ダイニング&バー としません@東長崎
|2020年3月1日

としません | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目25-14-2F |
営業時間 | 18:00~29:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ ホットペッパーグルメ 食べログ |
|2020年3月1日
としません | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目25-14-2F |
営業時間 | 18:00~29:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ ホットペッパーグルメ 食べログ |
|2020年2月7日
【閉店】ひかるコーヒ | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目26-1 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 第3木曜日 |
WEB | ホームページ |
ブログ内 | ひかるコーヒ、オープン(2018/10/6) |
2018年10月6日オープン ブティック久美の跡地 2020年2月24日店舗営業終了、無店舗営業(イベントなど) |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2020年2月1日
東長崎に2/1オープン!横浜家系ラーメン 中野家 東長崎店。
看板
外観
2020年2月1日オープン。ラーメン豚山の跡地。 その前は花月嵐。
二郎インスパイア系のラーメン豚山が突然の閉店。
跡地には、商店グループの横浜家系ラーメン新店。
閉店したラーメン豚山も商店グループの二郎系ブランドでした。
⇒関連記事:小ぶた全マシ@ラーメン豚山(東長崎)(2019/3/8)
ということで、同じグループ内の業態転換みたい。
だけど、株式会社ギフトの横浜家系ラーメンの店名は、「家」ではなく「商店」がつく、町田商店や練馬商店など、地域名+商店のはず。
なのに、店名は、中野家 東長崎店。
豊島区にあるのに、中野家。
東長崎駅スグの立地なのに、中野家。
東長崎商店でいいじゃん。
なんで、店名が、地域名+商店じゃないの?
店員さんに直撃質問してみたところ、「業務委託なんで」と。
調べてみたところ、直営店だけでなく、業務委託店やプロデュース店など形態があり、大人の事情(FC契約関連など)が背景にある模様。
そう言えば、落合南長崎の壱角家も、(スタ丼以外)商店系列とメニューが丸カブりだし。
事前告知ポスター
中野最強で最高
メニュー
特注太麺
ミニライス無料
特徴は、ミニライスが終日無料。
平日だけでなく土日も無料、昼夜問わず、いつでも無料。
しかも、お替り自由。
卓上
券売機
オールスターラーメンを注文。商店でいうMAXラーメン(全部のせ)的な。
好み
オールスターラーメン
オールスターラーメン
東長崎駅前に、横浜家系ラーメン 中野家 東長崎店、オープン!
「中野最強で最高」な家系ラーメン、東長崎で食べてみて下さい。
場所はこのへん
|2020年2月1日
中野家 | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目25-14 |
営業時間 | 11:30~24:00 |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | オールスターラーメン(2020/2/1) |
2020年2月1日オープン ラーメン豚山の跡地 |
|2020年1月27日
|2020年1月25日
東長崎の くりから、ランチ昼呑み開始。
ランチ昼呑み
外観
2017年3月10日「今日が丑の日」としてオープン。
2017年6月「くりから東長崎店」に店名変更
中井⇒東中野に移転した、うなぎ串焼きの名店くりからの姉妹店。
2020年1月 ランチ昼呑み開始。
うなぎで昼から呑めます。&食事メニューあり。
食事メニュー
この日は、うなめし上、ひつまぶしセットを注文。
炭火
注文を受けてから焼き台に乗せられる生うなぎ串。
うなぎを蒸さずに生から焼く関西風です。
うなめし上 ひつまぶしセット
キャベツお替りOK
うなめし上
ひつまぶし
うなぎ串焼き居酒屋で、ランチで食べる、うなめし。
夜の営業に向けた、仕込み(主に串刺し)の見学もできます。
場所はこのへん
|2020年1月24日
牛繁 | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目17-12-1F・2F |
営業時間 | 月~土17:00~24:00 日・祝17:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ ホットペッパーグルメ ぐるなび 食べログ |
|2020年1月21日
東長崎に1/15オープン!クラフトビールスタンド 忠(ちゅう)。
外観
2020年1月15日オープン。ちいぱおの跡地。
東長崎駅北口、駅から東急ストアの先。
グラフトビールスタンドが、東長崎にオープン。
店名の忠は、店主の名前の一字から。
茨城・さかい河岸ブルワリーのクラフトビールが呑めます。
店内
店内
店主の趣味全開!!な店内
さかい河岸ブルワリー
さかい河岸ブルワリーは、茨城県・境町にある地ビール醸造所。
道の駅さかいの敷地内にあり、道の駅などで販売。
ふるさと納税の返礼品にもなっている境町の特産品。
現在は、5種類のクラフトビールを製造。
ペールエール、ゴールデンエール、さしま茶IPA、さしま茶エール、IPA
冷蔵庫
冷蔵庫に5つ穴あけちゃった(もう後戻りできません)
タップ
道の駅などにはビンで出荷。
タップで呑めるのは、この店だけ。
つまり、この店に来なければ、生では呑めません。
※例外として、マルシェなどイベント出店時を除き
ドリンクメニュー
この日は、まだ4タップですが、5タップ使用予定。
さしま茶エール
フードメニュー
フードメニューも、これから増える予定。
冷奴
冷しトマト
つくね
ねぎま・ボン・砂肝
ナンコツ揚
茨城県・境町のクラフトビールが、東京・東長崎で気軽に呑める!
表情豊かな5種類のクラフトビールを呑み比べてみて下さい。
場所はこのへん