マザーグース&フェアリーテイルズ@江古田
|2025年4月14日
|2025年4月14日
|2024年1月1日
みつぼし | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町39-6 |
営業時間 | 11:00~19:30 |
定休日 | 水曜日 |
WEB | ホームページ ブログ twitter ネットショップ |
ブログ内 | 江古田ユニバース2015(2015/10/10) 江古田ユニバース2014(2014/10/6) 江古田ユニバース2013(2013/10/8) みつぼし、オープン(2012/7/7) |
2012年7月7日オープン クリエイター3姉妹が運営 2013年7月7日ネットショップ、オープン |
|2023年10月31日
【閉店】やきほギャラリー | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町24-8 |
WEB | ホームページ ブログ |
ブログ内 | エコユニAIR&成果展(2017/10/31) 第3回土の香り、和のうつわ展(2017/5/15) エコユニAIR&成果展(2016/10/29) 日本の風景展(2016/7/25) 恋するジュンコ(2016/5/3) 第2回土の香り、和のうつわ展(2016/5/15) IT’S A WonDerFul WORLD!(2016/4/11) 白い花 葉の光(2016/4/4) ミコラのクリスマス(2015/12/20) 渡邉義郎展3(2015/12/7) やきほギャラリー展(2015/11/24) じゅうたん、キリム、ギャッペ展(2015/11/9) ミコラのにちようび)2015/10/25) ミコラのにちようび(2015/6/21) 土の香り、和のうつわ展(2015/5/18) ギャッペ・キリム・じゅうたんセール(2015/3/23) ミコラのにちようび弥生(2015/3/1) ミコラのにちようび(2015/2/1) ギャッペ・キリム・じゅうたん展(2014/10/6) experimentally(2014/7/14) LUCE LUCE LUCE(2014/4/14) オープン記念展(2013/10/13) |
2013年10月13日オープン |
|2023年3月5日
violetti | |
---|---|
住所 | 練馬区羽沢2丁目1-7(移転後) 練馬区栄町33-6(移転前) |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | インスタ |
ブログ内 | violetti、オープン(2021/11/23) |
2021年11月20日オープン 2023年3月5日移転・リニューアル |
|2022年11月20日
|2022年11月5日
江古田の45会場で、第3回 江古田のまちの芸術祭(10/29〜11/6)。
江古田駅前ガーデン
江古田駅前ガーデン
江古田駅前の花壇には、江古田のまちの芸術祭の看板設置。
きらぼし銀行 江古田支店
出張タウンサイクル
出張タウンサイクル
10/29〜11/6 江古田のまちの芸術祭2022。
11/5 EKOTTOプロジェクト親子向け企画。
11/5・11/6 えこだパンさんぽ with 桜台
11/3〜5日芸祭、11/5・11/6白雉祭
週末イベントが重なる江古田では、11/5・11/6の2日間、きらぼし銀行江古田支店前では、出張タウンサイクル(自転車貸出)
EKOTTOプロジェクト
11/5 江古田駅前南口駅前広場では、EKOTTOプロジェクト親子向け企画。
EKOTTOプロジェクト
江古田に行こっと!子育て応援タウン!~EKOTTOプロジェクト~は、江古田を子育て応援の街として盛り上げるため、江古田在住有志と練馬区との協働により取り組むプロジェクト。
「江古田を子育て応援タウンに!」をモットーに、江古田で子育てを頑張るママさん・パパさんを応援し、江古田地域全体を巻き込んで、より子育てしやすい街にしていく地域活動です。
「地域おこしプロジェクト」練馬区協働事業。
⇒関連記事:EKOTTOフェス@江古田駅周辺(江古田)(2022/4/10)
こどもたちが作りました!
10/23「どうぶつ仮面を作ってツリーにかざろう!」を開催。
11/5 段ボールや使わなくなったおもちゃで、子どもたちが制作したアート作品シカとくまのお面をかぶって練り歩いた後、江古田駅南口広場にツリーを展示。
アンケート
ねり丸グリーティング
ねり丸も登場し、記念撮影。
谷修ライブ
練馬を歌うシンガーソングライター谷修ライブ。
大正琴
大正琴教室りっちゃんの部屋ライブ。
キャンドルライト
手作りキャンドルに子どもたちが点灯式。
江古田の夜空を彩りました。
ポスター
2022年10月29日〜11月6日 第3回 江古田のまちの芸術祭(会場により会期が異なる場合あり)。
主催:江古田のまちの芸術祭実行委員会
後援:西武鉄道、練馬区環境まちづくり公社
マップ
企画
第3回となる2022年は、江古田周辺のギャラリー、カフェ、駐輪場など45会場で、約1週間、アート展示、演劇、音楽、落語など65の芸術企画を同時開催。
ヴィエイユ
ギャラリー&ベーカリーカフェ・ヴィエイユでは、木工作家 Pa.Co.作品展(11/1〜11/13)。
Illustratorと絵描きJun Sasakiの作品も展示(10/25〜11/13)。
ノグチギャラリー
ノグチギャラリーでは、野口医院の野口眞利院長による絵画展(11/5〜11/6)。
えごたいえ
江古田の森近く(中野区江古田)のえごたいえでは、杜の展覧会(11/3〜11/6)。
特別展示「音の鳴る木」など見て触って聴いて楽しめる「音の展覧会」もあります。
|2022年11月3日
江古田の45会場で、第3回 江古田のまちの芸術祭(10/29〜11/6)。
ポスター
2022年10月29日〜11月6日 第3回 江古田のまちの芸術祭(会場により会期が異なる場合あり)。
主催:江古田のまちの芸術祭実行委員会
後援:西武鉄道、練馬区環境まちづくり公社
マップ
企画
第3回となる2022年は、江古田周辺のギャラリー、カフェ、駐輪場など45会場で、約1週間、アート展示、演劇、音楽、落語など65の芸術企画を同時開催。
ギャラリー古藤
ギャラリー古藤では、武蔵大学美術部OBOG展(11/3〜11/7)
武蔵大学の美術部OB・OGによる作品展示。
ギャラリー古藤
ギャラリー内
ギャラリー古藤、武蔵大学美術部OBOG展の会期は、〜11/7まで。
ニコラシカ
ニコラシカでは、企画展示・DJイベント obscure(〜11/6)
ニコラシカ
タコライス
DJ機材
10/30イベント後設営、10/31〜11/4は展示のみ、11/5・11/6土日は、展示&DJイベント。
moja2
イベントバーmoja2も、江古田のまちの芸術祭2022参加。
場の記憶展ー地下の秘密のパラダイス!?ー(〜11/6)。
会期中、作品が増えて充実していきます。会期は、〜11/6まで。
栄町会館
あいにくの外装工事中の栄町会館では、アートの部屋3(11/3〜11/6)。
M.S.K.K
超越少年
ため(似顔絵)
翔月
イトウタロウ
兎亭
兎亭では、江古田でのんびり写真展示。
江古田のまちの芸術祭2022の公演会場の近くで、花などの写真をのんびり撮影して展示。
兎亭
兎亭、江古田でのんびり写真展示の会期は、11/6後もしばらく。
|2022年10月30日
Tags: ぶな , フライングティーポット , 江古田やきほギャラリー , 江古田のまちの芸術祭2022 , 江古田駅|2022年10月30日
Tags: 花保 , 栄町会館 , 江古田HUT , 江古田のまちの芸術祭2022 , となりのがろう , 江古田駅|2022年10月30日
Tags: ロクアーチェ , カフェアース , ジョッキー , ぼっとう&よはく , フリースペース江古田3 , 江古田のまちの芸術祭2022 , 江古田駅