【閉店】BoobReENo(ブーブリーノ)@桜台
|2024年9月1日
|2014年6月24日
桜台のブーブリーノで、季節メニュー冷製パスタ天の川カッペリーニ。
看板
外観
1987年12月4日オープン。タパス(小皿)料理とパスタが人気のスペイン地中海バル。
前回紹介した時と外観がガラリと変わってますが、同じお店です。
⇒関連記事:日替わりプレートランチ@ブーブリーノ(桜台)(2011/2/18)
店名の由来は、「ブーブ」が、お酒のブーブクリコから。「リーノ」は語感がいいから。
メニュー(の一部)
店内
この日は、タパスミクスタと、天の川カッペリーニを注文。
タパスミクスタ
タパスミクスタ(タパス盛合せ)は、日替わりタパスほぼ全部が1皿に。
タパスミクスタ
天の川カッペリーニ
季節のおすすめパスタ、天の川カッペリーニは、冷製ジャガイモのスープパスタ。
天の川カッペリーニ
天の川カッペリーニは、期間限定で、~七夕(7/7)頃まで。
場所はこのへん
|2011年2月18日
千川通りにあるみずほ銀行桜台支店の前の交差点は、「桜台駅前交差点」という名前らしい。
・・・全然、「桜台駅前」じゃないのに(笑)
その「桜台駅前交差点」を目白通り方面へ。
千川通りと目白通りの中間あたりに、スペイン料理の名店があります。
店名は、Boob ReENo(ブーブリーノ)!!1987年12月4日オープン。
ブーブリーノ 外観
夜は、パスタ、ビザ、そして10種類のタパス(スペインおつまみ小皿)で人気のお店。ランチもやってるようなので、前から気になってました。
こちらのお店の店名の由来は、・・・・調べたけど、わかりませんでした…orz
ネット上の西和辞書とか、かなり調べたんですけどね。載ってませんでした。。
・・・ってか、スペイン語が「西」という事すら今回知ったんですが。
そうだ!疑問に思った事は、お店の人に直接聞いてみよう!(恒例)
というわけで、Boob ReENo(ブーブリーノ)のランチに行って来ました。
店外メニュー
この日のランチは、ランチププレート、パエリア、パスタ、スパイシーカレー。
早速、お店の方に直撃質問!「ブーブリーノって、どういう意味ですか?」
「店主がブーブクリコというシャンパンを好きで付けたんですよ」
・・・店主の造語だったのか!調べても、載ってないわけだ!
桜台の謎がまた1つ解決しました。
ブーブリーノの店名の由来は、ブーブクリコというお酒でした。
謎が解決したところで、ランチプレートを注文!
日替わりランチプレート900円
この日のパエリアは、イカスミ。真っ黒!
ん?ちょっと待てよ。
Boob ReENoの「Boob」の由来はわかったけど、「ReENo」ってどういう意味よ?
シマッタ!聞き忘れた(天然)。
再訪する理由ができました。(なくても美味しいから再訪しますけど。)
場所はこのへん
ブーブリーノの詳細情報