桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)

練馬に5/1オープン!練馬風月堂練馬店。

外観
練馬風月堂(練馬)

2014年5月1日オープン。甘泉庵入舟練馬店の跡地。

中村橋にある練馬風月堂本店の2号店。本店は、1963年2月オープン。

練馬風月堂は、中村橋のサンライフ練馬にある「月の風」も運営しています。
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福・栗まんじゅう
練馬風月堂(練馬)

栗まんじゅう
練馬風月堂(練馬)

栗まんじゅうは、第23回全国菓子大博覧会農林水産大臣賞受賞。

白餡に三昼夜かけて柔らかく煮た大粒栗がまるまる一粒入っています。

ねりま大福
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福は、「ねりコレ」認定。

宮城県産ミヤコガネ餅を半づきにし、大根の葉の塩漬けをきざんんで搗きこみました。餡は、十勝産の小豆を炊いた粒餡がたっぷり入っています。

外郎ちまき・柏餅
練馬風月堂(練馬)

どら焼き
練馬風月堂(練馬)

三色どら焼き
練馬風月堂(練馬)

木槌焼
練馬風月堂(練馬)

銀のすず
練馬風月堂(練馬)

千川小町・茶通・山吹
練馬風月堂(練馬)

武蔵野の月
練馬風月堂(練馬)

焼だんご
練馬風月堂(練馬)

焼だんご・草だんご
練馬風月堂(練馬)

栗ふくさ
練馬風月堂(練馬)

藤の花・あやめ・山吹・青かえで・こいのぼり
練馬風月堂(練馬)

一口羊羹
練馬風月堂(練馬)

水ようかん・宝石ゼリー
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

この日は、ねりま大福、栗まんじゅう、焼だんごを購入。

ねりま大福・栗まんじゅう・焼だんご
練馬風月堂(練馬)

店奥の席でいただきました(※喫茶サービスはありません)。

ねりま大福・栗まんじゅう・焼だんご
練馬風月堂(練馬)

中村橋の老舗和菓子店・練馬風月堂が練馬店オープン。

お土産用にも、自分用にも、ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目19-8
練馬風月堂練馬店の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

2件のコメント

私は広島に住んで居ます。先日テレビで練馬大根が入った大福の放送を拝見して是非1度食べてみたく、広島のデパート(そごう広島店、福屋八町掘店、福屋駅前店)を探して見ましたが何処にも有りません。通信販売で買う事は出来ませんか?回答お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。