桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

「風しもの村」原画展@ギャラリー古藤(江古田)

江古田のギャラリー古藤で、「風しもの村」原画展(4/16~4/26)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学の向かい。

今回の企画は、貝原浩(1947-2005)が遺したチェルノブイリ・スケッチを展示。

1986年4月26日チェルノブイリ原発事故から、今年で30年。

6年後の1992年2月、原発事故の「風しもの村」となり放射能に汚染されたベラルーシの村を初めて訪れ、以降、「絵描きの自分に何ができるか」を自問し、幾度も現地を訪問。

そこに暮らす人々の生活と原発事故のその後を、大型和紙の14枚の連作「風しもの村」として制作。

2010年、貝原浩画文集『風しもの村』として出版されました。今回は、その原画展。

今回は14枚の連作のうち10枚と、13人の高齢女性を描いた「ベラルーシの婆さまたち」、関連スケッチなどを展示。

『風しもの村』


ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示(ベラルーシの婆さまたち)
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

風しもの村から
ギャラリー古藤(江古田)

貝原浩
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

書籍
ギャラリー古藤(江古田)

書籍
ギャラリー古藤(江古田)

トークイベント
ギャラリー古藤(江古田)

展示の会期は、チェルノブイリ原発事故から30年となる、4/26まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16
ギャラリー古藤の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。