ねりコレ販売会@ココネリ(練馬)
|最終更新日:2014/07/05
7/5練馬のココネリ3階・産業イベントコーナーで、ねりコレ販売会。
案内
会場
場所は、練馬駅北口Coconeri(ココネリ)3階の産業イベントコーナー
産業・観光情報コーナー(観光案内所が移転)の奥のスペース。
ねりコレ認定商品がある20の店舗・団体が、ブース出店。
1日限定イベントに、練馬にちなんだ商品が大集結しました。
ねりコレとは?
「ねりコレ」とは、「ねりまコレクション」「ねりまと言えばコレ」を略した愛称です。区内で販売されている、練馬区の地名・歴史・伝説・風物などにちなんだ商品で構成されています。
冊子
毎年10月に冊子を発行。2013年版には、ねりコレ認定102商品を掲載。
7/5ねりコレ販売会の商品
今回のねりコレ販売会には、ねりコレ認定商品の一部、20店舗25商品が参加。
あわ家惣兵衛(大泉学園町)
大泉学園町に本店があるあわ家惣兵衛は、名代 惣兵衛最中がねりコレ認定。
名代 惣兵衛最中は、力持ち惣兵衛の伝説に由来した商品です。
菓子処あかぎ(田柄)
田柄にある菓子処あかぎは、こぶしの里と田柄川緑道散歩道が、ねりコレ認定。
こぶしの里は、練馬区の木「コブシ」をイメージ。
田柄川緑道散歩道は、旧田柄川の暗渠の上に整備された緑豊かな田柄川緑道をイメージ。
伊勢屋鈴木商店(石神井町)
石神井町の伊勢屋鈴木商店は、特別純米酒 ハナトコイシテがねりコレ認定。
植物学者として世界的に著名な牧野富太郎博士の生誕150年を記念したお酒です。
気楽な家(石神井町)
石神井町の気楽な家は、日本手拭「石神井公園三宝寺池風景」、ねりまのお野菜ストラップシリーズ、石神井 照姫飴の3商品がねりコレ認定。
日本手拭「石神井公園三宝寺池風景」は、石神井公園三宝寺池の風景を本染めで染めた手拭。
ねりまのお野菜ストラップシリーズは、練馬の野菜をモチーフにして、軽量粘土で作った軽くて丈夫な野菜ストラップ。
石神井 照姫飴は、照姫伝説の主役、照姫の顔をイメージして表現した飴です。
三又酒店(東大泉)
東大泉の三又酒店は、練馬区大泉のイチゴで造った苺一会がねりコレ認定。
練馬区大泉のイチゴで造った苺一会は、「関口いちごファーム」のイチゴで作った発泡酒です。
カフェすのうべる(旭丘)
旭丘のカフェすのうべるは、江古田のはちみつマドレーヌがねりコレ認定。
江古田のはちみつマドレーヌは、江古田ミツバチプロジェクト関連商品。江古田の武蔵大学屋上でとれたハチミツを使っています。
ねりコレ認定前に取材しました。
⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)
練馬区社会福祉協議会(豊玉北)
練馬区社会福祉協議会は、練馬やさい大好きハンドタオルがねりコレ認定。
ゆるキャラ「ネリー」と、大根・きゃべつ(練馬野菜)を組み合わせたデザインのハンドタオル。
高野園(練馬)
練馬銀座通りにある高野園は、ねりまみなみちょうの花摘がねりコレ認定。
練馬南町は、現在の練馬、桜台、羽沢、栄町一帯の旧地名です。
練馬松の実会(中村南)
中村南の松の実事業所は、照姫貯金箱がねりコレ認定。
照姫をイメージしてつくられた、かわいらしい貯金箱です。
ハーモニー北町
東武練馬のハーモニー北町は、ちがや馬/ちがや馬ミニがねりコレ認定。
カヤの一種「チガヤ」で作られたちがや馬飾りは、区内で江戸時代から行われていた七夕の民俗風習です。馬の形をした「ちがや馬」を雌雄一対にして向い合せに飾り、農産物の豊作や無病息災を星に祈願しました。
べるはうす(東大泉)
東大泉のべるはうすは、練馬の青葉クッキー&マドレーヌがねりコレ認定。
練馬大根の葉の粉末を練り込み、みどり豊かな練馬区を表現したクッキーとマドレーヌ。
石神井フレーム(石神井町)
石神井フレームは、石神井公園風景ポストカードがねりコレ認定。
石神井公園の四季折々の風景が描かれたポストカードです。
JA東京あおば
大泉学園「こぐれ村」、氷川台「ふれあいの里」等がある、JA東京あおばは、練馬大根ドレッシング、 練馬大根おろし入りゆずぽん酢、練馬野菜ぎょうざ等のねりコレ認定商品を販売。
練馬大根ドレッシングは、練馬大根のすりおろしが入っているドレッシング。
練馬大根おろし入りゆずぽん酢は、練馬大根のすりおろしが入っているゆずぽん酢。
ふれあいの里では、ねりコレ認定「学校給食リサイクル肥料 練馬の大地」も販売。
JA東京あおば
練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは、2010年から春・秋の年2回、毎年開催されていましたが、今回から休止となってしまいました。
JA東京あおばの冷凍食品「練馬野菜ぎょうざ」は、例年通り販売中。
大治(大泉学園町)
大治は、ねりマメ、ねりマメコロッケ、練馬野菜カレーがねりコレ認定。
練馬区大泉で収穫された枝豆で、品種・栽培方法・収穫後の処理等に規程を設け、「ねりマメ」ブランドとして出荷しています。
大治(大泉学園町)
練馬野菜カレーは、大泉の農家と青果卸の大治が共同開発したレトルトカレー。
アンデルセン(旭丘)
江古田のアンデルセンは、江古田生チーズ(2011年認定)、江古田はちみつプリン(2012年認定)、江古田はちみつバターカステラ(2013年認定)がねりコレ認定。
江古田ミツバチプロジェクト参加店。武蔵大学の屋上で採れたハチミツを使用。
江古田はちみつプリンは、ねりコレ認定前に取材。
⇒関連記事:江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)(2012/5/12)
江古田はちみつバターカステラは、2013年のねりコレ認定発表された際に取材。
⇒関連記事:江古田はちみつバターカステラ@アンデルセン(江古田)(2013/10/19)
御菓子司亀屋(富士見台)
富士見台の御菓子司亀屋は、照姫もなかがねりコレ認定。
照姫伝説にちなみ、包装に照姫を描き、最中の皮に照姫の文字を彫りこんでいます。
パティスリーカシュカシュ(石神井町)
石神井町のパティスリーカシュカシュは、石神井ドーナツと、照姫夢物語がねりコレ認定。
石神井ドーナツは、石神井の名をつけた、天然素材が楽しめるヘルシーな焼きドーナツ。
照姫夢物語は、照姫伝説にある三宝寺池に沈んだ財宝にちなんで、「金塊」という意味を持つフィナンシェ。
ローレライ(大泉学園町)
大泉学園町のローレライは、大泉さくらケーキがねりコレ認定。
大泉学園通りの桜並木をイメージして作られました。
夢の小箱夢泉工房(東大泉)
東大泉の夢の小箱夢泉工房は、陶器 練馬区の花々シリーズがねりコレ認定。
練馬区の花・木であるツツジ、コブシをはじめ、清水山憩いの森に咲くカタクリの花や大泉学園通りの桜など、区内各所で咲き誇る花々の様子を絵付け、作陶した陶器シリーズ。
ほっとすぺーす練馬(石神井町)
石神井町のほっとすぺーす練馬は、おさつベリーがねりコレ認定。
練馬産ブルーベリーのジャムを、クリームチーズと共にスイートポテトで包みました。
ねり丸
ねり丸も出勤してイベントを盛り上げていました。
ねりコレ商品(の一部)は、ココネリ3階にある産業・観光情報コーナー(旧・観光案内所)でも販売しています。
場所はこのへん
ココネリの詳細情報