桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

オードリー@砂時計(江古田)

江古田の音大通りにある砂時計にお邪魔しました。

13年ほど前、浅間通りから現在地に移転。移転前と合わせて30年以上の老舗洋食屋さん。

今月2/1の日テレ「火曜サプライズ」都バス旅で紹介されたお店。(不覚にも見逃した!)

2010年3月の「モヤさま」で、さまぁーずが来たお店。2000年8月のアド街で紹介されたお店。

砂時計 外観


年配のご夫婦と若い男性の3人で営業。テーブル席が10席ほど、奥にグランドピアノの席(?)。

何度かうかがっているのですが、ピアノ席には座った事がありません。

入店してみると、テーブル席はほぼ満席。ついに「初のピアノ席か?」と思ったのですが、運よく(運悪く?)2人席が1つ空いていたので、そちらに着席。

ランチメニュー


チキンソテーが大人気のお店。パスタとオムライスもおいしい。

この日に注文したのは、オードリー

このオードリーとは関係なく!!、名前の由来は、オードリー・ヘップバーン

オードリー・ヘップバーン(1929-1993)


一体どんな料理なんだろう?楽しみ~!!(・・・ネット情報が氾濫してるので、当然事前に知ってましたが、こう書いておいた方が、ブログっぽいでしょ。)

ちなみに、オードリーには、2倍量の大盛があり、そちらの名前は、グレゴリーなんだとか。名前の由来は、グレゴリー・ペック。ローマの休日でアン王女の相手役の新聞記者を演じた俳優。

オードリー980円


オードリー到着。おいしそうなドリアです。注文の際、ライスかパスタを選択でき、この日はライスで注文。

ライスの上に、塩コショウで下味をつけバターで炒めた若鶏のもも肉をのせ、大量のナチュラルチーズとともにオーブンで焼けば出来上がり。トマトソース味。

あれ?他の席の人と器が違うぞ?と思ったら、都バス旅の影響か、先客がみんなオードリーを注文した為、オードリーの器がなくなり、急遽グレゴリーの器で作る事に・・・というハプニングのようです。

オードリーは通常もっと小さな器で出てきます。グレゴリーはこの器いっぱい(オードリーの2倍量)で出てきます。

ここまで説明したら、グレゴリーの画像が欲しいところですが、今日はおなかいっぱいなので、これでおしまい。

場所はこのへん
食べログ グルメブログランキング
砂時計の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。