桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

かき氷(いちご練乳)@すずめ珈琲(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台の すずめ珈琲で、かき氷。


すずめ珈琲(富士見台)

外観
すずめ珈琲(富士見台)

2021年8月28日プレオープン。ほんちょう通り。木村家の隣。
 ⇒関連記事:アイスカフェオレ@すずめ珈琲(富士見台)(2021/8/29)

コンセプトは、「ココロ踊るコーヒー時間」。

まだオープン1年足らずなのに、すっかり地元に馴染んでいる珈琲豆店&焼菓子&カフェ。

かき氷、やってます。

メニュー
すずめ珈琲(富士見台)

メニュー
すずめ珈琲(富士見台)

かき氷
すずめ珈琲(富士見台)

かき氷
すずめ珈琲(富士見台)

かき氷(いちご練乳)
すずめ珈琲(富士見台)

かき氷(いちご練乳)
すずめ珈琲(富士見台)

かき氷(いちご練乳)
すずめ珈琲(富士見台)

量だけでなく色々な意味で「ちょうどいい」と評判のかき氷。

こんなかき氷を求めてました!!

富士見台の夏は、すずめ珈琲のかき氷で乗り切れ。

場所はこのへん

練馬区富士見台2-18-14

すずめ珈琲の詳細情報


【関連記事】
    None Found

豚バラ肉のソテー@シャラダ(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に7/28オープン!スパイスカフェ シャラダ。

看板
シャラダ(東長崎)

看板
シャラダ(東長崎)

7/28オープン
シャラダ(東長崎)

外観
シャラダ(東長崎)

2022年7月28日オープン。マサラハットの2階。

1階のマサラハットは、2007年6月オープン。

外階段はありませんので、マサラハットの店内を通って、奥の内階段で2階へ。

昼は、スパイスカフェ、夜は、スパイスビストロ。

店名のシャラダは、人名(女性)とのこと。

グループ
シャラダ(東長崎)

マサラハットグループは、東長崎本店、池袋店、原宿店、アジアンスパイスキング代官山。

他に、東長崎にスパイスなどアジアン食材店 スパデウラリマート。
 ⇒関連記事:スパデウラリマート(東長崎)、オープン(2017/2/15)

仮メニュー
シャラダ(東長崎)

仮メニュー
シャラダ(東長崎)

仮メニュー
シャラダ(東長崎)

手書きではないメニュー作成中(7/30訪問)。

看板が設置されたのを見つけて以来、個人的に「スパイスカフェ」というネーミングから、スパイスを全面に出した、ドリンクも料理もスパイス全開な店と、勝手に妄想していましたが、実際には違っていてガッカリ。

アジアン食材店 スパデウラリマートの食材をフルに使ったスパイス料理を期待していましたが、夜メニューは、日本のビストロでよく見るスパイスと関係ない普通のメニューが中心。

マサラハットにしかできない唯一無二のスパイス料理中心の店になりますよう、今後に期待。

アイスチャイ
DSC00393

アミューズ
シャラダ(東長崎)

スパイスポテト
シャラダ(東長崎)

マサラシーフードカリードリア
シャラダ(東長崎)

豚バラ肉のソテー スパイシーソース
シャラダ(東長崎)

豚バラ肉のソテー スパイシーソース
シャラダ(東長崎)

豚バラ肉のソテースパイシーソースだけは、勝手に妄想していたスパイスビストロのイメージ通りのスパイス料理でした。

マサラハット東長崎本店の2階!

スパイスカフェ シャラダの今後に期待。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-33-40

シャラダの詳細情報

Tags: , ,

冷したい焼き(こしあん&ホイップ)@たい夢(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬駅西口のたい夢で、冷したい焼き。

冷しスイーツ
たい夢(練馬)

外観
たい夢(練馬)

2009年4月9日オープン。練馬駅西口、高架をくぐってスグ。

周りはコロコロ変わるけど、10年以上続いている、たい焼き屋さん。

「夏鯛」として知られていた、たい夢の冷したい焼き。
 ⇒関連記事:夏鯛@たい夢練馬東口店(練馬)(2011/8/6)

名称変更して、新名称は「冷したい焼き」。

変更の理由は、夏だけでなく秋など他の季節にも売ってるから。

冷したい焼き
たい夢(練馬)

たい焼きの中身が、ホイップクリームなど。

冷したい焼き(こしあん&ホイップ)
たい夢(練馬)

冷したい焼き
たい夢(練馬)

冷したい焼き
たい夢(練馬)

皮はもっちり、中は冷たい、夏鯛、改め、冷したい焼き。

練馬のたい夢の期間限定メニューです、

場所はこのへん

練馬区練馬1-12-11

たい夢の詳細情報


【関連記事】
    None Found

カルビ弁当@でりかよんちゃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のでりかよんちゃん、6/25看板設置&外装リニューアル!

外観
よんちゃん(練馬)

外観
よんちゃん(練馬)

外観
よんちゃん(練馬)

2021年9月8日プレオープン。弁当惣菜テイクアウト専門店。
 ⇒関連記事:よんちゃんカレー@でりかよんちゃん(練馬)(2021/9/10)

ホルモンよんちゃん、焼肉酒場よんちゃんのセントラルキッチンを兼ねて、3店舗目。

2022年6月25日 看板設置&外装リニューアル。

プレオープンに間に合わなかった看板設置が、延びに延び、約10ヶ月。

プレじゃなくなり、正式オープンしました。

店内
よんちゃん(練馬)

メニュー
よんちゃん(練馬)

メニュー
よんちゃん(練馬)

カルビ弁当
よんちゃん(練馬)

焼肉も、唐揚げも、カレーも、お惣菜も、おなかが空いたら、でりかよんちゃん。

外装完成した、でりかよんちゃんで、お弁当・お惣菜、テイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-27-5

でりかよんちゃんの詳細情報

Tags: ,

サグーンスペシャルランチ@Sagun中村橋本店(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋のSagun(サグーン)中村橋本店で、ランチ。

閉店のお知らせ
サグーン(中村橋)

2022年7月24日閉店(石神井公園に移転)。

建物老朽化による建替予定。

跡地は医療テナントビル新築(クリニック3&薬局1)予定。

外観
サグーン(中村橋)

サグーンの他、筑前屋、やきにく家、Prendreが入居(サグーン以外は退去済)。

筑前屋
サグーン(中村橋)

筑前屋は、2015年4月4日オープン。FunFactory(ゲームセンター)の跡地。
 ⇒和豚やきとん@筑前屋(中村橋)(2015/4/5)

2021年2月21日閉店。

やきにく家
サグーン(中村橋)

サグーン(中村橋)

やきにく家は、アド街中村橋2015/11/7でも紹介された老舗焼肉店。

2022年6月19日閉店。

Prendre~プランドール
サグーン(中村橋)

2015年5月15日同じ中村橋から移転してきたダーツバーPrendre~プランドール。

2021年4月25日休業要請とともに休業・閉店。

移転先を探す、とSNSに残したまま移転先不明。

サグーン 看板
サグーン(中村橋)

サグーン 外観
サグーン(中村橋)

サグーン中村橋本店は、オープンして約20年間。

ネパールカレー店。池袋や江古田にもありましたが閉店。

なかなかキッカケなく未訪でしたが、中村橋が誇るカレー名店、閉店日前にギリギリ訪問。

サグーン店内
サグーン(中村橋)

ランチメニュー
サグーン(中村橋)

サグーンスペシャルセット
サグーン(中村橋)

サグーンスペシャルセット
サグーン(中村橋)

サグーンスペシャルセット
サグーン(中村橋)

サグーンスペシャルセット
サグーン(中村橋)

建て替えという仕方ない理由とはいえ、中村橋からサグーンがなくなるのは本当に残念です。

中村橋駅前には、まだシリジャナもあるけど。

移転先の石神井公園も中村橋から同じ沿線3駅なので、再オープンしたら訪問してみて下さい。

場所はこのへん

 

サグーンの詳細情報

Tags: ,

特製かき氷(あんず)@雪華堂 江原町店(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田の雪華堂 江原町店で、かき氷(あんず)。

新商品
雪華堂(新江古田)

かき氷メニュー
雪華堂(新江古田)

かき氷
雪華堂(新江古田)

外観
雪華堂(新江古田)

明治12年創業の老舗和菓子店。雪華堂の江原町店。

世間的には甘納豆で有名な和菓子店みたいですが、江原町店は、個人的には、かき氷スポット。

江原町店と平和台店は、以前から、毎年、かき氷やってます。
 ⇒関連記事:かき氷(ダブルあまおう)@雪華堂(新江古田)(2018/7/21)
 ⇒関連記事:かき氷(宇治抹茶)@雪華堂(新江古田)(2017/8/5)

今シーズンの新商品として、あんずシロップ。

涼菓
雪華堂(新江古田)

水ようかんなど、夏の涼菓もあります。

店内
雪華堂(新江古田)

店内
雪華堂(新江古田)

江原町店は、店奥に、かき氷が食べられるスペースあり。

雪華堂の特製かき氷おしながき
雪華堂(新江古田)

特製かき氷(あんず)
雪華堂(新江古田)

特製かき氷(あんず)
雪華堂(新江古田)

特製かき氷(あんず)
雪華堂(新江古田)

特製かき氷(あんず)
雪華堂(新江古田)

暑い夏と言えば、雪華堂の特製かき氷。

2022年新商品、あんずシロップ、お試しあれ〜

場所はこのへん

中野区江原町3-35-8

雪華堂江原町店の詳細情報

Tags: ,

コーヒースムージー@CHILL DAY COFFEE&BAR(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に7/17オープン!CHILL DAY COFFEE&BAR。

チルデイ(中村橋)

チルデイ(中村橋)

チルデイ(中村橋)

外観
チルデイ(中村橋)

2022年7月17日オープン(7/16プレ)。階段を上がって2階へ。

中村橋駅北口・中杉通りに、カフェ&バーがオープン。

昼は、コーヒー・ドリンク、エッグタルト、ケーキなど。

パスタセットなども始める予定、夜は、バー営業。

メニュー
チルデイ(中村橋)

エッグタルト
チルデイ(中村橋)

スイーツ
チルデイ(中村橋)

コーヒー・ドリンク、スイーツとも、テイクアウトもできます。

2階に上がってドアを入って、先注文・先会計して、席へ。

ロゴ
チルデイ(中村橋)

店内カウンター席
チルデイ(中村橋)

テーブル
チルデイ(中村橋)

窓際に、テーブル4つほど。

コーヒースムージー ピュアショコラ
チルデイ(中村橋)

コーヒースムージー
チルデイ(中村橋)

ピュアショコラ
チルデイ(中村橋)

マンション建設で人口が増えている中村橋駅周辺、カフェ新店は大歓迎。

お気軽に階段を上がってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-3-1

CHILLDAYの詳細情報

Tags: , ,

BABA HERAアイス@マチテラス(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎で7/8スタート!BABA HERAアイス販売。

BABA HERA
BABAHERA(東長崎)

外観
BABAHERA(東長崎)

2022年7月8日スタート。マチテラス3階または1階露天。

東北出身者の皆さんにはおなじみ!!(私は違うので知らなかった)

東長崎マチテラスで、夏限定、土日祝中心、昼〜夕方、BABA HERAアイス販売。

BABA HERA(ババヘラ)とは!?

ネット情報によると、東北(主に秋田県)で、道路脇や駐車場、イベントなどに出没する路上・露天販売の移動アイス屋さん。

名称ババヘラの由来は、販売員の中年以上の女性(ババ)が、金属製の「ヘラ」を使ってアイスを盛り付けるから。

※この日・東長崎の販売員は、青森出身のおにいさんでした。

おにいさんが1階にいれば、1階で露天販売、いなければ3階で販売。

マチテラス入居者
BABAHERA(東長崎)

マチテラスとは、カネキッチンヌードルなどがテナント入居している建物名。

BABA HERA
BABAHERA(東長崎)

マチテラス3階
BABAHERA(東長崎)

ちなみに、マチテラス3階は、BBQや貸切パーティができるレンタルスペース。

BABA HERA
BABAHERA(東長崎)

BABA HERAアイス
BABAHERA(東長崎)

カップか コーンか えらべます。

イチゴ味、メロン味は、その時により(えらべません)。

BABA HERAアイス(コーン)
BABAHERA(東長崎)

BABA HERAアイス(コーン)
BABAHERA(東長崎)

東京・東長崎でババヘラアイスが食べられる。夏限定!!

東北出身で懐かしい方も、ババヘラ知らなかった方も、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-15

Tags: , ,

アイスカフェオレ@SING SING COFFEE(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町に7/12オープン!SING SING COFFEE(シンシンコーヒー)。

店名
シンシンコーヒー(要町)

看板
シンシンコーヒー(要町)

外観
シンシンコーヒー(要町)

2022年7月12日オープン。黒船時計店(移転)の跡地。要町〜西池袋エリア。

人形町にあるパプアニューギニア政府公認ショップが移転?支店?(会社は別)

パプアニューギニアのスペシャルティコーヒーを扱うドリンクスタンド&珈琲豆販売店。

黒船時計店や白系スパゲッティなどと同じ会社が運営。
 ⇒関連記事:チーズソーススパゲッティ@白系スパゲッティ(椎名町)(2021/10/8)

店名の由来は、一口飲んだら“思わず歌ってしまう” “思わず踊ってしまう”。

コーヒー
シンシンコーヒー(要町)

バナナジュース
シンシンコーヒー(要町)

珈琲豆
シンシンコーヒー(要町)

店内
シンシンコーヒー(要町)

パプアニューギニアのバッグ(展示)
シンシンコーヒー(要町)

お菓子販売
シンシンコーヒー(要町)

珈琲豆販売
シンシンコーヒー(要町)

珈琲豆
シンシンコーヒー(要町)

パプアニューギニアのスペシャルティコーヒーの中から、カイナントゥとアイユラを用意。

カイナントゥ
シンシンコーヒー(要町)

アイユラ
シンシンコーヒー(要町)

メニュー
シンシンコーヒー(要町)

アイスカフェオレ
シンシンコーヒー(要町)

バナナジュース
シンシンコーヒー(要町)

1口飲めば歌いたくなるパプアニューギニアのスペシャルティコーヒー。

要町のSING SING COFFEE(シンシンコーヒー)で飲めます。

場所はこのへん

豊島区池袋3-2-2

シンシンコーヒーの詳細情報

Tags: , ,

地獄焼ホルモン@鍋スル旭丘店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に7月稼働開始!鍋スル旭丘店。

鍋スル江古田店
鍋スル(江古田)

「名店の鍋をご家庭で!」鍋の自動販売機。

日芸裏
鍋スル(江古田)

鍋スル旭丘店は、日芸とアンデルセンの間を入っていった道。

旭丘店
鍋スル(江古田)

日芸のフェンスと、線路の間にある駐車場にあります。

鍋スル旭丘店
鍋スル(江古田)

旭丘店は、2022年7月稼働開始。

以前、富士見台本店でも買いました。
 関連記事:夢創鶏のちゃんぽん鍋@鍋スル(富士見台)(2022/2/1)

鍋スル
鍋スル(江古田)

鍋スルとは、名店の美味しいお鍋をご家庭で楽しんで頂ける、贅沢なお鍋のセット。

券売機のボタンを押しても、アツアツの鍋は出てきません。

冷凍のスープと具材のセット。ご家庭で調理が必要です。

夏鍋
鍋スル(江古田)

冬ならまだしも、こんな真夏の暑い時に鍋かよーー

という声が聞こえたのか、暑さをふきとばす激辛!濃厚さっぱり スタミナ

など、夏鍋メニューあり。

メニュー
鍋スル(江古田)

メニュー
鍋スル(江古田)

地獄焼ホルモン
鍋スル(江古田)

暑さをふきとばす激辛!という言葉を信じて、地獄焼ホルモン。

地獄焼ホルモン
鍋スル(江古田)

地獄焼ホルモンの中身は、冷凍ホルモン、真っ赤な冷凍スープ、〆用の冷凍ちゃんぽん麺。

地獄焼ホルモン
鍋スル(江古田)

地獄焼ホルモン(スープ&ホルモン)
鍋スル(江古田)

カット野菜
鍋スル(江古田)

野菜は入っていませんので、自分で用意して下さい。

ローソンストア100練馬桜台店で、夏なので「鍋モノ用」と書かれたカット野菜が無いというハプニングがありつつ、勘で鍋っぽいカット野菜で代替。

地獄焼ホルモン
鍋スル(江古田)

キッチンでコンロ使うだけで暑すぎて汗だく。

辛さの地獄だけじゃなく、作る時の灼熱地獄とダブルミーニング?

地獄焼ホルモン
鍋スル(江古田)

地獄焼ホルモン
鍋スル(江古田)

残りスープに入れるのが正しいっぽい冷凍ちゃんぽんも暑くで早く終わりたくて先に投入。

暑さをふきとばす!という境地に至れず(個人差)、暑さと辛さのW地獄に半泣きになりながら完食。

個人的には、鍋は無理せず冬まで待った方がいい気がする。(冷凍のまま冷製シャリシャリ鍋?など新商品希望)。

場所はこのへん

練馬区旭丘2-44

鍋スルの詳細情報

Tags: , ,