桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

清戸道と千川上水

千川通り沿い、ローソンストア100から環七方面へ行く最初の信号のところに、「清戸道」というがあります。

そこには「清戸道と千川上水」という説明文が添えられています。


↑クリックで拡大します

目白から清瀬市方面への道、千川通りで定着していますが、清戸道とも言うそうです。

清戸道に沿って、江戸時代、千川家によって千川上水という人工水路が作られ、昭和になって、暗渠化(川などの上を地面で覆う)され、現在のような道路になったようです。

道の両サイドに桜の木があって変だと思ってましたが、実は昔、人工の川だったんですね。納得。千川上水と石神井川にあった桜の木が、桜台の名前の由来でもあるそうです。


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。