南町という地名のおはなし
|最終更新日:2011/02/09
桜台駅北口、あだちやの向かいに南町医院という病院があります。
今回は、「病院」の紹介ではなく、南町という「地名」のおはなし。
年配の方には当然の話。若い人はあまり知らないかもしれない話。
昔、練馬・桜台・江古田は、南町でした、という話。
南町にできた病院だから、南町医院。その地名がなくなっちゃった珍しいケース。
本日は、珍しく(?)マジメモードで、歴史のお勉強です。
江戸時代、この一帯は、下練馬村でした。
下練馬村:(現在の)北町、錦、平和台、氷川台、早宮、練馬、桜台、羽沢、栄町
上練馬村:(現在の)旭町、土支田、光が丘、田柄、春日町、高松、貫井、向山
明治に入り、北豊島郡下練馬村に。平和台3-22-11に村役場がおかれました。
昭和に入り、1929年4月1日北豊島郡練馬町に改称。村役場は同じ場所で練馬町役場になりました。
1932年10月1日に板橋区が成立。北豊島郡が板橋区に編入されました。
その際、練馬町は、3つに分けられ、練馬北町、練馬仲町、練馬南町になりました。町役場は、同じ場所で板橋区練馬支所になりました。
・練馬北町(現:北町、錦の一部)
・練馬仲町(現:平和台、氷川台、早宮、錦の一部)
・練馬南町(現:練馬、桜台、羽沢、栄町)
1947年8月1日板橋区から、旧練馬町・上練馬村・中新井村・石神井村・大泉村が分離独立。練馬区が成立しました。
これに伴い、練馬北町、練馬仲町、練馬南町は、地名から「練馬」を取り除き、「北町」「仲町」「南町」に改称しました。
新桜台の開進第三小学校講堂に練馬区役所を新設。旧町役場は、練馬区役所第二出張所になりました。
現在、その場所には練馬区独立記念の碑が建てられています。
⇒過去記事:練馬区独立記念の碑
1949年1月15日練馬区役所が現在地に移転。
その後、1963年2月1日他、数回行われた改正で、
南町1丁目 ⇒ 栄町・羽沢1~3丁目
南町2~3丁目 ⇒ 桜台1~6丁目
南町3~5丁目 ⇒ 練馬1~4丁目
になりました。
南町が消えたのが1960年代のことなので、おそらく年配の方や地元出身者の間では常識なんですが、私は全然知りませんでした。
ちなみに、このブログのURL:https://s-nerima.jp/ の「s」は、南町のSouth(南)から付けました(・・・というのは嘘で、桜台の「s」でしたが、今日から変更という事で、よろしくお願いします。)
今後とも、南町(練馬・桜台・栄町・羽沢)のお店を勝手に応援していきます!