Opoty加圧トレーニングサロン@東長崎
|2019年7月21日

Opoty | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎3丁目2-8 |
営業時間 | 完全予約制 |
定休日 | 水曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
|2019年7月21日
Opoty | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎3丁目2-8 |
営業時間 | 完全予約制 |
定休日 | 水曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2019年7月13日
東長崎に7/10オープン!麺場らせん-RASEN-。
看板
東長崎駅
東長崎駅北口からすぐ。
外観
2019年7月10日オープン。祥雲飯店の跡地。
北浦和の麺処 閃の店主が、東長崎で移転・再オープン。
2010年4月6日 麺処 閃、オープン。竈出身。
2013年 第9回ラーメントライアウト最終選考(えびそば)。
2014年9月 麺処 閃、移転のため閉店。
約5年間の充電期間中に、武蔵家本店、つじ田で修業し、パワーアップ。
閃(せん)に”ら”を付けて、
新たな店名で、新たな地で、新たな気持ちで、新たな妻とともに再出発。
L字カウンター8席。テーブル1卓。
外には、三河屋製麺から祝い花。
仲睦まじい夫婦(日本人)で営業。
紙エプロンの他、女性目線の気遣いあり、券売機の上には、ヘアゴムも。
女性にオススメのあっさり系あり。女性も気軽に入りやすいラーメン新店。
7/10
オープン初日7/10は、スープ切れのため、無駄足。
通常営業初日7/13の午前に訪問。
メニュー
醤油・塩ラーメンは、大山どりと牛骨など使用した、あっさり清湯スープ。
えびそばは、大山どりの鶏白湯スープに、えびをきかせた、こってり濃厚スープ。
つけ麺も、近日発売(えびそば系スープ)。
説明
特製は、くん玉・チャーシュー増し・のり増し。
くん玉は、サクラのチップで燻製した味玉。
券売機
おそらく看板メニュー的には、えびそばかと思ったのですが、
前日に他店で同じネーミングのを食べてしまいカブったので、
特製醤油らーめんを注文。
特製醤油らーめん
特製醤油らーめん
麺
くん玉
新店とは思えない、完成度の高いラーメンでした。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2019年7月5日
東長崎に7/5オープン!ぎょうざの満州 東長崎南口店。
案内
看板
看板
赤い看板の奥に灯る、見慣れた青い看板は、我らが福〇ん。
隠れ福し〇派の自分としては、忌々しき場所に競合店。
外観
2019年7月5日オープン。TIME(美容院)の跡地。
ラーメン・チャーハン・餃子・レバニラ炒めなど中華料理のチェーン店。
近隣では、椎名町や富士見台、千川にもあり。
上の外観写真の説明をすると、オープン記念割引のオープン初日に、
店内満席で、名前・人数を書いて、順番に呼ばれるのを近くで待っている状態。
みんな落ち着いて!隣駅の椎名町で、いつでも食べれた同じチェーン店が、オープン記念特別割引で、ちょっと安いだけだよ・・・と、隠れ〇しん派の私が申しております。
3割うまい!!
マスコットキャラクターは、「ランちゃん」。
キャッチコピーは「3割うまい!!」。
「うまい・安い・元気」をモットーに、FC任せにせず、全店直営で営業。
坂戸・鶴ヶ島の工場で、すべて自家製。
タッチパネル
東長崎南口店の注文は、タッチパネル制。
タッチパネル
この日は、隠れ〇〇〇派なのに、浮気して、オープン記念店内割引メニューから、満州ラーメンと餃子。
タッチパネル
タッチパネル
浮気してしまった背徳感。
満州ラーメン&餃子
満州ラーメン
変わった!
タレ
餃子
お土産販売
生ぎょうざ、冷凍ぎょうざなど販売もしているので、ご家庭でも、店と同じ味を。
営業時間
意外と早めに閉めてしまうみたいなので、深夜呑みは無理。お早めに。
東長崎駅南口スグに、「うまい・安い・元気」ぎょうざの満州!!
さすがチェーン。安定していてハズレがない。大満足の満州ラーメン&餃子でした。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2019年6月29日
東長崎の牛骨ラーメンまんぷうで、味噌ラーメン。
「味噌ラーメン始めました」
外観
2019年3月14日オープン。ホルモンまんぷうの昼業態。
ホルモンまんぷうは、2018年5月5日オープン。やきとん太陽(移転)の跡地。
⇒関連記事:ホルモン3点盛り@ホルモンまんぷう(東長崎)(2018/5/6)
夜は、焼肉ホルモン店、昼は牛骨ラーメン店の二毛作。
牛骨ラーメンは、夜メニューの牛骨スープの進化形。
同業他店が、続々と冷やしメニューを始める6月下旬、味噌ラーメン、完成。
牛骨そのものの旨味を味わいたいなら、従来の塩味が店主オススメですが、お客さん(主に工事関係のガテン系)からのリクエストで、ガッツリした味(濃い味)も食べてみたい、とのことで試作&完成しました。
冬の定番メニューですが、夏でも美味しい味噌ラーメン。
メニュー
セット
塩 or 味噌
この日は、新メニューの味噌ラーメンを麦飯セットで。
牛骨ラーメン(味噌)麦飯セット
味噌ラーメン
麦飯セットを注文して、ライスに残ったスープを投入して、クッパ風に。
実は、前回、その写真を撮り忘れたので再訪。
⇒関連記事:牛骨ラーメン麦飯セット@まんぷう(東長崎)(2019/3/16)
クッパ風?
クッパ風というか、この日は味噌を注文したので、ねこまんま風(?)に
あなたは塩派?味噌派?
これからも牛骨スープベースは変えず、試作してメニューを増やしていきます。
場所はこのへん
|2019年6月29日
牛骨ラーメンまんぷう | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎4丁目8-13 |
営業時間 | 11:30~売り切れ |
定休日 | 火曜日 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 牛骨ラーメン(味噌)麦飯セット(2019/6/29) 牛骨ラーメン麦飯セット(2019/3/16) |
2019年3月14日オープン 夜はホルモンまんぷう |
|2019年5月16日
東長崎のPlanet handで、くるプ複製原画展(5/16~6/30)。
外観
1997年頃からハンドメイド服や雑貨の店Planet Blueを経て、2013年Planet Handとして現在地に移転・再オープン。
東長崎駅北口にある雑貨屋さん。
地下には、レンタルスタジオArmor’s PinkDoor(アーマーズピンクドア)併設。
店内
店内
くるくるプロジェクト
店奥のスペースで、くるくるプロジェクト複製原画展(5/16~6/30)。
参加各店舗では、「パイレーツオブアルティザン」 kurupuの海賊展(5/16~6/11)。
くるくるプロジェクトとは?
目的は、「アーティストが地域で継続的に活躍する場を広げることを応援する」。
アーティストと地域の店主さんをマッチングし、テーマを決めて店主の似顔絵を制作。
各店舗に作品を展示し、特製カードを配布。
他のお店の特製カードも配りあうことで、お客さんとお店、お店同士をつなげます。
「くるくる」とは、人々がまちに「くる」喜びの循環と、
まちに新たな人や仕事をつ「くる」の擬音。
(※似顔絵制作は、仕事として依頼し謝礼が払われています)。
こだわりの小売店店主=アルティザン(名匠)、
大きな海をまたにかけ、自分の船でゆったりと自由に駆け巡る海賊と見立て、
それぞれの店主の海賊風な似顔絵を、期間中、各参加店で展示。
Planet handでは、その複製原画を全作品展示。
くるプ複製原画展(Planet hand)
くるプ複製原画展(Planet hand)
特製カード
特製カードは、塗り絵にもなっていて、特典付き。
参加店・参加アーティスト
今回は、パイロットバージョン。
アーティストさん、店主さん、ともに、今後も引き続き、募集していく予定。
まち中つながる展覧会
池袋モンパルナスの一環として、まち中つながる展覧会(5/16~6/11)も同時開催。
東長崎を中心に参加店の他、まちかど展示会場として、消防署や信金などでも展示中。
会期は、複製原画展~6/30、くるプ海賊展(~6/11)、まち中つながる展覧会(~6/11)。
場所はこのへん