石焼きビビンバ@ヌルンジ(江古田)
※このお店は閉店しました 江古田駅北口線路沿い、韓国料理店ヌルンジのランチに行ってきました。 ヌルンジ 外観 来来ラーメンの跡地。2008年8月オープン。 ヌルンジとは、ハングル語で「おこげ」という意味。 赤坂に本店があ...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
※このお店は閉店しました 江古田駅北口線路沿い、韓国料理店ヌルンジのランチに行ってきました。 ヌルンジ 外観 来来ラーメンの跡地。2008年8月オープン。 ヌルンジとは、ハングル語で「おこげ」という意味。 赤坂に本店があ...
練馬に立ち食いそば屋さんが出来てました。 こんやど 外観 2011年3月29日オープン。 場所は、以前紹介したさかなやさんの目の前です。 ⇒過去記事:ブリ・ヒラメ刺身定食@さかなや(2011/2/19) メニュー 立ち...
23歳の若者が、手打ちそば屋をオープンしました。 誰ですか・・・最近の若者は元気がない、なんて言ってるのは。 32歳のオッサン(私)には、まぶしすぎるぜ。 そば二十三 外観 2011年4月1日(本日)オープン。 店名の由...
新桜台と江古田を結ぶ江古田ゆうゆうロードにある「そば福本」。 一方、練馬(豊玉北5丁目)にも、同じ店名の「そば福本」があります。 2つの「そば福本」。偶然同じ名前?系列店? 気になったので、両方行って、確かめてみました。...
朝カレー、いかがですか? 朝カレー 看板 イチローなど有名アスリートも実践しているという「朝カレー」。「カレーに含まれるスパイスが漢方薬の効果にも似ているため、脳内の血流量がUPする」と言われている、「朝カレー」は、受験...
千川通りを江古田二又から東長崎方面に少し行ったところ。 個人的に、昼間はたまに通るのですが、夜はあまり行かない方面です。 で、昼間いつも閉まっているけど、なんとなく気になっていたお店。ラーメン狸小路。 (昼間しか通らない...
江古田ゆうゆうロードにあるインド料理店カリカにお邪魔しました。 カリカ外観 「カリカ」とは、苦難や災厄から人々を守ってくれるインドの女神様の名前。 カルカッタ(現コルカタ)の守護神で、町の名前の語源とも言われる、カーリー...
ブログの過去記事を見直していて、少し反省しました。 中華屋さんの紹介で、永楽(江古田)の時も、新京(桜台)の時も、チャーハンと餃子の紹介ばかり。 ⇒過去記事:チャーハン&餃子@永楽(江古田)(2011/3/15) ⇒...
※このお店は閉店しました 江古田の老舗中華屋さん栄楽にお邪魔しました。 外観 ご夫婦2人で営業。 開業年を聞いてみたところ、「48年だったかねぇ。忘れちゃったねぇ。」との事。 昭和48年開業だとすると38年目。40年近く...
※このお店は閉店しました。 練馬銀座通りにあるホルモンチャンのランチに行って来ました。 2008年12月オープンした比較的新しいお店です。 ホルモンチャン 外観 ・・・ホルモンチャンって。 ふざけた店名だな、と思っていた...