桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

うな重(竹)@うなぎはせ川(氷川台)

昨日7/21は、土用の丑の日

前から1度行ってみたかったうなぎはせ川(長谷川うなぎ店)へ。

すると、お店の前に張り紙が!

張り紙(2011/7/21撮影)
張り紙@うなぎはせ川(氷川台)

昨日7/21は、混雑する為、弁当(持ち帰り)販売のみ。店内飲食不可!

弁当買って、汚宅(自宅)の食事風景をネットに晒すのは別に構わないけれど、

自宅で1人寂しく食べても、なんかコンビニ弁当みたいで、味気なくてマズそう。

ウナギだけじゃなくて、お店の雰囲気とかも味わいたい!!

というわけで、昨日7/21は別のお店に行き、本日7/22、再び行ってみました。

外観
外観@うなぎはせ川(氷川台)

30年以上続く老舗うなぎ屋さん。

元々ウナギの卸し問屋でしたが、30数年前に改装し、お店でウナギを食べられるようにしました。

卸しとして創業と聞き、駅から遠い立地にも納得。

桜台駅からは桜台通り(バス通り)を出光SS前の角で曲がり、広徳寺へ続く道を道なりに直進。

練馬駅からは弁天通り・大門通りが合流した先をまっすぐ。広徳寺の角で曲がります。

要するに、広徳寺の近くです。

本日7/22は、店内での飲食OK(当たり前)。

店内はカウンター5席、小上がり2卓であまり広くはありませんが、2階に座敷もあるようです。

この日は予約がなくても入れましたが、焼き上がりに時間がかかる為、かなり待つ事に。

予約しておくと、その時間に合わせて、焼き上げてもらえるので、その意味でも予約が必要。

土用の丑の日の翌日という事もあり、この日も、予約や注文の電話が何本もかかっていました。

メニュー(店内用)
メニュー@うなぎはせ川(氷川台)

ウナギは、静岡大井川や愛知一色など、当然すべて国産。

元々問屋さんだったので、いいウナギが手に入ります。

この日は、うな重(竹)を注文。

うな重(竹)2310円
竹重@うなぎはせ川(氷川台)

うな重(竹)アップ
竹重@うなぎはせ川(氷川台)

ウナギがふっくらしていて、噛まなくても口の中でとろけます。

本物のウナギは違うねぇ。もうスーパーで売ってるウナギなんて食べられないねぇ。

やっぱりウナギ屋さんは、仕入れがしっかりしていて、職人さんが焼いてくれる老舗に限るねぇ。

今年は土用の丑の日が、2回もあるよ。7/21と8/2!

8/2も店内不可(弁当のみ)になるかもしれません。

無理に当日食べなくても、ウナギの味は毎日同じです。店内で食べたい方は別の日に♪

ウナギで滋養をつけて、暑いこの夏を乗り切ろう~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台6丁目17−9
食べログ グルメブログランキング
うなぎはせ川の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。