桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

雑穀パンの店ひね(江古田⇒桜台)、移転・再オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田から桜台へ5/8移転・再オープン!雑穀パンの店ひね。

看板
DSC02803

事前告知
DSC02661

看板
DSC02801

キビ、アワ、ヒエ、ソバ、オートミール、玄米、黒米、押し麦

国産小麦 天然酵母

外観(完売後)
DSC02828

2004年オープン。移転前の旧店舗(江古田・新桜台)で、20年間営業。

2024年1月23日 移転のため旧店舗を閉店。

2024年5月8日 桜台へ移転・再オープン。ヘアサロンカタクラの跡地。

雑穀パンの店。素朴なパン自体はもちろん、女性店主さんの人柄も人気。

開店11時の行列に並んだ人だけでの売り切れも多く、営業時間が短い超人気店。

うっかり出遅れると、写真がスカスカ状態になってしまうので、この日は10時半に店前へ。

10時半、すでに先客数名の行列に接続。

30分待って、定刻ジャスト11時開店。

買って店を出て、数えてみると、30名近い後客の行列。

外観写真は完売して行列がなくなってから撮り直し。

移転前
DSC02800

建物の老朽化による建替えにより、立ち退き。

以前にも、閉店騒動があり、その時は、大家さんが更新延長(2年間)してくれましたが、今回は更新不可。

移転前の跡地は、建物が取り壊され、更地に。

建築計画では、3階建て共同住宅(非店舗)予定。

ひねさん、どうなっちゃうの!?と、みんな心配していました。

移転先が見つかってよかった。しかも、歩いていける桜台に。

行列は隣の空き地に
DSC02802

空き地
DSC02829

お店からのお願い、隣の空き地に並んで下さい。

ひねの行列が桜台駅側に伸びたら、近所のまるよし商店の行列とつながって、どっちに並んでるかわからなくなっちゃうんじゃないかと心配していましたが、隣の空き地が解決策でした。

店内
DSC02804

店内内装は、なんと移転前と配置も雰囲気も同じ。

左の木目の棚にならぶ素朴なパン、右に店主さんがいて会計。

移転前を、ほぼ完全再現。

店内に入らず、入口でパンの名前を言って、店主さんにとってもらうシステム。

こわだり
DSC02805

干しぶどうからおこした、自家培養酵母で作ったパンです。

すべてのパンに雑穀や玄米が入っています。

ナッツ・ドライフルーツはオーガニック、具やあんこは手づくりしています。

国産小麦だけで作っています。

玄米入り食パン 六穀食パン
DSC02808

六穀は、きび・あわ・ひえ・大麦・オーツ麦・小麦。

つぶあん、クリーム、くるみシリーズなど
DSC02807

ひよこ豆のカレーパン、クロックムッシュ、惣菜パンなど
DSC02806

ぶどうパン
DSC02809

買ったパン
DSC02811

買ったパン
DSC02815

コロッケパン
DSC02817

ひよこ豆のカレーパン
DSC02820

つぶあん
DSC02818

いちじくくるみ
DSC02822

六穀食パン
DSC02824

雑穀パンの店ひね、江古田から桜台へ移転・再オープン。

心配していた、ひねファンのみなさん、おめでとうございます。

これからも午前11時開店に並べば、桜台で、ひねの雑穀パンが買えます!

場所はこのへん

練馬区桜台1-3-10

ひねの詳細情報

Tags: , ,

もつ焼き@九州酒場 縁〜えにし〜江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に5/10オープン!九州酒場 縁〜えにし〜江古田店。

看板
DSC02799

5/10オープン
DSC02758

駅チカ
DSC02755

江古田駅が見える江古田駅南口すぐ。

外観
DSC02757

2024年5月10日オープン。庄や 江古田店の跡地。

江古田駅南口すぐに、九州酒場がオープン。

エビスひばりヶ丘店、縁〜えにし〜板橋店、九州酒場ながさきに続き、

縁〜えにし〜江古田店は、4店舗目。

店名が違いますが東長崎の九州酒場ながさきと姉妹店らしい。
 ⇒関連記事:牛モツ鍋@九州酒場ながさき(東長崎)(2023/11/26)

庄やの居抜きですが、壁を増やし、個室風に。

個室完備、座敷宴会も宴会対応。

こだわりの九州料理、コースメニューあり。

看板メニューは、もつ焼き&もつ鍋。

九州料理
DSC02759

階段
DSC02760

メニュー
DSC02765

メニュー
DSC02766

メニュー
DSC02767

メニュー
DSC02768

メニュー
DSC02769

セルフオーダー
DSC02763

QRコードから、自分のスマホで注文するセルフオーダー制。

注文
DSC02761

お通し
DSC02764

馬刺しサラダ
DSC02771

からしれんこん
DSC02788

きびなご唐揚げ
DSC02783

とり天
DSC02790

もつ焼き 2人前
DSC02779

もつ焼き 2人前
DSC02781

もつ焼き 2人前
DSC02794

もつ焼き 2人前
DSC02797

江古田駅南口すぐに、九州料理の居酒屋がオープン。

庄や跡地の新店、九州酒場 縁〜えにし〜江古田店。

看板メニューのもつ焼き&もつ鍋、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-76-10

縁〜えにし〜の詳細情報

Tags: , ,

パルメザンベイクドチーズケーキ@laatikko(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

千川と大山の間に4/26オープン!Laatikko(ラーティッコ)。

店名
DSC02687

案内
DSC02688

外観
DSC02686

2024年4月26日オープン。

チーズケーキと小さな焼き菓子のお店。

千川と大山の間、板橋区幸町の住宅地。

店名のlaatikkoは、フィンランド語で「箱」という意味。

店名の由来は、箱を開ける時のワクワク感から。

HAPPY CITY TOKYOという近隣マップのX(Twitter)で知りました。

当面の間、金・土曜日のみ営業(2024年5月現在)、5/4訪問。

(※営業予定など最新情報は店インスタ@laatikko_laatikkoで。)

店内
DSC02684

店内
DSC02683

箱(laatikko)
DSC02693

パルメザンベイクドチーズケーキ
DSC02696

ロールケーキ
DSC02698

いろいろクッキー
DSC02748

板橋区幸町(HAPPY CITY)の住宅地に、チーズケーキと焼き菓子の洋菓子店。

箱を開ける時のワクワク感で、地域のみんなをハッピーにしてくれる新店です。

場所はこのへん

板橋区幸町63-3

laatikkoの詳細情報

Tags: , ,

牛肩ロースステーキ@NANIWAEN(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

西池袋の七二八苑 NANIWAENで、あの人と再会!

看板
DSC02726

外観
DSC02725

2017年オープン。西池袋・東京芸術劇場の近く。

鉄板焼き・ステーキ店。

東長崎の山海苑など系列店。

2023年3月13日リニューアルオープン。

こちらを訪問した目的は、江古田おれら店主さんとの再会。

桜台のさくら祭り2024で、今は西池袋にいると知り、気になってました。

おれらは、江古田で2009年11月20日オープン。

鉄板ダイニングOLERA ⇒ 江古田びあほーる ⇒ 鉄板おれら ⇒ てっぱん食堂おれら

13年間営業し、2022年3月19日閉店。

江古田でとても愛された鉄板焼き屋さんでした。

そちらの店主さんが、2023年に池袋のNANIWAENをリニューアル。

江古田おれら以来、久しぶりに再会(つい先日、さくら祭りで一瞬だけ会ったけど)

夜メニューの一部
DSC02731

昼飲みもできます。

ゲリラランチ!
DSC02729

ランチは、ゲリラ営業なので不定期。

ダメ元で行ってみたら、この日は、ゲリラランチやってた。

牛肩ロースステーキ
DSC02734

牛肩ロースステーキ
DSC02737

池袋駅西口、東京芸術劇場近く。

江古田おれら店主さん、元気です。

鉄板焼き 七二八苑 NANIWAENにいます。(2024年現在)。

西池袋で、江古田おれら店主さんと再会!!

場所はこのへん

豊島区西池袋3-27-1

NANIWAENの詳細情報

Tags: , ,

オムライス@喫茶ふう(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に4/28移転・再オープン!喫茶ふう。

看板
DSC02598

心がホカホカ♥にこにこになれるお店♪

4/28オープン
DSC02597

本業OLを続けながらなので、早朝や夜など。

不定期営業なので、営業予定は、ふうさんのSNSで確認。

外観
DSC02599

2024年4月28日オープン。居酒屋まさやんの跡地。

中村橋駅南口、中杉通りから、少し入ったところ。

自称「ぼっちOL」のふうさんが、中村橋にオープンした喫茶店。

(※SNSで見守ってるファンが多いから、全然「ぼっち」じゃないよ!)

心がホカホカ♥にこにこになれるお店♪

ふうさんの第3章がスタート。

https://twitter.com/hu_nerima_sanpo/status/1782896993159025043

心がホカホカ「あったか屋さん☀」が、中村橋にオープン。

2022年4月 第1章 ブログ「ふうの練馬さんぽ」スタート。

練馬区のお店を取材したり、店主さんインタビュー。

ふうさんならではの視点で、写真いっぱい紹介&もぐもぐレポート。

個人的に大ファンで、ブログの更新を楽しみにしてました。

2023年4月1日 物件契約 第2章 「お店計画」始動。

2023年5月1日 ブログ「ふうの練馬さんぽ」最終回。

2023年5月 練馬区北町に「ごはん喫茶」をオープン。

ごはん喫茶 ⇒ 喫茶ふうに店名変更

2024年3月24日 突然、練馬区北町での営業終了。

個人的に、練馬区北町は遠くて、移転前は、未訪のまま。

しばらく、ゆっくりするのかな?と思っていたら、

2024年4月 中村橋に物件契約。第3章がスタート。

「やりきった!」と思ったら、すぐ次へ。ふうさんらしい。

2024年4月28日、喫茶ふう、中村橋へ移転・再オープン初日に訪問。

SNS上だけの知り合いで、リアルでは完全に初対面、ネットに顔バレしてないのに、「情報局さんですか?」と言い当てられ、ふうさんの洞察力に驚愕。

ドリンクメニュー(4/28)
DSC02613
DSC02612

クリームソーダ
DSC02602

クリームソーダ
DSC02601

フードメニュー(4/28)
DSC02611

オムライス
DSC02608

オムライス
DSC02607

中村橋にできた、心がホカホカ「あったか屋さん☀」

SNS上のふうさん応援団のみなさん、中村橋の喫茶ふうを盛り上げましょう。

地元のみなさんも、どなたでもウェルカム。

ふうさんに会いに行ってみて下さい。きっとファンになる。

場所はこのへん

練馬区中村北3-20-5

喫茶ふうの詳細情報

Tags: , ,

アフォガード@Espresso & Affogato -Meguru-(めぐる珈琲)@GRAND STAR(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に5/3オープン(4/28プレ営業)!Espresso & Affogato -Meguru-(めぐる珈琲)。

バーGRAND STAR昼・間借りカフェ営業。

案内
DSC02656

外観
DSC02654

バーGRAND STARは、2021年1月8日オープン。
 ⇒関連記事:ドリア@グランドスター(江古田)(2021/2/9)

江古田駅南口にあるウィスキーバー(シーシャも)。

Espresso & Affogato -Meguru-(めぐる珈琲)は、2024年5月3日オープン(4/28プレ営業)。

バーGRAND STARの昼を間借り。

エスプレッソ、アフォガードがメインのカフェ営業。

めぐる珈琲は、横浜で軒下コーヒーの他、イベント出店。

オンラインショップで、ドリップバッグ、豆、季節のギフトなど販売。

水槽
DSC02637

ウイスキーバーGRAND STAR。同じ店内で、間借りカフェ Meguru(めぐる珈琲)。

Meguruは、金・土・日営業予定。営業日は、店のインスタ、Xで確認。

メニュー
DSC02652

エスプレッソ シングル
DSC02649

アイスコーヒー 浅煎りブレンド
DSC02639

アーモンド
DSC02642

アフォガードにかけるアーモンドをセルフで好みの大きさに。

アフォガード(アフォガード)
DSC02644

アーモンドをかけ、エスプレッソも投入。

アフォガード(投入後)
DSC02647

かき氷も予定。

江古田に、エスプレッソ・アフォガードがメインの間借りカフェ新店。

Espresso & Affogato -Meguru-(めぐる珈琲)で、アフォガードの魅力を体感して下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町7-9

めぐる珈琲の詳細情報

Tags: , , ,

江古田ランチセット@ニューサラティー(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中野区江古田に4/16オープン!アジアンレストラン&バー NEW SARATHI(ニューサラティー)。

看板
DSC02616


DSC02619

外観
DSC02615

2024年4月16日オープン。やさしい餃子きたもと(無人冷凍餃子)の跡地。

哲学堂方面、野方配水塔近く、関東バス中12系統「水道タンク前」。

中野区江古田1丁目に、インネパ系カレー店がオープン。

チラシ
DSC02623

チラシによると、4/16オープン。

系列店
DSC02626

池尻、虎ノ門、中落合に系列店あり。

ニューサラティーという店名、なんか聞いたことあるなと思ったら、

椎名町の山手通りと目白通りの交差点の角にあるインネパ店の系列(中落合店)。

テーブル
DSC02622

テーブルには、ネパール語と日本語の対比表や、スパイスの説明。

ランチメニュー
DSC02620
DSC02621

江古田ランチセット
DSC02624

インネパ系カレーだけでなく、ビリヤニやタイ料理ガパオなども。

この日は、江古田ランチセット(カレー2種、ナン・ミニライス、サラダ、タンドリーチキン、チキンティッカ、ドリンク)を注文。

江古田ランチセット
DSC02628

カレー2種(バターチキン・ほうれん草を選択)
DSC02629

中野区江古田1にインネパ系カレー新店。

ニューサラティ(中野)江古田店で、江古田ランチセット、食べてみて下さい。

場所はこのへん

中野区江古田1-16-13

ニューサラティーの詳細情報

Tags: , ,

ビーフシチュー@飲み処 ちびまる(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に1/10オープン!飲み処 ちびまる。

ちびまる
DSC02582

外観
DSC02567

2024年1月10日オープン。葉村の跡地。

東長崎駅南口からコンコン通りで曲がらず直進すぐ。

知らぬ間に、飲み処がオープンしてました。

DSC02596

ショップカード
DSC02595

ママさんは、東長崎の別の場所でお店をやられていたとのこと。

お好み焼き、というヒントに、真っ先に思い浮かんだのが、まるい。

東長崎駅北口まるいは、お好み焼き・もんじゃ焼き店として、地元に愛されて約30年間営業。

跡地は、別の人に任せて、肉バルMARUIの後、現在は、じょっちゃんバルに。
 ⇒関連記事:リブロースステーキ@肉バルMARUI(東長崎)(2023/10/10)
 ⇒関連記事:ガレット@じょっちゃんバル(東長崎)(2024/3/1)

てっきり引退かと勘違いしていましたが、まるいの女将さん、こちらに移転してました。

さすが30年間地元で愛された名店まるいの女将さん、明るくて元気。

まるい時代から、ファンが多かったのも納得。

女将さんを慕って、地元の常連さんが集まり、にぎわっています。

メニュー
DSC02588

お通し
DSC02586

牛すじ煮込み
DSC02584

ビーフシチュー
DSC02590

角煮
DSC02593

北口まるいの女将さん、南口で飲み処として移転。

飲み処 ちびまるへ、まるいの女将さんと再会しに行ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-32-4

ちびまるの詳細情報

Tags: ,

焼きとん串盛@焼きとん いろは(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に4/23オープン!焼きとん いろは。

看板
DSC02540

看板
DSC02538

外観
DSC02543

2024年4月23日オープン。定食居酒屋 三和の跡地。

椎名町駅北口、サンロードから少し入ったところ。

焼きとん居酒屋がオープン。

満席
DSC02510

オープン初日4/23ということで満席でしたが、ダメ元で確認したら、カウンター1席、空けてくれて入店。

チラシ
434642158_387714314061218_1127329292754406695_n

チラシより「都内焼きとん屋にて修行を積んだ二人が新店開店。「旨さ」を追求してご提供します。」

忙しそうで共同店主2人にあまり話は聞けませんでしたが。

店名いろはは、店主の娘さんの名前。

修行先は、ひなた。

やきとんひなたと言えば、秋元屋系で、10店舗以上展開する有名やきとん店。

フードメニュー
DSC02536

セルフオーダー
DSC02513

QRコードから自分のスマホで注文するセルフオーダー制。

もつ煮込み
DSC02516

焼きとん串盛8本 れば
DSC02518

焼きとん串盛8本 たん はらみ
DSC02520

自家製パテ
DSC02522

焼きとん串盛8本 ネギマかしら
DSC02524

焼きとん串盛8本 はつ
DSC02526

コブクロ刺し
DSC02529

焼きとん串盛8本 しろ てっぽう
DSC02530

焼きとん串盛8本 なんこつ
DSC02531

トマトとチーズのアヒージョ
DSC02534

ひなた出身の焼きとん実力新店、椎名町にオープン。

椎名町の焼きとんいろはで、焼きとんで、呑もう。

場所はこのへん

豊島区長崎2-14-3

焼きとん いろはの詳細情報

Tags: , ,

ガーリックステーキ炒飯@新花(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬の中華居酒屋 新花で、平日ランチ。

ガーリックステーキ炒飯(平日昼限定)
DSC02373

外観
DSC02375

2021年6月1日オープン。じとっこ組合の跡地。

コンセプトは「中華が酒食!喜楽な食時を全力サプライズ」。

麺屋黒田、PITANGOの系列店。

平日ランチ限定のガーリックステーキ炒飯が大好評らしい。

ランチメニュー
DSC02377

ガーリックステーキ炒飯(自慢の焼売・スープ付き)
DSC02382

ガーリックステーキ炒飯
DSC02386

自慢の焼売
DSC02381

練馬の新花で、大好評のガーリックステーキ炒飯、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-17-2

新花の詳細情報

Tags: ,