桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

飯塚悠太個展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、飯塚悠太個展 Yシャツは、些細なことで汚れて(1/9~1/31)。

DM
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして5年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、シェル美術賞2014入選作家・飯塚悠太さんの個展。

キャンバスに油絵の具で、日常に潜むちいさなちいさなファンタジーを描いた新作の作品を展示。

 ⇒関連記事:飯塚悠太個展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/1/12)
 ⇒関連記事:飯塚悠太個展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2013/11/10)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

冬のろくつぶ展@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、冬のろくつぶ展(1/6~1/11)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

1997年3月20日オープン。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス、不定期に展示企画。

新春アート展示。似顔絵や羊毛フェルト絵など、6名の作家によるグループ展。

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

会期は、~1/11まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

食べログ グルメブログランキング
フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

ミコラのクリスマス@やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、ミコラのクリスマス(12/20~12/23)。

やさしい雑貨とてしごとワークショップの4日間。

案内
ミコラ(江古田)

外観
ミコラ(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿いにある新しいギャラリー。

アート展示の他、展示販売会なども不定期に開催される貸しスペースです。

ギャラリー内
ミコラ(江古田)

今回の企画は、昨年末の閉場まで江古田市場で営業していた雑貨店micolor(ミコラ)が期間限定復活。

「ミコラのにちようび」として、1日限定で不定期開催してきましたが、今回は4日間開催。
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび@やきほギャラリー(江古田))2015/10/25)
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび@やきほギャラリー(江古田)(2015/6/21)
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび弥生「やきほギャラリー(江古田)(2015/3/1)
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび@やきほギャラリー(江古田)(2015/2/1)

ギャラリー内
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売(たいのめでたい箱)
ミコラ(江古田)

雑貨アーティストOkiyonと、箱メーカー「ハト箱」がコラボ。

展示販売
ミコラ(江古田)

chiuchiu(ちうちう)さんのブックカバーはカエルだけでも3種類。パンダ、シーズ、マルチーズなど。

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売(しつもんかるた)
ミコラ(江古田)

「しつもんかるたかるた」は、遊びをしながら質問に答えて、聞いて、また答えて一緒に遊ぶ人と深く知り合える、大人子供兼用の新コミュニケーションツール。

絵担当は、いちカフェで展示イベント中のnatunatunaさん。
 ⇒関連記事:natunatuna展@いちカフェ(江古田)(2015/10/24)

ギャラリー内
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

展示販売
ミコラ(江古田)

ワークショップ
ミコラ(江古田)

会期は、~12/23まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

イルミネーション点灯イベント@ココネリ(練馬駅)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/19練馬のココネリ4階・屋外庭園で、練馬8商店会イルミネーション点灯イベント。

案内
ココネリ(練馬)

おととしから始まった、練馬駅前のケヤキの木(NERIMA LOVE TREE)でのイルミネーション点灯。13000球のLEDが練馬の夜を明るく照らします。

南口6商店会(おとり様商店会、練馬駅前本通り商店会、練馬駅前中央通り商店会、練馬アーケード商店会、練馬一の日商店会、練馬駅前商店会)に加え、今年は北口の練馬銀座本通り商店会、練馬弁天通り商店会も参加し、8商店会共催事業となりました。ココネリ前バスターミナル上のペデストリアンデッキのピラミッド形オブジェもイルミネーション点灯。

点灯期間は、12/19~2/14まで。

点灯初日の12/19には、点灯イベントが開催されました。。

サンタ
ココネリ(練馬)

会場には、本物(?)のサンタが現れ、こども達と記念撮影。

射的コーナー
ココネリ(練馬)

射的コーナー
ココネリ(練馬)

輝甲整体モンデマン
ココネリ(練馬)

輝甲整体モンデマンによるクイック整体コーナー。

輝甲整体モンデマン(とメイドールズ)
ココネリ(練馬)

タイムスケジュール
ココネリ(練馬)

みゃーこ
ココネリ(練馬)

MCは”みゃーこ”佐原麻衣子さん(※カワイイ)。

つつみダンススタジオ
ココネリ(練馬)

埼玉県狭山市にある、つつみダンススタジオによるダンス披露。

つつみダンススタジオ
ココネリ(練馬)

おまかせ!メイドールズ
ココネリ(練馬)

歌って踊って戦える練馬生まれのメイドロボ”おまかせ!メイドールズ”ショー。

限定サンタコスプレVer.

おまかせ!メイドールズ
ココネリ(練馬)

産業スパイ”ジャマモト”と対決する”モモ”と”アオイ”。

おまかせ!メイドールズ
ココネリ(練馬)

カリッシュ
ココネリ(練馬)

カリッシュは、アバターチャット「キャラフレ」内で活動する2.5次元アバターアイドル。

札幌のスープカリィ店ピカンティと作曲家サワグチ教授の共同プロデュースでデビューした、3次元リアルアイドル版カリッシュによるミニライブ。

カリッシュ
ココネリ(練馬)

新曲「感じて!スープカリィ」も先行発売。

大宮アイドール
ココネリ(練馬)

大宮アイドール
ココネリ(練馬)

アイドル育成型居酒屋&カフェ”大宮アイドール”を中心に活動。大宮を飛び出し練馬でライブ。

外国人コスプレイヤー
ココネリ(練馬)

外国人コスプレイヤーによるダンスショー。

外国人コスプレイヤー
ココネリ(練馬)

外国人コスプレイヤーによるトークショー。

アミーゴマン
ココネリ(練馬)

「好きだー!!」と叫びながら、生きとし生けるもの全て友達(アミーゴ)だと思っている、”友情の男”アミーゴマン。

アミーゴマン(とメイドールズ)
ココネリ(練馬)

アミーゴマンとりびっこダンス大会。

フィナーレ
ココネリ(練馬)

NERIMA LOVE TREE PROJECT
IMG_1311

今年も練馬駅前のケヤキの木(NERIMA LOVE TREE)にイルミネーションが点灯。

この企画は、練馬の8商店会が共催している事業です。

練馬商店会の取り組み
練馬駅

練馬商店会の取り組み
練馬駅

加盟店マップ
練馬駅

ケヤキの木
練馬駅(練馬)

いつも見慣れた、練馬駅前のケヤキの木。

NERIMA LOVE TREE
練馬駅

NERIMA LOVE TREEとしてイルミネーション点灯!

ピラミッド型オブジェ
ココネリ(練馬)

ペデストリアンデッキのピラミッド形オブジェにもイルミネーション点灯。

ピラミッド型オブジェ
練馬駅

2/14大抽選会
練馬駅

イルミネーション点灯期間は、12/19~2/14まで。

2/14には、大抽選会。

(ココネリの)場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

第9回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/18練馬のココネリで、第9回ネリマナイトマルシェが開催されました。

会場
ココネリ(練馬)

主催:ネリマdeマルシェの会。後援:練馬区。

三原台の農家・加藤農場の加藤さんが中心となり、農家や生産者・店舗など有志で企画運営。

「買う、食べる、楽しむ・学ぶ」をテーマに、ここでしか買えない、食べられない、体験できない練馬のユニークなヒト、モノが集結。

毎月第3金曜日 16時~21時に開催。

夏みかん・いちご・ゆず
ココネリ(練馬)

三原台の加藤農場、上石神井の野坂農園から、穫れたての野菜や果物。

にんじん、リーキ、わらび菜、オバナ
ココネリ(練馬)

しいたけ
ココネリ(練馬)

大泉の村田しいたけ園さんから、しいたけ。

赤大根、大根
ココネリ(練馬)

ブロッコリー・黒丸大根・紅芯大根
ココネリ(練馬)

漬物屋さんのカステラ
ココネリ(練馬)

石神井の本橋食品から、漬物屋さんのカステラ。

KM FACTORY
ココネリ(練馬)

南大泉・KM FACTORYは、ごろっと果実の手作りジャムなどを販売。

お菓子屋ボタン
ココネリ(練馬)

中村橋のお菓子屋ボタンは、にんじんのスコーン、ブロッコリーのロールケーキ、さつまいもとりんごのケーキなど、野菜を使ったスイーツを販売。

HARU HANA
ココネリ(練馬)

東村山のHARU HANAは、自家酵母ベーグル。

シーズニングラボ
ココネリ(練馬)

飯能・シーズニングラボは、ハーブソルト、タンドリーミックス、ケイジャンチキンシーズニング等。

米の源右ェ門
ココネリ(練馬)

茨城・稲敷から参加の米の源右エ門は、白米、玄米。

製菓&喫茶三月
ココネリ(練馬)

大泉・製菓&喫茶三月は、発酵バターを使ったクロワッサン等を販売。

ばあちゃん農場
ココネリ(練馬)

ばあちゃん農場は、ドライフルーツ、ドライ野菜を販売。

アンドロメダエチオピアコーヒー
ココネリ(練馬)

アンドロメダエチオピアコーヒー
ココネリ(練馬)

アンドロメダエチオピアコーヒー
ココネリ(練馬)

初出店のBALLOON ENGINEは、宇宙の音をきいた、エチオピアの森のコーヒー豆・アンドロメダエチオピアコーヒーの試飲・販売。

武蔵関のいだきしんサウンドギャラリー金曜喫茶でも販売しています。

Goen
ココネリ(練馬)

練馬駅西口の大人の隠れ家natural cafe goenは、香りを楽しむフットクリーム作りワークショップ、体験施術会【いやしのハンドトリートメント】。

日程
ココネリ(練馬)

ネリマナイトマルシェは、毎月第3金曜日に開催。

次回は、1/15(金)。おたのしみに~

場所はこのへん

練馬駅(東京)

Tags: , ,

こたけあそび@八雲神社(小竹向原)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/13小竹向原の八雲神社で、小竹町会主催イベント”こたけあそび”が開催されました。

こたけあそび
こたけあそび(小竹向原)

案内
こたけあそび(小竹向原)

こどもとおとなでつくるおまつり、こだけあそび。

主催は、小竹町会。

八雲神社
こたけあそび(小竹向原)

小竹町の八雲神社は、江戸時代初めに創建。ご祭神はスサノオノミコト。

明治10年に現在地に移転。厄除けと健康の神様。

初詣の甘酒配布、節分祭の餅つき大会、2年に1度の大祭など、行事を開催。

こたけぐらし
こたけあそび(小竹向原)

小竹町会は、小竹町公式ガイド冊子『こたけぐらし』を発行するなど、積極的に活動している自治会です。

説明
こたけあそび(小竹向原)

「こたけあそび」は、小竹町内会をはじめとした小竹町に暮らしているひと、働いているひと、小竹町近辺の有志が集まって、小竹町を盛り上げていこう、こどもたちやおとなが遊べる場所を広げていこう、という想いから企画されました。

いつもとは違った遊びや今まで知らなかったこと、様々な人との出会いのきっかけを、こどもとおとなと一緒になって、楽しみながら作っていきたいと考えています。

今年初めての開催ですが、これからも長く続けていきたいと思っています。

みんなであそびを楽しみましょう。

会場案内
こたけあそび(小竹向原)

まちのちず
こたけあそび(小竹向原)

会場には、小竹町の地図が用意され、フセンをはってオススメスポットなどを情報共有。

まちのくいず
こたけあそび(小竹向原)

小竹町に関するクイズも行われました(難問もありますが、小竹町公式ガイド『こたけぐらし』にすべて載ってます。)

こたけあそび缶バッヂ
こたけあそび(小竹向原)

まちのくいず参加者には、こたけあそび缶バッヂをプレゼント。

大晴酒店
こたけあそび(小竹向原)

小竹町に1955年に開店した大晴酒店は、御用聞きもする昔ながらのスタイルで地域密着で営業する酒屋さん。

この日は、生ビールなどを販売。

まちのパーラー
こたけあそび(小竹向原)

小竹町にある、まちの保育園併設のまちのパーラーも参加。

この日は、パーラー江古田のオーナーさん自ら、サルシッチャドッグを販売。

サルシッチャドッグ
こたけあそび(小竹向原)

豚汁
こたけあそび(小竹向原)

会場の一角では、まちのおかあさんたちが、豚汁をつくって、無料提供。

豚汁
こたけあそび(小竹向原)

豚汁
こたけあそび(小竹向原)

生演奏
こたけあそび(小竹向原)

地元ミュージシャンによる生演奏。

石をつくろう
こたけあそび(小竹向原)

こどもたち向けのワークショップも開催。

日芸デザイン学科の学生さんたちが協力し、先日日芸で取材した、『石』をつくろう!
 ⇒関連記事:つくりかた、つくられかたの身振り展@日芸(江古田)(2015/11/28)

石をつくろう
こたけあそび(小竹向原)

マラカス作り
こたけあそび(小竹向原)

空き缶を使って、ブラジルの楽器をつくろう!

マラカス作り
こたけあそび(小竹向原)

マラカス作り
こたけあそび(小竹向原)

みちにえをかく
こたけあそび(小竹向原)

普段なら絶対怒られる神社前の道路に落書き、この日だけはOK!

※後でキレイに消しました。

ベーゴマ
こたけあそび(小竹向原)

おじいちゃんたちにおそわりながら、ベーゴマなどの昔あそび。

初”こたけあそび”、大成功!!

小竹町の恒例行事として、是非、続けていってほしいおまつりです。

場所はこのへん

35.742637,139.676249

八雲神社の詳細情報

Tags: ,

寄りそうかたち’15@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、寄りそうかたち’15(12/12~12/20)。

案内
水土木(江古田)

外観
水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

こちらのギャラリーでは、毎年12月に、毎回テーマを決めて、ギャラリーゆかりの様々なジャンルのアーティストによるグループ展を開催。

 ⇒関連記事:手紙のかたち’14@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2014/12/13)
 ⇒関連記事:手紙のかたち’13@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/12/7)
 ⇒関連記事:手紙のかたち’12@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/12/8)
 ⇒関連記事:本のかたち’11@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2011/12/14)

今年のテーマは「寄りそうかたち」。

17名の作家による「寄りそうかたち」を表現した作品を展示。

ギャラリー内
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

瀧本裕子 あたたかな
水土木(江古田)

上田恭子 Ten Hearts
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:上田恭子展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2015/7/5)
 ⇒関連記事:上田恭子展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/5/11)

金大偉 Spiritual Harmony
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

相田朋子 そ・う
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:相田朋子展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2015/4/18)

栃木美保 あめつちのふくろ
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:栃木美保展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/3/30)

ギャラリー内
水土木(江古田)

川村紗智子 GAIA
水土木(江古田)

服部俊弘 ZYPRESSEN 掌中の箱 小さきもののための3つの小箱
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:服部俊弘展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/10/5)

佐藤幸恵 碑
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:佐藤幸恵展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/10/9)

浅川洋 詠み人しらず
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:浅川洋展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2015/3/1)

ギャラリー内
水土木(江古田)

佐藤省 September Drops
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:佐藤省展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/7/7)

西島直紀 自然とイコン
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:西島直樹展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2014/10/4)

菱刈俊作 余白のままに
水土木(江古田)

 ⇒関連記事:菱刈俊作展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2014/11/8)
 ⇒関連記事:菱刈俊作展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/4/28)

ギャラリー内
水土木(江古田)

黒須信雄 夜良比
水土木(江古田)

高橋りく 花
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

片岡葉子 MP-M1
水土木(江古田)

蓜島庸二 山花開
水土木(江古田)

平井亘 minute-かすかな-
水土木(江古田)

展示の会期は、~12/20まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,

彫刻奨学生作品展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、第31回公益財団法人北野生涯学習教育振興会彫刻奨学生作品展(12/8~12/19)。

案内
日芸(江古田)

会期:2015年12月8日~2015年12月19日(日曜休み)

会場:日本大学芸術学部江古田校舎アートギャラリー、A&Dギャラリー、芸術資料館

参加アーティスト:根本祐杜・野口紗綾・藤倉聡士・中川智香子・村上直樹

5名の若手彫刻家による作品展示。

ごあいさつ
日芸(江古田)

アートギャラリー
日芸(江古田)

ドローイング 反復
日芸(江古田)

漂膨
日芸(江古田)

漂流者のための
日芸(江古田)

アートギャラリー
日芸(江古田)

前身
日芸(江古田)

鱗雲
日芸(江古田)


日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

裸のランチ
日芸(江古田)

マリリン
日芸(江古田)

It’s a small world
日芸(江古田)

It’s a small world
日芸(江古田)

イスに座って演技してください
日芸(江古田)

イスに座って演技してください
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

めがね
日芸(江古田)

すなどけい
日芸(江古田)

シャボン玉のふくとこ
日芸(江古田)

ROOM
日芸(江古田)

衝突!(西棟地下1階石彫場)
日芸(江古田)

展示の会期は、~12/19まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

あざとさの先@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、はぎもりさえ展示”あざとさの先”(12/9~12/14)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

1997年3月20日オープン。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス、不定期に展示企画。

今回の企画は、主に油絵、時折アクリルを制作している若手アーティスト・シール収集癖者・はぎもりさえさんの初個展。

DM
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

12/13には関連ライブ 第三次ねおん音楽会。

展示の会期は、~12/14まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

食べログ グルメブログランキング
フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

渡邉義郎展3「解放」@やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、渡邉義郎展3「解放」「おもしろい」が楽しい!! ―個性の解放を目指して(12/6~12/13)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿いにある新しいギャラリー。

今回の企画は、仕事を勤め上げた後、アクリル画などを絵画の制作に没頭している画家・渡邉義郎さんによる個展。

今年、銀座で2回個展を開催。今回で年内3回目の個展。

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

メタル箔を使った木製パネルによる5連作も展示。

束縛
やきほギャラリー(江古田)

脱却
やきほギャラリー(江古田)

解放
やきほギャラリー(江古田)

希望
やきほギャラリー(江古田)

創造
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

作品のポストカード販売の他、奥様が撮った写真なども展示。

奥様がチャネラーで、会期中、チャネリング体験ができます。

展示の会期は、~12/13まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,