桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

平成に甦りし伊東深水・万燿父子展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、平成に甦りし伊東深水・万燿父子展(12/19~12/23)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学の向かい。

伊東深水(1898~1972)は、日本画独特のやわらかな表現による美人画が有名な、浮世絵師、日本画家、版画家。

今回の展示は、次男で日本画家の伊東万燿(1921~1970)の作品とともに、展示・販売。

ご親族による特別出品ですので、普段、見ることも、市場に出回ることもない、貴重な作品の展示・特別即売会となります。

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

画集
ギャラリー古藤(江古田)

会期は、~12/23まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

アートビリティ大賞作家展@練馬文化センター(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬文化センター内のギャラリーで、第26回アートビリティ大賞作家展(12/18~12/21)。

DM
アートビリティ


外観
アートビリティ

「アートビリティ」とは、障碍者の自立を支援する事業を行っている社会福祉法人東京コロニーが、アートの分野でも彼らの持っている才能を活かし、収入に結びつけることを目的として始めた事業です。全国から寄せられ、審査を経て登録された作品をデジタルライブラリーとして保管し、ポスターや冊子の表紙などの媒体に貸し出しをすることによって作者に使用料をお支払いするというユニークで画期的なシステムです。

東京コロニーは、新江古田でホットドッグ店「ころころ」も運営しています。

アートビリティーには、現在、約200名の作家による約3200点の作品が登録。

以前、マリモカフェやオイルライフでの展示も取材しました。
 ⇒関連記事:アートビリティ展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2013/9/8)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2013@オイルライフ(江古田)(2013/10/7)

ギャラリー内
アートビリティ

アートビリティとは
アートビリティ

アートは出番を待っている
アートビリティ

才能に障害はない
アートビリティ

カレンダー
アートビリティ

会場では、オリジナル・カレンダーを販売。

ポストカード
アートビリティ

オリジナル・ポストカードも販売。

展示
アートビリティ

展示
アートビリティ

展示
アートビリティ

会期は、~12/21まで。

場所はこのへん

練馬区練馬1-17-37

練馬文化センターの詳細情報

Tags: ,

黒糖おからケーキ@いちカフェ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のONE’S STUDIOで、劇団「一の会」公演「とんでもない女」(12/17~12/21)。

併設のいちカフェでは、装飾家の密照京華さんによる展示が始まりました。

とんでもない女
いちカフェ(江古田)

外観
いちカフェ(江古田)

2011年6月9日オープン。カフェ5127の跡地。

劇団一の会の拠点ONE’S STUDIO併設の犬連れOKな劇団カフェ。

密照京華さんは、華やかでカラフルなコラージュアートの作家さん。

以前、公演「ナイショツ」の時にも取材しました。
 ⇒関連記事:母ちゃんのカレーラース@いちカフェ(江古田)(2012/1/9)

この日は、黒糖おからケーキを注文。

黒糖おからケーキ
いちカフェ(江古田)

店内
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

トイレ
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

「とんでもない女」(12/17~12/21)公演中のONE’S STUDIOでは、1/9~1/12まめ芝。その漆。

まめ芝。その漆
まめ芝。(江古田)

参加団体
CCI20141219_000011


30分ミニシアターの祭典「まめ芝。その漆」

期間:2015年1月9日~1月12日

会場:兎亭、ONE’S STUDIOの2会場

(いちカフェの)場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目10−10

食べログ グルメブログランキング
いちカフェの詳細情報

Tags: ,

喫茶展シリーズのらりくらり@norari:kurari江古田店(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のnorari:kurari江古田店で、喫茶展シリーズvol.4「のらりくらり」(12/14~12/28)。

DM
のらりくらり(江古田)

外観
のらりくらり(江古田)

2014年3月15日グランドオープン(3/8プレオープン)。てるてる坊主の跡地。
 ⇒関連記事:週替わりご飯@のらりくらり江古田店(江古田)(2014/3/15)
 ⇒関連記事:日替わりのガレット@のらりくらり江古田店(江古田)(2014/3/8)

フランスの家庭料理ガレットが特徴の犬連れOKカフェ。

ドリンクやカフェご飯も充実。不定期に展示イベント開催。

ドリンクメニュー
のらりくらり(江古田)

フードメニュー
のらりくらり(江古田)

この日は、カフェご飯から牛バラ肉のトマト煮込み+ドリンク・ミニケーキセットを注文。

牛バラ肉のトマト煮込み
のらりくらり(江古田)

ドリンク・ミニケーキセット
のらりくらり(江古田)

今回の企画は、下北沢を皮切りに喫茶店での展示「喫茶展」シリーズなどの活動をしている、ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiによる展示。

作品の販売もしています。

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

会期は、~12/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

食べログ グルメブログランキング
のらりくらりの詳細情報

Tags: ,

engagement LOCAL&FOOD PARTY vol.2@コブラ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/14江古田のCobra(コブラ)で、engagement LOCAL&FOOD PARTY vol.2。

「地産地消」をテーマに料理家を招き、練馬野菜を使ったフードをふるまうローカルコミュニティパーティー。

engagement LOCAL&FOOD PARTY vol.2
ボイスオブエコダ(江古田)

加藤農園
ボイスオブエコダ(江古田)

加藤農園(三原台)のこだわり野菜を販売。

練馬野菜
ボイスオブエコダ(江古田)

外観
ボイスオブエコダ(江古田)

2001年オープン。音大通りにあるレゲエバー。

COBRAのマスター(兄)を含む有志数名が、練馬野菜の「地産池消」をテーマとした地域活動団体「VOICE OF EKODA(ボイスオブエコダ)」を立ち上げ、フリーペーパーの発行やパーティなどの活動をしています。練馬まちづくりセンター助成事業。

ENGAGEMENT
ボイスオブエコダ(江古田)

活動の一環として、練馬の農家さんへのインタビューなどを掲載した「農」をテーマにしたフリーペーパーENGAGEMENTを発行。

店内
ボイスオブエコダ(江古田)

練馬野菜を使ったフードをふるまうローカルコミュニティパーティーengagement LOCAL&FOOD PARTYも開催。

3月にコブラでvol.0、11/1ポレポレポレでvol.1。今回で3回目。
 ⇒関連記事:engagement vol.0@コブラ(江古田)(2014/3/10)
 ⇒関連記事:engagement vol.1@ポレポレポレ(江古田)(2014/11/1)

DJブース
ボイスオブエコダ(江古田)

店内
ボイスオブエコダ(江古田)

練馬野菜
ボイスオブエコダ(江古田)

パン(パーラー江古田)
ボイスオブエコダ(江古田)

練馬野菜とパーラー江古田のパンのコラボ。

サンドイッチ
ボイスオブエコダ(江古田)

※1日限定イベントです。通常は練馬野菜の販売などはしていません。

時期は未定ですが、次回もおたのしみに~

場所はこのへん

練馬区栄町40-12

食べログ グルメブログランキング
コブラの詳細情報

Tags: ,

東京ねりま野菜マルシェ@ウィッシュシードカフェ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/14練馬のウィッシュシードカフェで、東京ねりま野菜マルシェ。

毎月第3日曜日(目標は毎週)、店内で江戸東京野菜を販売します。

チラシ
願いのたね(練馬)


願いのたね(練馬)

外観
願いのたね(練馬)

2012年11月21日オープン(ワインカフェ練馬)。練馬風月堂の2階。FALCOの隣。

昼はウィッシュシードカフェとして、淡路島カレーのランチ。

夜はワインカフェ練馬として、ワインと煮込み料理のワインバー。

昼と夜で店名と業態が変わる店(店主は同じ)。

メニュー(昼)
ヴィっ主シードカフェ(練馬)

スタウトポークカレー
ウィッシュシードカフェ(練馬)

店主は、「地産池消」「農」にアツい想いを持ち、江戸東京野菜の普及を目指す、願いのたねプロジェクトを発足。

11/1には、江古田駅前で開催されたイベントで、江戸東京野菜を販売。
 ⇒関連記事:駅前広場をごった返そう!プロジェクト@江古田駅(江古田)(2014/11/1)

12/14からは、毎月第3日曜日(目標は毎週)、自店舗の一角で江戸東京野菜を販売する「東京ねりま野菜マルシェ」を開催。

願いのたねプロジェクト
願いのたね(練馬)

東京ねりま野菜マルシェ ※毎月第3日曜日(目標は毎週)のみ
願いのたね

野瀬自然農園
願いのたね(練馬)

この日は、野瀬自然農園(南大泉)の安心・安全な野菜などを販売。

江戸東京野菜
願いのたね(練馬)

江戸東京野菜
願いのたね(練馬)

江戸東京野菜
願いのたね(練馬)

毎月第3日曜日(目標は毎週)は、東京ねりま野菜マルシェの日。

通常営業もしているので、淡路島カレーもご賞味下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目19−8

食べログ グルメブログランキング
ウィッシュシードカフェの詳細情報

Tags: ,

駅前広場をごった返そう!プロジェクト@江古田駅(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/14江古田駅南口駅前広場で、駅前広場をごった返そう!プロジェクト第3弾。

とにかく江古田

主催:西武鉄道練馬駅管区

駅前広場をごった返して、江古田を盛り上げようという地域活性化プロジェクトです。

駅前広場でのイベントは、11/1と11/3にも開催され、今回で3回目。
 ⇒関連記事:駅前広場をごった返そう!プロジェクト(2014/11/3)
 ⇒関連記事:駅前広場をごった返そう!プロジェクト(2014/11/1)

とにかく江古田!プロジェクトの一環として開催されています。
 ⇒関連記事:とにかく江古田!プロジェクト2014Winter(2014/12/2)

駅前広場
とにかく江古田

会場は、江古田駅南口駅前広場(交番前)。

この日は、西武鉄道主催のウォーキングイベント「練馬タウンウォーク」が同日開催され、駅前広場がごった返していました。

練馬タウンウォーク
CCI20141212_00000

この日の練馬タウンウォークは、石神井公園駅または上石神井駅を出発。

約11km、約2時間30分歩き、江古田駅にゴール。

約1700人が参加しました。

ウォーキング&ハイキング
とにかく江古田

西武鉄道主催のウォーキングイベントは、駅で配布している『ウォーキング&ハイキング』で見つけることができます。

西武鉄道

ウォーキング&ハイキングイベントに参加してゴールすると、ポイントが貯まります。

西武沿線ポイントカードに1000ポイント貯めると、1000円分PASMOにチャージできるポイント引換券プレゼント。

さらに、スタンプカードもあり、7つ集めると抽選でグッズプレゼントも。

配布コーナー
とにかく江古田

会場では、西武鉄道発行の西武ニュース『笑顔びより』などを配布。

ENJOY江古田おさんぽMAPも配布していただきました~
 ⇒関連記事:ENJOY江古田おさんぽMAP(江古田)(2014/12/7)

武蔵野音大学生有志による演奏
とにかく江古田

サクソフォン四重奏
とにかく江古田

金管五重奏
とにかく江古田

永田ゼミ
とにかく江古田

永田ゼミ
とにかく江古田

武蔵大学永田ゼミによる調査報告「出会った!聞いた!懐かしい江古田 今・昔」

永田ゼミの学生さんが、直接お店の方などに話をうかがい、貴重な写真の提供を受け、江古田の今・昔をレポート。

江古田駅
とにかく江古田

牡丹
とにかく江古田

さゝや
とにかく江古田

谷修ライブ
とにかく江古田

「千川通り」「桜台駅途中下車」など、練馬を歌うシンガーソングライター谷修ライブ。

11/3のイベントで、竹内緑郎さんご本人からカバーの公認を得た「江古田スケッチ」も熱唱。

谷修ライブ
とにかく江古田

谷修ライブ
とにかく江古田

CD&谷修グッズ
とにかく江古田

会場では、シングル・アルバム・谷修グッズなどを販売。

シングル「江古田市場(1000円)」には、江古田市場通りで3月末まで使える500円分商品券付き。
 ⇒関連記事:江古田市場をごった返そう!プロジェクト@谷修(江古田)(2014/7/19)

江古田のまちと喫茶店文化
とにかく江古田

トークショー江古田のまちと喫茶店文化には、『純喫茶コレクション』著者の難波里奈さん、COFFEEモカ店主・藤野ミチ子さん、練馬まちづくりセンター佐藤寛子さんが参加。

江古田のまちと喫茶店文化
とにかく江古田

『純喫茶コレクション』
とにかく江古田

会場では、『純喫茶コレクション』も販売。

わが青春の江古田 喫茶店ウィーク
喫茶店ウィーク

とにかく江古田!プロジェクトでは、12/6~12/14わが青春の江古田 喫茶店ウィークを開催。

江古田の老舗喫茶店6店舗が協力し、スタンプラリーに参加。
 ⇒関連記事:クロックムッシュ@カフェ・ド・トレボン(江古田)(2014/12/6)
 ⇒関連記事:ナポリタンセット@歩歩(江古田)(2014/12/6)
 ⇒関連記事:レアチーズケーキセット@林檎(江古田)(2014/12/6)
 ⇒関連記事:キリマンジャロ@ぶな(江古田)(2014/12/6)
 ⇒関連記事:粗食@プアハウス(江古田)(2014/12/6)
 ⇒関連記事:ホットサンド@モカ(江古田)(2014/12/6)

スタンプラリー
喫茶店ウィーク(江古田)

江古田マーキー
とにかく江古田

老舗ライブハウス「江古田マーキー」が育んだ江古田音楽文化vol.2。

前回11/3に続き、江古田マーキー推薦アーティスト3組が出演。

吉川昌孝
とにかく江古田

美元智衣
とにかく江古田

川瀬葉月
とにかく江古田

江古田新時代に向けて
とにかく江古田

江古田新時代に向けて
とにかく江古田

トークショー「江古田新時代に向けて」には、日芸出身で日芸特任教授でもある元フジテレビアナウンサー近藤サトさん、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さん、江古田ユニバース副代表・今村克さん、練馬まちづくりセンター平山竜也さん、西武鉄道練馬駅管区長(江古田駅~富士見台駅の責任者)関達夫さんが参加。

箱アーティストの今村克さんは、日芸で開催中の展示に参加中。
 ⇒関連記事:彫刻奨学生作品展@日芸(江古田)(2014/12/13)

谷修ライブ
とにかく江古田(江古田)

ラストは、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんが「江古田市場」を熱唱。

江古田市場MV


江古田市場の年内閉場にともない、曲「江古田市場」も年内で封印。

12/26 15時~江古田市場で歌われるのがナマ歌「江古田市場」ラストとなります。

江古田市場の閉場など、歴史の節目を迎えている江古田。

今がふんばり時。とにかく江古田!プロジェクト、まだまだ続きます。

場所はこのへん

江古田駅

Tags: ,

NERIMA LOVE TREE&商店会スクラッチ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のNERIMA LOVE TREE、今年もイルミネーション点灯(12/13~2/15)。

NERIMA LOVE TREE
ネリマラブツリー(練馬)

NERIMA LOVE TREE
ネリマラブツリー(練馬)

NERIMA LOVE TREEプロジェクトとは、練馬駅南口6商店会連合会の事業として、練馬駅前のケヤキの木をNERIMA LOVE TREEと名付け、LEDでイルミネーションする企画。

おととしからスタート
 ⇒関連記事:NERIMA LOVE TREE(練馬)(2013/12/21)
 ⇒関連記事:NERIMA LOVE TREE(練馬)(2012/12/22)

今回の実施期間は、2014年12月13日~2015年2月15日まで。

昨年は点灯式が行われましたが、今年は静かに点灯しました。

NERIMA LOVE TREE
ネリマラブツリー(練馬)

NERIMA LOVE TREE
ネリマラブツリー(練馬)

特設ボードでは、商店会の取り組みや、「練馬愛」をテーマに一般の方から公募した作品などを展示。

商店会の取り組み
ネリマラブツリー(練馬)

商店会の取り組み
ネリマラブツリー(練馬)

練馬愛
ネリマラブツリー(練馬)

練馬愛
ネリマラブツリー(練馬)

フラッグ
ネリマラブツリー(練馬)

練馬駅南口周辺いたるところに「愛♥練馬」フラッグ。

フラッグ
ネリマラブツリー(練馬)

抽選会参加店舗で、スクラッチ実施中!

合同抽選会チラシ
練馬商店会

合同抽選会ルール!
練馬商店会

練馬駅南口6商店会連合会では、合同抽選会を開催中。スクラッチ参加店でスクラッチを引いて当たりが出たら、ねりコレ詰め合わせや食事券プレゼント。

各店100枚。2/13~なくなり次第終了。

参加店(チラシ裏面)
練馬商店会


ネリマラブツリー(練馬)

スクラッチ参加店の前にある、この旗が目印。

北口イルミ
ネリマラブツリー(練馬)

今年は練馬駅北口ペデストリアンデッキ(バスターミナルの上)でもピラミッド型のオブジェにイルミネーション。

北口イルミ(ココネリ背景)
ネリマラブツリー(練馬)

練馬愛にあふれた企画です。

ぜひ練馬駅南口6商店会加盟店で、お買い物やお食事を~

(NERIMA LOVE TREEの)場所はこのへん

東京都 練馬駅

Tags:

彫刻奨学生作品展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、第30回 公益財団法人北野生涯学習教育振興会 彫刻奨学生作品展(12/9~12/20)。

案内
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会期:2014年12月9日(火)~12月20日(木)

会場:日本大学藝術学部江古田校舎アートギャラリー・A&Dギャラリー・芸術資料館

参加アーティスト:-今村克(日本大学)、桐生ミナミ(日本大学)、松山雄太(日本大学)、姫野亜也(武蔵野美術大学)、古瀬美菜(多摩美術大学)。

3大学5名の彫刻奨学生の若手アーティストによる作品展示。

アートギャラリー
日芸(江古田)

アートギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

ごあいさつ
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~12/20まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

手紙のかたち’14@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、手紙のかたち’14(12/13~12/20)。

案内
水土木(江古田)

外観
水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

今回の企画は、手紙のかたち’14。
 ⇒関連記事:手紙のかたち’13@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/12/7)
 ⇒関連記事:手紙のかたち’12@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/12/8)

様々なジャンルの水土木ゆかりの作家さん15名によるグループ展。

ギャラリー内
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

会期は、~12/20まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,