桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

練馬駅北口区有地活用事業住民説明会

TOP » ブログ » 雑記 »  

2/1に行われた練馬駅北口区有地活用事業住民説明会に参加してきました。

説明会@練馬区役所

残念ながら、会場内は撮影NG

2/1 19:00~20:30 場所は練馬区役所、地下2階の多目的会議室。

区役所側から担当課の課長など、事業者側から日立キャピタル・大成建設などが出席。

当ブログでは昨年4月にもこの事業について紹介。
 ⇒練馬駅北口の開発(2011/4/25)

結論としては、前回紹介した計画段階と変更なく着工という印象。

完成予想図(右が練馬駅、奥がバスロータリー)


完成予想図(左が練馬駅、手前がバスロータリー)

(練馬区ホームページより転載)

「練馬駅北口区有地」とは、練馬駅の北側、バスターミナルと西友と平成つつじ公園の隣。

長年、放置されてきた最後のカネボウ工場跡地。

ここに地上8階、地下3階のビル建設計画進行中。

練馬区議会定例会で議案が通れば、2012年2月(今月)には準備工事に着工します。

2014年3月完成予定!!

練馬駅北口工事

5~8階はリハビリ病院。徳丸などにある慈誠会が運営。

3・4階は公共施設ほか。

4階は子ども家庭支援センター、産業振興会館(仮称)、民間運営の認証保育所。

3階は区民交流ホール(仮称)、区民協働交流センター(仮称)、産業振興会館(仮称)。

1・2階は商業施設。

2階は衣料品、ドラッグストア、カフェなどを想定。

1階は食品スーパー。1・2階のテナント募集は工事が進んでからで、企業名は未定。

地下1階は、区立自転車駐輪場。

地下2階は、駐車場。出入り口は既存の練馬駅北口地下駐車場を使用。

地下3階は、機械室。

今回の計画では、区有地を50年間の定期借家契約で、民間に貸す契約。

なので、ビルの建設費自体は、事業者側が負担します。

建設費(金額)など、詳細は社外秘で非公開。

「税金は使わない」を強調して、「民間事業なんだから文句を言うな」的な姿勢が感じられ、少しイラッとしました。

隣に西友があるのに、食品スーパーは必要なの?

練馬文化センターがあるのに、区民交流ホールは必要なの?

もう着工段階なので、今さら言っても無意味なのですが・・・

あと、リハビリ病院について。

「(入院が中心で)外来で使われる事はほとんど想定していません。」との発言。

外来であれば、駅近の利便性を活かせますが、入院専用のリハビリ病院って、超1等地の駅近である必要性ある?

なにはともあれ、いよいよ練馬駅北口区有地、着工します!

練馬(特に北西部)の地域活性化に期待です!!

場所はこのへん

練馬駅(東京)

Tags: ,

練馬区アニメPR展!!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬区役所本館1階正面入り口で、練馬区アニメPR展、開催中~!!

期間は2012年2月3日まで。

案内
案内@練馬アニメ展

パネル
パネル@練馬アニメ展

練馬区アニメ年表も展示中。練馬区アニメ公式キャラクターねり丸がお出迎え!

展示
パネル@練馬アニメ展

アニメ誕生のまち・練馬区」。練馬区はアニメで地域活性化を狙っています。

漫画家の松本零士さんと声優の野沢雅子さんへのインタビューなど動画も放映中~

キャラクター設定
キャラクター設定@練馬アニメ展

アニメーションの原理
アニメーションの原理@練馬アニメ展

アニメーションがなぜ動いて見えるのか、クルクル回す実演もあり。

パネル
パネル@練馬アニメ展

銀河鉄道999&メーテル電車!!

駅前観光案内板!!

フランス・アヌシー市との産業交流!!

アニメ産業と教育の連携!!

パネル
パネル@練馬アニメ展

練馬アニメカーニバル!!

大泉アニメプロジェクト!!

練馬アニメクリエイターズアワード!!

練馬アニメーションサイト!!

銀河鉄道999電気自動車!!

パネル
パネル@練馬アニメ展

練馬区公式アニメキャラクターねり丸!!

ねり丸アニメで練馬区をPR!!

ねり丸と一緒に練馬区を盛り上げよう!!

期間限定展示、2/3まで。

よろしくねり♪

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北6丁目12−1

練馬区役所の詳細情報

Tags: ,