【閉店】とねっこ@豊島園
|2019年10月30日

とねっこ | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目10-14 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | 食べログ |
|2019年10月20日
10/20 としまえんで、練馬産業見本市 ねりまEXPO 2019。
ゲート
橋
案内
屋内館
2019年10月20日 練馬産業見本市ねりまEXPO2019開催。
会場は、としまえん屋内館(夏はプール更衣室)。
主催は、練馬区。
優れた技術や特徴ある商品など区内産業の魅力を多くの区民に知っていただくことを目的として開催。
2015年に初開催され、今年で5回目。
パンフレット表紙
「いいものたくさん 見て触れて!」
出展事業者マップ
今年も、西武池袋線沿線を中心に、練馬区全域から、90以上の事業者が出展。
会場案内図
すべてのブースを紹介するのは無理なので、ピックアップして撮影。
会場案内図(アニメ・映像ゾーン、くらしゾーン)
東映東京撮影所(大泉学園)
大泉学園にある東映東京撮影所は、新作映画や、DVD発売された映画としまえんPRで出展。
撮影の90%がとしまえんロケ。「見たことある~」だらけの地元の映画(※全国の映画館で上映)。
史上最恐な映画としまえんが、DVD発売となり、自宅でも楽し怖がれます。
練馬アニメーション
練馬アニメーションは、練馬区内のアニメ制作会社などが集まり練馬のアニメ振興を目指している法人。
会員(理事)でもある東映アニメーションがモデルとも言われたNHK朝ドラなつぞらでも話題のセル画のワークショップで実施。
練馬放送
「練馬にコミュニティFMを!」を合言葉に、長年準備を進めてきた練馬放送(現在はインターネットラジオ)。
ついに実現が目の前に!
コミュニティ放送事業の運営会社設立など「練馬放送を支援したい!」スポンサー様・株主様を募集中。
Code for Nerima
「みんなで練馬を楽しもう!」をコンセプトに、東京都練馬区で、IT×地域課題で活動しているシビックテック団体Code for Nerimaも出展。
竹花
DIY女子高生漫画ホームセンターてんこ
メニイコア
漢方
|2019年8月21日
豊島園に9/1オープン(8/19プレオープン)!本茶。
外観
2019年9月1日オープン。8/19プレオープン。八の跡地。
かき氷とカレーの名店・八の跡地は、まさかのタピオカ専門店。
実は、八は、前回、GW中に書いた時点でテナント募集して、次やる人も決まりかけてました(タピ屋とは知らなかった)。
⇒関連記事:れもんみるくあんこ@八(豊島園)(2019/5/4)
前回の記事は、移転しないで残ってほしい、と八の奥さんへの懇願に近いラブレターのつもりで書いたのですが、経営が変わって、奥さんはもう八に関わってないみたいで無駄で、6月に移転のため閉店。
跡地は、タピ屋。八とは無関係。
豊島園店が1店舗目で、麻布十番などに出店計画あり。
まだ看板がついてませんが、9/1オープン予定で、プレ営業中。
まだ立ち飲みですが、9月までにイス設置(居抜きで内装は八のまま)。
日本語上手な中国人と台湾人の女子スタッフ2名で営業。
タピオカメニュー
焼タピ
焼タピ
店員さんイチオシは、特製茶葉汁&ビッグタピオカで、ちょっと焦げた茶葉の香りも楽しめる焼タピ。
ソーダ
モヒートソーダ
モヒートソーダ
バタフライピ
バタフライ
「次に来そう」と店員さんが推す 新トレンド、バタフライピー。
バタフライカルピススムージー
バタフライカルピススムージー
鮮やかな青色のハーブらしいけど、カルピスで色は消えてるみたい、味は好き。
八のような行列ができる人気店となれるか注目です。
場所はこのへん
|2019年8月20日
サカガミ | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目24-10 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | |
2019年8月20日閉店 まいばすけっと |
|2019年6月16日
【閉店】八 | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目15-18 |
営業時間 | 不定(twitterで確認) |
定休日 | 不定休 |
WEB | twitter 食べログ |
ブログ内 | れもんみるくあんこ(2019/5/4) ホットかき氷(2018/9/22) エビのスパイス炒めごはん(2018/7/29) チャイみるく(2017/7/1) 抹茶みるくあんこ(2016/7/17) いちごみるく(2016/5/1) 3種盛りカレー(2016/2/11) 黒みつミルククリーム(2014/7/20) いちごミルクマスカルポーネ(2013/5/6) |
2012年7月14日オープン あんこ屋八、改め、甘味八 2016年1月29日 カレー食堂八 、のち、食堂八 2018年7月 店内改装リニューアル 2019年6月16日、移転の為閉店 跡地は本茶 |
|2019年5月4日
豊島園の「かき氷とカレーライス 食堂 八」で、かき氷とカレーライス。
提灯
外観
2012年7月14日オープン。西武豊島園駅と都営豊島園駅の間。
毎年恒例となりましたシーズン到来を勝手に祝う、初夏の八詣で(はちもうで)。
店を任せて他人がやった2015年だけ除き、毎年欠かさず梅雨前後の5月か7月に訪問。
さらには、カレーを始めた時や、内装をリニューアルした時など、節目節目に行った(勝手に)思い入れのある店です。
⇒関連記事:ホットかき氷@八(豊島園)(2018/9/22)
⇒関連記事:エビのスパイス炒めごはん@八(豊島園)(2018/7/29)
⇒関連記事:チャイみる@八(豊島園)く(2017/7/1)
⇒関連記事:抹茶みるくあんこ@八(豊島園)(2016/7/17)
⇒関連記事:いちごみるく@八(豊島園)(2016/5/1)
⇒関連記事:3種盛りカレー@八(豊島園)(2016/2/11)
⇒関連記事:黒みつミルククリーム@八(豊島園)(2014/7/20)
⇒関連記事:いちごミルクマスカルポーネ@八(豊島園)(2013/5/6)
今年は、フライング気味にGW中に訪問。
とても感じがよく高好感度を絵に描いたような奥様とスパイスマニアの旦那さん夫婦に会いに行きましたが、この日は不在で、見たことのない男性店員さんワンオペで営業。この時期でも行列覚悟でしたが、並びなくスムーズに入店。
しゃけ小島などを運営する代田橋の企業グループに入ったみたい。
3種盛りカレー
カレーメニュー
かき氷メニュー
この日は、3種盛りカレーと、かき氷(れもんみるくあんこ)を注文。
3種盛りカレー
3種盛りカレー
かき氷(れもんみるくあんこ)
※あんこは内側の下のほうに。
かき氷(れもんみるくあんこ)
豊島園と言えば、としまえん・庭の湯・ユナイテッドシネマに次いで、八を思い浮かべる人も少なくない行列ができる人気店。
事情は知りませんが、移転や売却することなく、ずっとずっと豊島園で、名物店として夫婦で営業し続けてほしいと、心から願っています(意味深)。
場所はこのへん
|2019年4月16日
YOSAPARKぐりあん | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目10-7 |
営業時間 | 11:00~21:00(最終受付19:00) |
定休日 | 火曜日 第2水曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |