桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

リビンラージ ビア&ギャラリー(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎で9/27移転・再オープン!LIVIN’LARGE BEER&GALLERY(リビンラージ ビア&ギャラリー)。

LIVIN’LARGE BEER&GALLERY
DSC06750

9/27オープン
DSC06751

外観
DSC06749

2021年7月23日 LIVIN’ LARGE GENERAL STOREとしてオープン。
 ⇒関連記事:LIVIN’ LARGE GENERAL STORE、オープン(2021/7/23)

アメリカ製のバッグや雑貨、DIYギア、インテリアなどの物販店。

2024年9月27日 移転・再オープン。天空(無人餃子)の跡地。

東長崎駅南口コンコン通りから、北口・長崎十字会エリアへ移転。

少し広くなり、輸入雑貨やギャラリー兼クラフトビールの立飲みスペースも。

簡単なおつまみあり。角打ち的に立ち呑めます。

隣のやきとりキングで買ったもの、持ち込み歓迎。

店内
DSC06760

クラフトビール
DSC06763

要町にあるCYCAD(旧SNARK LIQUIDWORKS)のクラフトビールなど。
 ⇒関連記事:内覧プレ営業@NishiikeMart(要町)(2019/2/16)

クラフトビール
DSC06762

DSC06757

DSC06758

店内
DSC06761

店内
DSC06755

店内
DSC06752

店内
DSC06753

店内
DSC06764

ポップアップショップやギャラリーとして、店内の一角へ出店や展示の相談もできます。

今、東長崎駅北口がアツい!

個性あふれる個人店が集まって、盛り上がってきてる感じがする。

やきとりキングの焼き鳥片手に、クラフトビール、立ち呑んでみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎4-4-8

リビンラージ ビア&ギャラリーの詳細情報

Tags: , ,

おでん盛り合わせ@おでん居酒屋おーでぃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/26オープン!おでん居酒屋ODiN(おーでぃん)。

看板
DSC06684

外観
DSC06682

2024年8月26日オープン。ViaViaの跡地。その前は、てんてん。
 ⇒関連記事:豚肩ロースのカツレツ@ViaVia(練馬)(2020/10/22)

池袋にある同名店が、練馬に2号店を出店。

店名からわかる通り、おでんが看板メニュー。

店員背中
DSC06686

おでんの他にも、焼き鳥、煮込み、お茶漬けがオススメ。

メニュー
DSC06656

メニュー
DSC06658

おでん盛り合わせ
DSC06659

おでん盛り合わせ
DSC06666

薩摩揚げ
DSC06665

TOKYOチキン
DSC06670

もつ煮込み
DSC06674

焼き鳥盛り合わせ
DSC06677

練馬駅南口、おとり様商店街の角。

おでん居酒屋ODiN(おーでぃん)で、おでん等で呑めます。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-22-10

おーでぃんの詳細情報

Tags: , ,

焼酎Bar 江古田BASE(江古田)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/15オープン!焼酎Bar 江古田BASE。

看板
DSC06381

外観
DSC06380

2024年9月15日オープン。新築。

江古田音大通りに、焼酎Barがオープン。

芋・麦とも焼酎をこだわりセレクト。

店長さんは、元・お笑い芸人。

コンビでお笑い活動を続けながら、飲食経験。

元・ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)所属。

千川の劇場Beach V(びーちぶ)にも出演していました。

会社員を経て、オーナーとともに焼酎Bar立ち上げ。

大分県日田市出身の店長さん。

故郷の縁で、窯元さんとつながり、食器は小鹿田焼きを使用。

グラスは、薩摩錫器。

大型モニターあり。

スポーツ観戦(地上波・DAZN for business)できます。

コースター
DSC06382

焼酎
DSC06404

焼酎
DSC06406

ホワイトボード
DSC06388

兼八・魔王、オープン記念割引。

フードメニュー
DSC06385

お通し
DSC06383

牛すじ煮込み
DSC06384

厚切りベーコン
DSC06386

厚切りベーコン
DSC06387

パスタおまかせ
DSC06389

パスタおまかせ
DSC06396

バニラアイス(塩&ごま油)
DSC06402

元・お笑い芸人の店長さんの接客が好印象。

BASEは、拠点・基地という意味。

将来、地名をつけた「◯◯BASE」という焼酎Barの増店もあるかも。

まず1店舗目は、江古田駅北口・音大通りから。

江古田BASEで、焼酎と店長さんに出会いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町41-1

江古田BASEの詳細情報

Tags: , ,

椎名島スペシャル(みそ)@椎名島(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

椎名町のピッツァ&バー 椎名島、8/4ラーメン土日ランチ開始。

ラーメン始めました。
DSC06337

メニュー
DSC06332

外観
DSC06331

2017年5月1日リニューアルオープン。すずらん通り。

夜は、ピッツァ&バー 椎名島

2024年8月4日 ラーメン土日ランチ開始。

「本気でラーメン始めました。」

ラーメンを作る店主さんは、夜の店主さん(同じ人)。

ピッツァ職人だけでなく、ラーメンにも才能を発揮する多才な店主さん。

メニュー
DSC06336

椎名町スペシャル(全部のせ)とシンプルあり。

味は、しょうゆ、しお、みそ。

みそは、練馬区の中村橋にある都内唯一の味噌蔵・糀屋三郎右衛門の味噌を使用。

椎名島スペシャル(みそ)
DSC06333

椎名島スペシャル(みそ)
DSC06334

店主さんが本気で完成させた自信のラーメン。

土日ランチ限定が惜しまれるクオリティの高い一杯。

夜のピッツァも気になります。

椎名島の土日・昼限定ラーメン、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎1丁目1-17

椎名島の詳細情報

Tags: ,

ボードゲームカフェ&スペース -Owl the Perch-(中村橋)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に8/14オープン!ボードゲームカフェ&スペース -Owl the Perch-。

看板
DSC06348

看板
DSC06346

外観
DSC06351

階段から地下へ。

外観
DSC06361

2024年8月14日オープン。カラオケバーCupidの跡地。

中村橋に、ボードゲームカフェがオープン。

中村橋駅北口、中杉通りを北上、目白通りを渡ってスグ。地下。

店名のOwl the Perchは、フクロウの止まり木という意味。

料金は時間制。ドリンクメニューあり。

店内
DSC06359

オーナーさんの趣味全開の店内。

ボードゲーム各種
DSC06355

初めてのボードゲームでもオーナーさんがルールなど教えてくれます。

テレビゲーム
DSC06357

ボドゲだけでなく、テレビゲームでも遊べます。

マンガ
DSC06360

オーナーさんの趣味のマンガも設置。

Vtuberタペストリー
DSC06353

hololiveをはじめVtuberマニアでもあるオーナーさん。

タペストリーやグッズなども展示。

Vtuberのゲーム実況を観たり、

オーナーさんから、Vtuberやアニメなど、マニアックな話を聞いたり。

ボドゲプレイヤーだけでなく、hololive&Vtuberマニアの方にもオススメ。

スペース内での過ごし方はお客さんの自由。

中村橋の新店ボードゲームカフェ&スペース -Owl the Perch-、

階段を下りて、地下のドアを開けて入店してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井5-1-8

Owl the Perchの詳細情報

Tags: , ,

DESK Flower Designs pt.2(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に9/12オープン!DESK Flower Designs pt.2。

看板
DSC06362

外観
DSC06363

2024年9月12日オープン。ワイズフラワーガーデンの跡地。おとり様商店会。

練馬駅南口の繁華街ど真ん中、花屋さん跡地に花屋さん新店。

1969年創業の桜台駅前にある桜台花園の2号店。

店名のDESKは、SAKURADAIKAENから。

外から
DSC06373

店内
DSC06368

店内
DSC06369

店内
DSC06366

店内
DSC06370

花束、ブーケやアレンジメント、室内装飾、開店祝いスタンドなど幅広く対応。

近所に知り合いが店を出すらしいけど、開店祝いは、どこの花屋にたのもう?

練馬でフラワーデザインのことなら、DESK Flower Designs pt.2へ。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-7
DESK Flower Designs pt.2の詳細情報

Tags: , ,

ケーララミールス@ミスタークマール(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に9/12オープン!ミスタークマール。

看板
DSC06302

9/12オープン
DSC06303

外観
DSC06329

2016年11月 西日暮里にシルクロードとしてオープン。

「カレーは別腹」というインパクトある看板が話題。

2022年・2023年・2024年 百名店の有名店に。

2024年8月25日 シルクロード閉店。

2024年9月12日 東長崎にミスタークマールと店名を変え、移転・再オープン。

一しん ⇒ 天麩羅処すずや ⇒唐揚げ からきゅう ⇒ 串カツ あげっ娘。 ⇒ インドカレー ビリヤニ ミスタークマール

店名の由来は、店主の名前から。

看板
DSC06304

DSC06305

小麦粉不使用 毎朝仕込む新鮮カレー インドの五つ星ホテルで10年修行 スパイスの組み合わせで日本人好みの味に そう、カレーは別腹。

DSC06306

DSC06307

南インドはケララ州出身。本場の五つ星ホテルで十年修行した男は、2010年に単身日本へ。それから14年、家族を日本に呼べるまでになりました 「今日も元気だ、カレーがうまい!」 多くの人に支えてもらったおかげです。アリガトウ

2022年・2023年・2024年 百名店(アジア・エスニック)
DSC06324

メニュー
DSC06310

伝票
DSC06309

注文は、伝票にメニューの番号をセルフで書いて渡す方式。

この日は、移転オープン初日で、娘さん姉妹?少女による天使の接客。

01 ビリヤニ
DSC06311

01 ビリヤニ
DSC06315

02 ケーララミールス
DSC06317

02 ケーララミールス
DSC06322

南インド ケララ州出身オーナーシェフによるインドカレー・ビリヤニ専門店。

百名店の西日暮里シルクロードが、東長崎駅へ移転!

東長崎駅北口スグ、ミスタークマールで、南インド料理を食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-15

ミスタークマールの詳細情報

Tags: , ,

カレーパン@kanako’sカレーパン(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に9/4オープン!kanako’sカレーパン by a tiny step。

案内
DSC06281

カレーパン
DSC06280

外観
DSC06277

2024音9月4日オープン。

丸茶庵の定休日・水曜日のみ間借り営業。
 ⇒関連記事:あんフルーツサンド@丸茶庵(椎名町)(2024/7/28)

女性店主kanakoさんのカレーパン・揚げパン専門店。

テイクアウトのみ(店内営業なし)。

a tiny stepとして、ニシイケバレイAtticや、シーナと一平にも月1ほど出店し、焼きたてパンを販売。

水曜日は、週1で、丸茶庵で、カレーパン、揚げパンを販売。

この日は、あんドーナツ、カレーパン、野菜カレーパン、きなこ揚げパン。

DSC06282

カレーパン
DSC06288

きなこ揚げパン
DSC06285

椎名町北口・仲通り、水曜日が楽しみになる間借り営業。

kanako’sカレーパン by a tiny step

水曜日に、カレーパン、揚げパン、買ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎1-6-5

kanako’sカレーパンの詳細情報

Tags: , ,

全部のせ・かけ@練馬 八百屋バル本店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬 八百屋バル本店、うどん平日ランチ8/23開始!

YaoyaBal
DSC06273

8/23開始
DSC06265

外観
DSC06263

2015年12月7日 新桜台にオープン。

2017年3月19日 現在地に移転・再オープン

2023年1月4日 隣のばるちかと統合・リニューアル。

吉祥寺店、池袋店、八丁堀店あり。

2024年8月23日 八百屋バル昼の部として、うどん平日ランチ開始。

「香川県より仕入れたこだわりの讃岐うどんを、いりこでとった出汁でお召し上がりください!天ぷらをアテに昼飲みも大歓迎です!」(店インスタより)

メニュー
DSC06271

メニュー
DSC06272

注文時に、温・冷、聞かれて選べます。

全部のせ・かけ・冷
DSC06268

全部のせ・かけ・冷
DSC06269

練馬 八百屋バル昼の部は、うどんランチ。

野菜の天ぷら載せ 讃岐うどん、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目1-1

八百屋バルの詳細情報

Tags: ,

蒼のカフェランチ@蒼のカフェ練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に9/11オープン!蒼のカフェ 練馬店。

9/11オープン
DSC06244

ドア
DSC06256

外観
DSC06257

2024年9月11日オープン。9/8・9/9プレ営業。

練馬区役所の向かい。目白通り沿い。

休業していた玄米カフェ蒼が、店名変更・リニューアルして再開。
 ⇒関連記事:きほんのきセット@玄米カフェ蒼(練馬)(2024/1/24)

店長さんは交代して別の人。

BL研究所公式カフェ。

蒼のカフェ難波店があり、店名を統一。

蒼の元米(玄米)と精進出汁のお味噌汁、心にも身体にも優しいお惣菜の新店。

ヴィーガン グルテンフリー シュガーフリー

チラシ
DSC06258

チラシ
DSC06259

モーニングメニュー
DSC06249

モーニングメニュー
DSC06254

この日は、プレ営業の9/9、ランチ時間に訪問。

蒼のカフェランチ
DSC06247

酸素カプセル
DSC06260

酸素カプセル
DSC06255

店内には、酸素カプセル併設。

店長さん・スタッフさん変わり、新体制で再開リニューアル。

蒼のカフェ練馬店で、ヘルシーなモーニング or ランチを食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-13-18

蒼のカフェ練馬店の詳細情報

Tags: , ,