桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

松林桂月展@練馬区立美術館(中村橋)

中村橋の練馬区立美術館で、没後五〇年松林桂月展-水墨を極め、画中に詠う-(4/13~6/8)

案内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

「最後の文人画家」と評される松林桂月(まつばやしけいげつ)は、明治・大正・昭和の3つの時代を生き、数々の名作を残した近代を代表する日本画家。渡辺崋山の孫弟子にあたる野口幽谷に師事。精緻で謹直な描写を基礎に、近代の写生画の流行を十分に取り込みながら、そこに漢籍、漢詩の素養に裏付けされた品格の高い作風で知られています。

本展は、初公開を含む大作、名品で、詩書画の全てに優れた才能を示し、近代にあって水墨画の表現を極めた、桂月の豊かな芸術世界を紹介する回顧展です。

館内は撮影禁止(※受付で撮影許可申請が必要です)。

観覧料
練馬区立美術館(中村橋)

観覧料は一般500円。

館内
練馬区立美術館(中村橋)

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

松林桂月
練馬区立美術館(中村橋)

松林桂月(1876~1963)。山口・萩生まれ。日本画家。1958年文化勲章。

第一章
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

第二章
練馬区立美術館(中村橋)

館内
I練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

第三章
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

略年譜
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

絵葉書
練馬区立美術館(中村橋)

1階受付前では、絵葉書、アートファイル等、関連商品を販売。

図録
練馬区立美術館(中村橋)

図録『没後五〇年 松林桂月』も販売。

会期中、ギャラリートーク、記念講演会、記念コンサート等、開催。

記念コンサート
練馬区立美術館(中村橋)

読み語り
練馬区立美術館(中村橋)

会期は、~6/8まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16
練馬区立美術館の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。