石神井台に12/12オープン!東楽(とうらく)。
看板

外観

2016年12月12日オープン。富士街道沿い。
練馬駅近くにあったワインバー・ワインカフェ練馬の只野さんの店。
建物老朽化で閉店した前店はFCオーナーでしたが、店名も業態も変えて、完全に個人店のオーナーとして石神井台に移転・再オープン。
実は日本料理がやりたかった店主の只野さん。
鶏すき鍋をメインに、地鶏料理なども提供する和食店。
貧困や孤食を背景に全国的に広がるこども食堂で、春日町と石神井公園でダイコンこども食堂を立ち上げ、こどもたちの胃袋と心を満たしている只野さん。
バイタリティ溢れる只者ではない只野さんには、色々な人が、いい意味で巻き込まれています。
東楽

店名の由来は、「東京の食材やお酒を楽しむ」という意味。
野菜は練馬産中心、他の食材やお酒もできるだけ東京産にこだわっています。
店内

カウンター6席ほど。お一人様歓迎。女性1人でも入れるオシャレな内装。
鶏すき鍋も、カセットコンロで一人鍋仕様。
店内

スタンディング席あり。
店内

1階奥には、2名ほどの小上がり席。
店内

2階は座敷。20名ほどの宴会スペース。
この広いスペースを、こども食堂をはじめとした地域活動にも使っていく構想。
メニュー

メニュー

農家手作りお新香

本日のお惣菜3種盛り合わせ

鶏すき鍋 東楽流の召し上がり方

食材

こちらの店の鶏すき鍋は、食材が用意され、セルフ方式。
カセットコンロと南部鉄器で、自分で一人鍋。
鶏脂

まずは、鍋を弱火にかけて、鶏脂で油をさします。
ネギ

次に、ネギを炒めて香りをたてます。
割り下・昆布だし

割り下投入

割り下を一気に全部注ぎます。
野菜投入

野菜を鍋に入れます。
鶏肉投入

鶏肉を鍋に入れます。
つみれ

竹筒つみれ、入れるの忘れてた(天然)
焼き豆腐

焼き豆腐を投入。
完成

鶏すき鍋、できあがりー
料理をしない人は料理の面白さに目覚め、料理をする人も面倒な下ごしらえと後片付けの心配なく楽しいところだけできるセルフ方式。
セルフ鶏すき鍋は、エンターテイメント。
玉子

玉子つけ

玉子につけて食べます。お酒もすすみます。
麦ごはん

麦ごはん、または、武蔵野うどん付き。
鶏のだしがしみこんだ割り下と麦ごはんで作る、親子丼は絶品。
玉子かけごはん

料理下手が作ると、鶏のせ玉子かけごはん。
ランチでは、しばらくワインカフェ練馬でも提供していた淡路島カレー(平日のみ)。
練馬産野菜、東京の食材やお酒が楽しめる店・東楽(とうらく)。
石神井台に地域密着、地元で愛される店として、末永くがんばってください。
場所はこのへん
鶏すき鍋@東楽(石神井台)
35.738996,139.587944





コメントを残す