住宅街には、ほとんどお店がありません。

最後に残ったこの場所の活用により、練馬東西が連結し、駅北西部地域が活性化して欲しい!!

場所はこのへん

練馬駅(東京)

Tags: ,