プルコギ丼&トッポギ@ぽじゃんまちゃ(練馬)
練馬駅北口スグ。 2011年5月25日オープン!「越南フォー」「ぽんぽこ」の跡地。 「ぽじゃんまちゃ」に行って来ました。 チラシ ぽじゃんまちゃ 外観 韓国屋台料理が食べられる居酒屋さんです。 店名の「ぽじゃんまちゃ」は...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬駅北口スグ。 2011年5月25日オープン!「越南フォー」「ぽんぽこ」の跡地。 「ぽじゃんまちゃ」に行って来ました。 チラシ ぽじゃんまちゃ 外観 韓国屋台料理が食べられる居酒屋さんです。 店名の「ぽじゃんまちゃ」は...
氷川台と平和台の間にオシャレカフェがある!との情報提供が。 場所は、氷川台の正久保橋を渡り、ななめに伸びる道を直進。徒歩10分ほど。 桜台からでも、十分に「チャリ圏」内。 でも、この日は、雨の中、桜台から徒歩だったので、...
2011年3月27日突然の閉店をした刺身と焼き魚の旨い店「味成」。 その跡地で内装工事が始まり、楽しみにしてました! そして、2011年5月26日(本日)オープンしてました!! 開店直後の11時過ぎ、たまたま通りかかって...
2011年4月1日に開園した「まちの保育園 小竹向原」。 まちの保育園&まちのパーラー 外観 『五体不満足』の著書で知られる乙武洋匡さんが経営に関わり、話題になっています。 この保育園のコンセプトは、「地域全体で子どもを...
日本大学藝術学部江古田キャンパスの目の前。 階段を上がった2階にある、ポカラキッチンに行って来ました。 ポカラキッチン 外観 2009年10月12日オープン。「サグーン」の跡地。 サグーンは中村橋と池袋にもありますが、江...
「江古田ミツバチ・プロジェクト」に参加しているアクアビットに再訪しました。 アクアビット 外観 場所は、江古田コンパ、おにぎりやぐら、パクちゃん家、ラーメンげんと同じ通り。ORELAの隣。 昼は「はちみつレモネード」、夜...
練馬総合病院の近くに、すのうべるという、カフェ 兼 刺繍工房があります。 すのうべる 外観 2010年5月10日オープン。まもなく1周年。 このお店は、「精神障害者小規模通所授産施設」と呼ばれる、障がい者の方の職場。 製...
江古田北口、仲通りの突き当たり、スワタントラに行って来ました。 スワタントラ 外観 1998年7月28日オープン。インド・ネパール料理店。 店名のスワタントラ(SWATANTRA)とは、ネパール語で「自由」や「独立」とい...
桜台が世界に誇る焼肉店、格之進TOKYOに行って来ました。 格之進TOKYO 外観 この日は、ゴールデン・ウィークで、実家の母が上京。 「田舎では食べられない、東京のおいしいものが食べたい。」 と言われ、真っ先に思い浮か...
江古田ORELAの隣、アクアビットで気になる看板を発見! 看板 夜はバーなので、呑めない管理人(私)とは無縁なのですが、はちみつレモネードはおいしそう! しかも、はちみつは江古田産。武蔵大学の屋上で採れたもの! 江古田ミ...