桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

ラ・餃・チャセット@日高屋(江古田)

江古田に2/21オープン!熱烈中華食堂 日高屋 江古田南口店。

看板
日高屋(江古田)

店舗名
日高屋(江古田)

立地
日高屋(江古田)

場所は、江古田駅ホームが見える日芸側の踏切近く。

外観
日高屋(江古田)

2019年2月21日オープン。レオハウジングの跡地。

江古田についに日高屋が襲来!

隠れ福〇ん派としては、浮気してるような後ろめたい気分で入店。

席数は、1階のみ33席(階段がありますが2階は化粧室だけ)。

江古田店は、535号店。

店名の由来は、創業者の出身地である埼玉県日高市から。

1973年、来来軒として大宮に1号店(創業地は日高ではなく大宮)。

運営会社は、ハイデイ日高(東証一部上場企業)。

ハイ(high=高)デイ(day=日)の由来は、美味しいラーメンを食べて、ハイ(高揚した)な一日(デイ)」になって欲しいという想いから。

チェーン店によっては料理人の腕や個性で店により味が変わったりしますが、日高屋ではセントラルキッチン行田工場で、全店舗分の麺やスープ、餃子、カット野菜など具材の製造をしていて、すべての店舗で、いつでも同じ味・同じクオリティを実現(ハズレなし)。

お客さんが満足してなければ、500店舗以上に拡大は実現できるはずもなく、店舗数が実力を証明。

タッチパネル券売機
日高屋(江古田)

江古田店は券売機制。

メニュー数が多いこともあり、日高屋のメニューが頭に入ってる人じゃないと初見では見つけづらそうな画面。

メニュー表はあるが、各席になく券売機の後ろに隠してあるので、メニューを知る機会がない。

ちょい呑み客を狙いたいなら券売機は不向き(追加注文も券売機でと店内掲示あり)。

メニュー
日高屋(江古田)

セットメニュー
日高屋(江古田)

この日は、ラ・餃・チャセット(券売機では半ラーメン・半チャーハン・餃子3個セット)を注文。

定食メニュー
日高屋(江古田)

ラ・餃・チャセット(半ラーメン・半チャーハン・餃子3個)
日高屋(江古田)

ラーメン・チャーハン・餃子、いろいろ食べたいけどレギュラーサイズだと多いという、女性や、ちょい呑み客さんにオススメ。

半ラ
日高屋(江古田)

500店舗以上に拡大するだけあって、普通に美味しいし安定していてハズレなしだけど、レベルが高い江古田の飲食店が脅威に感じるほどではないというのが正直な感想。

(福〇ん、全然負けてない。)

安く1食すませたい時や、せんべろ・ちょい呑みには、あったら便利。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-71-9
日高屋の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。