桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

練馬区桜台は石ノ森章太郎先生ゆかりの地(桜台)

2018年は、萬画家・石ノ森章太郎先生、生誕80周年記念イヤー。

練馬区桜台は、石ノ森章太郎先生ゆかりの地。

石ノ森章太郎先生は、1938年(昭和13年)宮城県登米郡石森町生まれ。

1954年デビュー。1955年トキワ荘に住み始める。

1961年末、トキワ荘を退去。

1966年、練馬区桜台の自宅兼仕事場へ転居。

1967年、石森プロ設立(新宿区花園)。

1968年、石森章太郎プロ設立(練馬区桜台)。

1971年 仮面ライダー放映開始。

1985年 ペンネーム石森から石ノ森へ改名。

1989年 「萬画宣言」。

1998年 死去。享年60歳。

新宿の石森プロは、ライセンス管理など。

実際の創作活動は練馬区桜台の自宅兼仕事場(石森スタジオ)で行われていました。

44年間で、770作品を描いた多作の萬画家。

練馬区桜台から、多くの作品が世に送り出されました。

2018年は、生誕80周年記念イヤー。

大昔の歴史上の人物ではなく、意外と最近の偉人(生きていれば80歳)。

人気絶頂期の当時は、ファンレターの宛先として漫画家の住所が掲載されていて、練馬区桜台の自宅に多くのファンが押しかけていたとか。

桜台通りの交番には、道を尋ねるファンのあまりの多さに、石ノ森先生側で用意した地図があったとか。

「お会いしたことがある」とか、「出前したことがある」とか、

練馬区桜台には、石ノ森先生にまつわるエピソードがたくさん。

当時を知る練馬区桜台住民には、とても身近な存在。

桜台駅
桜台駅(桜台)

桜台駅改札前には、サイボーグ009の観光案内板。

サイボーグ009
桜台駅(桜台)

観光案内板(桜台駅)
桜台駅(桜台)

サイボーグ009
桜台駅(桜台)

魚民
魚民(桜台)

喫茶ラタンがあった場所は、現在の魚民(1階はパチンコ、2階が喫茶ラタン)。

喫茶ラタンには、石ノ森先生の専用席があり、ネーム入れをしていたとか。

数多くの石ノ森作品が、練馬区桜台で生まれました。

出身地・宮城には、ふるさと記念館、萬画館があり、若い頃を過ごしたトキワ荘が大注目をされる中、練馬区桜台は、あまり注目されることはありませんが、石ノ森先生ゆかりの地であることを、もっとアピールしたらいいと思う。


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。